
このページのスレッド一覧(全745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年6月5日 00:52 |
![]() |
7 | 4 | 2011年6月2日 12:58 |
![]() |
4 | 3 | 2011年5月30日 14:51 |
![]() |
4 | 3 | 2011年5月27日 20:35 |
![]() |
9 | 5 | 2011年5月27日 11:59 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2011年5月23日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W3N1066Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB 2枚組]

KOSEI0707さんこんばんわ
BUFFALOの適合表を見ますとDDR3 SDRAM204Pin S.O.DIMM PC3-10600 1333MHz が推奨されていますので、表題のメモリを搭載しますと、クロックが下がりますので、転送速度は遅いメモリと同じになります。
ですので、メモリ規格としてはW3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組]が適応している事になります。
ただ、この場合BUFFALOなどサードパーティ製品と違い、動作確認はありませんので、ご自分で挿して見て検証する事になりますから、相性保証を行っているショップで相性保証をつけて購入される事をお勧めします。
BUFFALOの適合表
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=75601&category=2&category=1&category5&category=9&type=&form_name=maker&action_index_detail=true
書込番号:13092094
1点


早速のアドバイスありがとうございます。
あもさん、たくろうさんの言われるように、クロックの下がらないW3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-1060を購入しようと思います。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:13092359
0点



メモリー > CFD > W3N1066Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB 2枚組]
Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
http://kakaku.com/item/K0000221679/
上記のパソコンに取り付けて使用することを考えているのですが、
相性などがわかる方がいらっしゃれば教えてください。
製品の規格などはあっていると思うのですが、
あまりパソコンに詳しくないので、
その辺のことも踏まえて、アドバイスがあればお願いします。
0点

相性というのは、付けるまでわかりません
ですので、このようなバルクメモリを買う場合ショップで相性保証を付けましょう
あとこのメモリでもいいですが、値段も安く一つ上の規格の
http://kakaku.com/item/K0000150642/
でも対応していますので、こちらのほうがおすすめです
メモリは互換性があり、PC3-10600のメモリはPC3-8500対応のパソコンにも使えます
書込番号:13079173
3点

>相性などがわかる方がいらっしゃれば教えてください。
規格はあっているので使ってみないとわかりません。99%大丈夫でも1%の不安はありますから。
書込番号:13079176
1点

規格は問題ないようです。
相性はつけてみなきゃ分かりませんが、相性保証を付けてくれるお店で購入するのがいいと思いますよ。
この辺のリスクは増設や自作では必ず付きまとうので・・・絶対とかはないですし。
書込番号:13079184
1点

皆さん、ご返答ありがとうございます。
AMD 大好きさんのお薦めしていただいた通り、
http://kakaku.com/item/K0000150642/
このメモリを購入しようかと思います。
書込番号:13082267
2点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
マザーボード P8H67-V REV 3.0を買ったのですが、こちらのメモリーはたいおうしていますでしょうか?
どなたか教えてください。
他にいいものがあればアドバイスもいただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

対応しています。
自分も2セット 合計16GBで使ってます。
安くて、いいんではないでしょうか。
お薦めのメモリーです。
書込番号:13070935
1点

早々の回答ありがとうございます。
自分も16GBつけようと思っていました。
早速注文します。
書込番号:13070940
1点

安いのが良いものなら、値札だけで仕様のことは足ります。
どこのを買うにしても、相性保証は付けた方がよろしいのですが…
自分の買うマザーに合うメモリが分からないのなら、自作は難しいかと。
書込番号:13070946
2点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
初歩的な 質問ですが
ノートPC
dynabook TXシリーズ
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/100614tx/index_j.htm
対応しますか 交換可能ですか
0点

無理です
こちらのメモリはデスクトップ用ですので、ノートパソコンには刺さりません
ちなみに
デスクトップ用はDIMM
ノート用、液晶一体型はS.O.DIMMが多いです
http://kakaku.com/item/K0000150642/
ですので、交換するとしたらこっちですね
書込番号:13057583
1点

CFDであればW3N1333Q-4Gになります。
ただ、動作保証はありませんので、もし使えなくても残念の一言です。
不安なら相性保証のあるお店か、バッファローやIODATAなど動作保証をしているメーカーのモノを購入されると良いですね。
書込番号:13057635
2点

一応書いておくと、動作保証はありませんが、完全な不良であれば修理や交換は受けられます。
しかし検証環境で動いてしまうと、問題なしとして交換は受けられないです。
書込番号:13058658
1点



メモリー > CFD > W3U1600F-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

体感できる違いはほとんど(まったく)ない。
書込番号:13057132
2点

普通に使うだけなら分からないでしょうね。
書込番号:13057135
1点

普通に使うんだったら
W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
こちらでいいかと、若干安いですし。
ちなみに、自分はこれを2組 計4枚 16GB で使ってます。
快調ですよ。
書込番号:13057143
1点

メモリもオーバークロックで動かして、少しでもベンチマークの値を稼ぎたい…という場面くらいですね。
体感には全く効果はありませんけど。
書込番号:13057169
3点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
私のPCはこのメモリ(8G)を搭載しているのですが、アイドリングの状態でメモリ使用率が21%(1.7G)になってます。
ちょっと高すぎるような気がするのですが…この使用率は普通なのでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
≪構成≫
OS Windows7 HomePremium 64bit
メモリー(これ) CFD DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 4Gx2
CPU Core i5 2500K
SSD CTFDDAC064MAGマザーボード P8H67-V <REV 3.0>
CPUクーラー Zalman CNPS9900 MAX
ビデオカード SAPPHIRE HD5670 512M x2
HDD WD Caviar Green 3.5inch 5400rpm 2TB x2
電源 サイズ 超力2プラグイン SPCR2-650P
ブルーレイ パイオニア BDR-206JBK
PCケース smart430
0点

普通くらいだと思いますよ
XPから初めて乗り換えた方にはものすごくビックリすると思います
ぼくは4GBですが、Firefoxを開いてネットサーフィンするだけで2GBも食いますよ
問題ないと思います
書込番号:13040988
1点

当方もOSがWindows7 HomePremium 64bitですが、アイドル時でメモリ2G前後消費しています。そなおで、それで正常です。
8Gも搭載しているようですので、特に気にすることなく使用するといいと思います。
書込番号:13040989
1点

入っているセキュリティソフトなどによっても変わりますし、
常駐ソフトや不要なサービスの停止など、プロセス関係のシェイプアップしていないのならそんなものでしょう。
不要なサービスを停止せよ
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/windows-7-rc-f9.html
書込番号:13040991
1点

そもそも64ビット版はコード自体が大きくなります。
32ビット版よりメモリーを多く消費するのは、仕方がありません。
顕著にその事実を知るにはサービスパックのサイズでしょうか。
Windows 7のサービスパックは64ビット版が903.2MB、32ビット版が537.8MBになります。
書込番号:13041191
2点

メモリ2GBくらいならOSに食われますy
その程度は正常です。
タスクマネージャ→パフォーマンス→リソースモニターで、確認しては?
不要なモノがあれば削ってみるとか。
書込番号:13041206
2点

皆様、アドバイスいただいてありがとうございます。
これくらいのメモリ使用率は普通なんですね。正常なようなので安心しました。
書込番号:13044264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





