CFDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CFD のクチコミ掲示板

(6215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:8件

DELL INSPIRON620MT デスクトップ型 CPUは Coreie5  メモリーは現在2G×2枚です。
これを4G×2枚にしたいと思います。
このメモリーでよろしいのでしょうか?
ご教授くださいませ。

書込番号:16422336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2013/07/31 23:17(1年以上前)

メモリーの規格は合っているけど、相性等で動作するかは不明。
メモリー購入の際は相性保障の加入できるショップでの購入をお勧めします。

書込番号:16423814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/01 14:15(1年以上前)

びびびびびーさん

『メモリーの規格は合っているけど、相性等で動作するかは不明。』

・・・そうですか。“相性”があるのですね。
知りませんでした。
難しそうですね。
もうすこし勉強します。
ありがとうございました。

書込番号:16425479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 私のPCで使用できますか?

2013/07/31 12:28(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:13件

ご教授よろしくお願い致します。

レノボノのK330 77274ZJ を使用しています。

最近、メモリーに負担が掛かりすぎているメッセージが頻繁に出るため
メモリー増設を考えています。

どうせなら、一気に16Gにしてしまうつもりなのですが
こちらの商品をK330に搭載出来ますでしょうか?

書込番号:16421777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/31 12:41(1年以上前)

問題ないですけど
8G PC3-10600タイプで十分です。

書込番号:16421820 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/07/31 12:53(1年以上前)

ぐいすーさん、ご返信ありがとうございます。

私のPCではこのメモリーの性能を十分引き出せないので

例えば、
UMAXの
Cetus DCDDR3-16GB-1333 [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]
で十分。

ということなのでしょうか。

もしそうならば、UMAXのメモリーを買ってしまおうと思います。

申し訳ありませんが
再度、教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:16421874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/07/31 13:08(1年以上前)

CFD W3U1600HQ-8GC11で問題ないですy
価格差がほぼ無いので、Cetus DCDDR3-16GB-1333でもどちらでも良いかな。

書込番号:16421906

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/07/31 13:09(1年以上前)

>メモリーの性能を十分引き出せないので
CPUがDDR3-1333(PC3-10600)までしかサポートしてないためですね。
一応、引き出すことは可能ですが面倒なのでDDR3-1333でよいです。

それとメモリは8GBx2ではなく4GBx2でいいと思います。
OSが最大16GBまでしかサポートされていないので
元々使用していた4GBが無駄になります。
ですので値段もこっちの方が安いので4GBx2を買って4GBx2+4GBの12GBで運用した方が無駄が出ません。
購入の際は相性保証のあるところで買うのがベター。

書込番号:16421911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/31 13:09(1年以上前)

K330 77274ZJのCPUのCore i5 2320はDDR3 PC3-10600で動作するので

Cetus DCDDR3-16GB-1333 [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]

で充分ですよ。

書込番号:16421912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/07/31 13:10(1年以上前)

Windows7 HomePremium 64bitだから、最大認識はメモリ16GBまでです。
それらメモリを使うのであれば、現在搭載しているメモリは外しての交換となります。

標準4GBのまま使用であれば、空きスロット2本あるので、8GB(4GB×2本)を増設でも良いと思いますy

書込番号:16421915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/07/31 13:14(1年以上前)

PC3-10600より高いクロックのメモリーをさしたところで
マザーが高いクロックに対応していないので下位互換されて結局10600で動くことになる

多分こんなことだと思います

横から失礼
ご参考までに

書込番号:16421925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/07/31 13:56(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます!

デスク業務をしているため、サササっと目を通したのですが
正直、理解できませんた。

このサイトを業務中に見ているのもマズイので
帰宅してから、熟読します。

みなさん、本当にありがとうございます!

書込番号:16422022

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/31 14:53(1年以上前)

>>正直、理解できませんた。

まとめると・・・

DDR3 PC3-12800 12.8GB/sの速いメモリ
DDR3 PC3-10600 10.6GB/sのやや劣るメモリ

レノボのK330 77274ZJのCPU(Core i5 2320)はDDR3 PC3-10600までの速度に対応。

DDR3 PC3-12800は遅いDDR3 PC3-10600と互換性があるので、速い方のメモリでも問題ない。

レノボのK330 77274ZJのメモリスロットは4本あって最大32GBまで対応している。

PC自体は32GBまで対応しているが、Windows 7 Home Premium 64bitの最大メモリは16GBまでなので、それ以上付けても認識しないので使えない。

現在のくじらっくさんのPCのメモリは4GB(2枚)である。
4GBに16GBを足すと20GBになるが、このWindowsは先の通り16GBまでしか使えない仕様なので、4GB分は無駄になってしまう。

もしかすると、元の4GBと相性の問題があるかもしれない(滅多にないけど)。
なので、元の4GBのメモリはどこかに保存しておいて、この8GBのメモリ2枚に差し替えると良いかと思う。

のような感じかな。
さて農作業して来よう・・・

書込番号:16422141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/07/31 19:11(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
お陰でようやく理解できました。

私のPCの能力を考え、
UMAX Cetus DCDDR3-16GB-1333 [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]
を購入します。

2G×2枚は保存しておきます。

本当にありがとうございました!

書込番号:16422820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

スレ主 SATOSHI666さん
クチコミ投稿数:3件

現在ADATAのメモリ4G*2(PC3-12800(DDR3-1600))を使用しています。
空いているスロット2つにこのメモリを増設しても動作するのでしょうか?

メモリ4枚なら同メーカーの同メモリでないと動作しないのでしょうか?

書込番号:16399466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/07/24 21:12(1年以上前)

何のために規格って言葉があるか知ってる?

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/50670/m0u/

書込番号:16399482

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/24 21:20(1年以上前)

>>他メーカーのメモリ使用中、これを増設できますか?

メモリの規格があっていれば使えます。
このW3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]はメモリの規格がADATAのものと合っていますので問題ないです。

例えば、懐中電灯に東芝の電池と日立の電池を混ぜても規格はあっているので電気は付きます。

書込番号:16399520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2013/07/24 23:41(1年以上前)

多分出来ますけど、メモリ交換や違うメモリ混ぜるとCMOSクリアやBIOSの設定変更、Windowsの再インストールとか必要になることもあります。

挿したらそのまますんなり動くかどうかは運なので、そこら辺はやってみないとわからないです。

書込番号:16400165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2013/07/25 22:34(1年以上前)

メーカ合わせても、ロットが違うと物が違ったりするし、あんまり意味はないと思う。

気になるならそのまま追加するんじゃなくて、片チャンネルずつ同一モジュールにまとめた方がいいかもね。

動くかどうかは運次第だけど、A-DATAはそもそも出来がよくないのでダメかも。

書込番号:16403274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SATOSHI666さん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/25 22:47(1年以上前)

ありがとうございました、参考になりました!

書込番号:16403350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DELLのVostro3560で使用している方いますか?

2013/07/25 18:52(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1600Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:10件

メーカーの公式仕様では最大容量8GBとなっていますが出荷時からインストールされているDELLのInfoツールでは16GBがMaxと表示しています。
海外での情報を見ると16GBで使用できているとの報告が上がっています。
ハードの本来の仕様で言えば16GBは対応出来ると考えてられますがBIOSなどで制限がかけられていないか心配です。
実際に16GB認識させて使用している方はいらっしゃいませんか?

書込番号:16402429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:3件

1秒間のメモリ操作が5.9になってしまいます。
何故でしょうか?
構成
CPU A10-5800k
マザーボード F2A55M-HD2
メモリ これ

書込番号:16248567

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/13 20:34(1年以上前)

こんだけじゃ情報が不足しているので色々試行した方がいいと思う。
まずは、メモリ以外は正常なのかを確認してはどうでせう?

書込番号:16248624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/13 21:28(1年以上前)

どういった情報が必要なのでしょうか。
今のところ特にエラーなどは出ていないです。

書込番号:16248882

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/06/13 22:05(1年以上前)

CPU-Zでメモリがきちんと仕様通り動作してるかチェック。
動作しているのであればWEIがおかしいので気にせずそのまま使えばいいと思います。
WEIの評価は当てになりませんからね。

書込番号:16249082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/13 23:13(1年以上前)

あてにならないんですかww
わかりました CPU-Zでも普通に認識されていました
有難うございました

書込番号:16249430

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/06/13 23:34(1年以上前)

古いデータが更新されずに残ったり
たまに変な数値が出たりしますので。
大事なのはきちんと動作しているか否かなので
きちんと動作しているのであれば気にしなくていいと思います。

書込番号:16249535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/21 08:31(1年以上前)

おはようございます。すでに解決しているかも知れませんが参考までに。オンボードのグラフィックスを使用している場合ですとスコアは下がります。私も以前Aシリーズで組んだ時にオンボードグラフィックスを使っていたのでメモリのスコアが5.9になっていましたが、余っていたグラフィックスカードをさしたところ7.4になりました

書込番号:16387916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2013/07/21 13:57(1年以上前)

OSが書いていないのも減点ですね。
Windows Vistaだったとしたら、それ以上には上がらないという答えもあります。

書込番号:16388766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートPCのメモリー換装について

2013/06/26 16:23(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]

スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件

当方、マウスコンピューターのLuvBook LB-D701X プレミアム構成
( http://kakaku.com/item/K0000249897/spec/ )
 を所有しているのですが、クラウド系アプリなど常駐アプリだけで物理メモリ4GBを消費しており、残りの4GBでギリギリ何とか動作しているような状態です。
(その他に起動するアプリケーションはメーラー;Windows Live メールとブラウザー;Chromeがメインで、後はAdobe Photoshop CS2ぐらいです)
 チップセットは、Mobile Intel HM65 Express Chipset
( http://ark.intel.com/ja/products/52808/Intel-BD82HM65-PCH )
 プロセッサーは、Intel Core i7-2820QM Processor
( http://ark.intel.com/ja/products/52227/ )
 OSはWindows 7 Proです。

 メーカーのサポート曰く、8GBが限界で、増設不可と無下に断られましたが、調べてみたところ、物理的には32GBまで認識できるようです。(サポート対象外になるのは承知のうえです)
 スロットは全部で2つしかありません。現実解としては、8GB*2枚(16GB)かと思うのですが、この構成で、このメモリーに無事に換装できるでしょうか? もう一つ確信が持てません。
 それとも他に適切な商品がございますでしょうか?(費用はできるだけ抑えたいです)
 何卒宜しくお願いします。

書込番号:16297840

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2013/06/26 18:10(1年以上前)

Mobile Intel HM65 Express Chipsetで16GBのメモリーを搭載しているモデルでは、ありませんでした。
あったとしても、ドスパラのモデルで4GB×4という仕様でした。
色々と検索しましたが、このホームページで、
>ノート用 DDR3 16GBメモリ(8GBx2枚) CFD W3N1333F-8G 動作報告
>■16GBで認識できそうなノート
>•その他インテル第2世代Core iシリーズを搭載したノートPC
>(Core iでなくとも同世代のPentiumやCeleronでもいけるはずです)
>•Intel HM65 Express 移行のチップセットを搭載したノートPC
http://memo-log.9999ch.com/2012/01/19/1277

後は、自己責任です。

書込番号:16298117

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/06/26 18:28(1年以上前)

セーフティーネットを考えると「どこのメーカーのを買うか」より「どこのショップで買うか≒どんな保証制度に頼るか」だと思う。
ツクモ、PCワンズをはじめとしてパソコン工房、ソフマップなど
無償有償含めいくつかのショップが相性保証制度を持っている。
メーカー保証外の冒険をやるなら尚更、せめてそういったショップの制度を利用したい。

書込番号:16298159

ナイスクチコミ!3


スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件

2013/06/27 08:30(1年以上前)

 すみません。私の情報提供不足で、混乱させてしまいました m(_ _;)m

キハ65さんへ
 このノートPCに搭載されているメモリーは、D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]ではなく、中国製の「DDR3 SO-DIMM PC3-10600」4GBが2枚(ブランド、型番不明)で、計8GBです。メーカー(マウスコンピュータ)のサポートでは、このモデルに搭載できるのは、8GBが限界だと言われましたが、第二世代 Core i-7-2820GMです。
 このCPUには、こう記述されています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|Memory Specifications
|最大メモリーサイズ (メモリーの種類に依存) 32 GB
|メモリーの種類 DDR3-1066/1333/1600
|メモリーチャネル数 2
|最大メモリー帯域幅 25.6 GB/s
|ECC メモリー対応 No
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 なので、本メモリー(DDR3-1066 8GB*2=16GB)はハードウェア的には問題なく認識できるものと考えています。
 また、ブログの件、参考になりました。ありがとうございます。
 自己責任(マウスコンピュータの保証対象外になること)は了承しています。PC本体を買い直すよりも安価ですみますし、メモリー以外の部分では今のところ不満がありませんので(将来的にHDDをSSDに換装したいとは考えていますが)

---------------------------------------------------
キハ65さんクチコミ投稿数:2546件
Mobile Intel HM65 Express Chipsetで16GBのメモリーを搭載しているモデルでは、ありませんでした。
あったとしても、ドスパラのモデルで4GB×4という仕様でした。
色々と検索しましたが、このホームページで、
>ノート用 DDR3 16GBメモリ(8GBx2枚) CFD W3N1333F-8G 動作報告
>■16GBで認識できそうなノート
>•その他インテル第2世代Core iシリーズを搭載したノートPC
>(Core iでなくとも同世代のPentiumやCeleronでもいけるはずです)
>•Intel HM65 Express 移行のチップセットを搭載したノートPC
http://memo-log.9999ch.com/2012/01/19/1277

後は、自己責任です。

書込番号:16300263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/27 20:47(1年以上前)

自己責任でしかありませんので、同型のPCでの動作確認情報が無いか?探してみる事です。

BIOS更新でも期待する事です。

書込番号:16302196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/06/28 10:43(1年以上前)

8GBも積んでいるなら普通は十分ですよね? 何かがメモリ解放を妨げているのではないかな?
私の場合フリーのメモリ解放ソフト(めもりーくりーなー)を使っています。
これは定期的にメモリを解放できますし、手動でも解放できるので便利だと思います。
もう1つのソフトはRAMdiskに対応していなかったので使えませんでしたが、軽量なので良いとは思いました。

書込番号:16304014

ナイスクチコミ!1


スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件

2013/07/14 23:43(1年以上前)

Memtest86+実行中

システムの基本情報

タスクマネージャー パフォーマンス

 後日談ですが、当初はCFD D3N1333Q-8G(8GB)を2枚購入するつもりでしたが、ソフマップ.com価格で\5,535*2と1万円超となりましたが、同製品の2枚組であります、CFD W3N1333Q-8G(8GB*2枚=16GB) http://kakaku.com/item/K0000402294/?priceorder=4&carriagearea=27&spotpay=2#tab ですとamazon価格で\9,817と1万円を切る価格だということも有り、amazonでCFD W3N1333Q-8Gの方を購入しました。
 結論から言いますと、何の問題も無く、マウスコンピューター同モデルの限界の2倍に当たる16GB(16GB*2枚のメモリーがあれば32GBも恐らく支障なく)をすんなり認識し、Memtest86+もパス(あまりに時間がかかるので4時間で打ち切りました><)しました。
 8GBの状態ですと、私に用途の場合、物理メモリーが90%から100%弱で、動作が不安定でしたが、16GBに換装した現在では40%台をキープしており、非常に快適に動作しています。
 皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:16366326

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング