CFDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CFD のクチコミ掲示板

(6215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

使用できますか?

2013/12/23 15:26(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:14件

ドスパラというPCショップで購入したのですが対応メモリがわからなくてこのメモリは使えるのでしょうか?
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。

マザーボードはpegatron ipmtb-gsで
もともとあるメモリはSamsung M378B2873DZ1-CF8 デスクトップPC用DDR3 PC3-8500 1GBです。

書込番号:16990151

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2013/12/23 15:49(1年以上前)

>Types: 800/PC3-6400, 1066/PC3-8500
http://www.hyrican.de/cms/upload/Download/Handb%C3%BCcher/Mainboard-Handbuch/Pegatron/Pegatron%20IPMTB-GS/IPMTB-GS.pdf

メモリーは下位互換で動作します。

書込番号:16990234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/12/23 15:55(1年以上前)

ありがとうございます。
800/PC3-6400, 1066/PC3-8500
のどちらかを購入すればよいのでしょうか?

書込番号:16990254

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2013/12/23 16:04(1年以上前)

すみません。表現が寸足らずでした。
メモリの下位互換性とは、
>なお、DDR3とDDR2の間には互換性がないが、DDR3同士、DDR2同士は互換性があり、たとえばPC3-12800メモリをPC3-8500対応のマザーで使うことが可能だ。こういう場合、速度の低いほうに合わせて動作する。
http://www.dosv.jp/feature/0905/06.htm

すれ主さんの場合、DR3 PC3-12800のメモリについて質問されていますが、PC3-8500対応のマザーで使うことが可能だと言うことです。

書込番号:16990283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/12/23 16:09(1年以上前)

とてもわかりやすい説明ありがとうございます。
これで迷うことなく購入することができそうです。
ありがとうございました!

書込番号:16990303

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/24 04:42(1年以上前)

PEGATRON IPMTB-GS を検索したら、
ソケット 1366 のメモリスロットが 3本付いたマザーボードが出たんですが、
メモリ増設されたいのであれば 3本交換されたらいかがでしょうか?
元々刺さってたサムスンのメモリを抜いて、
2GB×3 か 4GB×3 にするんです。
トリプルチャンネルまで要らないでしょうか?

DDR3 1066 3枚組 http://kakaku.com/search_results/ddr3+1066+3%96%87%91g/
DDR3 1333 3枚組 http://kakaku.com/search_results/ddr3+1333+3%96%87%91g/
DDR3 1600 3枚組 http://kakaku.com/search_results/ddr3+1600+3%96%87%91g/

書込番号:16992818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

スレ主 Teliusさん
クチコミ投稿数:52件

M/Bスレ[16982573]で同質問をさせていただいておりましたが
どうやらこのメモリの問題の可能性があるとのアドバイスを頂きまして
恐縮ですがこちらのスレにて、再度質問をさせていただきます。



この度 友人に依頼を受けまして
自作PCを2台同時に作成しております。

■A機
OS :Windows 7 Home Premium 64bit
CPU:INTEL Core i3 4330 BOX
CPUクーラー:SCYTHE SCSK-1100
M/B:ASUS H87M-PLUS
メモリ:CFD W3U1600HQ-4G 2枚組
HDD:WD Red WD10EFRX
光学ドライブ:BDC-207BK
電源:サイズ SPGT2-500P/A


■B機
OS :Windows 7 Home Premium 64bit
CPU:INTEL Core i3 4330 BOX
CPUクーラー:SCYTHE SCSK-1100
M/B:ASUS H87M-PLUS
メモリ:CFD W3U1600HQ-4G 2枚組
SSD:INTEL SC2CT180A4K5
HDD:WD Red WD10EFRX
光学ドライブ:BDR-208JBK
電源:ENERMAX TRIATHLOR ECO ETL450AWT-M



双方組立し通電したところ、Bias画面にて
両方とも「Overclocking failed!」のエラー画面が発生。

色々原因を調べ、パーツスワップなどの切り分けや、M/Bスレで頂いたアドバイス通りやってみても症状が改善せず・・・
状況的にメモリが原因である可能性が高いと思われるのですが、知識足らずの私では対応策が思いつきません。。。

やはり合計4枚とも不良と考えるべきなのでしょうか…?


どなた様か、これら症状の対処法や解決策などをご存知の方
または原因に何か心当たりを感じる方

ぜひとも、アドバイスをいただけないでしょうか。

どうぞ
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:16984345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/22 02:30(1年以上前)

画像は当方のマザボ ASUS P9X79 Deluxe ですけど同じだと思います、黄色で囲った部分(4項目)を『AUTO』にして起動を試みてください。

書込番号:16984415

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2013/12/22 04:27(1年以上前)

ものは試し,
「Ai Overclock Tuner [Auto]」を [X.M.P.] にしてみる。

書込番号:16984506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/12/22 13:03(1年以上前)

DDR3
のほかのメモリ
を試してみたら?
1Gぐらいので・・・

書込番号:16985553

ナイスクチコミ!1


スレ主 Teliusさん
クチコミ投稿数:52件

2013/12/23 00:34(1年以上前)

ピンクモンキー様>

アドバイスありがとうございます。
当方のM/Bとちょっと項目名が異なっておりますが、Ai Overclock Tuner 付近をすべてAUTOにしても
症状は変わらずですね。。。



沼さん様>
アドバイスありがとうございます。
M/Bスレで申し上げたとおり、すでにX.M.Pにしてみましたが
症状は変わらずです。



パソコン太朗様>
アドバイスありがとうございます。
今は手元に別のメモリがないので、すぐには作業できませんが
ぜひ試してみようと思います。

書込番号:16988097

ナイスクチコミ!0


スレ主 Teliusさん
クチコミ投稿数:52件

2013/12/24 02:25(1年以上前)

自己解決できましたので、報告致します。
いたって初歩的な事でした。。。


ASUSのHPにて、CPUサポートを見たところ
http://www.asus.com/jp/Motherboards/H87MPLUS/#support

このH87M-PLUSマザーではBios Ver 603(2013/9/10)からCore i3-4330に対応したと記載してあり、これはと思い手持ちマザーのBiosを確認したところ、初期VerのBias 306(2013/6/3)でした。。。

さっそくEZ Flash2機能でBias Verを最新にしたところ… 
エラーが無事、解消されました。

他のINTEL系 CPUでも同じタイミングで対応になっているそうなので、もし同じような現象が起こった方は参考にしてください。


初歩的なトラブルで、大げさに口コミしてしまい
申し訳ありませんでした。

アドバイスを頂きました皆様
改めてありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16992701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設について教えてください

2013/12/22 12:40(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]

クチコミ投稿数:4件

D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB] を差し込んだ状態です

保有しているノートPC ASUS S56CM-XX3317S に
現在メモリ4G(空きスロット1)を最大8Gに増設しようと
D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB] を購入したのですが、
購入したメモリを入れようとすると爪の部分が当たってしまい、
無理やり押し込むと添付画像のとおり爪が浮いた状態になってしまいます。
(爪が入る場所が合っていないような状態です)

自分なりに調べてメモリを購入したのですが初心者のため
どこが間違っていたのか分からず困っています・・・。

どなたか間違っている部分を指摘してして頂けないでしょうか・・・(´;ω;`)
また、このメモリが合っていない場合、どのメモリが合うか教授頂けないでしょうか。
どうか宜しくお願いいたします。

書込番号:16985481

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2013/12/22 12:43(1年以上前)

このタイプは、斜めに入れてから倒す…という刺し方かと思いますが。
http://buffalo.jp/products/connect/ddr3_sdram-so/images/img_pc-connect.jpg
スライドさせて入れようととしていませんか?

書込番号:16985491

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/12/22 12:45(1年以上前)

写真をみるかぎり、端子部分が全部見えてるので完全に差し込まれていないんでしょう。

書込番号:16985501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/12/22 12:55(1年以上前)

KAZU0002さん、JZS145さん、素早い返信ありがとうございます。
ご指摘していただきありがとうございました。

最初は開きスロットの爪を広げれば斜めにスライドして入れれるのかと思ったのですが出来ず、
最終的に上から爪を広げつつ押し込んで見て画像の通りの状況になってしまいました><。

もう一度トライしてみます!

書込番号:16985523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/12/22 13:08(1年以上前)

KAZU0002さんから教えて頂いたURLの通り行ったところ無事メモリが入りました。
JZS145さんのご指摘通り、完全に差し込まれていなかったようです。(>д<)

お二人のお陰で初めてのメモリ増設ができました!
本当にありがとうございました!!!(*´∀`*)


書込番号:16985573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/22 14:58(1年以上前)

手前に引いて少し立てた状態で押し込むのでは?

書込番号:16985936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/12/22 15:30(1年以上前)

ピンクモンキーさん、解決済みでしたが指摘して頂いてありがとうございます!
確かにピンクモンキーさんの仰る感じだったと思います。

皆さんの適切なアドバイスに心から感謝しております。
本当に有難うございました!!(*^ω^*)

書込番号:16986029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

同じ会社の同じ製品のシリーズに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000496370/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15334348
があります。
こちらの方がC9で少々優れているのにも関わらず、値段が安いというのはどういったことでしょうか?大量の人々がランキングの高い方をただ買いまくったからでしょうか?

そこで、もう1つ質問をさせていただきたいのですが、現在この今のページの製品のメモリを使っています。
これに、先ほどのhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000496370/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15334348
を追加増設して、合計4枚にすることに問題はないでしょうか?このページのC11のメモリ4枚に統一した方が性能は優れますか?

未熟者ですゆえ、失礼があるやもしれませぬので、その場合はご指摘ください。
どうぞ、宜しく回答お願い申し上げます。

書込番号:16944542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/12/11 19:10(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000496370/はノートPC用のメモリです
普通のデスクトップには使えません

書込番号:16944571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/12/11 19:27(1年以上前)

書き込みありがとうございます!記載ミスでした。
http://kakaku.com/item/K0000401660/?lid=ksearch_kakakuitem_image
こちらの方が価格は高いみたいですね。
C11のとC9のもの2枚2枚と、C11x4のどちらが良いでしょうか。

どうかご説明宜しくお願い致します。

書込番号:16944652

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/11 19:32(1年以上前)

何かの勘違いです。
その優れているという方はノート用のSODIMMで、今選んでいるのはデスクトップ用のDIMMです。

書込番号:16944674

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/11 19:37(1年以上前)

W3U1600HQ-8G(C9)の方が9-9-9なのでベンチマーク的には速いです。
W3U1600HQ-8GC11の方がベンチマーク的には遅いです。

ただ、体感的にはシビアな事をしない限りは分からないでしょう。

書込番号:16944693

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2013/12/11 19:37(1年以上前)

kokonoe_h様書き込みありがとうございます。記載ミスをしておりました。申し訳ございません。

現在この今のページの製品のメモリを使っています。これに、
http://kakaku.com/item/K0000401660/?lid=ksearch_kakakuitem_image
を追加増設して、合計4枚にすることに問題はないでしょうか?それより、このページのC11のメモリ4枚に統一した方が性能は優れますか?

何卒、回答宜しくお願い申し上げます。

書込番号:16944695

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/11 19:42(1年以上前)

現在、W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組](C9)のメモリを2枚挿しているのなら、同じW3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組](C9)を追加して4枚にした方が性能は良いです。

W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]を混ぜない方が良いかともいます。

書込番号:16944721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2013/12/13 11:55(1年以上前)

元々は価格高騰に対する処置として売られていたもので、発売当初はこちらの方が安かったみたいです。
今は価格が逆転してしまっていますが、安かったらランキング上位にあっても不思議ではないでしょう。
違いが判らなければ、ランキング上位の商品を選んでしまうことも考えられます。
そうして価格逆転が起こっていても、未だに売れ筋という状態なのではないでしょうか。

価格逆転の理由に関しては、Hynix社火災による減産の際に価格が高騰し、価格差が少なくなってしまって、殆ど同じなら性能の高い方がいいと売れてしまい、メモリー価格が下がってきて安くなり、こちらは高い価格のまま在庫が残ってしまっているのではないでしょうか。

書込番号:16950961

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しません

2013/12/04 15:35(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:30件

はじめまして
今回はじめてメモリーの交換を行いました。
このメモリに変えたのですがパソコンが起動しなくなりました
(以前のメモリに戻すと起動します)
どうしてでしょうか?
初歩的な質問ですみません。

os Windows7 Home 64bit
cpu amd phenom ii x4 945 3.0ghz
m/b M4A785TD-V EVO
メモリー 4G

書込番号:16914899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2013/12/04 15:41(1年以上前)

メモリを片方ずつさして起動してみたらどうですか
そしておんなじスロットで起動しなかった法のメモリーは
初期不良の可能性があります

書込番号:16914915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/12/04 15:43(1年以上前)

追記起動しないとは
どの辺まで起動しないのでしょうか
ビープ音もならないのですか?

書込番号:16914918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/12/04 15:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

片方ずつさしてもダメでした。
4つスロットルがあるのですが
古いのはどこにさしても動くのですが
新しいのはダメでした。
マザーボードが古いからでしょうか?
マザーボードのアップデートって出来ますか?

書込番号:16914921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/12/04 15:45(1年以上前)

古いメモリならビープー音がなり起動します
新しいのは音もならず画面が真っ黒なままです。
 

書込番号:16914925

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]のオーナーW3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]の満足度5

2013/12/04 16:32(1年以上前)

いまどきのM/BですとXMPで簡単設定できるのですが
http://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/20905516.html

旧来のBIOSなので自力設定が必要かもです。(BIOSには入れますか?BIOSに入るのはビープ音が鳴る前です。)
 参考になるかわかりませんが。
http://ascii.jp/elem/000/000/484/484418/index-6.html

書込番号:16915062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2013/12/04 20:22(1年以上前)

ThrottleではなくてSlotです。

このCPUはDDR3-1600に対応していないのですが、SPDにDDR3-1600の設定があるとお節介でDDR3-1600の設定にしてしまうことがあります。
これの兄弟分M4A79T Deluxeを使っていますが、自動設定ではそうなっていました。

先ず旧来のメモリーを使って、メモリー設定をDDR3-1333に固定してください。
もしくは旧来のメモリーと一緒に使ってください。

書込番号:16915858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2013/12/04 20:52(1年以上前)

cmosクリアは済みですか。

書込番号:16916009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/12/04 23:12(1年以上前)

皆さん色々とアドバイスありがとござます。
知らない言葉が多く勉強になります。

uPD70116さん

》旧来のメモリーを使って、メモリー設定をDDR3-1333に固定してください。

やり方が分からないので調べてみます。

》もしくは旧来のメモリーと一緒に使ってください。

昔のメモリと同時に使っても起動しませんでした

ヘタリンさん
cmosクリアはしていません。というか知りません。
初めて聞きました。
調べてみます

書込番号:16916765

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2013/12/05 15:56(1年以上前)

混載で使えないなら、かなりの確立でメモリーの不良が考えられます。
DDR3-1333に固定して単体でも使えなければ、ほぼ間違いなく不良です。

書込番号:16918916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/12/05 16:27(1年以上前)

uPD70116さん

不良品かもしれないと思い
友人の同じメモリを入れてみたのですが
やはり起動しませんでした。

DDR3-1333に固定する方法を調べている途中です。
Biosでの設定ですよね?

cmosクリアは怖いので最終手段に取っておきます・・

書込番号:16919005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/12/05 22:50(1年以上前)

Give upです。
固定の仕方教えてください。

いろいろ調べていたら
M/Bのアップロードサイトを見つけたんですが
アップロードすれば使えることになりませんかね?
どれをダウンロードすれば良いか分かりませんが・・
http://support.asus.com.tw/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&product=1&model=M4A785TD-V%20EVO

書込番号:16920569

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2013/12/06 03:19(1年以上前)

M4A785TD-V EVO user’s manual (Japanese) です。
Advanced
JumperFree Configuration
Memory Clock Mode [Manual]
Memory Clock Value [667]
と設定していきます。

書込番号:16921313

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2013/12/06 08:55(1年以上前)

固定してみましたがやはり駄目でした。
相性の問題ですかね

書込番号:16921709

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2013/12/06 11:12(1年以上前)

「相性」と諦める前に、購入元と相談しましょう。
絶対に不良がないとは言えません。

そもそも「相性」も軽微な不良です。

書込番号:16922075

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2013/12/06 13:58(1年以上前)

購入元に連絡してみます。

色々と勉強になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:16922567

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2013/12/09 10:04(1年以上前)

それで結果は?
そこまで書いて本当の解決です。
結果のいい悪いに拘わらず、書いてください。

書込番号:16934406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/12/10 10:50(1年以上前)

購入元に連絡したところ
不良品かもしれないということで
交換か返品を提示してもらいました。

友人のも使い2回ともダメだった為
返品し他のメモリを探すことにしました。

結局解決できず申し訳ありません。

書込番号:16938851

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2013/12/10 14:39(1年以上前)

メモリー不良の確立は0ではありません。
私もそれで交換した経験があります。
私の場合は同じ製品での交換で大丈夫でしたが、そうならないこともあります。

後で他のもの変えて動いたら、こちらに書き込んでください。

書込番号:16939560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ノートパソコンlavie ls550/j Windows8 です

2013/11/26 19:06(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1600Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]

クチコミ投稿数:4件

ノートパソコンlavie ls550/j Windows8 でメモリを増設したいのですが
ちなみに今は4GBです
D3N1600Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]を買おうと思っているのですが
対応してますか?
ちょっと心配なんで教えてください><

書込番号:16883803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/26 19:11(1年以上前)

規格あってますから、使用可能

書込番号:16883823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/11/26 19:21(1年以上前)

お答えいただき有難うございます+

書込番号:16883853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件 D3N1600Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]のオーナーD3N1600Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]の満足度5

2013/11/27 12:16(1年以上前)

パソコンの仕様ではPC3L-12800対応となっているので、定電圧版にすべきですね。
価格で一番安いのはこれです。
http://kakaku.com/item/K0000409499/

書込番号:16886630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/11/28 20:13(1年以上前)

もうひとつ質問なんですが、違う会社のメモリで違うGB数でも2つ合わせることができるんでしょうか。

書込番号:16891897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/28 20:40(1年以上前)

>違う会社のメモリで違うGB数でも2つ合わせることができるんでしょうか。
出来ますy

書込番号:16892010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/11/28 20:56(1年以上前)

お答えいただきありがとうございます。
安心して増設ができそうです。

書込番号:16892078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング