CFDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CFD のクチコミ掲示板

(6227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリエラーの調査中

2025/10/22 10:02(1ヶ月以上前)


メモリー > CFD > W5U5600CS-16G [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]

スレ主 fuan1192さん
クチコミ投稿数:5件

先月末に本製品を購入し、自作PCを組み立てて使用し始めたところ、
アプリが落ちる、ブラックスクリーンが出てOSが再起動するなどが散見され、いろいろと調査を行っていました。
そうしているうちに、メモリの不具合を疑い始め、windowsのメモリ診断を行ってみるとエラーの診断が出ました。
念のためmemtest86を実行してみると、こちらでもエラーが発生し、落胆しながらこれから追加調査を行おうとしています。
追加調査の方針や結果判断について、以下のような感じでよさそうでしょうか?
分かる方がいたら反応いただけるとありがたいです。

【環境】
・CPU:ryzen7 9700X
・メモリ:本製品(W5U5600CS-16G) 2枚使用 定格運用
・マザボ:msi b850 gaming plus wifi6e
・グラボ:Geforce 5070ti NE7507T019T2-GB2031U
・電源:TOUGHPOWER GT/0850W
・ストレージ:WD_Black SN7100 NVMe、T500 CT1000T500SSD8JP
・OS:windows11 25H2]

【実施したメモリテスト】
・windowsのメモリ診断 3回 3回とも問題あり
・memtest86 2回(1回4セット) 2回目で6個ほどのエラー発生 3回目のテスト実施中

【追加調査の方針】
メモリを1本抜いてメモリテストを行う。そのあと、メモリを付け替えてもう1本のメモリもテストする。

【結果の判断と今後の対応】
 ・両方エラー
  →両方のメモリか、スロットか、マザボか、電源に問題がある可能性あり?
   →メモリの交換を依頼する。交換したメモリで新ためて調査する。

 ・片方エラー
  →片方のメモリに問題あり?
   →メモリの交換を依頼する。交換したメモリで新ためて調査する。

 ・エラー無し
  →B2スロットに問題か、2枚の相性が悪い?
   →B2スロットにだけメモリを刺して調査可能? 調査可能なら調査してみる。
    →エラーが出たらマザボの問題。エラーが出なければメモリの相性問題と判断。

上記のような感じで考えていますが、いかがでしょうか?
また、メモリテスト中は余計なファクターにならないように、グラボは外しておいた方がいいでしょうか?

書込番号:26322085

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2025/10/22 10:10(1ヶ月以上前)

CPU、マザー、メモリと、原因箇所は複数推測できますが。
Memtestのエラーの出方から、どこに問題があるか推測できる場合がありますので。画面張りましょう。

>【追加調査の方針】
メモリモジュール、メモリスロット、このへんに依存性があるか確認するのは当たり前。

>グラボは外しておいた方がいいでしょうか?
関係ないと思います。余計なファクターとやらで問題が出るのなら、その状態の方が問題。

書込番号:26322092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2025/10/22 10:11(1ヶ月以上前)

自前で他の検証環境を用意できるなら別ですが、すぐに購入店or代理店に連絡して、そちらでも検証してもらうのが最優先だと思います

書込番号:26322093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuan1192さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/22 10:42(1ヶ月以上前)

>KAZU0002さん

>画面張りましょう。
2回目のエラー時の画像は取り忘れたので、3回目のテストでエラーになったら画像を貼らせていただきます。

>グラボ
回答ありがとうございます。一旦取り付けたままにしておきます。


>クールシルバーメタリックさん
アドバイスありがとうございます。
他の検証環境は持っていません。
購入店の初期不良交換の対応時期がギリギリなので、これ以上自分でテストするのはやめて、とりあえず先に依頼してみようと思います。

書込番号:26322119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:113件

2025/10/22 11:05(1ヶ月以上前)

CFDのCSは安いですが当たり外れが多い商品ですね

書込番号:26322132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2025/10/22 11:19(1ヶ月以上前)

RESはやったことだけで良いですよ。

書込番号:26322140

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuan1192さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/22 11:48(1ヶ月以上前)

交換対応中にPCが使用できないのは不便なので、別のメモリを買うかどうか悩ましいところです。
実はマザボや電源が問題だった、ってパターンもあるかもで怖いです。
また、別のメモリを買うにしても最終的に4枚構成にすることを見越すなら同じメモリを買った方がいいのでしょうが、
不良が起きているかもしれないメーカーのものを買い増すのもなぁ、といった具合です。

書込番号:26322156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/10/22 12:32(1ヶ月以上前)

CSは多分、ADATAのOEMだけど、DDR4もそうだけど、当たり外れが結構ある。
これを4枚買うのは自分ならやめておいた方が無難だし、DDR5は4枚挿しは安定させ難いので、あんまり
4枚で動かす前提は考えない方が良いと思いますが

書込番号:26322192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuan1192さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/22 13:27(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
4枚挿しは安定しづらいのですか。それなら、ますます同じメモリの買い増しはやめといた方がいいですね。
別メーカーのメモリを買って、交換対応が終わった後のメモリは診断だけして問題なさそうなら中古に出すか、
返金対応してもらうか、その辺検討してみます。

書込番号:26322239

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/10/22 15:30(1ヶ月以上前)

テストをするのは良いことですが、そこまでやってエラー出るならメモリーテストの画像をキャプチャーしたものを、ここに貼るよりメーカーに送ったら、返品してくれると思いますので、交渉してみたら良いと思います。

書込番号:26322315

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:43件

2025/10/22 20:31(1ヶ月以上前)

>fuan1192さん

現状2枚でもエラー吐いてるのに新たに同じ物を購入?

いやはや資金潤沢でパーツの山築くのは個人の自由だと思いますけどね

ましてや起動しないパーツを再度購入とは…(笑)

ddr5の4枚はハードル高いと言うか ダウンclockで運用します 現にg.skill corsair t-forceとz790マザーで検証済です

当然ながらsk-hynixのメモリチップ採用 Micron samsungチップでは検証した事が無いと言うかsk-hynix以外購入しません

自分のメモリ購入基準からかけ離れてしまいますので

まぁ自作してるとパーツの山だし メモリやら予備パーツも必要になりますけどね

ddr5だけで8セット所有し相性有ったら差し直し等出来ます けどメモリで今までトラブルは無いですけどね

書込番号:26322538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuan1192さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/23 09:19(1ヶ月以上前)

昨夜に購入店舗にメモリを持ち込んで、差額分で別メーカーのメモリを購入したところ、
メモリ診断もmemtest86もエラー無く走りきることができました。
まだ実運用はしていないので様子見になりますが、ひとまず安堵できました。

浅いなりに何度か自作の経験があるのですが、初めてメモリ周りのトラブルに当たり狼狽えてしまいました。
皆様のアドバイス感謝いたします。

最後に、memtest86でエラーになった画像を取りましたので貼っておきます。

書込番号:26322824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ不良

2023/09/08 21:38(1年以上前)


メモリー > CFD > W4U3200CS-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:54件

ブルースクリーン多発でメモリ不良を疑いました。

Windowsのメモリテストで画像のように不良検出。MEMTESTでは不良が検出されないケースに出会いました。

8G 2枚中、一枚だけ不良でした。

購入店に伝えたら2枚とも修理に出さないと行けないということで、修理に出し、合わせて新規に同じメモリを買い替えたら正常動作。

こういうこともあるという参考まで。

書込番号:25414667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2023/09/09 04:38(1年以上前)

こんなケースがあるのですね〜

因みに、
Memtest86+ v6.20
Released: 2023-05-07
が最新版です。

参考
MemTest86 Free (Version 10.6 Build 2000)

書込番号:25414959

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/09 06:40(1年以上前)

素朴な疑問ですが

もうそのエラーの出たメモリは手元にはないんですね?修理に出したので

■最新
Memtest86+ v6.20



■「PassMark Memtest86」

でのテストはできないんですね?

残念!
試してみたかったですが

書込番号:25414994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2023/09/09 09:50(1年以上前)

購入店に伝えなくても CFD は 30日間だかなんだかの相性保証をやってるので、そこから申請すれば、あっさり返金してくれます(すくなくとも私のときはしてくれました)。

https://www.cfd.co.jp/biz/contact/memory-compatibility.html

そのメモリは買う方も動けばもうけもんくらいのつもりで買ったほうが良いです。

書込番号:25415183

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/09/09 13:11(1年以上前)

Memtestとかの、メモリテストは、無限大にある書込みパターンのうち
一部をテストするから、常に再現性はないでしょう。
なので、ツールを換えると、出たり出なかったりになる。

逆に、メモリの一生のうちで、不良を出すパターンに出会わなければ、
最後まで良品と認識されます。

標準的条件で、宅内テストして、一度でもテスト不良が出たら、不良メモリとい認識でよい。

書込番号:25415475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2023/09/09 18:46(1年以上前)

パソコン工房に相談したら、メーカー修理となって、渡してきました。
最新バージョンのMEMTESTがあるんですね!!

書込番号:25415948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2023/09/09 19:00(1年以上前)

CFDのメモリーは永久保証なので、購入店の初期不良対応期間が過ぎると
メーカー修理扱いになり、新品に交換されて返ってきます。

私も10年程前ですが経験しています。
スレ主と同じく代わりのメモリーを買って帰りました。

書込番号:25415969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2023/10/29 18:11(1年以上前)

最終的にパソコン工房経由で新品が手元に来ました。メーカーさんありがとうございます。

書込番号:25483552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

CFD相性保証の意味がないような

2022/02/21 18:48(1年以上前)


メモリー > CFD > D4N2666PS-16G [SODIMM DDR4 PC4-21300 16GB]

スレ主 I//Fさん
クチコミ投稿数:514件

先日、設定作業などで使っているThinkpad X270にこのメモリを購入して交換しました。
Crucialが品切れだったので何気なく安いこれを選んだのですが、交換直後から起動不可やブルースクリーン、完全フリーズなどの症状のオンパレード‥‥
元の4GBに戻すとサクサク動き、念のためリカバリしてもこれに交換すると症状再現。
ファームは最新化済みだし、そもそも16GBにははじめから対応しているはず。
まぁいっぱい組んだり直したりしてればこういう経験も初じゃないので、「ハズレ引いたかぁ‥‥でもCFDだから相性でも初期不良でも交換してもらえばいいよね〜」と保証のフォームから申請したらこんな回答が。

>●×様
>
>この度は、弊社販売製品をご購入いただきまして誠にありがとうございます。
>お客様の環境について確認させていただきました。
>
>お使いのパソコンが対応しているメモリの仕様は
>DDR4-2133でございます。
>一方、相性保証をお申込みのメモリにつきましてはDDR4-2666となります。
>
>そのため、お客様の環境でメモリがご利用頂けないのは相性ではなく、
>規格の不適合によるものでございます。
>
>「メモリ相性保証」でのお申込みをいただきましたところ大変申し訳ございませんが、
>動作しない原因が相性ではない為、相性保証の適用は致しかねます。
>
>ご不明な点がございます際には、
>本メールにご返信くださいますよう、
>お願い申し上げます。
>
>今後とも弊社製品をご愛顧賜りますよう
>よろしくお願い申し上げます。
>
>*****************************************************
>CFD販売株式会社 メールサポート
>houjin@cfd.co.jp
>*****************************************************

ん〜‥‥『2666のメモリは2133じゃ動かないよ?当たり前じゃんw』というのが公式見解のようで。
メールフォームしかないので上長に対応を代わってもらうこともかなわないですよね。
PCがおかしいのかと試しに追加でD4N2666PS-8Gを買って付けたら一発認識で正常動作しています。
相性保証のフォームで送ったけど、上のメールが公式の回答だったら初期不良を訴えても同じお返事もらうことになりそうです。

書込番号:24612772

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/02/21 18:59(1年以上前)

https://www.cfd.co.jp/support/contact/memory_compatibility/

相性保証サービス規約に明記されてるから仕方ないよね。

4. 相性保証の適用対象外
(3) ご利用機器のメモリ規格及びクロックの不適合や、誤購入の場合

いやいやダウンクロックなんだから問題ないだろう…とは思うんだが、
動作保証してるのは2666MHzだけなんだからメモリの動作クロックが違うなら動作保証外。

書込番号:24612785

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2022/02/21 19:10(1年以上前)

メモリーテストなど方法知ってての、エラー輩出不良メモリーを証明なら交換を引き出せたかもだけど、
単に使用PC記載だけで送ってるなら無理かもでしょうね。。

書込番号:24612808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2022/02/21 20:47(1年以上前)

このメモリーじゃないけど、動作不具合が起きたときにMemtest86だったか86+だったかの
結果を印刷して購入店に持ち込んで新品交換してもらいました。

初期不良対応期間は過ぎていたのでメーカー(CFD)送りとなり、一ヶ月程で戻ってきました。
戻ってくるまでメモリー無しでは困るので新しいメモリーを購入しました。

戻ってきたメモリーは無駄にならないよう、もう一台組みました。
丁度、更新時期だったので。

書込番号:24612980

ナイスクチコミ!0


スレ主 I//Fさん
クチコミ投稿数:514件

2022/02/27 12:17(1年以上前)

再度連絡したところ、以下の通りCFDで対応してもらえることになりました。


装着メモリがどのようなクロック、タイミングで動作可能かについては
SPDというICにプロファイルとして記録されています。
あるメモリには下位互換の場合のクロック、タイミングが記録されており、
その場合は下位での動作は可能です。
しかし、必ずしもすべてのメモリに記録されているとは限りません。
動作不良や相性保証は定格での動作に限られていますので、
SPDに書かれておらず動作しなかったからと言って、それらの保証は適用されません

また、弊社保証規定においても下記のように告知しております。

4. 相性保証の適用対象外
次に掲げる場合は相性保証の対象外です。
(3) ご利用機器のメモリ規格及びクロックの不適合や、誤購入の場合
https://www.cfd.co.jp/support/contact/memory_compatibility/

しかしながら、今回は同モデルの8Gを取り付けたところ、正常に動作しているので、
相性ではなく、不具合の可能性がございます。
お手数ですが、製品をご購入いただきました販売店様にて
初期不良のお手続きをお願いいたします。

お手続きの際には
<中略>
以上の内容をお伝えください。

販売店でのお手続きをご希望されず、弊社でのお手続きを希望される場合は、
初期不良ではなく、メーカー保証での修理のご案内、お手続きとなります。
送料のご負担や、修理期間としてのお時間を頂戴することとなります。
また、メーカー保証でのご対応となりますため、ご返品、ご返金には応じかねます。
予めご了承ください。

ご不明な点がございます際には、
本メールにご返信くださいますよう、
お願い申し上げます。

今後とも弊社製品をご愛顧賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。

*****************************************************
CFD販売株式会社 メールサポート
*****************************************************

ただ、この連絡を貰う前に販売店に話をしていて即日交換対応となったため
結局販売店サイドだけで問題は解決してしまった後でしたが。
やはり皆さんのご指摘通り今回はCFD規定の相性保証対象とはならないようですね。
ともあれ、交換品の16GBは全く問題なく動作していて、コストパフォーマンスには満足しています。

書込番号:24623633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

標準

発色が悪い、OCも。。

2020/03/23 14:48(1年以上前)


メモリー > CFD > W4U4133HX1-8G [DDR4 PC4-33000 8GB 2枚組]

スレ主 nora12321さん
クチコミ投稿数:3件

発色もOC性能もpatriot viper 4133の方が上です。。

書込番号:23301112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nora12321さん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/23 15:00(1年以上前)

画像追加します。
rog z370-gに4枚挿しで4133 xmpで安定できますが、cfdの方が発色悪いし、LEDの制御も全くできません。

書込番号:23301125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2020/03/23 15:06(1年以上前)

メモリの発色が悪いなんて評価、初めて見た。

書込番号:23301130

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2020/03/23 16:32(1年以上前)

そういうさしかたのデュアルチャネルは初めて見た。

書込番号:23301219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/22 23:30(1年以上前)

確かに発色が鈍い

書込番号:24713109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/22 23:35(1年以上前)

nttxで7000円くらいだったので、買ってみましたが光方がだいぶ鈍いです。

書込番号:24713116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOSも起動しない

2020/02/23 16:00(1年以上前)


メモリー > CFD > D3U1600PS-4G [DDR3 PC3-12800 4GB]

スレ主 蘊蓄齊さん
クチコミ投稿数:20件

EPSPN DirectのMR4000をWIN10にしたので、メモリも8GBにしようと思い、購入しましたが、BIOSも起動しません。 BIOSはEPSONのホームページにある最新の物に変えてみましたが、全くだめ。 現在使用中の他のPC(自作、マザーボードはGIBABITE、AMDプロセッサ)でも同じくBIOSが立ち上がらない。 試しにそのPCに使っているメモリをMR4000に入れると問題なく立ち上がる。 たまたまかと思い交換してもらいましたがだめ。
相性と言えばそれまでですが、2つのマザーボードで立ち上がらないのは相性の問題では無いと思いますが・・・

書込番号:23247589

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/23 16:15(1年以上前)

メモリーチップは、裏表で16個ありますか。
初代core iは2 Gbit×16チップの4 GBモジュールでないと認識しないそうです。
https://www.1-s.jp/doc/faq/faq_other/
(上から6番目のQ)

書込番号:23247608

ナイスクチコミ!2


スレ主 蘊蓄齊さん
クチコミ投稿数:20件

2020/02/23 17:26(1年以上前)

重要な情報を有り難うございます。 中古を探します。

書込番号:23247719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/23 17:33(1年以上前)

結構初期の製品なのでチップのbit数が2Gbitのもの以外は認識できないです
わたしも古いゲーミングノート(CPU:C2Q)の近代化改修で4GB*2枚を探して苦労しました
換装したらしたでとあるunityのゲームで時折原色表示からのブラックアウトフリーズする現象が出ますが…

ネットで買うならアークさんは2Gbitチップ品の有無の表示があります
後はパーツショップでわかる店員さんがいれば在庫から探してくれることも…
メーカならTEAMは2Gbitチップの製造もしてるようなので高確率で見つかるかもしれません
私もこのメーカのSODIMMが認識してくれたのでラッキーでした

書込番号:23247730

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

確かに、応答速度が誤情報

2019/12/21 18:40(1年以上前)


メモリー > CFD > W4U3600HX1-8G [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:49件

サイト:CL17-18-18
届いた品物:18-20-20

何故だろう。。

書込番号:23120797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング