
このページのスレッド一覧(全745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年1月19日 20:51 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年1月15日 10:36 |
![]() |
4 | 11 | 2012年1月13日 23:00 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年1月12日 02:04 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月11日 19:30 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年1月8日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

使えません
SODIMM DDR2 PC2-6400 という規格のメモリーです
最大2枚までです
相性等、心配なら購入店で相性保障をつける。
バッファロー等サードパーティーから出ている動作保障付のメモリーを購入
http://kakaku.com/item/K0000089800/?lid=ksearch_kakakuitem_title
ご参考までに
書込番号:14013443
0点

熟女マニアさん、ご丁寧に教えて頂きありがとうございました!大変参考になりました!
書込番号:14024719
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
メモリ増設をしようと、このメモリを購入しスロットルに差しこみました。
電源を投入した直後に、ビープ音が鳴り続け、起動しません。
元々ついていた、1G×2の状態に戻すと問題なく起動できます。
相性の問題でしょうか?メモリ自体の不良でしょうか?
よろしくお願い致します。
【パソコン】
Acer
Aspire M3800 ASM3800-A60
0点

購入した2枚、1枚で起動するのか?確認したのでしょうか?
スロット溝にはゴミとか無い? しっかりと奥まで挿し直しましたか?
1枚で起動できるのであれば、メモリーチェックでもしてください。
早めにお店に相談した方が良いですよ? 初期不良交換できる日数とかも各店様々だと思います。
書込番号:13740056
0点

チップセットの仕様により2Gbitメモリに対応してないかと思われます。
おそらく、メモリーの表側にしかチップが乗っていない片面実装品だったために、
正常動作しなかったのでしょう。
マザーボードのBIOSアップデートで対応する場合もあるので、確認してみてはいかがでしょうか。
BIOSアップデートするのが億劫な場合や、アップデートしてもダメな場合は、
裏表どちらにもチップが乗っている両面実装品に買い換える他ありません。
店員に両面実装の2GB 2枚組を下さいと言えば理解してくれるはずです。
書込番号:13743369
2点

回答ありがとうございます。
お店に行って確認してもらったところ、不良ではなく相性の問題だったようです。
下の商品を購入し、無事に解決しました。
http://kakaku.com/item/K0000038525/
ありがとうございました。
書込番号:13744423
0点

orutoさんへ
同じPCを使っています。
orutoさんが このメモリだったら 解決した と書かれている
UMAXの DDR3-1333 4gb(2gb×2)を試してみたところ
ビープ音がしています。
orutoさんの マザーボードと型番が違うのかもしれませんし
メモリが 不良なのか どうなのか 確認ができず困っています。
もしよろしければ
マザーボード教えていただけませんか?
ちなみに 私の方は g45t/g43T-am3 とシールが貼ってありました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13991033
0点

mimippi さん
私のマザーボードもmimippiさんと同じものだと思われます。
UMAXの DDR3-1333 4gb(2gb×2)だけで、起動してもビープ音が
なりますか?
書込番号:14007159
1点

返信ありがとうございます♪
マザーボードの品番も見た目も同じようですね。
最初は 既存のメモリに増設する形で挿してみましたが
ビープ音がなり、
次に 既存のメモリ 二枚を外し
UMAXのDDR3-1333 4gb(2gb×2)二枚だけにしてみましたが
ビープ音がなりました。(*_*;
既存のメモリが刺さっていた場所に
差し換えて見ましたが やはり ビープ音がなりました。
一枚抜いてみたりもしましたが やはり だめでした。
oruto様 は このメモリで問題なく使えているのでしょう?
最初に挿してあったメモリに 増設で使用されているのでしょうか?
たびたびすみませんが
よろしくお願い致します。
書込番号:14007661
0点

mimippi さん
標準装備のメモリー(1GB×2)にUMAXのDDR3-1333 4gb(2gb×2)=合計6GBで
問題無く、使用できています。
ビープ音は鳴りっぱなしですか?
書込番号:14007731
1点

orutoさんへ
電源を入れたらビープ音は鳴り続けるんです。
購入店へ問い合わせたところ
2枚のうち一枚が不良なのかもしれないので
一枚ずつ試してください といわれましたが
一枚ずつ試しても どちらのメモリでもビープ音がなります。
二枚とも不良なんて
あまり無いのではないかと思って
初期不良の確認のため 送付するのも躊躇しているところです。(*_*;
書込番号:14018479
0点

mimippiさん
値段も値段ですしね・・・
私は、お店に本体を持ち込んで、その場で問題無いことを確認して、
このメモリを購入しました。
mimippiさんのが不良ではなかったら、
お店は別のメーカーの物とかに交換してくれるのでしょうか?
書込番号:14018985
0点

oruto様へ
相性保証というのを付けなかったので
別のものではなく
同じメーカーの同じものが
送られるそうです。
相性って微妙なものなのでしょうか?
私は詳しくないのでよくわからないのですが。
別のバッファローの同じ容量のメモリを購入し
取り付けてみましたら
それは問題なく 作動しています。
書込番号:14019056
0点

mimippiさん
同じマザーボード、同じメモリで相性が合う合わないって・・・
ひとまず、お店に送ってみてもいいかもしれませんね。
あまりお役に立てず、すいません・・・
書込番号:14019106
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
dynabook T350 T350/36AR にて4Gから8Gへ増設を考えております。
バッファローのサイトでの適合を調べると、D3N1333-4GX2とD3N1066-4GX2の両方に○がありました。
当初メーカ純正で見た、モジュール規格:PC3-8500(DDR3-1066)で探していたのですが、転送速度の速いD3N1333-4GX2が対応してそうなので、W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]を購入して良い物なのか悩んでおります。
目的としては画像編集ソフトの負担を軽くしたい事です、何卒ご教授頂ければと思います。
宜しくお願いします。
0点

大丈夫。
高速道路(1333)では100km/h出せても一般道(1066)では60km/h以下に制限されるのと同じ。
書込番号:14005142
1点

早速の御回答有難う御座いました。
1066より若干安く、Amazonで扱っているのでこちらを選んでみようと思います。
書込番号:14005172
0点

度々すみません、ヨドバシのポイントで買おうと思いなおしてサイトに行ったのですが、ノートPC用での検索に自作パソコン用と表記されていました。
自作パソコン用の表記と1066は1000円近く高く、自作の表記も無い事から思い止まってます。
ド素人故の質問でしょうが御回答下さい。
書込番号:14005584
0点

量販店のPCパーツは目をむくほど高い物がある、特にメモリは。買うなら安くて相性保証がつけられるPCパーツ専門店で。
例:PCワンズ
http://www.1-s.jp/products/list/704?mode=search&name=CFD&name_op=AND(大阪の店舗なので参考程度に)
価格.comの最安とほぼ同価格(送料別)で相性保証付き、1066も1333も同じ価格だしネット価格も店頭価格もほぼ変わらない。
こういう店が行動範囲にないか探してみては。
書込番号:14005759
1点

度々有難うございました。
相性保証の有る販売店は近くには無さそうでしたので、教えて頂いたお店を検討してみます。
相性保証の範囲ですと、同価格の1066にした方が無難なのでしょうか?
こちらのメモリでも私のパソコンでは、速度は変わらないって事ですよね。
書込番号:14005869
0点

このメモリで発注しました。
届くのを楽しみにしています。
この度は何度も御回答頂き有難うございました。
書込番号:14012168
0点



メモリー > CFD > D3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]
ネットブックユーザーです。
1GBを2GBに付け替えて、快適になりました。
方法:
裏にあるカバーを取り外す。(プラスドライバー必要)
今付いているメモリボードを抜き取る。
新しいメモリボードを入れる。
カバーを取り付ける。
以上
書込番号:14010419
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
メモリ増設について教えてください。 メモリはなんとか取り付けできたんですけど、取り付けるだけでいいですか?取り付けた後、設定とかしなくてもいいのでしょうか?初心者ですみません
0点

設定は必要ありません。
Win7を使っているならデフォルト設定だとメモリ増設分だけHDDが消費されるといったデメリットはありますが
HDD容量に問題が無いならそのまま使って構いません。
書込番号:13993929
0点

設定は要りませんが、メモリーの容量の確認はしたほうが良いと思いますよ。
http://www.iodata.jp/promo/memory/add/setup.htm
メモリテストもしたほうが良いと思う。
Memtest86+ダウンロード
http://www.memtest.org/#downiso
使い方
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/memory/memtest86.html
書込番号:13993952
1点

質問への回答ではありませんが、
多分、8GBものメモリは使い切っていないと思うので
ラムディスクを使うとより快適になるかもしれません。
バッファロー ラムディスク
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/speedup/ramdisk.html
書込番号:13995503
0点

みなさんありがとう。前と変わらないような気がするんですけど、
ありがとうございます。
書込番号:13995720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





