
このページのスレッド一覧(全745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2011年4月18日 18:34 |
![]() |
1 | 7 | 2011年6月10日 15:41 |
![]() |
3 | 6 | 2011年4月14日 22:54 |
![]() |
3 | 5 | 2011年4月8日 02:13 |
![]() |
12 | 11 | 2011年4月8日 11:08 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2011年4月5日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/K0000136932/spec/
最近PCが重たくなってきたのでこのPCにこの商品を導入しようかと思っています。
そこでちょっと変な質問なのですが、現在PCには最初からあるメモリが2枚挿さっています。
このPC自体とても安かったので付属していたメモリも安価なものだと思います。このメモリが挿さっている場所をA,Bとします。それで、現在空メモリスロット数が2つあるのですが、この場所をC,Dとします。これから購入しようとしているメモリの方が今挿さっているメモリよりも性能が良いと思うので、購入した後そのままC,Dに挿すよりA,Bに最初から挿さっているメモリをC,Dに挿し替えてから新しいメモリをA,Bに挿した方が良いのでしょうか?
というのはメモリを読み込む順番とかがA→B→C→Dの順番だったりするとせっかく新しいメモリを購入してC,Dに挿しても、4Gに満たない場合はC,Dまで使用しないので常に性能の下のこれまでのメモリをメインに使用する事になりそうだからです。また、C,Dだけに4Gを2枚挿しても認識するのでしょうか?なんか気にし出すとキリがありませんね。(笑)
どなたかわかる方いたらお願いします。
あと、4Gのメモリを一枚だけ挿しても認識しますか?昔メモリは挿さっている総数が偶数じゃないと認識しないといった事を聞いた事があるので…。間違った知識だったらごめんなさい。
あと、メモリー最大容量8GのPCに4×4Gの16Gを無理矢理さした場合は100パーセント認識しませんか?8G以上挿しても認識は8Gになるのでしょうか?それとも壊れますか?windows7の64bitは8G以上のメモリでも認識できると聞いたのですが、なぜ最大容量が8G記載なのでしょうか?もしかして8G以上認識というのはVistaのお話ですか?なんか知識が曖昧でごめんなさい。メモリ最大容量というのは何で決定されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
4点

DDR3 PC3-10600 2GBが二枚使われていますね。
メモリは安価だから性能が落ちるとは一概に言えません。
むしろ、規格が大事で現在使われているメモリと同規格、同容量、できればメーカーまで揃えた方がいいんですが。
メモリスロットはCPUに近い方から、A1,A2,B1,B2と呼ばれます。
たぶん現在は、A2,B2に刺さっているかと思います。
または、A1,B1かもしれませんけど。
この差し方をデュアルチャンネルといいます、これで最高の性能がでます。
メーカーが最大8GBと謳っているのでそれに従ったほうが、トラブルないと思いますが。
8GBと16GBでそれほどパフォーマンスが上がるとは思えません。
書込番号:12910562
3点

>これから購入しようとしているメモリの方が今挿さっているメモリよりも性能が良いと思うので、購入した後そのままC,Dに挿すよりA,Bに最初から挿さっているメモリをC,Dに挿し替えてから新しいメモリをA,Bに挿した方が良いのでしょうか?
基本的にこのパソコンに付属されているメモリと購入しようしているメモリは規格が同じなので性能は同じです
メモリを増設するのはいいと思います
すべてのスロットを埋めれば終わりです
交換をする必要はありません
しかし、メモリの枚数が増えると相性が出る確率が高くなるので
心配ならば、今付いているメモリを4GBのメモリに取り替えるといいでしょう
>というのはメモリを読み込む順番とかがA→B→C→Dの順番だったりするとせっかく新しいメモリを購入してC,Dに挿しても、4Gに満たない場合はC,Dまで使用しないので常に性能の下のこれまでのメモリをメインに使用する事になりそうだからです。また、C,Dだけに4Gを2枚挿しても認識するのでしょうか?なんか気にし出すとキリがありませんね。(笑)
どなたかわかる方いたらお願いします。
性能は同じなので、どのメモリを使用しても変わりません
CDだけに4GB2枚挿しても認識しますよ
しかしそこまでメモリが必要でしょうか?
>あと、4Gのメモリを一枚だけ挿しても認識しますか?昔メモリは挿さっている総数が偶数じゃないと認識しないといった事を聞いた事があるので…。間違った知識だったらごめんなさい。
認識はします
しかしデュアルチャンネルで動作しないだけです
シングルチャネルとデュアルチャンネルの違いで体感はあまり変わらないのであまり気にしなくていいでしょう
>あと、メモリー最大容量8GのPCに4×4Gの16Gを無理矢理さした場合は100パーセント認識しませんか?8G以上挿しても認識は8Gになるのでしょうか?それとも壊れますか?windows7の64bitは8G以上のメモリでも認識できると聞いたのですが、なぜ最大容量が8G記載なのでしょうか?もしかして8G以上認識というのはVistaのお話ですか?なんか知識が曖昧でごめんなさい。メモリ最大容量というのは何で決定されるのでしょうか?
認識しません
多分OSの問題ではなくパソコンの中にあるチップセットの制限によって決められるものです
ですのでいくら差しても8GBまでしか使用できません
このパソコンもこれに該当します
ですのでいくら積んでも8GBです
ちなみに7、VistaのHome Premiumの最大認識容量は16GBです
それ以上のエディションProfessional、Ultimateとなると最大192GBまでです
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1140maxmem/maxmem.html
書込番号:12910574
3点

追伸です
そこで、メモリを追加するならこのメモリ二枚を空いているスロットに刺せば、
少なくとも、同規格、同容量で合計8GBになると。
Windowsは64bitならVISTAでも7でも8GB全部認識できます。
ただし32bitはおよそ3GBまでですね。
お使いのPCが32bitなら増設する意味はありません。
最大搭載容量はOSに依存するのではなく、マザーに依ります。
書込番号:12910591
3点

皆様とてもわかりやすい説明ありがとうございました。
普通に買って普通に挿します。(笑)
書込番号:12910649
2点



メモリー > CFD > W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

問題ある物を販売したらまずいでしょう。
私は、これを2組と4GB 2枚組を2セット使っていますが何の問題もありません。
書込番号:12910018
1点

4セットくらいはCFDのメモリを購入しましたが
まだ不良固体に出会ってません。
OCする場合はよくわかりませんが、
通常使用する分には特に問題ないものとおもいます。
書込番号:12910036
0点

ひろし240さん、こんにちは。
購入した事がありますが、正常に使えました。
特に悪い評判も聞かないですね…
書込番号:12910050
0点

ひろし240さん
レビューを読んでどう思います?
本製品を使用中ですが、何も問題無いですよ。
書込番号:12910067
0点

もう解決済みですが・・・。
NEC PC-MY29RAZの機種について、W3U1333Q-2Gメモリは基盤色が
生産ロットによって緑色から青色に変わっています。
青色なっているものは相性問題?で動作しませんでした。
複数枚試しても動作せず。
青色基盤になる前の緑色基盤のなら問題無く動作していました。
書込番号:13113757
0点

そういうのも考えられるんですね〜。
まぁ、他のパソコンに取り付けられたから良かったですけどね。
自分的には、初めてネットで買った物が自分の物に付けれなかった事に
ダメージがありました。。
書込番号:13114340
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
インテル X48 Express+ICH9R マザー搭載の
エプソンダイレクト pro4500にこのメモリを増設したところ、
ビープ音が発生して起動できない状態です。
BIOSバージョンはエプソンダイレクトサイトより、
2008年12月公開(AM8-0024-DN4)(最新)
を適用してあります。
初期不良なのか相性問題なのか判別に苦慮しております。
どなたか同様の症状の方がいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>ビープ音が発生して起動できない状態です。
どんな音ですか?
差し込みが甘いということはないか確認して下さいね。
書込番号:12895152
1点

さっそくのお返事ありがとうございます。
ビープ音書くの忘れていましたね。
失礼しました。
ビープ音は長音、短音×2です。−・・ って感じです。
差込はかなりしっかり入れてますので、
半挿しにはなっていないと思うのですが・・
よろしくお願いします。
書込番号:12896049
0点

>ビープ音は長音、短音×2です。−・・ って感じです。
それだとビデオカードのエラーになりますy
書込番号:12896087
0点

あれれ、そうでしたか・・・
でも確かにこのメモリを挿したときにだけ現象が発生します。
グラフィックボードとの相性などもあるのでしょうか
ちなみに、グラフィックボードは
NVIDIA(R) GeForce(R) 9800GTX 512MB (PCI Express x16)
です。
書込番号:12896153
0点

グラボもメインメモリと関係がないわけではないので、メモリが悪さをしている可能性はあります。
増設ではなく交換した場合はどうでしょうか?
メモリスロット位置も含めて元のメモリと同じ場所に。
1枚ざしもやってみて下さい。
書込番号:12896435
1点

何度も答えていただきありがとうございます。
一通りのパターンを試してみました。
2枚組みのうちの1枚で4スロット全部に1枚さし
もう1枚のほうでも1枚さし。あとは、デュアルチャンネル
スロット同士の2枚セットでも試してみましたが、
すべての場合においてこのメモリを挿している状態では
件のビープ音がなるという結果でした。
2枚のうちの両方ともで同じ結果でしたので、これはやはり
相性問題なのかなぁという気がしてまいりました。
製品は永久保証ですが、相性問題では不可とありますので
困ったことです。。
書込番号:12896862
1点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
質問です。VISTAから7にアップするためメモリをつみたいと思います。今は1Gが2個付いていますが。これは対応するのでしょうか?また、4Gx2の方がいいのでしょうか?
使用しているPCはDELL INSPIRON1720です。
教えてください。
0点

対応するのはPC2-4200以上のDDR2 SODIMMメモリだけです。
このメモリは物理的にささりません。
また、最大メモリは4GBとなっているので1枚当たり2GBまでと考えた方が無難です。
4GBメモリモジュールも使える可能性はありますが。
書込番号:12867382
1点

>質問です。VISTAから7にアップするためメモリをつみたいと思います。今は1Gが2個付いていますが。これは対応するのでしょうか?また、4Gx2の方がいいのでしょうか?
対応しません
最大4GB(667MHz DDR2 SDRAM)メモリを搭載可能。デュアルチャネルにより強力なパフォーマンスを提供します。
と書いてありますので667MHzはPC2-5300となります
このパソコンの対応メモリはPC2-5300となります
あと最大4GBなので、いくら積んでも4GBです
あと7で2GBでは少し辛い面もありますが、インターネットや動画鑑賞くらいだったら大丈夫でしょう
4GBに増設するとしたら
http://kakaku.com/item/K0000028706/
がおすすめです
バルク品でいいのならば、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000013425.05209012147
がいいと思います
バルクのメモリを買うときは相性保証をつけるといいでしょう
書込番号:12867520
1点

追記です
このパソコンはOSが32ビットですので、8GBつもうとしてたようですが、
32ビットの制約で3GB前後までしか使用できません
7の64ビットにアップグレードするなら別ですが、そのまま上書きアップグレードならば、いくらメモリを積んでも3GBまでしか使用できないのでご了承ください
ですので先ほど進めた4GBにすると1GB近く無駄になります
増設するとしたら、このことを頭に入れておいたほうがいいと思います
書込番号:12867584
0点

32bitOSですから、認識出来るのが3GB弱ですね。
それ以上は、RAMDiskくらいしか使い道はありません。そのため、8GB(4GB*2)にする意味はあまりないです。
4GB(2GB*2)で十分ですy
メモリの選択は先のお二人の言うように、DDR2を
書込番号:12868919
0点

仮に私ならば。
SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB×2=4GB ブラントバルク品を、相性保証付きで Win7/64bit DSP版と、
セット購入します。
アップグレード版 Win7 の場合は別ですが。
書込番号:12871864
1点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
下記のPCを使ってますが、このメモリを差し替えれますか?
MacBookPro 15-inch Core 2 Duo
Type of RAM Slot; 2-200-p PC2-5300(667Mhz) DDR2 SO-DIMM
Graphics Memory;128(2.16gHz) MB GDDR3
自分のPCがDDR2かDDR3かどちらかわからなくなってしまいました。
よろしくお願いします。
0点

kaneakiさん、こんにちは。
>Type of RAM Slot; 2-200-p PC2-5300(667Mhz) DDR2 SO-DIMM
と記されていますね。
これがメインメモリについてです。
挙げられたのはデスクトップ用でDDR3なので差し替えできません。
MacBookProの詳しい型番を書いてみて下さい。
書込番号:12865071
2点

これはデスクトップPC向けですので無理です。
ノートPC向けのSODIMMで探してください
書込番号:12865074
2点

早速の返信ありがとうございました。
モデルはMacBookPro 2.2,Model number; A1211です。
このメモリがデスクトップ用とわかりませんでした。どのへんで判別するんですか?
それから、DDR3 PC3-10600 4GBと記載がありますが、PC3-10600ってどういう意味ですか?
よろしくお願いします。
書込番号:12865607
0点

>このメモリがデスクトップ用とわかりませんでした。どのへんで判別するんですか?
形状見ればわかるのと、メモリ基板の規格であるDIMMかSODIMMかでも。
「dimm sodimm 違い」で調べるとわかります。
>PC3-10600ってどういう意味ですか?
モジュールです。DDR3-1333チップ搭載で動作周波数1333MHzまで対応している。
上位互換として、PC3-8500としても動作します。
書込番号:12866228
2点

kaneakiさん、こんにちは。
メモリ全体については、下記のページでの解説が比較的分かりやすいです。
「メモリの性能の説明」
http://homepage2.nifty.com/kamurai/MEMORY.htm
書込番号:12867965
2点

パーシモン1wさん カーディナルさん こんにちは、返信ありがとうございました。
URLも見てみました。わかりやすく、他のページ部分やリンクも読みふけってしまいました。また読み進めてみます。
メモリを交換するにあたり、既設のメモリ(バッファローのページによると2048MBのようです)をそのままつけておき、新たに購入するメモリを増設する予定なのですが、既設の分も同時に交換しないと動作に影響が出るもんですか?お考え教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:12868766
0点

>既設のメモリ(バッファローのページによると2048MBのようです)をそのままつけておき、新たに購入するメモリを増設する予定なのですが
たぶん、不可能かと。
スロット2本に対して、1GB×2枚で2GBになっていると思いますので、それを外さないと次のモノが取り付け出来ないと。
一度、開けて確認してみてください
書込番号:12868940
1点

お使いのMacbookProはキーボードが黒いやつ(ユニボディ)ではなく、シルバーのタイプじゃないですか?
メモリは「PC2-5300 DDR2 667」で探してもらって、2GB×2の4GB(動作するのは3GBまでかな?)が最大容量のはずです。
今、DDR2メモリは高いので2GBを一枚買ってきて3GBで使用するとかでもいいかもしれませんね。
書込番号:12869776
1点

パーシモン1wさん ,ペンタック好きっ子さん 返信ありがとうございます。
>お使いのMacbookProはキーボードが黒いやつ(ユニボディ)ではなく、シルバーのタイプじゃないですか?
そうです。シルバーのタイプのMacbook proです。
説明不足ですみませんでした。ご指摘通り全2スロットのうち現状空0でした。
1つ既設メモリを残してもう1つを新たに入れ替えてもだいたい大丈夫なもんですか?
書込番号:12870364
0点

基本的には大丈夫です。
但し組み合わせによっては、正常に動作しないことはあります。
1枚で使えば問題なくても、組み合わせると正常に動作しない可能性はあります。
書込番号:12872246
2点

uPD70116さん ありがとうございました。
初めて口コミ掲示板を利用してみたのですが、早くて的確なアドバイス頂けて助かりました。ご返信頂いたみなさんありがとうございました。
書込番号:12872582
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

最大の違いは、W3N1333Qはノート用でW3U1333Qはデスクトップ用です。
違い以前の問題です。
書込番号:12863058
1点


DIMMかSODIMMか、形状の違い。
自分のPCにあったモノを選ばないと取り付けれませんy
書込番号:12863706
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





