
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 17 | 2022年8月12日 10:36 |
![]() |
0 | 4 | 2022年7月17日 23:28 |
![]() |
5 | 4 | 2022年7月16日 12:45 |
![]() |
6 | 3 | 2022年6月23日 05:59 |
![]() |
1 | 12 | 2022年6月3日 13:10 |
![]() |
3 | 7 | 2022年3月28日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W4U3200PS-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
Dell Inspiron 3910
第12世代インテル Corei5-12400
Windows 11 Home、64ビットOS
8GB RAM×1 ,DDR4 3200MHz PC4-25600 288pin(U-DIMMスロットが2つ)
SSD512GB(NVMe Micron 2210S NVMe 512GB)
チップセットIntel B660(U-DIMMスロットが2つ)
に取り付けて、起動しようとすると、電源を入れようとしてもDellのパソコンの電源ランプが点滅(オレンジ2回、白5回)して起動しません。Dellサポートによれば、診断ライトコード2,5「無効なメモリーが取り付けられています」という意味だそうです。
CFD販売さまサポートより
「RAM2枚とも初期不良の可能性と、動作タイミング等の何らかの動作が合致しない相性問題の両方の可能性があります」
と言われました。どなたか、Dell Inspiron 3910で動作確認出来た方おられますでしょうか?
(W4U3200PS-8Gを取り外して、元々付いていたDellのRAMに戻すと正常起動します)
0点

元々のメモリーの状態で、CPU-Z で確認されてみては如何でしょう?
スロットは2つのうち1か所挿してる状態だと思います。
SPD項目でslot#1のみ表示なら、まずはその位置に新しいメモリーを交互に挿してみてください。
本当に両方ともダメなのか、片方だけダメなのか確認です。
(例え
書込番号:24862988
0点


あずたろうさま、ありがとうございます。
とりあえず、現状、元々のDellのメモリに戻した状態でのCPU-Zの画像を添付いたします。
Slot #1です。
8GB DDR4 3200
購入したW4U3200PS-8Gだと電源を入れようとしてもDellのパソコンの電源ランプが点滅(オレンジ2回、白5回)して起動しない状態です。(Dellサポートによると「診断ライトコード2,5『無効なメモリーが取り付けられています』という意味だそうです」)
CFD販売さまのサポートの指示で
Slot #1に購入したW4U3200PS-8Gを片方づつ試しましたが
(片方だけダメなのか確認しましたが)
片方づつ試しても
「電源を入れようとしてもDellのパソコンの電源ランプが点滅(オレンジ2回、白5回)して起動しない状態」です。
添付画像は元々のDellのメモリです。
SK Hynixのモジュールです
書込番号:24863010
0点

>gen2022さん
マニュアルにあるハードリセット、
又は、CMOSクリアは試されましたか?
書込番号:24863020
1点

仕様的には互換のあるものなので、強く挿しこんでもエラーならメモリー本体の可能性が高いです。
返却・返金や交換を申し出ましょう。
書込番号:24863021
1点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001363421_K0001203816_K0001370950&pd_ctg=0520
他社製に交換なら、この辺りが良いと思います。
書込番号:24863024
1点

ろば2さま、あずたろうさま、ありがとうございます。
ろば2さま
>ハードリセット
とはInspiron 3910 サービス マニュアル74ページにある
1. PC の電源を切ります。
2. 電源アダプターを PC から外します。
3. 待機電力を放電するため、電源ボタンを 20 秒間押し続けます
のことでしょうか?
待機電力の放電(=ハードリセット)は知りませんでした。
CMOSクリアとは何でしょうか?(本来ならDellのサポートに聞くものかもしれませんが)
Inspiron 3910 サービス マニュアルで見つけられませんた。
あずたろうさま
他社製のメモリまでお示しいただき、ありがとうございます。
書込番号:24863067
0点

>gen2022さん
>ハードリセット
それです。
>CMOSクリアとは何でしょうか?
CMOSクリアとは、BIOSの初期化です。
電源を切り、ボタン電池を外して数分間放置(5〜10分程度)。
電池を取付け、電源を入れたらBIOS(システムセットアップ)が
立上がるはずです。
ハードウエアの交換等でうまく起動しない場合に試すと、
改善される場合があります。
BIOSを初期化すると工場出荷状態に戻りますので、
何か設定してあると、再度設定し直す必要があるので注意が必要です。
書込番号:24863144
1点

>gen2022さん
元のメモリーに戻して正常に動作するなら、CMOSクリアなどの手順は する意味ないですよ。
書込番号:24863152
2点

>gen2022さん
4スロットなら元のものと組み合わせて、2スロットなら新旧1枚ずつで試してみてください。
遅い方の設定で起動出来る可能性があります。
今までのもので起動しているので大丈夫だとは思いますが、少しきつく押し込んでみてください。
DDR4以降では特に爪がロックされていても差し込み不足で起動しないことがあります。
メモリー交換時は電源ケーブルを抜いていください。(マスタースイッチがあるならそれを切っても構わないです)
スタンバイ電源が供給されているので交換時に壊れる可能性があります。
>ろば2さん
BIOSの初期化とは違います。
PCに保存されているBIOS(UEFIも含む)の設定情報を強制消去するというのが適切です。
保存されていた設定情報が壊れることで、初期設定で起動することになるという仕組みです。
BIOSの初期化だとBIOSそのもののバージョンを購入時に戻したりすることになってしまいます。
BIOSというのはPCに基礎的なことを行わせるプログラム、OSと内容が被っていますし、PCの初期化とOSの読み込みくらいにしか使わないプログラムになっていますが、簡単なキー入力や画面出力等を行うプログラムが入っています。
書込番号:24866696
2点

>uPD70116さん
>ろば2さん
>BIOSの初期化とは違います。
>PCに保存されているBIOS(UEFIも含む)の設定情報を強制消去するというのが適切です。
>保存されていた設定情報が壊れることで、初期設定で起動することになるという仕組みです。
その通りです。「BIOS設定の初期化」ってことです。
書込番号:24870828
1点

gen2022さん、皆さんこんばんは。
メモリの件はその後どうなったでしょうか?
片方ずつ試してダメなら初期不良と見ていいと思います。
購入店へ連絡して対応をお願いしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに僕はこれの16G版(W4U3200PS-16G)で初期不良があり
交換をしてもらった事があります。
症状としては差し込んでも画像は真っ暗で片方ずつ試しても×
そしてマザーボード側でエラー表示のランプが点いて原因はメモリを示唆。
あと、同じメモリ(W4U3200PS-16G)を装着して正常稼働している自作機が
あるのでメモリを外して問題のメモリを差し込んだら画面は真っ暗。
そして元々のメモリを差し込んだら普通に起動したので初期不良確定です。
交換品は問題なく起動しますし念の為メモリテストも行いましたが
エラーも無く今現在も使っています。
書込番号:24874129
1点

>uPD70116さま
>うたたね猫さま
皆様ありがとうございます。
>uPD70116さま
マザーボードはIntel B660でメモリスロットは2スロットのものです。
CFD販売中さまのメールサポート窓口とのやり取りの中で、メモリ2枚共に破損している初期不良か、動作タイミング等の何らかの動作が合致しない相性問題のどちらかの可能性の両方を指摘されたので、悩んだ末に、この商品を返品し、新たにCrucialのメモリ(8GB×2、DDR4 3200MHz)を購入しました。
現在メモリテスト中です。
書込番号:24874451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あずたろうさま
>ろば2さま
>uPD70116さま
>うたたね猫さま
皆様、とても親切にお答えして頂けましたので、どなたをGoodアンサーにするか悩みましたが、「他社製のメモリなら、これはどうか」までお示し頂いた、あずたろうさまをGoodアンサーにさせて頂きます。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:24874471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メモリー > CFD > CFD Selection W4U2666CM-8GR [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
自作PC初心者です
某ゲームを行っているとメモリが100%を迎えるため増設しようと思っています
メモリについてないもわからないのでご教授お願いします
スペック↓
cpu ryzen5 3500
マザボ B450 steel
GPU GIGABYTE NVIDIA GeForce GTX1660Super
0点


追記で申し訳ない。
BIOSも最新に近いくらいにバージョンアップされてると安定しますよ。
書込番号:24838621
0点

CFDはQVLにも乗っかってないので、イチかバチかですね。
書込番号:24838756
0点



メモリー > CFD > D3N1600PS-L4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]

通常品1.5Vで低電圧品1.35品の違いだけど、DDR3の場合は低電圧品は通常品の選別品だったと思う。
Lは低電圧品のLow VoltageのL
書込番号:24836205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上記の通り、選別品なので低電圧版は通常の電圧でも動作します。
つまり低電圧版を買っておけばどちらでも使えるということです。
書込番号:24836649
3点



メモリー > CFD > W4U2666PS-8GC19 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
Ryzenのcpuと載せようと思うのですが、相性はどうですか? しっかり機動するのでしょうか。
調べても出てこなかったので教えていただけると助かります
書込番号:24806385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RyzenのZENとZEN+では使ったことあるけど、BIOSTAR以外は動作した。
BIOSTARはタイミングを固定すれば動いたけど、かなり怪しかった。
書込番号:24806393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しっかり動くかどうかは誰にも分からないと思います。
もうすでに手元にあるなら試してみたら良いし、買ってないのならマザーかメモリーのQVL見て買いましょう。
書込番号:24806453
1点

Ryzen の何の世代のCPUか存じませんが、あと少しだけ予算足して安心なチップのメモリーにされたほうがよいと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001324097_K0001324095&pd_ctg=0520
数百円セーブして選ぶこともないと思います。 Panramは出来たら避けたいです。
書込番号:24806458
2点



メモリー > CFD > D3N1600PS-L4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
富士通のデスクトップ使用してます
メモリの一枚が故障で交換したいのですが
今ついているのが写真のメモリです
どれが合うのかまつたく分かりません
どなたか適合のメモリ教えて貰えますか
お願いします
0点

DDR3-1600 (PC3-12800U) M378B5173QHO-CKO
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=1&pdf_Spec103=18&pdf_Spec301=4&pdf_so=p1
書込番号:24758994
0点

こちらをどうぞ。
>Samsung純正 デスクトップ用DDR3メモリー 4GB PC3-12800 1600MHz (M378B5173QH0-CK0)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G1H3TA4
書込番号:24758996
0点

SOのつかない普通のDIMMを選べばいいです
SOがつくのは主にノートPC用です
PC3というのはDDR3のこと、12800というのが速度を表す数字です
ここに関しては多少違っても問題ありませんが、既存のメモリと組み合わせるなら揃えたほうがいいでしょう
メモリは相性が出やすいので安いからと飛びつくのではなく、それなりに信頼できるメーカーのものを買ってくださいね
かと言って高いからいいかと言われればそうでもない。。。難しいです(笑)
相性保証みたいなのがメーカーや販売店によってはあるのでそれを付けるのもありです うまく動作しないとき別のものと交換してもらえます
CFD扱いのもの辺りなら値段も手頃ですし無難かなとは思います
書込番号:24759005
1点

「DIMM DDR3-1600」 もしくは 「DIMM PC3-12800」と表記されたメモリなら
どっちも同じメモリのことなのでどれでもいいんだけど、
紛らわしいのがいくつかあって
DDR3Lとか表記されてるヤツは低電圧版1.35Vなので
物理的にスロットに刺さるし動作もするとは思うが本来の規格とは合ってないので要注意。
末尾「E」や「ECC」の表記があるメモリ、末尾「R」(registeredメモリ)はNG。
末尾「U」はunbufferedメモリのことなので末尾になにも付いてないのと同じ意味なのでOK。
4GBメモリなら中古で1000円くらいだし、近場にじゃんぱらとかあるなら
その写真見せたらたぶんおんなじメモリが出てくると思うわ。
書込番号:24759047
0点

PCの型番書いたほうが、話が早いのでは?
書込番号:24759096
0点

>パーシモン1wさん
>MIFさん
>スロットバックさん
>キハ65さん
>MiEVさん
返信有難うございます
パソコンはFMVVWSD2B7H
詳細サイト
http://www.fmworld.net/fmv/dh/1510/spec/index.html?wd2s_i7&0?productlink
です
相性とか有るんですね 難しい
一枚でも動いているのでゆっくり考えます
書込番号:24759185
0点

一番相性問題が出づらいのは同じもので揃えることです
今使っているメモリを使いまわそうとすると同じものを揃えるのが難しいので、計8GBにしたいなら4GBを2枚揃えることですね
セット品とかあるんでそれらが良いかなと思います
ただ、そこまでやっても相性問題出ることはありますし、1枚だけ買って既存のものと組み合わせても出ないこともあります
運ですね
https://kakaku.com/item/K0000596704/
まぁ2枚セットで買っても3500円くらいですし、まとめて交換するのも手かなとは思いますよ
書込番号:24759458
0点

この商品を購入予定なのですが
CFD販売 Panram デスクトップPC用 メモリ DDR3-1600 (PC3-12800) 4GB×2枚 240pin DIMM 無期限保証 相性保証 W3U1600PS-4G
240Pinで良いのでしょうか
書込番号:24762527
0点

>スロットバックさん
ありがとございます
Amazonで買うことにしました
書込番号:24762567
0点

余談ですが、交換するときは帯電している静電気を放電させてから始めるようにしてくださいね
PCケースやドアノブなどの金属のものに触れておけば大丈夫です
書込番号:24762602
0点

>MiEVさん
>キハ65さん
>MIFさん
>パーシモン1wさん
>スロットバックさん
本日メモリが届き交換終了で
8GB の確認がとれました
CFD 4GBを二枚TEJDQ
皆さんありがとうございました
書込番号:24775759
0点



メモリー > CFD > D4N2400PS-4G [SODIMM DDR4 PC4-19200 4GB]

Inspiron 3580 設定と仕様のメモリを見ると、規格は合っていますから使えますね。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-15-3580-laptop/inspiron-3580-2sp-setup-and-specifications/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA?guid=guid-f07064b8-2eb4-49ec-88a8-43b102e42417&lang=ja-jp
書込番号:24209468
0点

すみません。言ってるのは買われるのが4GB 1枚ってことですね?言う
現在が4GB 1枚実装でも 8GB 1枚 足して 計12GBも快適だと思ったからです。
お気に障ったのなら、申し訳なかったです。
書込番号:24209508
0点

買ったメモリーが既存のメモリーと一緒に動かすことが出来ない場合もあります。
それぞれは問題なく動いても、組み合わせると動かないということがあります。
そういうときの為に8GBを1枚買っておけば、運が悪くても8GB、運が良ければ12GBとなって確実に増設が可能です。
書込番号:24213751
1点

9ヶ月経ってごめんなさい笑
PCに2枚しかメモリ入らないので3枚あってもなと思いまして>あずたろうさん
書込番号:24672979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





