CFDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CFD のクチコミ掲示板

(6215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

交換後windows8立ち上がらない…

2013/06/23 20:39(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600F-8GE [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:4件

始めて書き込ませていただきます。
下記、構成にてこのメモリーへ更新しました。
(VirtualBoxにて複数OSを立ち上げて作業したいので)

----------構成------------
MB:GAーH55MーS2H BiosVer.F7
CPU:intel i3-550
SSD:CFD CSSD-S6T128NHG5Q
Mem:CFD W3U1333QF-2G → W3U1600F-8GE
OS:Win8Pro 64bit
--------------------------

メモリー変更後windowsを立ち上げると、最初のマークが出てウェイトマーク(ドットでぐるぐる回るやつ)が
一周しないうちに落ちて、再起動を永遠と繰り返すという現象が出始めました。
メモリの枚数を1枚づつにしても同じ現象です。

BIOSで確認してもちゃんと16384MBと認識されています。

そこで試しにwindows8と7のインストールディスク(64bit)からブートさせてみようとしたところ、
同じようにwindowsマークがでてくる位で再起動を繰り返します。

※元のW3U1333QF-2Gに戻すと正常にwindows8が立ち上がります!

次に、ubuntu12.04(32,64bit両方共)の起動USBからブートさせて見たところ正常に立ち上がり、
システムモニターにて確認すると16GB弱がちゃんと表示されております。
(なので、メモリーが壊れているとは考えていません)

なんでwindowsが立ち上がらないのかさっぱり原因が解らないので、
皆さんの知恵をお借りできたらと思い投稿させていただきました。

もし、ここの設定を確認しろ!や、もっと情報がいる…等々ありましたらお教えください。

書込番号:16287965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2013/06/23 21:49(1年以上前)

メモリのクロック数を手動で今までのメモリと合わせたら動作はどうでしょう?

書込番号:16288311

ナイスクチコミ!0


kekeruさん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/23 21:52(1年以上前)

このマザーの仕様上メモリー最大容量は8GB
つまりシングルチャンネルで4GB・デュアルチャンネルで8GBまでの対応なので立ち上がらないのかと

書込番号:16288331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2013/06/23 22:24(1年以上前)

セーフモードで起動できるようならハード的な問題ではないので、Windowsの設定如何で治る可能性はあります。
msconfigでシステム構成を起動させて、ブートの詳細オプションで最大メモリを調節してみたらどうでしょうか。

書込番号:16288534

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/06/23 22:29(1年以上前)

マザーの仕様で8GB×2本は無理なので1本で。
(H55チップセット自体は16GBに対応してるらしいけど、マザーの物理的仕様とF7のBIOSの仕様がどうだか解からない)
んで、1本ならBIOSいじってなんとかなる...かも?

ちなみにメモリ設定は
DDR3-1600 CL11-11-11-28
電圧:1.50v
(XMP非対応)です。


個人的にはヘタリンさんのやり方のが効果ある気がしますけど。

書込番号:16288560

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2013/06/23 22:32(1年以上前)

マザーボードのマニュアルを見ると最大16GBとあるが、
QVLを見ると8GBモジュールはでてこないから、Gigabyteは
8GBモジュールを実証していない。間をとって、4GBx2の8GBでどうか
みてみたいところです。

書込番号:16288582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2013/06/23 22:35(1年以上前)

訂正します。インストールディスクでダメとのことなのでセーフモードも無理なので、私の前記コメントは見当違いでした。

書込番号:16288599

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/06/23 22:36(1年以上前)

メモコンはCPU内蔵なので最大容量はCPUに依存します。
CPUの最大メモリーサイズは16GBなんで使えると思うのですが。

取りあえず1333MHzで動作させてみてはどうでしょう。

書込番号:16288605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/23 23:52(1年以上前)

BIOS画面

取説

早速の返答ありがとうございます。

流れ者の猫さん
>メモリのクロック数を手動で今までのメモリと合わせたら動作はどうでしょう?
→BIOSにてAUTO、6,8,10と設定出来る箇所がありましたので変更し立ち上げてみましたが変わらずでした。
→AUTOだと1333にて動作
→6だと800
→8だと1066
→10だと1333でした。

φなるさん
>マザーの仕様で8GB×2本は無理なので1本で。
→BIOSが立ち上がる前に再起動を繰り返しユーティリティー画面すら表示出来ませんでした…

ZUULさん
>マザーボードのマニュアルを見ると最大16GBとあるが、
>QVLを見ると8GBモジュールはでてこないから、Gigabyteは
>8GBモジュールを実証していない。
→ここで疑問なのがubuntuは立ち上がる…と言う点です。
→もしハード上でだめなら違うOSでも立ち上がらないと認識しているのですが、、、

>間をとって、4GBx2の8GBでどうかみてみたいところです。
→現状手持ちがないので試せれていません。

やはり現状でも手詰まり的な感じです。
しかし、ubuntuで起動するのがどうしても納得出来ないです。

書込番号:16288982

ナイスクチコミ!0


kekeruさん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/24 02:01(1年以上前)

CFD販売の仕様

的外れな回答をしてしまい申し訳ございません
CFD販売サイトの仕様では最大容量8GBと表記されていたための回答でした

メモリーを戻すとWindowsが起動できる事から、念のためMemtestをかけてみたらいかがでしょうか

書込番号:16289303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2013/06/24 03:37(1年以上前)

xcjtygfkuyfさん

似たような経験をしたので、回答にはならないと思いますが参考までに。

現在私も、55のM/Bを現役で使用しています。
7th-PC:GA-P55A-UD3R i5-750 Win8Pro64bit/RAM4GB
8th-PC:GA-P55A-UD4 i7-860 Win7Pro64bit/RAM8GB
両方このメモリです。
UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC
http://kakaku.com/item/K0000060202/spec/#tab

xcjtygfkuyfさんと同じように、CFDのメモリを装着したのですが、使用中にブルー画面が結構出るので、メモリーの不良を疑いました。結果として、他のPCでは問題なく使用出来ているので不良では無かったわけです。

仕方なく、古いDDR3メモリを使用すると全く問題なく動作したので、同型のメモリを4本刺しで使用しています。

私の結論では、M/Bの発売前、又はその近辺のメモリでないと安定動作しないという事にしてしまいました。
要は相性ということですが…意外とGigaはUMAXとの相性が良いようです。

解決にはなりませんが、UMAXなら動作するかもです。

書込番号:16289369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/24 14:07(1年以上前)

kekeruさん
>メモリーを戻すとWindowsが起動できる事から、念のためMemtestをかけてみたらいかがでしょうか
→このメモリーではwalltimeが2secで動作が固まるという現象が出ました....
→以前使用していたメモリーでは正常に動作し、パスしています。
→メモリーの不具合の可能性もあるかと思い始めました。

流浪のテスターさん
>私の結論では、M/Bの発売前、又はその近辺のメモリでないと安定動作しないという事にしてしまいました。
→貴重な情報ありがとうございます。
→上記、理由で一度交換対応して貰い、それでもだめならUMAX等他メーカーの物にしてみようと思います。

書込番号:16290461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/24 16:43(1年以上前)

8GB挿すなら1枚で。

2枚刺す場合は、自己責任で。

1枚で、メモテスト通るなら・・・マザーが対応していないだけだと思います。

書込番号:16290797

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/06/26 04:11(1年以上前)

PCパーツには個体差や「相性」というもの存在するので、最終的にダメでもカッとなって投げたり、捨ててしまわないようにね。
(予算があれば)CPUとM/Bを換えるのが早道のような気がします。
現在では1156対応マザーが少ないので、前向きに考えて、この際換えたほうが....。

書込番号:16296259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/26 18:46(1年以上前)

φなるさん
>(予算があれば)CPUとM/Bを換えるのが早道のような気がします。
→交換対応し付け替えましたが同現象発生したため、相性問題、1156未対応ということで納得しました。
→買い替えが一番早そうですが...お財布と相談になりそうです.......


皆さんありがとうございました!!

書込番号:16298210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

FMV LIFEBOOK PH50/E FMVP50Eへの換装

2013/06/21 01:07(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:2件

は可能でしょうか??
またもし規格等が合わない場合おすすめがあれば教えていただきたいです。

PCのパーツ交換は初めてわからないことだらけです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16277293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/21 01:14(1年以上前)

題名に質問内容を混ぜないこと。

規格はあいます。ただ、メモリが多くなっても、速くはなりませんのでお間違えのないように。
不足すれは遅くなりますが、多ければ余るだけです。

メーカー仕様としては最大4GBですが、ハードスペックとしては8GBは可能かと。

書込番号:16277314

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/06/21 01:16(1年以上前)

メモリーモジュール規格は適合します。

http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1110/ph_s/spec/

ただし、搭載容量が最大4GB(2GB/2枚)となってるので
動作不良を起こす可能性はあります。

仕様に準ずるなら
2GB/2枚組のこっち
http://kakaku.com/item/K0000150641/

書込番号:16277323

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/21 01:42(1年以上前)

>>は可能でしょうか??

ハードウェア的には可能です。
ただ8GBものメモリーをはたして必要とするのか・・・
現在のメモリ2GBに+4GBでも良いかと思います。

書込番号:16277387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/06/26 06:08(1年以上前)

皆様丁寧な回答ありがとうございました。検討してみたいと思います。

書込番号:16296334

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2013/11/07 11:40(1年以上前)

パワフル仕様にする方法を紹介したサイトです。
http://uniuni.naturum.ne.jp/e1467886.html

書込番号:16805671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MacMINI2012で使用できますでしょうか?

2013/06/16 19:44(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600F-8GE [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:5件

最近MacMINIの購入を検討しています。
Appleにメモリ増設を依頼すると倍以上のお金がかかるため自分でつけようと考えているのですが
こちらの商品は使用できますでしょうか?

書込番号:16261082

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2013/06/16 19:51(1年以上前)

使えるそうです。
>Mac mini 2012で使えるメモリ規格は『DDR3-1600(PC3-12800)』とのこと。
http://tools4hack.santalab.me/howto-macmini-2012-memory-ram-upgrade-16gb-diy.html

書込番号:16261116

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2013/06/16 19:56(1年以上前)

よく見たらデスクトップ用で使えない。
Mac miniのメモリーはノート用なので下記リンク参照。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/article/m_0520_038.html

書込番号:16261129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/16 20:01(1年以上前)

みなさん早期の返信ありがとうございます。
>キハ65さん
規格はあってるんですがやっぱだめですか…
最小スペースのため名称上はデスクトップでもメモリとかはノート系なんですね
ためになりました。
少し高いですがシリコンパワーのほう買ってみようと思います。
余談ではありますがメモリかなり高くなりましたね…

書込番号:16261144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このメモリで使用可能ですか

2013/06/14 14:31(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

スレ主 pet49さん
クチコミ投稿数:8件

NEC Mate J タイプMC Windows® 7(Windows 8 Proダウングレード)モデル 32ビット 型番MJ26M/C-Fのメモリを探しています。2台購入

コノタイプ DDR3-SDRAM、PC3-12800、4,096MB SO-DIMM×1 使用可能でしょうか?
http://www.necdirect.jp/shop/desktop/mate/mc/index.html
http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/bpc/132q/mate/spec/mc.html
 

書込番号:16251395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/14 14:37(1年以上前)

> このメモリで使用可能ですか
規格合ってるので使用可能ですy

ただし、32bitOSですと、4GB未満しかメモリ認識出来ませんy
そのため、現状で4GBであれば増設しても、効果は無いかと。RAMDiskくらいしか使い道ないです。

書込番号:16251405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/06/14 14:39(1年以上前)

搭載することは可能だが32bitOSでは約3GBしか利用できないからムダ。
http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/bpc/132q/mate/spec/notes.html#note28

書込番号:16251413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pet49さん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/14 14:53(1年以上前)

パーシモン1wさん Hippo-crates さん アドバイス有難う御座います。
使用可能で安心して購入できます。
ただ4GB差しても3GBまでの使用ですね。そうすると2GB+2GB 2枚使用と
4GB1枚使用では速度的に同じですかね?
どちらの使用が良いですかアドバイス宜しくお願いします。


書込番号:16251446

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/14 15:08(1年以上前)

>>そうすると2GB+2GB 2枚使用と4GB1枚使用では速度的に同じですかね?

速度的には前者の2GBの2枚をデュアルチャンネルで使用する方が高速です。
ただ、普通にインターネットしたり動画見たりするには体感出来ません。

書込番号:16251478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2013/06/14 15:17(1年以上前)

2GB+2GB 2枚使用が無難でしょう。

書込番号:16251509

ナイスクチコミ!0


スレ主 pet49さん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/14 16:48(1年以上前)

皆様ご意見参考に成りました。感謝いたします。2GB+2GBに致します。有難う御座います。

書込番号:16251741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:3件

1秒間のメモリ操作が5.9になってしまいます。
何故でしょうか?
構成
CPU A10-5800k
マザーボード F2A55M-HD2
メモリ これ

書込番号:16248567

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/13 20:34(1年以上前)

こんだけじゃ情報が不足しているので色々試行した方がいいと思う。
まずは、メモリ以外は正常なのかを確認してはどうでせう?

書込番号:16248624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/13 21:28(1年以上前)

どういった情報が必要なのでしょうか。
今のところ特にエラーなどは出ていないです。

書込番号:16248882

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/06/13 22:05(1年以上前)

CPU-Zでメモリがきちんと仕様通り動作してるかチェック。
動作しているのであればWEIがおかしいので気にせずそのまま使えばいいと思います。
WEIの評価は当てになりませんからね。

書込番号:16249082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/13 23:13(1年以上前)

あてにならないんですかww
わかりました CPU-Zでも普通に認識されていました
有難うございました

書込番号:16249430

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/06/13 23:34(1年以上前)

古いデータが更新されずに残ったり
たまに変な数値が出たりしますので。
大事なのはきちんと動作しているか否かなので
きちんと動作しているのであれば気にしなくていいと思います。

書込番号:16249535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/21 08:31(1年以上前)

おはようございます。すでに解決しているかも知れませんが参考までに。オンボードのグラフィックスを使用している場合ですとスコアは下がります。私も以前Aシリーズで組んだ時にオンボードグラフィックスを使っていたのでメモリのスコアが5.9になっていましたが、余っていたグラフィックスカードをさしたところ7.4になりました

書込番号:16387916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2013/07/21 13:57(1年以上前)

OSが書いていないのも減点ですね。
Windows Vistaだったとしたら、それ以上には上がらないという答えもあります。

書込番号:16388766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DELL LATITUDE E-5510には使えるのでしょうか?

2013/06/11 06:16(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

スレ主 myokonsanさん
クチコミ投稿数:9件

2GB製品でも質問しておりますが、こちらのメモリーはDELL LATITUDE E-5510には使えるのでしょうか?

OSは7の64bit版ですが、二枚さして8GB認識するか不安です。

よろしくお願いします。

書込番号:16239211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2013/06/11 06:30(1年以上前)

恐らく,実行例はないかも知れません!
スペックが,Win7 32bit Mem MAX 4GB でしょうから・・・
ご自身で,挑戦です,購入は「相性交換保証」が付く,近場のショップで。

書込番号:16239226

ナイスクチコミ!1


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2013/06/11 09:29(1年以上前)

※製品紹介
http://www.dell.com/downloads/jp/products/latit/latitude_e5410_e5510.pdf#search

一番下の注意書き※6に
「4GB以上のシステムメモリーを使用するには、64ビット以上のオペレーティングシステムが必要です」
とあるので認識はすると思います。

基本的にこの機種の対象メモリーであれば大丈夫だと思いますが、沼さんが書かれているように相性交換保証のあるもので試した方がいいかもしれません。

書込番号:16239556

ナイスクチコミ!1


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2013/06/11 09:37(1年以上前)

追記です。

製品仕様からメモリーは
W3N1333Q-4G
の方ですね。

書込番号:16239571

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/11 10:29(1年以上前)

>>OSは7の64bit版ですが、二枚さして8GB認識するか不安です。

モバイルインテル HM55 Expressチップセット
インテル Core i? xxx

なので、システム上はこのような4GBの2枚でも可能です。
OSもWindows7 64bitですのでこちらも可能です。

DELLが意図的に4GB以上積めないようにはしていないとは思いますが・・・

書込番号:16239676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 myokonsanさん
クチコミ投稿数:9件

2013/06/11 14:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

頑張ってやってみます。

書込番号:16240322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 myokonsanさん
クチコミ投稿数:9件

2013/06/11 14:45(1年以上前)

ありがとうございます。

相性保証のある店で買いたいと思います。

書込番号:16240334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 myokonsanさん
クチコミ投稿数:9件

2013/06/11 14:47(1年以上前)

ありがとうございます。

メーカーが意図的に詰めないようにはしないと聞いて安心しました。

書込番号:16240338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング