
このページのスレッド一覧(全745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2009年4月10日 15:47 |
![]() |
3 | 3 | 2009年3月27日 20:42 |
![]() |
3 | 2 | 2009年3月27日 18:27 |
![]() |
7 | 7 | 2009年3月15日 10:43 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2009年2月20日 05:02 |
![]() |
4 | 2 | 2009年2月17日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
メモリー2G稼動中のシステムにこのメモリーを増設して6Gで普通に使用していたのですが
メモリーテストを念の為実施しておこうと(2Gの環境では実施ノーエラー確認済み)
6G乗せた状態でテストを実施したところなんとエラーが出てしまいました。
エラーが出ても問題無く動くものなのでしょうか?それともこの先何らかの不都合が
出ることになってしまうのでしょうか?
そしてこのメモリーの場合「永久補償」となっていますがmemtest86+の結果を理由に
交換はしてもらえるのでしょうか?
初心者故の知識不足で不安な毎日を送っております。_| ̄|○ il||l
ご教授願えればと思い投稿しました。
memtestは別PCでも行うつもりですので敢えて構成は載せませんでした。
0点

2GBx2枚でも試しましょう。
MEMTEST86+類でエラーが出てるまま使うなら安定した動作は期待できないとおもいます。
何が起こるかは簡単な例だと、HDDからメモリーに読み込む→メモリー上でデータが化ける→化けたデータをHDDに書き込むを考えてみるとどうでしょう。
MEMTEST86+の結果だけで交換はどうでしょうね〜?
とりあえず、4枚挿せるマザーに4枚挿すと問題が出やすいのは良くある話しです。
4GB積む場合でも1GBx4より2GBx2が安心できます。今回のように6GBなんかにしたいときは回避が難しいですけど。
書込番号:9373158
2点

ともりんさんいつもお世話になります。(o´_ _)o)ペコッ
やはり手を打たなくてはいけませんね。かなりショック・・・
明日2枚挿し4Gで確認してみたいと思います。
それにしてもソケット4つに4枚挿しだと問題が起きやすいとは
かなりつらい情報です。
え〜そんなんありかよぉって感じです^^;
折角 RamDiskにページングファイル設定して悦に入ってたのに・・・
⇒(´・ω・`)ショボン
追記)メモリーの温度が56℃くらいになってるのがエラーの一因って事は
考えなくてはならないのだろうか・・・ぶつぶつ・・・
書込番号:9373181
0点

メモリーの温度を測ってるのですかー。うちのも外部温度センサー付きなんですけど怖くて測れませんです(凄い結果が出たら……いやきっと凄いでしょう)
外部センサーでその温度だと高いかもですねー
温度が気になるなら市販のメモリー用ヒートシンクやメモリー向けファンを検討してみるのもいいかも(ケース内の風向を調整するだけでも)
ヒートシンクも一部の製品は4枚挿しが出来なくなるのもありますです。
メモリー不良やマザーボードとの相性でなければ、2GBx2できっと良い結果がでるのでは。
書込番号:9373192
1点

メモリー2G稼動中とありますが
W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/05201611717/
↑このメモリーが稼働中ということでしょうか?
書込番号:9374152
0点

>陸奥銀行さん
2Gは全く別のものです。PULSER だったかな(記憶が・・・)
>ともりんさん
メモリーの温度ですが、ケース側面に余っていた80mmファンを取り付けて
ノースブリッジとCPUとメモリに風が行くようにしたら37度まで落ち着きました。(*´_ゝ`)ホッ
ノースブリッジの温度が70度に達していたのでその対策で40mmファンを
ヒートシンクに無理やりネジ止めしたりしてたんですがそちらも40度まで下げる事ができました。70→55→40(*´▽`*)
さて、肝心のメモリーエラーの件ですが、ともりんさんの仰るように
2Gの2枚挿しの4Gにしてみたところあら不思議!エラーが出ないじゃ
ありませんか!!頭の中????です^^;
その後さらに1G×2枚を追加して4枚挿に再挑戦。
結果はノーエラーでした。
今回のトラブルで判った事
1・4枚挿しをする時はメモリー容量の大きい方を若い方のスロットに挿さないとエラーが生じる可能性が高い
2・memtest86+は必ずしもメモリー本体の故障をチェックしている訳では無い
以上の2点でした。勉強になりました。ともりんさんありがとうです。
書込番号:9374490
1点



メモリー > CFD > FSH1066D2C-K2G (DDR2 PC2-8500 1GB 2枚組)
このメモリーをASUS M3A79-TDeluxeで使用しているのですがマザーの電圧設定が0.2刻みなので
2.0のづきが2.2Vになってしまいます設定は2.1Vですが2.2Vでも大丈夫でしょうか?
0点

自作の神様さんこんばんわ
CFDサイトでヒートシンクのテストを行なった時の動作環境を見ますと2.3Vまで電圧を掛けています。
http://www.cfd.co.jp/memory/firestix_ddr2.html
ただし、マザーボードも違いますし、クーリング環境なども違いますので、自己責任で行なうことになります。
書込番号:9309203
1点

なるほど+-1程度の範囲であればほとんどの製品は許容範囲ないだと思いますので大丈夫みたいですね情報ありがとうございました
書込番号:9311866
1点



メモリー > CFD > FSH1066D2C-K2G (DDR2 PC2-8500 1GB 2枚組)
自作初心者のシンです。
現在自作PCを使っています。
GA-MA69G-S3H Rev.1.0で対応はDDR2-800と書いてました。
このメモリはDDR2-1066ですが、これはBIOSの電圧設定をメモリの動作電圧に設定すればつかえるでしょうか?
それともCPUのソケットのようにまったく別物は受け付けないと考えてよいのでしょうか?
どなたか詳しいかたご教授下さい。
0点

ソケットは同じ規格です http://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/spec_gama69gs3h.html
マザーが800までなのでとりあえず800として使えます
それ以上はOCとなるので自己責任で!
書込番号:7933615
3点



メモリー > CFD > FSH1066D2C-K4G (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
このメモリを挿してCPU-Zで
確認してみたら
PC2-6400となってたんですが
これで正常なんでしょうか?
構成
CPU C2D E8500
マザー BIOSTAR TPowerI45
メモリ FSH1066D2C-K4G
HDD ST3500410AS
電源 エナマックスMODU82+
BIOSでメモリの電圧を盛っても
CPU-Zでは1.8vのままです
わかる方がいたら教えてください
お願いします><;
0点

正常。
このメモリのSPDはDDR2-800 5-5-5です。
http://www.cfd.co.jp/memory/firestix_ddr2.html
DDR2-1066での動作は、SPD任せでは駄目。
自分でBIOS設定が必要。
当方所有のFSX1066D2C-K2GもCPU-ZではPC2-6400と表示されます。
書込番号:9245606
2点

レスありがとうございます
そうでしたか
これで一安心です(^^;
CPU-Zのメモリの情報は
あてにならないということで
よろしいでしょうか・・・。
書込番号:9245650
0点

>CPU-Zのメモリの情報はあてにならないということで…
いや、正しい情報を返しています。
このメモリ、SPDにDDR2-1066の情報が組み込まれていません。
CPU-Zだけでなく、他の環境表示ソフトにおいてもDDR2-800(PC2-6400)として表示されます。
書込番号:9245721
2点

周波数534.0Mhzで駆動していますが
電圧が1.8vのままなんですが・・・。
特に気にしなくてもいいんでしょうか?
書込番号:9245776
0点

それで安定していればそれでも良い。
但し、DDR2-1066(PC2-8500)動作時での定格電圧は2.1V。
書込番号:9245842
2点

電圧が気になりますが
とりあえずは安定?している
ようなのでしばらく様子を
みようとおもいます。
色々とていねいに
ありがとうございますた^^
書込番号:9245881
0点

さて、その後ですが・・・。
せっかくOC耐性の高い板を手に
入れたということでCPUがどこまで
伸びるか試してみました。
(そのためにこのメモリを購入したの
ですが電圧問題をかかえたままトライです)
結果
FSB 496*9.5(CPU +0.45v)
DDR2 992(+0.3v)
スーパーπ 104万桁 10秒
で頭打ちとなりました。
なんだかメモリが足をひっぱている
気がするので余裕ができたら
もうすこしいいメモリを買って
トライしてみたいですね・・・。
FSB 436*9.5(+0.125v) DDR2 872Mhz(+0.3v)
OCCT 10時間完走して
CoreTemp読み アイドル36℃ 負荷時57℃(室温20℃
すこし高いような気がするが、まあ、空冷ですし・・・。
とりあえずは大丈夫なんですかね〜(はてな
この設定でしばらく常用していこうとおもいます。
これから暑くなるので
その時はもうすこし下げようかな・・・。
以上、報告でした^^
書込番号:9248276
1点



メモリー > CFD > W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
初自作したものです。
このメモリーを組んで動作確認したところ3.3G以上で作動しているので正常に動いているとは思いますが、cpu-Zにてメモリー内容を確認したところ容量以外はグレーで何も表示されませんでした。
デュアルチャンネル表示もされてません。
memtest86+ではデュアル表示あり、15回パスでノーエラーでした。
このメモリーって内容表示されないんですかね?それとも不具合??
気になって仕方ありません。
構成は以下のとおりです
CPU E8500
M/B P5Q-E
Mem これ
VGA Radeon HD4850
HDD W/D 750GB
DVD bufallo スーパーマルチ
電源 earth watts 650w
ケース ninehundred AB
よろしくお願いします・・・
0点

CPU-z は最新ですか?
うちの同じブランドのメモリ1GB×2も
古いCPU-zで表示されず、不安になったことがあったので。。
書込番号:9109532
1点

CPU−Zのソケット切り替えは大丈夫?
書込番号:9109593
1点

がんこなオークさん、
>CPU−Zのソケット切り替えは大丈夫?
何のこと、と一瞬思った、です。
Memory slot selection の ことですね。・・たぶん・・
書込番号:9109890
1点

katsun50さん こんちは!
そそSPDのとこです・・・携帯からだったので的外れぽいですね^_^;
ちなみに最新は1.50ですね。
書込番号:9109952
1点

あもるふぁすさん、がんこなオークさん、katsun50さん返信ありがとうございました。
memory slot selectionのほうは挿しているところを確認しました。
ちなみにすべてのソケットの組み合わせを試しての結果でした。
しかし…よく見てみたらご指摘のとおりcpu-Zが最新版ではありませんでした。
さっそくDLし試してみたところ表示されました。
ちなみにチップはnanyaでした。
初歩的なことでつまづいてました、ありがとうございました。
書込番号:9113446
1点

はじめまして。たかひろと申します。
ものすごい初歩的な質問かもしれませんが、現在ギガバイトとのGA-P35-DS3Rをつかって
2Gを2枚刺し(計4G)にしているのですが、BIOSでもWINDOWS Vistaでも2Gで
認識されています。デュアルチャンネル動作だとおもうのですが、表記は4Gになるもの
なのでしょうか?それとも2Gで正常なのでしょうか?
若輩者ですが、なにとぞご教授いただければと思います。
書込番号:9123517
0点

便乗はあまり好ましくありません。
最新バージョンのCPU-Zで2GBなのですか?
それだとメモリーが認識されていませんね。
書込番号:9123700
2点

挿し方が正しいのならソケットの不良かもですね
もう一度挿しなおしてみましょう 同じ色のソケットに挿してますか?
GA-P35-DS3Rだと黄色に2枚です
書込番号:9123704
1点



メモリー > CFD > D2N667CQ-1GLZJ (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
D2N667CQ-1GLZJ と言うのを買ってふと思ったんだがピン数があってるんか心配になってきた
僕のは200ピンなんですが240ぴんが来たらどうしよう、
今見てて調べる術はありますか
0点


D2N---はSO.DIMMで200ピン ノート用
D2U---はDIMMで240ピン デスクトップ用 みたいですが。
書込番号:9108749
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





