
このページのスレッド一覧(全745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年11月18日 09:45 |
![]() |
4 | 3 | 2012年11月4日 23:39 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月24日 17:10 |
![]() |
0 | 5 | 2012年10月20日 07:13 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年10月12日 09:49 |
![]() |
1 | 17 | 2012年10月11日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > D2N800CQ-2GLZJ (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
いつもお世話になっております。
現在、dynabookAX/52Dにこのメモリーを載せてます。
最近このノートパソコンにCPU-Zでメモリスロットが2本あることにきずき
もともとこのパソコンに刺さっていたsamsungPC2−5300Sを増設しましたが
電源が入りません。場所を変えても同じです。
個別にさすと電源は入ります。
これってメモリどうしの相性なんですか?
0点

チップセットの制限で最大搭載メモリ量が、たぶん2GBなんではないでしょうか、
ここらあたりが参考になるかな
URL
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1127554861
書込番号:15355882
0点

943GML Express チップセットは、メモリ最大で 2GB までです。
書込番号:15356199
0点

え〜そんなおちですか?
64bitの8を入れてスロットもあったんででメモリーでも増やそうかと思ったのですが
チップセットでそんな制限があるなんて知りませんでした。
同じメモリーなら認識すると思って注文するとこでした、ここで聞いてよかったです
JZS145さん越後犬さんありがとうございました。
書込番号:15356285
0点



メモリー > CFD > W3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
他のメーカーの製品情報には低消費電力とか、1.35V、1.5V両対応といった文言が書かれているものがありますが、この製品はメーカー製品情報にもこの点についての情報がありません。
あまりに当たり前なので書かれていないのでしょうか。それとも両対応していないということなのでしょうか。
お詳しい方、ご教授願います。
1点

1.35V対応品はまだ少ないですから、両対応とうたっていないものは1.35Vには対応しないと考えるのが、失敗しないコツでしょう。
両対応なら、どのメーカー(ベンダー)も目につくように書いてあります、こんなふうに。
http://buffalo.jp/product/memory/sodimm/d3n1333-l/
書込番号:15293449
1点

猫みたいな名前の付くサイトで、SPD 情報載せてくれてらっしゃる方がいました。
1.5V のようです。
書込番号:15296408
1点

ツキサムanパンさん、越後犬さん、どうもありがとうございます。
たいへん参考になりました。
そうですね。この件は慎重に考えて行動したいと思います。
書込番号:15296469
1点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

仕様書より
メモリ
●2GB(2GB×1)
●4GB(4GB×1)
●4GB(2GB×2)
●8GB(4GB×2)
※8GB可能 PC3-10600 DDR3 SDRAM SO-DIMM
メモリ最大:8GB
メモリスロット数:2
ですので、搭載可能です。
書込番号:15245971
1点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
dellのvostro260Sに購入したいと思っているのですが、動作するのでしょうか?
メモリは、1333MHz DDR3 (非ECC) 最大8GB が規格となっています。
また、win7proの32bit使用だと、メモリーは何GBまで認識してくれるのでしょうか?
0点

規格的には大丈夫だと思います。
>win7proの32bit使用だと、メモリーは何GBまで認識してくれるのでしょうか?
3GB強
書込番号:15222662
0点

>win7proの32bit使用だと、メモリーは何GBまで認識してくれるのでしょうか?
4GB未満です。
そのため、搭載するなら4GBまでですね。
それ以上あっても、OSでは認識できないので、RAMディスクで使うなどしか手はありません。
探せば、32bitOSで4GB以上のメモリが使用でき・・・なんてのもありますが、普通は4GB未満ですy
書込番号:15222700
0点

>>メモリは、1333MHz DDR3 (非ECC) 最大8GB が規格となっています。
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]でも規格上はちゃんと動くハズです。
>>また、win7proの32bit使用だと、メモリーは何GBまで認識してくれるのでしょうか?
3GB〜3.5GBくらいまでは認識します。
8GB搭載すると 8GB - 3GB〜3.5GB = 5GB〜4.5GBは初めから無かったように認識しません。
32bitでずっと使うのなら2GBx2枚でも構わないです。
書込番号:15222867
0点

そのメモリはロットによって書き込まれてる XMP プロファイルが違うみたいなんですが、
BIOS で XMP プロファイルの 2 あたりが 1333 か、
何もしなくとも 1333 になると思います。
起動した後 CPU-Z などでメモリの周波数ご確認ください。
書込番号:15223359
0点

32Bitだから希望のメモリーを搭載しても意味無いと思います。
合わせたい所だけど、空きメモリーがあれば、1〜2GBの物を1枚差したら?
相性保障は忘れずに。
書込番号:15227750
0点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
ノートパソコン第5位(Lenovo G580 26897SJ)を検討してます。こちらのパソコンには このメモリは装着できますか?よろしくお願いいたします。
書込番号:15189012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはデスクトップ用です、
ノート用はSO-DIMMという規格になります。
お薦めはこちらなど
CFD W3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000402293/
書込番号:15189027
0点

CFD W3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
相性保証つきだと
【相性保証付き】 Transcend トランセンド SODIMM PC3-12800 4GB x 2本組み
http://www.donya.jp/item/23378.html
書込番号:15189058
0点

ありがとうございました。オススメまで教えて頂いて。助かりました。
書込番号:15193314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
今回も宜しくお願いします。
現在はX.M.Pプロファイル2、タイミングは11と32N?で、クロックを2133MHzと
電圧を調整してCPUが1.215、メモリは1.50000にしています。
理想はプロファイル1、タイミングが9の設定で1866MHzに設定したいのですが
なぜかオーバークロックに失敗してしまい、起動できません・・・。
電圧は1.35Vくらいに設定しているのですが・・・。
画像は、プロファイル2で起動している時で、CPUのOCなどの設定も含めてます。
0点

電圧は1.35V?
無茶ですこのメモリは標準メモリなので1.5Vです。
XMP-1066でも1.65vのはず。
1.35Vだと低電圧版メモリ(DDR3L)の設定。
そもそもこのメモリクロック1866MHzには対応できないと思うけど。
無茶はイカンよ。
書込番号:15183820
0点

このメモリは DDR3 1600 ですので
XMP プロファイルを使えば 1600 以上にならないですよ。
1866 にされたいのであれば、
メモリオーバークロックですので、
1.35V で駆動するとは私は考えにくいと思います。
逆に 1.65V くらいに上げてやれば (´・ω・`)?
タイミングも 9 で・・・・ ととらわれない方がいいと思います。
書込番号:15183828
0点

失礼。
coneco.netに1866MHz/1.65vでの動作で動いたという報告があありました。
1866動くんですねえ。挑戦してみようかな。1.65vで。
書込番号:15184060
0点

選別されていない分当たりも引ける可能性があるメモリーだけど
そうそう甘くは無いですね、クロックを上げた上に低電圧がこの価格のメモリーで
簡単にできてしまったら高クロックメモリーの立場が無いですねw
まずは1.5Vで1866が回るか試されてますか?
まあ回っても1.45Vあたりじゃないですかね
そして何を質問されたいのか実は不明ですw
まあ2133がCL11とはいえ1.65Vで動くのであれば十分だと思いますが・・・
書込番号:15184433
0点

皆様 コメント有難う御座います。
本日、〜1.65Vで試してみますが、確か昨日に試しました。
プロファイル2ならば、タイミングは11でも2133MHzで、1.5Vでも動作しますが
タイミング9のプロファイル1が1866MHzで動作しない理由が分かりません。
どうしたら動作するんでしょうか・・・。
タイミングは遅くても2133MHzなら十分ですかね。迷います。
一応、もう一度クロックと電圧の変更だけして試してみますが・・・。
書込番号:15184623
0点

CL値を下げるってクロックを上げるより実は大変ってわかってますか?
書込番号:15184649
0点

がんこさん>
いえ、それは存じてなかったです。
大変なら、タイミング11でも2133MHzで我慢しますか・・。
書込番号:15184716
0点


がんこさん>
え、450ドルって言ったら、1つ買うだけでも4万はしますね・・高い;;
1.65Vと記載は有りますが、英文なので性能が分からない・・・。1枚で8GBですか?
キット販売みたいな事は書いてありますね。
最終として、頑固さんに質問しますが、無理させて壊しちゃうのもあれなので・・・
タイミング11でも、2133でやります。電圧は1.65Vで大丈夫ですよね。
タイミングが9と11の差異はあんまり気にしなくても良いですかね。
書込番号:15184882
0点

キットはセットの事ですね 画像はどちらも16Gセットです
価格差がわかりやすいように高額なメモリーで比較しました
基本的にはタイミングよりクロック優先でOKですよ
http://freshfield5.blog96.fc2.com/blog-entry-25.html
http://homepage2.nifty.com/kamurai/MEMORY.htm
書込番号:15184910
0点

がんこさん>
おお、なるほど・・・URLが参考になりました。
では、タイミング11でも 今まで通り、2133MHzの1.65Vで使用しますね><
色々と有難うございました。
書込番号:15185334
0点

こんばんは
確かDDR3-1866 9-11-9 1.55VぐらいでMemtestパスした記憶が…
現在手元に無く過去の記憶なので動作しなかったらm(_ _)m
書込番号:15186802
0点

なにごとには限界がある。
限界を上回る使い方(無理なOC)をすれば、動いたとしてもパーツの寿命を縮めるだけ。不安定になるし。
高クロックが欲しければ、最初から上のランクのメモリを選ぶべき。
OCは節約のための錬金術じゃないから。
泣きを見る前にセーブしたほうがいいです。OCは基本、『自己責任』だしw
書込番号:15187848
0点

まぁこのメモリーは普通じゃあり得ない事ですが1600で売ってるメモリーなのに
2133のXMP情報が入ってるようなので2133で使う分には問題は無いでしょう
書込番号:15188605
0点

このメモリに入ってる XMP プロファイルは個体差があるようですね。
別のサイトのレビューを見るとまちまちです。
1600 として売られている商品に 1866 のプロファイルが入ってるなんて初めて知りました。
失礼しました。
書込番号:15189866
0点

皆様>
コメント有難う御座います。
越後犬さん、申し訳ございません。最初からそれを記載すれば速かったですね・・・。
別のサイトのレビュー、またはブログを拝見しまして
XMPでプロファイル1、タイミング9、電圧は1.35V〜1.40V、1866MHzで動作するという事で
自分も同じ事をやってみたんですが、起動しません。
ファイル1は初期クロックが1600です。
しかしながら、プロファイル2、タイミング11だと、初期クロック1866MHz、
電圧は1.65Vにはなりますが同様に1866MHzから2133MHzに1ランク上げても動作します。
何でプロファイル1は動作しないんですか?って疑問になるのです。
書込番号:15190439
0点

ここに質問したのは、それをご存じでいらっしゃる方が普通かなという事を前提で
こういう風に質問したんです。
書込番号:15190443
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





