
このページのスレッド一覧(全745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2012年1月6日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月6日 14:25 |
![]() |
3 | 6 | 2012年1月4日 18:14 |
![]() |
1 | 4 | 2012年1月4日 10:10 |
![]() |
2 | 4 | 2011年12月30日 02:05 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月19日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
ノート用のメモリーを搭載するPCなら可能だと思いますが?
探せば参考となり物はいくらでも、
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/memory-guide/
書込番号:13976813
0点


>>カメカメポッポさん
これはデスクトップPCなので違いますかね・・・
>>たあみさん
S.O.DIMM・・・ノート
DIMM・・・デスクトップ
この認識でいいのでしょうか?
書込番号:13987947
0点

基本的にはそうなりますが、一体型やコンパクトデスクトップの場合、SO-DIMMを用いることも多いです。
書込番号:13988193
0点

私はK330の前のモデルのK320で
上記リンク先のメモリを使用中です。
こちらはノート用で、あちらはデスクトップ用です。
レノボのディスプレイと一体型のデスクトップなどでは
ノート用のメモリを使うものがありますが、
お使いのK330は、デスクトップ用のメモリを使います。
どうせ開けることになるのですから、パソコンの外蓋を開けて、
中のメモリを確認してみてください。
書込番号:13988395
0点

>>uPD70116さん
そうなんですか!了解しました
>>たあみさん
前の機種をお使いですか!
それは心強くて良いのですが下記のものでも大丈夫でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000163846/
書込番号:13988487
0点

CFDでもシリコンパワーでも言えることですが、
規格としては合っています。
ただ、いずれの場合にも相性問題があるので、
どちらが確実とは言い切れません。
相性問題が発生した場合の対応は
メモリの販売店になるので、
メモリのメーカーも大事ですが、
販売店選びも気にしたほうが
よいと思います。
高価ではないですけどねw
書込番号:13989200
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
PC3-10600(DDR3-1333)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応4GB(2GB×2)/最大8GB
規格は大丈夫ですね。
相性は分かりません。自己責任で!
心配なら相性保証の入れる店舗で購入を。
例
http://www.donya.jp/item/20227.html
書込番号:13868161
0点

私も、東芝T451 T451/57DB にこのメモリーの変更を検討しています。ご使用になられたのであれば、状況を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:13986783
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
東芝の安価なノートPC B241 のメモリ増設ですが、
インテル Celeronプロセッサー B800 1.50GHz 2コア/2スレッド(デュアルチャンネル対応)
現在は2GB一枚です(空き1スロット)。PC3-10600(DDR3-1333)
最低でも4GB以上にしたいのですが、この2枚組に替えれば元々あったメモリが無駄になります。
ならば、バッファローかA/Oデータの少し値段の高めのメモリを一枚増設かで迷ってます。
その場合、2GBで統一した方がいいか、2+4GBの6GBの方がいいか…?
また、4GBと8GBでは、PCの動きに違いは有りますか?
0点

余程でない限りは4GBあれば足りると思います。
最大8GB積めるのでこれでも良いでしょうが。
標準メモリーを生かすなら2GBか4GBのメモリーを1枚買えば良いとは思いますが
動作保証は無いので起動不良などの可能性はゼロではありません。(最近は少ないですが)
純正メモリーと他のメモリーを共存での起動不良もあり得ます。
メモリーは元々足りていれば4GBも8GBも動作に違いはありません。
書込番号:13972498
1点

>その場合、2GBで統一した方がいいか、2+4GBの6GBの方がいいか…?
>また、4GBと8GBでは、PCの動きに違いは有りますか?
メーカは別にいいんですが、容量が違うとデュアルチャンネルでアクセスできない領域ができることになります。
ただし、このCPUではネックは恐らくCPUのほうなのでデュアルチャンネルかどうかはあんまり気になしなくていいと思います。
容量は、Re=UL/νさんも書かれてるように、(あなたが)使わなければ沢山あっても意味がないわけで、あればあるほど速くなるといった類の数字ではありません。
このPCは64bitのOSのようなので、2GBは明らかに不足、4GBだと軽いソフトだけなら不足はないと思います。重いソフトも動かすなら4GBだと不足気味ですが、重いソフトは今度はCPUの能力が不足するので多分その場合は買い換えることになるのではと思いますが。
メーターでみて常に0.5GBほど余ってる状態 (3.5GB以上使わない) ならそれ以上あってもあんまり意味はないです。
書込番号:13972549
1点

ありがとうございます。
皆さんの意見を総合すると、4GB以上は有った方がいい。
そして、最近のメモリは安いし、それでいて、よほどの事がない限り正常に動作するようですね。
とりあえず、4GB1枚増設の方向で考えていこうと思います。
2GB分はデュアルチャンネルにも対応しますし、それだけで十分なような気もします。
違うメーカー、違うギガ数でも、理論的には問題ないようなので安心しました。
あとは、やってみなければわからないというのが本当ですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:13976726
0点

ちなみに、こちらの価格.COMでは、CFDの評判が良いようですが、
この価格帯で、トランセンドでもなく、キングマックスでもなく、シリコンパワーでもなく、
CFDが良い理由と言うのは有るのですか?
良ければ、お聞かせくださいませ。
書込番号:13976734
0点

価格.comのランキングはユーザーの人気に直結してないと思うので
全くあてにならないと思って良いと思います。
単純に安いからと午前3時の男さんと同様に人気ランキングに
釣られてるだけだと思いますよw
CFDはメルコグループでバッファローの企業グループなので
一応、日系企業にあたるのかな。
書込番号:13977746
1点

Re=UL/νさん ありがとうございます。
価格.comのランキングはあてにならないですか…
たまたま上位にあって、私も閲覧するくらいですから、それでどんどん上位に定着するみたいなものですね。
でも、CFDはメルコグループでバッファローの企業グループとういうのは心強いです。
いろいろありがとうございました。
書込番号:13978973
0点



メモリー > CFD > W3N1066Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB 2枚組]
規格もあっていて大丈夫だと思いますが、
メモリインターフェースというのがわかりません。
これが、(メモリが)S.O.DIMMだそうですが、
他のものが、DIMMというものがあって心配です。
動いた事例があればいいのですが・・・
後これって、8GBですよね?
0点

メモリはこれで大丈夫だから、後は必要に応じて上海問屋やツクモのように相性保証のある店で購入するなりして下さい。
動いた事例があったとしても個体差のせいで同じ組み合わせでも動かないことはあり得ます。
むしろ動かない場合はほとんどそういうものだと思って下さい。
この製品は4GB*2の計8GBの製品です。
そこまでメモリが必要かどうかは分かりませんが。
書込番号:13977060
0点

>メモリインターフェース
ノートパソコンの場合、ほとんどの製品がSO-DIMMに対応しています。
単なるDIMMの場合はデスクトップ用になるので注意しましょう。
ちなみに、昔はMicro-DIMMというものもありましたが、採用製品が少なく、すでに消えつつあります。
>動いた事例があればいいのですが・・・
同じ組み合わせで動作報告があったのに自分はダメってケースが極稀にあります。
安全確実にいきたいならメモリに相性保障が付くショップで買いましょう。
上海問屋やドスパラ(※)だと無料で相性保障が付きますよ。
※無料の会員登録が必要
>後これって、8GBですよね?
4GB×2枚で計8GBのセット品ですね。
AS5750の場合、2GB×2枚が取り付けてあるはずなので、2枚ともコレに交換してください。
ちなみに、Acerのノートパソコンの場合、メモリを交換するためにはメーカー貼り付けの封印シールを剥がす必要があります。
封印シールを剥がしても保証が無効になることはありませんが、メーカー保証を受けるためには初期搭載のメモリが必要になるので、中古で売ったりしないでちゃんと保管しておきましょう。
書込番号:13977143
1点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
Lenovo G570 43347FJ に 合いますか?
※相性ではなくこのノートPCに取り付ける事は可能でしょうか?
可能な場合、Lenovo G570 43347FJ はもともと4GBメモリがついてますが
元々ついている4GBをはずして、これを8GB取り付ける事になるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

このメモリは一体型を除くデスクトップ用です。
物理的にスロットに刺さりません。
SODIMMの中から選んで下さい。
4GB*2枚で8GBにする場合は4GBのメモリを1枚買って増設するだけでも構いません。
書込番号:13946027
2点

ご回答ありがとうございます。
下記の商品なら取り付けできますでしょうか?
トランセンド
JM1333KSN-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000151745/
ちなみにレノボのノートPCは簡単にメモリ取り付けできるものでしょうか?
書込番号:13948216
0点

モジュール規格だけを見れば取り付けることに問題はありません。
LenovoのPCにも色んな構造のものがありますが、G570なら裏面のフタを外せばすぐ
メモリスロットにアクセスできたはずです。
書込番号:13950075
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
初めてメモリーの増設をしてみようと思います。
使用している機種は ACER Aspire M5811-A65 です。スロット数4、増設は8Gまでらしいのですが既存のメモリー(1G×2)は丸ごと取り換えて統一した方がいいですか?
あと相性等どうですか?
詳しい方よろしくお願いします。
0点

スロット数4でMAX8GBなんで1スロット2Gまでしか使えないのでは。
相性は付けるまでわかりません。
不安な場合は保証を付けて購入をどうぞ。
書込番号:13913641
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
この機種だと1スロット2Gまでなんですね。
初心者なので8Gまでなら2スロットで4G×2でもいいかと思ってました。
2Gのメモリーを探します。
ありがとうございました。
書込番号:13914165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





