
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2019年2月22日 14:25 |
![]() |
6 | 3 | 2018年4月10日 23:38 |
![]() |
1 | 5 | 2016年11月1日 17:52 |
![]() |
0 | 2 | 2016年4月27日 15:01 |
![]() |
14 | 7 | 2016年9月1日 20:33 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2015年10月10日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




メモリー > CFD > CFD Selection W4U2666CM-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
今回のものは「CT8G4DFS8266」が2枚で「CT2K8G4DFS8266」相当になるみたいです。
2018年第5週ということは大体1月終わりから2月初めくらいでしょうか。
AMD RyZen 5 2400GとASUS ROG STRIX B350-F GAMINGの組み合わせで特に設定をせずにDDR4-2666で動作しています。
マザーボードファームウェアバージョンはうろ覚えですが3203ではないかと思われます。
その後3805へアップデートして特に問題はない様です。
5点

こんばんワン!
メモリーもトラブルなく宜しゅうございました (*゚v゚*)
ケース中身画像も見たかったかな (^_^)
書込番号:21742560
0点

裏配線とかないケースなので、とても見せられるものではありません。
「光らせない派」「見せない派」なので、ケース内は普通以下ですね。
書込番号:21742603
1点

あはははは〜 <("0")>
な〜る。そうなんだ了解。
それ大事にしてやって下さい∠(^_^)
書込番号:21742632
0点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
今更、といった感じもあるのですが、使っていたマザーボードにXPMの設定があったので調節してました。
ノーマルの状態に比べると確かに速くなっている様で、スイッチONからの立ち上がりも多少差がある様な感じもしています。
DDR4の速い規格に比べると遅いのでしょうけれど、手を加える事で改善も出来る、良い品ですね。
0点

このメモリーは良い汎用メモリーでした。^^
中身はシリコンパワーのこれと同じものです。
Nanyaで作られ、1.5Vのままに1866MHzも安定使用できます。
書込番号:20347803
1点

こんばんは。
このCFDのメモリXMPの対応品ではないと思いますが。
シリコンパワーのは対応しているようですね。
書込番号:20349408
0点

>turionさん
CPU-Zのメモリーの項目でJDECの他、XMP時のタイミングが表示されまました。
それを見て操作をしているので、間違いは無いと思います。
実際にBIOSで設定の変更も出来ています。
書込番号:20350027
0点

>あずたろうさん
CPU-Zの内容を再度確認してみました。
確かに、製造元がNanyaとなっていました。使われてるパーツのお陰といった事なのですね。
書込番号:20350035
0点

>kinkoさん
>XMP時のタイミングが表示されまました
カタログに表示がなかったので非対応??かと思っていました。
納得です、ありがとうございました。
書込番号:20350954
0点



メモリー > CFD > W3U1600PS-2G [DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組]
eMachines EL1352-F22Cに Windows10 64bit新規インストール
メモリ W3U1600PS-2G グラボ MSI GT710 1GD3H LPV1
あとは既存のままで快適に?動いています
0点

CFDのメモリー・・・裏切られたことがない!
書込番号:19824002
0点

PANRAM なのでちと心配してましたが・・・
エリクサならって自分の中で安心感もっているもんでw
書込番号:19824021
0点



メモリー > CFD > Q4U2133PSN-4G [DDR4 PC4-17000 4GB 4枚組]
Z170-DELUXEに積んでみましたが.
Auto設定で 2133MHz 13 13 13 35 2T 1.20V にて何事も無く稼働中です。
CL13と早目だったので選んでみましたが、ヒートスプレッダ付きで中々良いですね^^
2点

こなれた価格で宜しゅうございます(*゚v゚*)
目指せ2400(-_^)
書込番号:19520380
2点

ども〜! 3200MHz→2133MHz物へ戻りましたが、体感的にさして違いが無かったというモヤモヤ感・・・
CL16より定格でもCL13の方が良いのでは?と思い買ってみました^^
Autoのままで1.20V表示になっているので、安定性には分があるのでしょう・・・。
取り合えず、定格乙という事で^^
書込番号:19520423
2点

STRIX X99にも2セット 8枚を積んでみましたが、最初Q-code 66 で電源が落ちてしまいどうしたもんか?と悩んでいましたが
MemOK使用にて回避成功!
無事UEFI画面まで辿り着けました。
その後は青画面もフリーズも無く、点けっ放し稼働でも動いてくれています^^
書込番号:19945004
2点

∠(^_^) おめでとう
宜しゅうございました。
書込番号:19945054
1点

X99-E WS/USB3.1 にて2セット盛りましたが、初回起動時、CMOSクリア後等はMemOKを
使用しないと再起動を繰り返して起動困難な状態でしたね。
一旦起動してしまうと、以降は安定稼働してくれていました。
続きまして〜!
ASRock X99 Taichi に1セット+W4U2133PSN-4G を2セットを盛ってみました。
初期BIOS(UEFI)1.10でしたが、何事も無く8枚で動作してくれていますね。
2枚セットx2を混ぜてみましたが、同じメモリなので心配する事も無かったですね^^
Taichiの画面にて確認したのですが、Panramのメモリですが、表示はMicronとなっていましたね。
GSkillみたいにメーカー名じゃありませんでしたね。
書込番号:20162394
1点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
DELL XPS 8700で8Gから24Gにしました。
メモリーのパフォーマンス負荷が1/3になり非常に安定してます。
価格も1万2千円くらいでポイントも含めると1万円ちょっとで買えました。
お勧めのメモリーです。
書込番号:19215263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





