
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2010年1月24日 22:29 |
![]() |
8 | 4 | 2010年9月26日 10:46 |
![]() |
2 | 0 | 2009年10月3日 22:46 |
![]() |
11 | 7 | 2009年6月15日 22:53 |
![]() |
3 | 1 | 2009年8月17日 17:25 |
![]() |
2 | 0 | 2009年1月30日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
このメモリを8GB積んでRAMディスクとして運用しています。
レビューにも書かせていただきましたが、RAMDISKユーティリティ上では管理外領域4.7GBと認識しているにも関わらず、実際は1GBしか使えませんでした。
結局、RAMDISKユーティリティを一度アンインストールし、再度インストールし直したところ4.7GB認識するようになりました。
もともと4GB積んでいた時にRAMディスク化して、後から4GB増設したため今回のような症状になったんだと思います(一応、増設後に再構築しますか?みたいなことは聞かれたんですが)。
これでディスク容量も安心です。
3点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
え〜っと、口コミが無いようなので、とりあえずw
相性問題が気になるメモリーですが、下記構成にて安定動作しておりますのでご参考までに。
主な構成↓
OS : Windows 7 Home Premium 64bit
CPU: Intel Core i7 860(無印)
M/B: ASUS P7P55D(無印)
MEM: CFD W3U1600HQ-2G(2GB×2枚)
VGA: ZOTAC 9600GT(ZT-96TES3P-FSP)
SSD: Intel X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2R5(80GB)
PWR: Scythe GOURIKI-P-550A(530W)
※最初に、最小構成で起動したところ、マザーボードのメモリーエラーのLEDが点灯しましたが、「MEM OK!」ボタンを押すことですんなり解決しました。その後はまったく安定動作しています^^b
「memtest86+」もエラー無しで無事にパス。
「CrystalMark 2004R3」のメモリーのスコアは42793ポイント。
Windows7の「エクスペリエンス インデックス」でも、スコア「7.6」と、最高値の「7.9」にかなり近い数値が出ました。
DDR3 1600の中では、比較的安価な製品ですが、十分な性能・安定感があるので満足しています。
2点

自分はP7P55D-E Deluxeですが、4枚で8GB問題なく使用できています。
メモリーエラーもありませんでした。
安価な部類ですが、定格使用ならばこのメモリの選択はアリかと思います。
書込番号:10839114
1点

何年か振りに自作(M/B,CPU,メモリの交換)しました。
ざっとネットと立ち読みで情報を仕入れただけの、半ば衝動買いです。
主な構成は
OS : Windows 7 Professional 64bit
CPU: Intel Core i7 870 @2.93GHz
M/B: ASUS P7P55D-E
MEM: CFD W3U1600HQ-2G(2GB×2枚)
VGA: MSI R5770 Hawk
です。
定格使用ですが、特に問題なく安定しています。
書込番号:11797889
3点

残念ながら、P7P55D-E EVOでは相性問題に引っかかってしまいました。
MemOKしても駄目です。
書込番号:11801203
1点

私はP7P55D-E EVOでも大丈夫でした。
構成はこんな感じです。
OS : Windows 7 Professional 32bit
CPU: Intel Core i7 875K
M/B: ASUS P7P55D-E EVO
MEM: CFD W3U1600HQ-2G(2GB×2枚)
VGA: 玄人志向 GF-GTS250-E1GHD/GRN
書込番号:11971449
1点



メモリー > CFD > D2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB)
たまたま広島市内の某販売店で、店頭表示価格が誤表示されていましたが、「店側の非ですから・・・」ということで、そのままの価格で販売してもらえました。誤表示されていた価格はあえて書きませんが、参考までに2枚で4千円台半ばで買えました。その店舗での正当な価格は2,980円のようでしたけどね。私が購入した直後に、店頭表示価格を訂正されたようです。
このメモリのスペックは・・・
DDR2-800/CL5、製造時期は25/09、チップはNanya製(CPUIDで確認)でした。
動作確認も無事終了しました。結果は、上記の通りバッチリです。
メモリが急騰している時期に、予想外の価格で買えました。価格急騰が沈静化し、下落することを祈ってます。
2点



メモリー > CFD > W2U1066DQ-2GLZJ (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
このメモリは永久保証、しかもDDR2-1066メモリ
としては安価です。
DDR2-1066メモリには、電圧を2.1V等高めにして
DDR2-1066メモリとして動作させていますが、
「CFD W2U1066DQ-2GLZJ」の動作電圧は1.8Vと
通常のDDR2メモリと同じです。
また変わったことにSPDに記録されている最大の
クロックは「PC2-8900/DDR2-1111(555MHz)」と
なっており、定格電圧1.8Vで高いメモリクロック
を実現できるお得なメモリです。
NANYA製のメモリチップはもてはやされることは
無いですが昔からあるメジャーチップです。
この点も良い点だと思います。
電圧を上げてさらにクロックをあげることもできる
でしょうからOC向きでもあるかも知れません。
2点

1111MHzのCL7は800MHzのCL5と比べて転送レートは
ほとんど同じだと思います。
CL5のDDR2-1066に対抗して、CL5のままでDDR2-1111なら
アドバンテージがあるんですが。
書込番号:9696766
1点

CAS# latency、つまりCLは確かに5.0ではありません。
しかし、一応訂正させていただければ写真のとおり
CAS# latency=CLは6.0です。読む所が違います。
CL6.0でDDR2-1111というのは確かにレートがすばらしく
良くなるわけではありませんが、他のメモリのように
高い電圧でそれを達成しているのではないことが重要です。
手動でもよければCL5.0にも簡単に設定できます。
書込番号:9696852
2点

その設定をそのままに
MEMTEST86+で3パス以上クリアできるか
確認できますか?
1パスクリアできない場合もあり
メモリーの耐性がわかると思います
書込番号:9696876
1点

残念ながらCPU:AthlonII X2 250に
対応していないせいで、メモリ認識
タイミングも滅茶苦茶な認識となって
しまうので、正確にはメモリ専用
テストではないのですが、Prime95を
12時間程度廻して見ます。
マザーボードの制限でDDR2-1066駆動
しか選択できないので参考程度に
お考えください。
夜遅くか、朝に結果を出せると思います。
asikaさまには申し訳ないです。
書込番号:9697039
1点

了解しました
検証画面からみると
確かにCPU&チップセット未対応みたいですね
AMDはK6以来使っていませんので
あまり経験ありません
メモリー負荷ソフトは
TX2の方がメモリー負荷がかかりやすいので
Prime95よりTX2がよろしいかと
書込番号:9697939
1点

Prime95、12時間パス。
TXも2時間以上パス。(最低限この程度らしいので)
ただ、TXだと殆どメモリが熱くならないので
Prime95と比較してメモリ負荷が高いのかよく
分かりません。Prime95では触れないほど
メモリが熱くなってます。
DDR2-1066の1.8V駆動は問題ないように思えます。
とりあえずこれで、チェックを終えたいと思います。
書込番号:9701341
2点

検証お疲れ様でした
本当に当たりのいいメモリーですね
DDR2 1066は殆ど2.1-2.3Vが多いのですが
1.8Vでクリアーできるのは凄いことですね
中身のチップを知りたいが現状ではDDR3ですし。。。
私も過去にDDR2 1066 TERMというメーカーで
1366まで回ったことがありました
マイクロンチップでした。電圧は2.1Vでした
書込番号:9705130
1点



メモリー > CFD > T3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
[確かに、安いですね。でも良い品だと思います]
最初に T3U1333Q-1G(PC10600-1GX3) を買って3GBで使い始めて、
後から T3U1333Q-2G(PC10600-2GX3) を買い足して9GBにしました。
CPU: Intel Core i7 920
マザーボード: MSI X58M
メモリ: 合計9GB (1GBx3 + 2GBx3)
CFD ELIXIR(DDR3-1333 1GB x3枚) [T3U1333Q-1G(PC10600-1GX3)]
CFD ELIXIR(DDR3-1333 2GB x3枚) [T3U1333Q-2G(PC10600-2GX3)]
VGA: 玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE
(GeForce 9800 GT 省電力版 [Green Edition])
電源: KEIAN GORI-MAX KT-750BJ
PCケース: サイズ SCY-0311TE-BK
低価格の構成ですが、後はグラボと冷却効率をアップさせる余地
を残すのみかなぁと思っています。(現状で十分快適ですが)
ベンチマークを、Fraps で撮影したものとかを YouTube にアップしてます…
http://www.youtube.com/user/akmiyoshi
…のでお暇があればご覧になってくださいな。
書込番号:10011025
1点



メモリー > CFD > T3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
1/12に、CPU、マザーボードと共に購入して組み込みました。
特に問題なく動いています。
CPU:Core i7 920
マザー:MSI Eclipse SLI
セッティングはデフォルト。
CrystalMark 2004R3 メモリ項目ベンチ結果は下記のようになりました。
[ MEM ] 44575
Read : 17328.41 MB/s ( 17328)
Write : 9074.40 MB/s ( 9074)
Read/Write : 8684.01 MB/s ( 8684)
Cache : 94676.09 MB/s ( 9467)
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





