
このページのスレッド一覧(全745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年3月4日 09:23 |
![]() |
1 | 6 | 2012年2月26日 12:37 |
![]() |
3 | 6 | 2012年2月20日 07:07 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月19日 15:07 |
![]() |
4 | 7 | 2012年2月19日 09:46 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2012年2月17日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

>相性等はどうでしょうか?
相性に関しては誰にも分かりません。
心配なら相性保証の入れる店舗で購入を
(例)
http://www.donya.jp/item/20227.html
書込番号:14090323
1点

相性保障があれば安心して購入できますね。
早速参考にさせていただきます、ありがとうございました。
書込番号:14090457
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
HP Pavilion Desktop PC S5330JP CTに装着しました。32bit Windows7です。
問題なく起動しましたがBIOS及びHP Support Assistantでは認識せず、実装スロット0になってます。外したメモリはPC3-10600でしたが、BIOSではPC3-8500になっています。Windowsでは3.25GBで認識されています。メモリのサブスコアも5.9から7.1にアップしてます。BIOSバージョンが
5.19 02/10/2010ですので最新のバージョンがあるか探していますが見つけることができません。
前にHP Pavilion Desktop PC p6320jp/CT で起動できないとの書き込みもありました。このシリーズのHP製品をお使いの方で同じような状況、および解決策がありましたら、教えてください。動作自体は問題なく作動してます。HP Support Assistantのハードウェア診断ツールテストでは問題なくパスしました。
0点

動作自体は問題なく作動しているなら、このままで良いのでは?駄目なのでしょうか?
後は、Memtest86+でテストしたほうが良いと思いますよ?
書込番号:14041543
0点

私も同様に、問題なく動作しているならそのままで良いと思います。
下手に BIOSを更新しBIOS自体の破損で起動不能なんて事も
あり得ますので、BIOSに不具合がないならそのままの方がよろしいかと。
BIOS破損は自分で解決出来ませんし、その場合、修理という結果となります。
メモリーはMemtest86+でテストされる事をお勧めします。
http://answertaker.com/hardware/benchmark/memtest86.html
ISOファイルをDVDなどに焼いて使用して下さい。
ImageBurnを使うと簡単にできます。
使い方はググれば判ります。
http://www.altech-ads.com/product/10002564.htm
ご参考まで。
書込番号:14041623
0点

オジーンさん、PurpleRainbowさん ありがとうございます。
Windowsのメモリ診断ツールで検査しましたが問題ないということですのでこのまま使用してみます。時間があるときにMemtest86+でテストしてみようと思います。
書込番号:14041676
0点

CPUの仕様ですね。
Athlon IIはPC3-8500(DDR3-1066)までの対応です。
それ以上はオーバークロックでの対応となるので、完成PCを売るメーカーでは対応しないものが多いです。
PC3-10600を使っても問題ないですし、特に高いものではないので使っている可能性が高いです。
むしろPC3-8500と分けるよりも、纏めて仕入れた方が安いのでそうしているのかも知れません。
書込番号:14042357
1点

uPD70116さんありがとうございます。
>Athlon IIはPC3-8500(DDR3-1066)までの対応です。
>それ以上はオーバークロックでの対応となるので、完成PCを売るメーカーでは対応しないものが多いです。
>PC3-10600を使っても問題ないですし、特に高いものではないので使っている可能性が高いです。
>むしろPC3-8500と分けるよりも、纏めて仕入れた方が安いのでそうしているのかも知れません。
すべて、納得しました。今回、メモリの交換でBIOSで初めて確認しましたがもともと付いてたPC3-10600も認識してなかったかもしれませんね。。。。使用上なんの問題もなくエンコードのスピードが倍近く早くなり喜んでいます。ありがとうございました。
書込番号:14044403
0点

動作報告です。
HP p6745jp (Windows7 64bit)でも
問題なく使用できています。
このメモリを2セット(16GB)で
2GBをRAMDISKにしています。
書込番号:14206302
0点



メモリー > CFD > W3U1333F-8G [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]
8GBのDIMMを4枚(計32GB)装着すると、システムの中にpagefile.sys(仮想メモリ用ファイル)とhiberfil.sys(休止にした時メモリの内容を退避させるファイル)の約58GBの大きな2つの隠しファイルが自動的に作成されると書かれていた記事を読みました。したがって32GB増設では、システムドライブに容量の小さなSSDを使っていると、他のアプリケーションをインストールするスペースが無くなるとのことですが、システムドライブの容量はどうなのでしょうか? お教え頂ければありがたいです。128GBのSSDで何とかきちんとインストールでき、それ以下のSSDでは、上記の2つのファイルが小さくなるようで、よろしくない(?)ようですが、どうなのでしょうか。
0点

それだけのメモリを積んだ経験ないのですが、
1.仮想メモリを無しに、あるいはHDDに待避する
2.休止状態無効化
この二つは設定で簡単にできるので、実際16GBメモリでもやってます。
書込番号:14171070
0点

RAMが32GBもあれば仮想メモリは不要なのでオフにしてしまえばいいかと。
休止に関しても、使わないならオフにできます。
ただ、メモリを32GBも使用するような用途ってほとんどありませんし、メモリにそれだけお金をかけているのに
容量カツカツのSSDを使うというのもなんだかアンバランスに感じますね。
メモリは8GBくらいに抑えて、浮いたお金で容量の大きいSSDを購入した方がよほど快適ではないかと思います。
書込番号:14171118
0点

AutoCADやアート系のアプリをはじめ、pagefileに書き込みできないと起動しないアプリは結構あるようです。業務に使う場合は1GBでもpagefileがあったほうが無難です。HDDに置いてもいいです。道楽で使うのであれば、なくてもいいかも。
書込番号:14171571
3点

ご返答ありがとうございました。
1.仮想メモリなし休止状態無効でスペースが確保できるのですね。ただ仮想メモリファイルを作成しないことで、安定性の低下や起動しないアプリが存在するのであれば、仮想メモリファイル等があった方がいいように思います。
2.十分な容量のSSDを搭載すれば何ら問題ないのであればそれがいいように思います。ただメモリは8G DIMMがかなり安くなってきていますが、SSDで256GBや512GBのものは結構高いようです。したがってメモリを全部で8GBに押さえて浮いたお金で容量の大きなSSD導入は若干難しいような気もします。
3.仮想ファイル等をHDDに置けばいいとのご意見をいただきましたが、折角システムファイルをSSDにしていても、仮想ファイルをHDDに置けば速度の低下等があるのではないでしょうか。
32GBのメモリ増設の必然性もよく考える必要もあるようです。メモリの価格がかなり下がったのでメモリの増設を安易に考えていました。IO-DATAのマッハドライブを使っているので、十分なメモリを割り当てたらかなり高速になるのかと思っていました。RAMDISKとしての使い方もあるように思います。Adobe Premiere Pro CS5.5やPhotoshop CS5.5はメモリが多い方が高速に動作するように思いますが、16GBと差はないのでしょうか。
書込番号:14172101
0点

>ただ仮想メモリファイルを作成しないことで、安定性の低下や起動しないアプリが存在するのであれば、
その場合は仮想メモリを小さい容量に設定しなおして残しておけば大丈夫です。
数GB程度ならさほどCドライブを圧迫することはないでしょう。
休止に関しては使わないなら基本的にオフにしても支障はありません。
2に関してですが、最安値で考えると4×2枚で8GBなら約3,000円、8×4枚で32GBなら17,000円程度です。
14,000円もあればSSDの容量は「32GB→128GB」「128GB→256GB」と大きい方を選択できます。
また、搭載しているメモリが小さい方が休止用のファイルも小さくなるので、結果的に利用できる容量は増えますね。
3ですが、メモリが32GBも載っていればまずスワップが発生することはないので、
仮想メモリをHDDに置こうが速度が低下するようなことはありません。
>RAMDISKとしての使い方もあるように思います。
>Adobe Premiere Pro CS5.5やPhotoshop CS5.5はメモリが多い方が高速に…
64bitのOSを利用しており、尚且つストレージに高速なSSDを使用している場合は
大容量のRAMディスクが必要な場面は少ないと思います。
何か目的が合って、特殊な使い方をする予定なら話は別なんですが。
PremiereやPhotoshopはたしかにメモリを食いますけど、普通に使っていれば32GBも必要になることはありませんよ。
メモリというのは足りなければスワップが発生して遅くなりますけど、
多ければ多いほど高速になるようなものではないので。
書込番号:14172694
0点

詳細な情報ありがとうございました。
いろいろ試してみます。それが楽しいのだと思います。
書込番号:14178914
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
こちらの製品はLenovoG560 06792HJへは
メモリ増設出来るでしょうか?
色々調べてみて恐らく大丈夫そうなのですが
全く同じ品番ので出来たという書き込みを
見つけることが出来ず、こちらに質問しました。
どなたかお知りの方いらっしゃいましたら
宜しくお願いします。
0点

2GB(2GB x1)(PC3-8500 DDR3 SDRAM) / 8GB
規格は大丈夫ですね。
相性に関しては誰にも分かりません。自己責任で!
心配なら相性保証の入れる店舗で購入を
例
http://www.donya.jp/item/20227.html
書込番号:14173375
1点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
DELL inspiron15R(N5010)
への増設は可能ですか。
デルのサポートにて規格を尋ねたところ
「DDR3 1333Mhz] と言われたので
検索したところ、こちらの商品がヒットしました。
たぶん間違いないと思うのですが、
最後に付いてる「Mhz」が気になったので念のため。。。
また、実際に使用された方がおられましたら
問題なく作動したでしょうか。
当方はゲームなどはしませんが、
IEで配信の動画を見る際に、他のブラウザを立ち上げると
たま〜に一瞬固まってしまうので、今回 増設を考えてます。
タスクマネージャの使用率が常に60%くらいあるので。
よろしくお願いします。
0点

そのメモリで合ってますよ、機種は違いますが私も同じメモリを使用しています。
書込番号:14170278
1点

増設ではなく交換なら可能。
実際に使えたという人がいても、別の人の製品個体では動作しない可能性があるため
そういう情報を聞いてもあまり役に立ちません。
書込番号:14170309
1点

甜さん
「交換」でしたね。^^;
そうですね。
個体差はありますもんね。
ただ、特に浮きだって inspiron で相性が悪かった
というレビューもなさそうなので
まぁ 大丈夫かな、と思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:14170418
1点


皆様
ご回答ありがとうございました。
規格は問題ない ということなので
早速 購入しました。
IEでの配信動画を見る際のストレスが
なくなりました。
例えば、今までは その動画を見ながら
FireFoxで別のものを閲覧する という
ことをすると、音声がとぎれたり画像が乱れたり・・・
となってたのですが、問題なく
軽快な動作をするようになりました。
書込番号:14174214
0点



メモリー > CFD > W3N1333F-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]

評価でもMacBookPro13と17で動作されてます大丈夫ですよ。
ただ相性問題が完全に出ないとは言えません、万が一のことを考えるとしっかりと対応して下さるお店で購入することをお勧めいたします。
書込番号:14144254
2点

七団子さん、アドバイス有難うございます。
昨日電話したショップは「ウチは、DOS-V系だから分かりません」て言われました・・・
買うショップを選定してみま〜す。
書込番号:14146791
2点

無事に購入し、調子よくサクサクと動いております。まるでCPUがさらに賢くなった様な気がします。良いものが安く手に入れられ、大変満足しております。
アドバイス、有難うございました。
書込番号:14168120
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





