CFDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CFD のクチコミ掲示板

(6215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入思案中

2011/08/24 10:51(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1066Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:46件

dynabook Satellite B550(PB550BFBNR1A51)と言う機種なのですが、こちらのメモリであってるでしょうか?
PC3-8500(DDR3-1066)、メーカー純正だと4GB(タイプ6)PAME4006らしいのですが…。

多分これかな?と思うのですが確信が持てないので…。
よろしくお願いします。

書込番号:13412290

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/08/24 11:17(1年以上前)

規格は合っています。

ただし、メモリが確実に動くかはわかりませんので店の相性保証などを付けるのもアリかもしれません。

書込番号:13412349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2011/08/24 11:27(1年以上前)

大変素早い返答有り難うございました!
保証付けて買う事を検討してみます。

書込番号:13412383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2011/10/01 16:20(1年以上前)

買いました。
問題なく動きました。
有り難うございました。

dynabook Satellite B550

書込番号:13570223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

【初投稿】自作初心者です。

2011/08/23 12:12(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:2件

このたび、メモリを増設しようと思い、
W3U1333Q-4Gを4枚差しで使用したいと考えているのですが、
マザボが本メモリ規格に対応してるか分からず、困っています。

当方のマザボは、P55-UD3Rは使用しているのですが、
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3162#sp
のスペック表内メモリー枠内に記載されている、
「1. 4 x 1.5V DDR3 DIMM sockets supporting up to 16 GB of system memory」
「3. Support for DDR3 2200/1600/1333/1066/800 MHz memory modules 」
の2文の意味が理解できず、購入するか迷っています。

要は16GBまでサポートするのか、一枚当たり2GBまでしか対応してないのか、
理解できていません。

ちなみにOSはWindows7 Pro 64bit版です。

どなたかご助力頂きたく。宜しくお願い致します。

書込番号:13408637

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/23 12:19(1年以上前)

4基のメモリスロットで、16GBまで搭載出来ますので、
1スロットあたり、4GBは大丈夫ですね、

このメモリを、2組まで計16GBまで搭載出来ます。
メーカー仕様表から、コピペ
> 4 x 1.5V DDR3 DIMM sockets supporting up to 16 GB of system memory
Dual channel memory architecture
Support for DDR3 2200/1600/1333/1066/800 MHz memory modules
Support for non-ECC memory modules
Support for Extreme Memory Profile (XMP) memory modules

書込番号:13408656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2011/08/23 12:21(1年以上前)

「1. 4 x 1.5V DDR3 DIMM sockets supporting up to 16 GB of system memory」

4枚のDDR3メモリで最大16GBまで。(1枚4GB)

「3. Support for DDR3 2200/1600/1333/1066/800 MHz memory modules 」

DDR3 2200/1600/1333/1066/800 MHzのメモリに対応。
PC3-10600 = DDR3-1333

書込番号:13408665

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/08/23 12:30(1年以上前)

JZS145さん
睡 蓮さん

迅速な返信、深謝です。

4 x 1.5V DDR3 DIMM sockets supporting up to 16 GB of system memory
こちらのシステムメモリーというのが、メモリの値ということで、

Support for DDR3 2200/1600/1333/1066/800 MHz memory modules
というのは、PC3-10600に対応してる、ということだったんですね。

本メモリ、4枚差しで購入したいと思います。
大変、勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:13408691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

HPE=560jpでの使用について

2011/08/22 20:33(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:3件

先日、Premier Elements9を購入し、使おうとしたところ、PCの動きが悪くなってしまいました。
調べてみるとメモリの使用率がかなり高い事に気がつきました。

PCはHPE-560jp
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_11spr/model_hpe560jp.html

です。


メモリの増設を考えていますが、PCにそれほど詳しいわけでもないのでいろいろ調べてこのメモリがよさそうだと感じています。

このメモリで問題ないでしょうか?

書込番号:13406133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/22 20:50(1年以上前)

そのメモリで良いと思いますy
メモリスロットが4本あり、空スロットがまだ2本あれば、そこへ挿せば良いですね。

書込番号:13406217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/08/22 22:25(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
スロットには1GB×4という形でメモリが入っております。
そこで、そのうち2つをはずし、4GB×2で全部の合計を10GBとしようと思っています。

電源を切り、コンセントから抜き、しばらくした後に抜こうと思っているのですが、他に何か注意することはあるでしょうか?

また、4つのうち、どれを抜いても問題ありませんか?

増設後は普通に電源を入れれば勝手に認識しているのでしょうか?

いろいろと質問ばかりで申し訳ありません。
もしよろしければ教えてください。

書込番号:13406755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/22 22:55(1年以上前)

>4つのうち、どれを抜いても問題ありませんか?
スロットに色がついてますよね。2色。
それで組合せになってますから、抜くなら同色の2本を

書込番号:13406933

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/23 00:37(1年以上前)

接続したら何もせずに認識されているのが普通です。
認識されてない場合は挿し方が甘かった場合です。
初期不良や品質の悪い個体に当たった場合は起動すらできない可能性が高いです。

挿すスロットによってはうまく動かないとか、品質絡みのメモリの組み合わせによっては
うまく動かないという可能性も考えられることなので絶対にうまくいくという保障はありません。

書込番号:13407436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/08/23 05:51(1年以上前)

ありがとうございました。
購入して挑戦してみます!!

書込番号:13407847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリーの種類で教えて下さい

2011/08/21 13:57(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組]

スレ主 konisanさん
クチコミ投稿数:7件

現在、ASUS EeePC1215Nを使用しております。
このPCには1GX2枚=2Gが搭載されております・・・ので、増設を考えております。

2Gx2枚にするのが通常でしょうが、調べてみると4GX1枚の方が安く手に入ります。
そこで、質問なのですが、DDR1033のメモリーは、2枚一組でなければ増設出来ない
のでしょうか? 
4GX1枚でも使用可能なのでしょうか?

4GX1枚の場合と 2GX2枚の場合ではスピードに違いはあるのでしょうか?

書込番号:13400788

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/21 14:19(1年以上前)

4GB1枚でも動くとは思いますが、
デュアルチャンネル対応なら、2GB×2枚にしておいた方が、ベンチなど廻したときにいくらか差がみられるかな、というくらいですが、

まあ、それほど価格差はないでしょうから、素直に2GB×2枚にしといた方がいいんではないでしょうか。

書込番号:13400859

ナイスクチコミ!2


スレ主 konisanさん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/21 14:29(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
2GX2枚でも 4GX1枚でも使用できるのですね。
OSがWin7 32ビットですので、2Gでも良いのでしょうが、チョット増やして見たい。
と言う気がしているだけです。
ところで、(厚かましいですが)ついでに教えて下さい。
メモリーの価格って2〜3千円ていどから1万数千円程度までありますが、この値段の
違いはどこからこのようになるのでしょうか?
耐用時間等々で違いがあるのでしょうか?

書込番号:13400900

ナイスクチコミ!0


onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2011/08/21 14:43(1年以上前)

バッファローなどのメモリは動作確認とってるので高いんだと思います。
まぁブランド料的なものもあるんでしょうかど,,,
あとはすべてのPC(対応表にある物)での動作確認してるかどうかの違いで相性保証みたいなものです。
物事態はCFDなどとさほど変わりないかと

書込番号:13400950

ナイスクチコミ!1


onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2011/08/21 14:46(1年以上前)

あぁ忘れてた

値段の違いはほかにあってOCメモリとかヒートシンクがついてたりするのも高くなります。

書込番号:13400959

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/21 14:47(1年以上前)

>耐用時間等々で違いがあるのでしょうか?
それは、ないでしょう、構造的、機械的な違いはないはずです。

むしろ、永久保証とか、動かないなら取り替えますよなどと、いわゆるバルクとリテールの違いだけかとおもいます。

心配なら、バルクでもショップによっては相性保証を付けられますので、そういった購入の仕方もあるでしょう。

書込番号:13400965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2011/08/21 17:59(1年以上前)

寿命で違いはありますよ。

やっぱりいいモジュールはもちもいいです。が、それを買うときに見分けるのは難しいし、モノを見ないで判断するのはもっと難しい。さらにいうと、高いものがいいとは限らない。

「高いから良いものだ」と期待するのは勝手ですが、メモリーは自由市場だし、毎年のように新型が出るし、相手(MB)も変わります。なんでも「その値段で売れるので売ってる」のがまず最初の状態です。フィードバックが掛かる時間があれば、高くてダメなものは市場から退場するわけですが、メモリーは高くて良いものも規格の変更で退場になりますので「高い」と「良い」はイコールの状態にはなかなかなりません。

永久保証は事実上機能してないのでコストにはならないと思います。

それからスレ主さんのPCはデュアルチャンネルには対応してないのでどっちでも期待性能は同じです。

書込番号:13401668

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/08/21 21:13(1年以上前)

スロット2本で、最大4GBという仕様なら
スロット1本に最大2GBモジュールでしょう。
アドレス線が足りないから4GBモジュールは
使えないと思います。

書込番号:13402513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

速くなりますか?

2011/08/21 07:29(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:161件

現在、NECのLL750/CS6を使用しています。実装メモリは4GBです。
このクラスになるとメモリを増設しても「あまり速くなったという感じがしない」と
いう声をよく耳にします。
私のPCの使用用途はネット、メール、word、Excelでの文書作成が主で、画像や動画と
いったものについてはあまり使いません。
今の4GBで充分でしょうか?それとも増設する価値はありますでしょうか?

書込番号:13399480

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/08/21 07:42(1年以上前)

メモリ容量を増やして速くなったと感じるのは今までのメモリ容量が足りていなかったからです。
その用途では4GBあれば十分だと思います。
実際に使用していて、メモリ不足になっているのですか?
まあ、8GBにするのにそれほど費用はかからないし、やるだけやってみるというのもありなのかな。


体感速度を上げたいならHDDをSSDに換装するのがいいんじゃないかな。

書込番号:13399503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2011/08/21 08:04(1年以上前)

>体感速度を上げたいならHDDをSSDに換装するのがいいんじゃないかな。

でも低予算で体感速度を上げたいならRAM増設でしょう。余ったRAM領域にプログラムを常駐すれば起動や処理速度がUPしますよ。

書込番号:13399552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2011/08/21 08:12(1年以上前)

おはようございます。普段の状態で7では1.6G VISTAでは約1.3Gのメモリを常時使用しています。XPでは850Mを使います。
今まで最大では約2Gしか使ったことはありません。製図用のキャドなどは別ですが、普通の用途では4G積んでいればまず不自由する事はありません。かえってRAMのチェックなどで起動が遅くなることもあります。
もし可能であれば、SSDなどを勧めます。

書込番号:13399574

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/21 09:03(1年以上前)

タスクマネージャを起動させてパフォーマンスタブのメモリ使用率メータを見れば
今どのくらいメモリ消費しているかが分かります。
予想だと、まず4GBはいかないかと思いますが一度ご確認を。
4GBいかない場合は増設してもWEIの数字が良くなる以外はほとんど効果はありません。

書込番号:13399702

ナイスクチコミ!1


hjkyさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:10件 W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]の満足度4

2011/08/21 11:03(1年以上前)

速くなるか、と問われれば、お持ちのPCのスペックだとほぼNOでしょう。
増設する価値があるか、と問われれば、考えようによっては有りだと思います。

上記のレスにもありますが、一度タスクマネージャーで使用率を見てみるのが良い判断材料になると思います。私も4G時代に必死で重そうなソフトを多重起動して確かめましたが、せいぜい使用率は70%そこそこでした。WEB閲覧やoffice使用程度だと50%行かない程度だったと思います。(PCによって差はあると思いますが)

私が考えるメリットとしては、メモリを最大にした事による安心感(今後遅くなっても原因からメモリを外せる)、今後とんでもないメモリ食いソフトを購入した時の安心感、位でしょうか・・・

逆にデメリットとしては、このメモリでは余り聞かないですが、相性問題が発生する可能性がある、このメモリが原因でPCが破損・故障した時のメーカー保証が効かない、とかでしょうか。

こう書くとデメリットの方がいやらしいですが、私は余り深く考えず、6000円台になった時に余りの安さに感動して購入し増設したクチです(泣)。今は4000円切らんばかりの勢いなのですね・・・目を疑う安さです。

予想通り体感速度のアップはありませんでしたが、心なしかファンの回転頻度が下がったかな?とか、何となく余裕を感じるな、とかほとんど自己満足&負け惜しみの世界です。けどそんな世界も悪くないですよ。

書込番号:13400103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]の満足度5

2011/09/09 18:39(1年以上前)

はじめまして
メモリは通常の使用では4G行くことはまずありません。
しかし、8Gにするメリットは大いにあります、ウイルスチェック、インストール時などにはかなりメモリ食います。4Gと8Gの違いはかなり出ます。CPUのファンがブンブン回るのと、あまり回らない、この程度差が出ます。安いので投資するメリットはありますよ。無駄な投資ではないってことだけお伝えします。

書込番号:13478908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入を考えています。

2011/08/20 22:44(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1066Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:13件

最近価格が安くなってきたので購入を考えています。

こちらの機種は、dynabook Qosmio T750ですが
同機種で実際に購入された方がいらっしゃったら
感想を聞かせていただけるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13398396

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング