CFDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CFD のクチコミ掲示板

(6211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

DELL XPS15で動作しました。

2012/01/04 21:50(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1333F-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]

スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:346件

CFD W3N1333F-8Gがあまりに安価に感じたので、買いました。
DELL XPS15に取り付け、問題なく動作しています。
メーカーは8GBまでと書いていますが、当方の検証では、問題ありませんでした。
良ければ、参考にしてください。

I'll show you walkthrough for memory module better than it used to be.
I prepared CFD W3N1333F-8G and installed to DELL Computer XPS15.
The result was all right and XPS15 is working very appropriately.
This module price is very good to buy and to install for XPS15.
Do not compromise to be better your XPS15.

書込番号:13979952

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

acer ASPIRE AS5750-A54Cに取り付けました

2011/12/12 22:45(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:7件

標準で4Gあるので使ってて特別困ったことはありませんでしたが…
裏の封印をいじってるうちに押し破ってしまい、開き直って交換トライしました(笑)
今は問題なく動作しています。
EIも7.4になり、memtest86+も問題ありませんでした。(2PASSしかしてませんが…1PASSに1時間以上かかるんで…(汗))
私みたいなライトユーザーは、違いなんてとても体感できませんが…
メモリーの8の数字を見て自己満足、自己陶酔してる日々を過ごしております。

書込番号:13884789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

問題ありません

2011/10/20 19:59(1年以上前)


メモリー > CFD > D3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB]

スレ主 zz6989さん
クチコミ投稿数:3件

私も4ギガ1枚購入して取り付け合計8ギガにしましたが、特に問題はありません。
動作環境 Os Windows7 64ビット版   CPU CORE I5
体感スピードはわかりません。 
但し、半年後、1年後はどうなんでしょうか。

書込番号:13653899

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:57件

2013/07/06 22:32(1年以上前)

時空を超えて質問することをお許し下さい
まだ動いてますか?

書込番号:16338193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zz6989さん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/07 05:07(1年以上前)

仕事で使用しているPCで、かなり酷使していますが、故障する気配はありません。

書込番号:16339089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2013/07/07 09:27(1年以上前)

そうですか‼ありがとうございます*\(^o^)/*
自作で作ろうと思ってましてこちらに質問させていただきました
よかったです♪

書込番号:16339574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

標準

ASUS P6Tに搭載

2011/09/27 17:47(1年以上前)


メモリー > CFD > T3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組]

クチコミ投稿数:25件

PCの構成はWindows 7 Home Premium i7 920 64ビット、ASUS P6T BIOSは
最新のバージョン1408です。
メモリーは、CORSAIR XMS3 DDR3−10600 1Gの3枚 3GBが既に搭載してます。
今回更に、ホームビデオの編集のため、CFD T3U1333Q-4G  DDR3 PC3-10600 4GB 3枚
を追加しました。
マザーボード、CORSAIR等の相性等心配でしたが、すんなり15GB
認識してくれました。 動作も現状安定してます。また体感スピードは
キビキビ動くようになったと思います。
購入はドスパラですが、いつも利用していて、トラブル等なく、私にとっては、信用できる
店舗です。

書込番号:13554585

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件

2011/09/28 22:23(1年以上前)

上記の追記ですが、何故かメモリー速度が、1333×6枚載せているのに、1066しか認識
されていないので、クチコミ等参考にして、マザーボードASUS P6TのBIOSのDRAM Frequencyで
Autoから1333MZに変更したら
うまく認識されました。 この辺の変更についての知識は、全く素人で自信がありません。
 BIOSの操作は、これだけでよろしいですか。
どなたか、お教えください。なおエクスペリエンススコアは、メモリーで7.4から7.6に
向上しました。よろしくお願いします。

書込番号:13559673

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2011/09/29 20:26(1年以上前)

現在のメモリー設定をCPU-Z等で確認して、DDR3-1333と同じなら問題ないでしょう。

書込番号:13563047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/09/29 23:48(1年以上前)

 早速、回答有難うございます。
CPU-Zで計測しました。見方が、よく解らないのですが、memory
表示のところで、DRAM Frequency 654MHZと表示されてます。
これでDDR3 PC3-10600 1333MHZの能力が出てますか。再度よろしく
お願いします。

書込番号:13564182

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2011/09/30 00:45(1年以上前)

実クロックは666MHzですから、若干下ですが十分なクロックで動作しているでしょう。
そうではなく、メモリーのSPD情報と実際の設定が同じかどうかを見て欲しいのです。

SPDの欄でDDR3-1333の設定値がありますが、Memoryの欄も同様に並んでいれば問題ありません。
実際のクロックは666MHzに近いものを探してください。
しかしDDR3-1066の設定値のままDDR3-1333で動作しているなら、かなり厳しい状態なので、設定を変更する必要があります。

書込番号:13564433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/09/30 15:01(1年以上前)

お手数おかけします。
slot#1. JEDEC#2 457MHZ. JEDEC#3 533MHZ. JEDEC#4 609MHZ. JEDEC#5 685MHZ
Slot#2. JEDEC#1 444 . JEDEC#2 518 . JEDEC#3 592 . JEDEC#4 666
と表示されてます。Slot#6まで、おなじ数値の繰り返しです。

書込番号:13566109

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2011/09/30 23:33(1年以上前)

赤で囲んだ部分が同じか確認してください。

666MHzがあるので、そこの下に書かれている数値と同じかを確認してください。
画像は私のメモリーの場合です。
666MHzがないのか、表示出来ていないのかは判りませんが、666MHzに近いもので確認しています。

書込番号:13567850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2011/10/01 11:38(1年以上前)

 大変お手数かけます 
 slot#1 JEDEC#5 685mhz 9.0 - 9 - 9 - 25 - 34
slot#2 JEDEC#4 666mhz 9.0 - 9 - 9 - 24 - 34
memory 654.3mhz 9.0 - 9 - 9 - 24 - 107 -2T                                               

書込番号:13569375

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2011/10/01 20:32(1年以上前)

タイミングが緩いので問題はないと思います。

書込番号:13571067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/10/01 21:25(1年以上前)

いろいろご教授頂き、有難うございました。 
これで安心してパソコンを、使い続けることができます。

書込番号:13571307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 T3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組]の満足度1 ヒロムっち輝いちゃってます☆ミ 

2011/10/13 20:18(1年以上前)

自分もP6Tを使っているのですが・・・
念のため・・・
解決してるようですが・・・
動画編集は、けっこう消えるとショックが大きいかと思うので、
もし、なんとなく納得できない、アプリが消える等、あるようでしたら・・・
っと、いう事で、上で自分が立てたスレッド見ていただける、
今より快適になるかなと・・・
ちょっと、余計なお世話かなと思いましたが、書き込みしました
(メモリの常に使用設定)

書込番号:13621651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/10/14 00:09(1年以上前)

私も、メモリーの認識を、念のため調べたら、15Gから10Gに低下してました。シヨックです。
何故こうなつたのか、1G×3、  4G×3の内1Gと4Gが1枚ずつ故障したのか、解らない。
ただ、CPU-Zでは、6スロット認識されています。なにか、解決法が、あれば教えて下さい。

書込番号:13622997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/10/15 12:33(1年以上前)

追記ですが、メモリーチエツクをかけても、異常なしとなります。
当初、正常に認識されて、しばらくしてから、15GBから10GBに減少するというのは
やはりマザーボードとの相性の問題なのか、よくわかりません。
ちなみに、CFDのメモリー 4GB×3 のみ挿したら起動しません。
Biosは最新ですが、asusのアップデート(インターネットを通じて)で、1つ前のバージョンに戻すことも可能ですか
 また、このまま、別にPCの動作は、さほど、影響ないので、このまま使い続けるのも
ありかとも考えます。
どなたか、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:13629418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 T3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組]の満足度1 ヒロムっち輝いちゃってます☆ミ 

2011/10/17 00:05(1年以上前)

基本6枚刺しはよくないという話を聞きますが・・・
ただ、自分の経験の中でだと・・・
たしかに、4GBだけ3枚刺した場合立ち上がらなくなってしまいましたね・・・
P6T
ただ、何度もBIOS(P6Tシリーズなのでたぶん一緒だと思いますが・・・)画面にいかなくって、
立ち上げ途中の右下から2番目だったでしょうか?そこへTABキーを押して、
BIOSを立ち上げて、選択項目の一番最後のロードトゥーデェフォルトを押して、
セーブを押してマザーボードを工場出荷状態に・・・
それから立ち上げる、これを5度ほど繰り返したら、立ち上がるようになりました・・・
念のためですが、P6Tでも物が違うのでわかりませんが・・・
4GBメモリ3枚刺しした場合、黄色い方(P6Tだと2番目・4番目・6番目)に刺していますでしょうか?

あと、一個故障だとしたら気になる点が・・・・・
今までPC組み立ててきた経験上・・・
最初はメモリを一枚だけ刺して立ち上げるが普通だったのですが、
P6Tで意外な仕組みがありまして・・・
メモリ1枚刺しだとたちあがらない仕組みになってるらしいですね・・・

そこで考えられる故障箇所・・・4番目のスロットがおかしくて、内部上1枚刺しになってしまっている?

でも、認識されてるのですよね・・・・・

自分も上のスレッド通り苦労してますが、現在はかなりしっかり動いていますが・・・

クツシーさんの話を聞くといつかおかしくなるのではと怖いですね・・・

お互い苦労してますね;;

書込番号:13637934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/10/18 11:22(1年以上前)

T3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組のみオレンジ色のスロットに挿したら起動しましたが、
やはり8GBしか、認識されません。そこで、元の1G×3  4GB×3にもどすと、windows
上では、10GBしか認識されず、mentest+86 420 (エラーなし)、cpu-zでは、正常に認識されます。 どこが、問題なのか、私の知識では、対応が無理です。
 このまま、様子を、みたいと思います。 いろいろ、お手数おかけしました。

書込番号:13643357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 T3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組]の満足度1 ヒロムっち輝いちゃってます☆ミ 

2011/10/20 01:53(1年以上前)

一箇所と一箇所
壊れてると考えると計算があいますが・・・
お力になれなくて申し訳ないです。
どうもP6Tとは相性がよろしくないのでしょうかね・・・・・

書込番号:13651100

ナイスクチコミ!0


E.Adbargさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 T3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組]のオーナーT3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組]の満足度5

2011/11/16 13:13(1年以上前)

うーん、皆さんP6Tで不具合出ている様ですが

私は、T3U1333Q-4Gを今年の1月に増設して以来
今のところ何ともないですけどね…
今の構成は、2G×3枚 + このT3U1333Q-4G 4G×3枚 で合計18GB

ヒロムっち☆ミさんと殆ど似たような構成だと思うのですが…
P6T i7-920(D0)
ただ、違うポイントは、メモリのロットが明らかに違うのと
CPU-Zで、chipset の Intel X58 Rev.12 と言うところが
私のは、Intel X58 Rev.13 になっている事くらいです。
これって何の違いなのでしょうか?
BIOSは、今は1408にしてますが、その前から18GB認識して使えてました。

どうやったら、不具合の確認って出来ますでしょうか?

書込番号:13772834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 T3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組]の満足度1 ヒロムっち輝いちゃってます☆ミ 

2011/11/16 18:59(1年以上前)

E.Adbargさんへ

BIOSをアップデートした場合18GBに認識しましたので・・・
あと不具合の確認の方なのですが、PC画面上で確認は普通では無理だと思います。
だって、正常に動いているのですから・・・
上の自分の書き込みみてもらえれば解るかと思いますが、
BIOSアップデートしても、とにかくアプリ(ソフト)が立ち上げてる時に、
消えまくっていたのです・・・(メモリを常に全部使用にするまでは・・・)
とても、まともに使える状態ではなく、このメモリはあきらめようと思っていました・・・
ちなみに現状は正常稼動といえるくらい、アプリ消える事もなく動作しています・・・が・・・・・
時々キーボードの入力が、キーボード認識されてるのに、再起動するまで一切うけつけなくなってきました・・・
ちょっと怖い傾向です・・・

今回の自分の不具合=とにかくアプリ(立ち上げてるソフト)が消えまくるという不具合相談だったので、とりあえず解決しました。

書込番号:13773776

ナイスクチコミ!0


E.Adbargさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 T3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組]のオーナーT3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組]の満足度5

2011/11/16 20:12(1年以上前)

ヒロムっち☆ミさん、わざわざの回答ありがとうございます。
何というか、ほぼ同じ構成なので、ちょっと不安がよぎりましたので…

かなり昔に、メモリ認識の不具合の時と症状が似ていたので気になりました。
スロット1にさしたメモリが認したりしなかったりしてました。
※2G×3枚の時に発生しました。

メモコンがCPUに内蔵されているので、
CPUの取り付けが甘い時に、発生するという話がありましたので
私の場合は、M/Bが不良品だったので、修理してもらって(新品と交換でしたけど…)
全て取り付け直して改善したのかもしれませんが…

ちなみに、CPUのメモコンがおかしいのか、M/Bに根本的に問題があるのか知りませんが
なぜか、auto設定だと、1066のメモリとしかBIOSは認識しないので、
P6T購入時点から、ずっとBIOSで DRAM Frequency を
Autoから1333に変更して使っています。(DDR1333のメモリですので…)

ところで、「メモリの常に使用設定」というのはどうやるのでしょうか?

> ちょっと怖い傾向です・・・
単に私も気がついていないだけかもしれないのが、怖いです。

特にこのM/B、不具合で新品に交換してもらった経緯があるので
品質に実は疑念がありますので…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000010418/Page=10/SortRule=1/ResView=all/#10525320

書込番号:13774094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/11/17 00:43(1年以上前)

 私の場合は、4G×3枚、1G×3枚で当初15GB
認識されてましたが、途中から10GBになつてます。 
 CPUを挿しなおしても元に戻りません。メモリコントロラーの不備で1Gと4Gがインストールされてないのが原因かと自分なりに想定してます。
 しかし、現状、ビデオのハイビジョン編集も順調に動作して、安定して動いてるので
このまま使用してます。
BIOSの設定が、AUTOでは、1066の認識になるので、DDR1333に変更して使用してます。

書込番号:13775416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 T3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組]の満足度1 ヒロムっち輝いちゃってます☆ミ 

2011/11/17 00:50(1年以上前)

リンク辿ってみてきましたが、自分もP6Tで同じ現象がありました。
DVDドライブ認識しない・・・
再起動で認識・・・・・
BIOSアップデートで直りましたが・・・
あと、自分は電源は365日入れっぱなしなので(夏はエアコンつけて外出)
そっち系はわかりませんが。。。。。
自分の中で電源の入れと切りがPCの寿命を縮めるという概念がいまだにあるのでw

ちなみに、メモリ常に使用は
http://kakaku.com/item/K0000150646/
こちらから口コミで不具合が多発して困っていますのベストアンサーを見てください

ただ、お約束の最後の一文ですが、使用は自己責任でお願いします

自分が実感した効果としては・・・
まずソフト(アプリ)の立ち上げが少し遅くなる・・・
でも安定する・・・(というか、これをやる前は使い物にならなかったので・・・)
お役に立つとよいのですが・・・

書込番号:13775445

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NEC LL750/ESメモリ増設

2011/09/18 10:10(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:1件

このクチコミを参考にして、昨日\4000を切る値段で購入し、(町の量販店だと2枚組で1万円とか2万とか)
早速、現在使用しているNECのLL750/ESノートパソコンに搭載し4G→8Gへメモリ増設しました。
やっぱり8Mの威力でしょうか、動作も画面の切り替えもスムーズで速くなり満足してます。

書込番号:13514574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

今更ですが、RAM-DISKをテスト

2011/08/28 11:25(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

RAM DISK 4GB

このメモリを、無駄に?16GB搭載してるんで、何か有効活用できないか探してたら、
たまたま、Buffaloのサイトに、同社のメモリを使ってなくても使える64bit対応の、
RAMDISKソフトがあることを知り、今回挑戦しました。

初めてのRAM DISKですので、速いのか、遅いのかわかりません、
とりあえず、Firefoxのキャッシュのみを設定しています、
他に、何か使い道あるんだろうか?

ちなもに、PCのスペックを簡単に
Windows 7 Pro 64bit
Core i7 2600K
Crucial m4 CT064M4SSD2
W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]×2 合計16GB

書込番号:13428459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/28 13:31(1年以上前)

RAMディスクにTempフォルダを移動する。

書込番号:13428878

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2011/08/28 14:09(1年以上前)

使われていないメモリは、自動的にストレージのキャッシュとして使われますので。多く積んでも全く無駄ということでもありません。
SSDを使っているのなら、よほどのことがない限り、わざわざテンポラリをRAMDISKに…という気もしますので。条件としては、「32bitアプリで、明確にテンポラリの速度が必要」といったところかと思います。
32bit動作の絵描きソフトや、プラグインの関係で32bit版を使わざるを得ないPhotoshopとか。このへんになるかと思います。

ゲームをRAMDISKにインストールして、イメージ化してバックアップしておく…というのも、ありかと。ただ、先述のキャッシュ効果もありますし。運用の煩雑さを考えると、どちらがいいかは微妙なところです。

ブラウザは…Flashが重たいサイトが多くて。

書込番号:13428979

ナイスクチコミ!2


スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

2011/08/28 15:04(1年以上前)

プラス10 さん
KAZU0002 さん
お二方、アドバイスありがとうございます。

なにせ、RAMDISKは初めて作ってみたもので、どんなものかという興味本位でした、
自由に、容量も変更できますので、とりあえずブラウザキャッシュを設定したまま使ってみて、
いろんなことにチャレンジしてみて、適正な使い方を見つけていきたいと思います。

書込番号:13429152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング