CFDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CFD のクチコミ掲示板

(3481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
480

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > D3N1600PS-L4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させていただきます。
初めてメモリ増設に挑戦します。素人なのでアドバイスをお願いいたします。

先日、海外(オーストラリア)の電気屋さんでTOSHIBA SATELLITE L50-C36を購入しました。
スペックは東芝HPにて下記のように確認しています。
http://www.mytoshiba.com.au/products/computers/satellite/l50/pskwna-036002/specifications

Memory:4GB DDR3L (1600Mhz)
RAM slot allocation:One slot used, one slot free - Total memory expandable to 16GB

スロットが一つ空いており最高16Gまで可能というふうに捉えているのですが、
こちらの商品を使用することは可能なのでしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:19266445

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/10/28 09:59(1年以上前)

メモリはDDR3Lと低電圧版対応なので、その中から選ぶとよいでしょう。
同じCFDで選んでみました。
http://kakaku.com/item/K0000637116/

書込番号:19266517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/10/28 10:02(1年以上前)

失礼しました。スレ主様提示のメモリでOKです。

書込番号:19266523

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/28 11:18(1年以上前)

はい、海外で購入しようと規格というものがありますので、このメモリを使用出来ます。
単三電池は世界のどこに行っても単三電池みたいなものです。

このメモリは低電圧仕様のメモリで、増設する予定の東芝のPCも同じDDR3Lという低電圧の仕様です。
また、このPCは8GB×2枚の最大16GBのメモリまでサポートします。

書込番号:19266642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/10/28 20:29(1年以上前)

>あずたろうさん
早速のお返事、ありがとうございます。
こちらの商品が適応できることがわかり安心しました。

>kokonoe_hさん
解りやすい説明ありがとうございます。
安心して購入することができます。

書込番号:19267889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DDR1333からDDR1600へ交換について

2015/10/11 23:34(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

スレ主 cksc1011さん
クチコミ投稿数:18件

ギガバイトのB75のマザボで、第二世代のcpuをのせて、メモリはDDR1333を使用してるんですかが、DDR1600に変えてパフォーマンスは変わりますか?

書込番号:19219374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/11 23:41(1年以上前)

体感的には何も変わりません。
もし、CPU内蔵のGPUを利用したハードウェアエンコード(QSV)を行う場合はエンコード速度が向上します。

今のままDDR1333を使われていた方が良いですよ。
価格に見合う性能の向上はありません。

書込番号:19219396

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/10/12 09:55(1年以上前)

メモリーの速度は上がりますが、待ち時間が増えているのでデーター転送量は変わりません。
キャッシュが有効に働くCPUでは、メモリークロックの上昇による恩恵はないです。

DDR-1333ですとDDR-SDRAMの1,333MHz動作というあり得ないものになってしまいます。
またDDR3-1333でもメモリーチップの仕様なので、実際に使うのはPC3-10600のモジュールの方になります。

それからQSVは構造上GPUと深く結び付いていますが、GPUとは独立したモジュールです。
QSVではGPUそのものは使われません。

書込番号:19220135

ナイスクチコミ!0


seria694さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:37件

2015/10/13 07:58(1年以上前)

CPUが第二世代だとDDR3-1333MHzまでしか動作しないじゃないでしょうか。
ギガバイトの製品スペック表を見ると
☆DDR3-1600MHzの動作にっぃては、☆DDR31600MHzの動作にっぃては、lntel22nm(IvyBridge)CPUのご使用でDDR31600MHzをサポートします。の表記があります。DDR3-1600MHzを動作させるには、
CPUを第三世代に替える必要があるので、CPUとメモリーを買い替えることになると思います。

書込番号:19222742 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/13 10:31(1年以上前)

あ〜 そうか。
第二世代のCPUだとマザーボードでOCのメモリ(DDR1333以上)を使う機能が無い場合は何の効果もありません。
第三世代のIvy BridgeでCore i7 5 3及び一部のPentiumはDDR1600に対応していますから、その場合は使い方次第では効果があります。

書込番号:19222999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUS P8H67-V Rev3.0での使用

2015/09/19 06:33(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:288件

ASUS P8H67-V Rev3.0 での使用は問題ないでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:19152788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:288件

2015/09/19 06:43(1年以上前)

度々の投稿申し訳ございません。

現状、

CFD Elixir W3U1333Q-4G x 4個=16GBで使用しているのですが、
メモリー容量が足りないので8GB x4個 = 32GBを検討しています。

そこで、質問なのですが、

1)ASUS P8H67-V Rev3.0での使用は問題ないでしょうか?


2)16GBの場合、RAMの割当はどのくらいがベストでしょうか?
   現状は6GBを割り当てて運用しています。
  32GBの場合も教えていただけると大変助かります。


どうかよろしくお願いいたします。


書込番号:19152800

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/09/19 07:57(1年以上前)

取り敢えず、マザーボードの規格を満たしていて使えます。

「RAMの割当」とは一体何のことでしょう?

書込番号:19152919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2015/09/19 08:04(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ございません。

RAMの割当は RAMディスクの割当になります。
16GB中6.5GBを割り当てています。

よろしくお願いいたします

書込番号:19152935

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/09/19 09:37(1年以上前)

RAMディスクは必要な容量だけとしか書けません。
増やしても使わなければ意味がないですし、それなら通常のメモリーとして空きをディスクキャッシュに使った方が幾分ましです。

書込番号:19153100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2015/09/19 09:44(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:19153115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

本メモリを増設したい

2015/09/17 20:26(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

スレ主 YF616さん
クチコミ投稿数:38件

以下の構成に本メモリを追加しようと思っております(リーズナブルなため)。

マザボ: ASRockのH77 Pro4/MVP
メモリ : Silicon PowerのSP008GBLTU133V21

増設に際して、SP008GBLTU133V21だけのデュアルチャンネルの速度に合わせられるようならばよしとしようと考えております。
しかしレイテンシが異なるということで、メモリ全体の速度が遅くなるのではないかと心配しております。
同じレイテンシのものを購入したほうが良いのでしょうか?

書込番号:19148755

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/09/17 21:13(1年以上前)

レイテンシーの意味を勘違いしていませんか?
レイテンシーはクロックではなく、データー転送の待ち時間です。
転送クロックが上がればレイテンシーは増えます。
逆に言えば、転送クロックを下げればレイテンシーがある程度減らせるということです。

DDR3-1333のメモリーとなら同じ程度のレイテンシーになるとは思いますが、遅い方に合わせられるのは間違いありません。

ただメモリーの転送速度に関しては、DDR3-1333でもDDR3-1600でも大差ありません。
ローレイテンシーのDDR3-1600なら話は別ですが、通常のものは待ち時間を増やしているだけで実際の転送速度が増えることはありません。

書込番号:19148953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/09/17 21:15(1年以上前)

8GBx2にして、古いのは外すか、同じもの4枚にするかです。

書込番号:19148965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/09/17 21:21(1年以上前)

一般にモジュールの転送速度を上げるとレイテンシはより大きくなる。
転送速度はより遅いSP008GBLTU133V21のDDR3-1333に合わさり、W3U1600HQ-4Gのレイテンシは(DDR3-1600の時より)小さくなる。

詰まりSP008GBLTU133V21の方が遅いから特に気にしなくていい。

書込番号:19148985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YF616さん
クチコミ投稿数:38件

2015/09/17 21:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

つまり、転送クロックが遅い組のものに合わせられることによって全体が同程度のレイテンシとなるため、
仕様上でレイテンシが異なることは気にしなくてもよくて、全体としては遅い組の転送速度に合わせられる。
よって、相性を除いて仕様上組み合わせて使用することは可能ということで良いでしょうか。

書込番号:19149040

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/09/17 21:57(1年以上前)

それで大丈夫です。
不安なら8GBを2枚組みにすればいいです。

ただ本当に増設する意味があるのか確認しているのでしょうか?
8GBあって足りないというのはかなり特殊な用途だと思います。

書込番号:19149133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YF616さん
クチコミ投稿数:38件

2015/09/17 22:03(1年以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございました。
作業する上で仮想OSを動かす機会が増え、8GBでは不足を感じることがあったので今回増設を検討しました。

書込番号:19149158

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/09/18 16:44(1年以上前)

仮想OSではなくて仮想PCの方が正しいと思いますが、そういった用途では確かにもう少しあった方がいい場合も多いですね。

書込番号:19151257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NECパソコンノートに

2015/09/12 10:35(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1600PS-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]

クチコミ投稿数:6件

取説を見ると…
PC-AC-ME048Cがおすすめ増設メモリと、有ります。
(DDR3 SDRAM/SO-DIMM、PC3-8500タイプ)とも書いて有ります。
こちらのメモリは、使えますか?
2010年秋モデル(だったかな?)のLavieLL750/Cです。
お願いします。

書込番号:19132789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/09/12 10:50(1年以上前)

パソコンの型番は正確に書かないと、メーカーPCは同時期にたくさんの機種グレードが存在しますので
間違った回答が多くなってしまいます。

予測ですがこの辺かな。
http://kakaku.com/item/K0000150985/spec/

メーカー仕様は
DDR3 SDRAM/SO-DIMM 2GB×2、PC3-8500対応

次にメモリーをコントロールしてるのはCPUだからCore i5-460Mがサポートしてる
DDR3 800/1066

よってDDR3-1600であるこのメモリーは動作しないと想定できます。

下位互換はモジュール規格が1つ下までとみていた方がミスが少ないです。

DDR3-1066か1333のものを選びましょう。
それでも動作する保証はないので、バッファローかI/Oデータの動作確認済みが確実ですよ。
機種型番から対応メモリーが検索できます。

書込番号:19132831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/09/17 05:55(1年以上前)

>Re=UL/νさん
ありがとうございました。
間違えて、規格外のものを買わなくて済みました。
合うもの購入して、メモリ増設してみます。
初挑戦、頑張ります!

書込番号:19146990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

今後値下がりは?

2015/09/03 03:03(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

スレ主 okojo3さん
クチコミ投稿数:92件

以前1万円近くの値が付いていましたが、ここ最近急激に値が下がってきています。
まだ値が下がる可能性はあると思いますか?

書込番号:19106159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2015/09/03 03:51(1年以上前)

あまり大きくは下がらないと思います。
DDR4に世代交代するため、需要も減ってくるでしょうから。
薄利多売ですから、売れなければ値下げしにくくなります。

為替に寄るところもありますので、円高になれば望みはあるかな。

書込番号:19106176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2015/09/03 07:27(1年以上前)

欲しいときが買い時です。

書込番号:19106337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/09/03 08:34(1年以上前)

これ以上は大して下がらないでしょう。
DDR4への転換期で在庫を減らそうとしている、8GBメモリーとの価格差が少なく売れなかった等の理由があるのではないでしょうか。
ついでに半期決算に向けての安売りというのもあるでしょう。
そういう流れが終われば、もう少し高くなると思われます。

メモリーチップが半分になるとしても、価格が8GBのものの半分にはなりません。
基板等共通の部品の値段は変わらないからです。

書込番号:19106462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]のオーナーW3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]の満足度5

2015/09/03 21:29(1年以上前)

他の方も言及しておられますが、DDR4が普及するに従ってDDR3は値下げしにくくなります。

取扱店が減ると=安価販売の店が減るってことです。
安く売る取扱店が減れば、必然的に高部で売る店だけになります。

とはいえ、まだまだ人気機種。ランキング一位はですし。
多くの店が一斉に扱いを止めるとも思えにくいですが、下げ方向への極端な価格変動は少なくと思います。

もちろん今後1円も下がらないというコトも無いと思いますが.......。

「今が買い時」の意見に一票です。

書込番号:19108225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 okojo3さん
クチコミ投稿数:92件

2015/09/04 20:46(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございます。

子供のPC用に購入を考えていました。今現在4x4x2x2の構成なので、早急に必要という訳でもないので少しでも安い時に購入できればと思い質問させて頂きました。

皆さんの意見を参考に購入したいと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:19110802

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング