
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 9 | 2014年2月28日 01:39 |
![]() |
5 | 9 | 2014年3月4日 17:31 |
![]() |
1 | 2 | 2014年2月14日 10:23 |
![]() |
239 | 109 | 2014年12月14日 23:16 |
![]() |
2 | 8 | 2014年1月25日 21:56 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年1月24日 02:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]
有識者へ質問させていただきます。
先日、 [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]は購入しました。
現在Thinkpad T510(4313)に12Gメモリがインストールされた情報はBIOSで確認できましたが、
Windows 7(64 bit)へ全然ログオンできなかった。ログオン画面さえ見れない。
ひょっとしたら、T510(4313)シリーズは1 SLOT最大4Gまででしょうか?
0点


4gや8gでは4グラム、8グラムになってしまいます。
単位の大文字、小文字も意味があります。
また文字にするときは単位をはっきりと書くべきです。
スペック上最大が8GBで2スロットなので、1スロット4GBです。
先ずは古いものを外して確かめてみるべきでしょう。
それからメモリーエラーが出ていないか確かめる必要もあるでしょう。
書込番号:17242495
2点

msjrmさん
既にメーカーページの仕様が確認出来ませんが、価格コムの情報を普通に解釈すると、
ThinkPad T510 4313CTO ハイパフォーマンスパッケージ
http://kakaku.com/item/K0000089093/spec/
最大4GB(2GB+2GB)
ThinkPad T510 4313CTO スペシャルパッケージ
http://kakaku.com/item/K0000219399/spec/#tab
最大8GB(4GB+4GB)
という風に思います。
書込番号:17242522
1点

メーカー仕様表で、主記憶(RAM)容量 (標準/最大)4GB(2GB x2) (PC3-8500 DDR3 SDRAM) /8GB
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/t510_tm_1013.pdf
CPU Intel Core i7-620M Processorの最大メモリーサイズ (メモリーの種類に依存)は8GB
http://ark.intel.com/ja/products/43560
これに、ThinkPad T510のメモリは1スロット最大4GB、2組で最大8GBと解釈出来ます。
書込番号:17242912
2点

弥七の里さんへ
早々返事もらいまして、ありがとうございます。
本文の記述に齟齬がありますかもしれないが、
私のT510(4313CTO)に4GBのメモリーがインストールされた上に、8GBの新品を購入しインストールされた。
ところが、BIOSで12GBは検出されましたが、なかなかWINDOWSログオン画面まで進まれなかった。
書込番号:17246082
0点

>1 SLOT最大4Gまででしょうか?
たぶん そういうことになるかと・・
書込番号:17246138
0点

uPD70116さんへ
ご指摘いただきありがとうございます。
おっしゃったとおりです。そもそも小文字と大文字の単位意味は違いますね。
ちなみに、4Gのメモリーはメインボードに隠されたので、メインボードまで解体には私が自信なし。。。
いい提案なのに、すみませんでした。
書込番号:17246139
0点

流浪のテスターさん、キハ65さんへ
ご返事ありがとうございます。
お二人さんの資料を拝見しまして、確かに、仕様は最大8GBで制限されそうですね。
また、メインボードまでの解体…私は自信なしできませんので、一応断念です。。。
書込番号:17246149
0点

弥七の里さんへ
>>1 SLOT最大4Gまででしょうか?
>
>たぶん そういうことになるかと・・
たぶん、ほかの三名方々の解釈どおりですが、1slot最大8GB、2slot合計も最大8GBかもしれないね。
書込番号:17246157
1点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
最近、PCの動きが重くメモリーを増加しようと考えております。
メモリー増加をやったことがないのですが、VAIOの「VPCL118FJT」へ
「W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]」を取り付けることは、可能でしょうか?
また、この他、良いメモリーがあれば教えて頂ければと思います。
0点

できません。
まずこのPCに使われているメモリは、デスクトップPCでよく使われるDIMMではなく、
ノートPCでよく使われるS.O.DIMMという、小さいサイズのメモリのようです。
また1世代古いタイプなので、DDR3ではなくDDR2でないと使うことができません。
つまりは
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec102=2&pdf_so=p1
ここから選んでください。
4GBは高いので、2枚増設となるとなかなかの高額ですが、
http://kakaku.com/item/K0000028706/
http://kakaku.com/item/K0000260759/
2GBを2枚増設するなら、この辺りが無難なセレクトだと思います。
今までに増設したことがないのでしたら、スロットに空きはあるはずなので、
増設は挿すだけです。簡単にできると思いますよ。
書込番号:17238159
1点

VAIOの「VPCL118FJT」のメモリー規格は、DDR2 SDRAM、PC2-6400(800MHz)、SO-DIMMスロット×4(2)でノートPCのメモリーとなり、標記のメモリーは世代が新しくかつデスクトップ用なので使えません。
最大、12GBまで積めますので、DDR2 SDRAM、PC2-6400(800MHz)、SO-DIMM 4GBのメモリーは下記のとおりです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000032919_K0000264202_K0000014271_K0000032920_K0000067900_K0000094643
VPCL118FJTシリーズのスペック表
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/L11/spec_retail1.html
書込番号:17238210
1点

VPCL118FJTはDDR2メモリなので、このメモリーは適合しません。
バッファローの方でVPCL118FJTと確認が取れているメモリがあります。
1枚4GBのDDR2メモリは非常に希少で高いのでおススメしません。
バッファロー
D2/N800-2GX2/E (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/K0000028708/
\6,224
バッファロー
D2/N800-4GX2 (SODIMM DDR2 PC2-6400 4GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/K0000094643/
\36,803
書込番号:17238215
1点

皆様、いろいろとご丁寧にありがとうございます。
やはり、4G2枚は、高額ですので2G2枚にしようと思います。
下記2点であればどちらの方が性能がよいのでしょうか?そんなに変わらないのであれば安い方にしようと思ってます。
ご教授よろしくお願い致します。
@http://kakaku.com/item/K0000028706/
Ahttp://kakaku.com/item/K0000028708/
書込番号:17238708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCのメモリ規格がPC2-6400(800MHz)なので、少しでも安いといってからPC2-5300のメモリの動作保証はありません。
DDR2 SDRAM、PC2-6400(800MHz)、SO-DIMM 2GB×2組のメモリーは下記のとおりです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000260759_K0000028708_K0000089800
書込番号:17238946
1点

4GBあればWin7もちゃんと動くし、今更遅くなるというのも考えにくいので、なぜ遅いのかちゃんと調べた方がいいと思いますけどね。
メモリー追加しても、このスペックなら普通は速くなりませんよ。
書込番号:17239577
1点

ご回答ありがとうございました。
PC2-6400(800MHz)で検討したいと思います。また、遅くなった原因も調べたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:17240616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows7が遅くなる場合の対処法
VAIOの場合
http://vcl.vaio.sony.co.jp/smp/qa/solution/SM1001081071310/index.html
Microsoftのサイト
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/optimize-windows-better-performance#optimize-windows-better-performance=windows-7
その他検索すれば、情報はあります。
書込番号:17240667
0点

RAMを増設するよりリカバリしてクリーンインストールを誰も薦めませんね?
VAIOは知り合いが所有しており重くなったと相談され扱ったことがあります。VAIOのハードやソフトが本来(組み立てPCのOS状態)とはかけ離れて重いです。
OSからクリーンインストールしたら利用者は快適と悦んでましたが、私にはかなり重く感じました。
重いのにRAMを増設してどうなるのでしょう?
メーカーの思惑に嵌ってるだけと思います。
書込番号:17264225
0点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
メモリ規格は、1066MHzまた1066MHz DIMMなので、下位互換で動作します。
書込番号:17189297
1点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
以下の様な用途の場合メモリは8GB必要となるでしょうか?
用途 ネット・フルHD動画再生・ウィルススキャン
ブラウザ Chrome タブ5個固定・検索時は更に5つ程度開く
映像再生 FHDの画質の映像、またはBDコンテンツ
VLCメディアプレイヤー使用 色々とビデオエフェクトを効かせます
OSはWin8.1(予定)
4GBで十分足りるなら予算も楽になりますのでそうしたいところなのですが、
PC操作の快適性が失われるなら、高くても8GBのこの製品を搭載しようと考えております。
ご教示いただければ幸いです。
宜しくお願いします。
3点

OS 64bitなら,4GBx2 辺りが 目安。
書込番号:17150409
2点

そのパソコンが常時どれぐらいのメモリを消費しているかによりますけど、
(グラッフィックに割り当てられて1〜2GBぐらいが多い気がします。)
スロットが4つあるパソコンなら、あとで4G増設できるのですが・・・
書いてある用途だけでしたら、一般的には、4GBで十分足りるはずです。
3Gに届く事もないと思いますが、自分で対処できる自信がないのでしたら、
心配するより8Gにした方がいいと思います。
安心料、保険料と考えれば安いものなのかなと思います。
書込番号:17150457
3点

おはようございます。
CPU内蔵のグラヒックを使うなら4G×2の方が2G×2の4Gよりもウインドウエクスペリデンスも5.9から7.7に上がるようになり、ゲームでもグラボは必要ですがメモリー不足の心配もなくなりますから4G×2の8Gが良いでしょう。
ウインドウ7では常時使うメモリは2G少し、ウインドウ8.1でも常時使うのは同程度です。
細かく言えばグラボを別途積めば2G×2の4Gで不足することはまず日常ではありません。
10年前は256Gのメモリが1枚12000円もしましたから、(当時は1Gなど高くて買えませんでした。)
1本2万円以上でしたし、製品の数もありませんでした。
書込番号:17150505
4点

そのPCがメモリー交換(増設)出来るタイプなら、タスクマネージャーでメモリー使用量を見てみる。
4GBあれば、かなりのソフトを起動しても2〜3GBを使用して、空き容量は心配することはありません。
必要と思ったら、増設すれば良いでしょう。
書込番号:17150577
3点

4GBで足りますよ。
以下蛇足。
2GBで足りると言ってる人がいますが、それは動くってだけで性能は低下します。
Win Vista以降は32bitで最低3GB、64bitで4GBのメモリーがないと本来の性能が出ません。
これは、OSとアプリが使用しているメモリーに加えて、ディスクキャッシュが0.5GBほどないとOS本来の性能が出ないからです。タスクマネージャはこの分を明確にしませんので2GBで足りると誤解している人は多いと思いますが。
タブ5枚程度なら恐らく問題ないですが、Chromeはメモリーに頼った高速化をしてるので意外とメモリーを食います。
または、ちょっとしたこと (複数アプリ起動) でメモリーが不足するので普通はお勧めは8GBです。ただ、限界を知ったうえで4GBにするのはOKと思います。
書込番号:17150580
5点

使用用途的には4GBでも足ります。
あとあとで増やすかもしれないのでしたら、いい機会ですので8GBにして気持ちよく使ってもらっても良いでしょう。
書込番号:17150724
3点

足りると思います。
購入予定の機種がわかれば、増設可能かも含め詳しく話が出来るかと。
内蔵GPUとOSで、1.5〜2GBほど使用すると思われます。
用途からすると、ガッツリ使い込むこともなさそうなので、足りるだろうと。
書込番号:17150770
4点

予算次第だが、オイラもその用途なら4Gで足りると思う。
メモリは馬鹿みたいに安い時期もあったけど、一度高くなってなかなか下がらないね。円安も輪をかけてる?
ただPCのマザーにメモリスロットが2つしかなくて、、後で2Gx2を流用できるマシンが出来る予定もないなら、4Gx2でも良いかもね... まぁ、安心料も含めて。
書込番号:17150823
3点

4GBで足りるか足りないかは、使用しているアプリに関係します。
通常はガカラガラ空いてますが、私のデスクトップパソコンでは、
録画している物を視聴すると途端にいっぱいになります。
スレ主さん次第ですが、リソースモニターで確認してから、後で追加しても良いでしょう。
書込番号:17151057
3点


画像は普通のWindows8.1のPCですが・・・
4GB中、使用が約1GB(GPUの分とOSの分)、空きが3GBです。
通常の作業なら足ります。
何か特別な事をすると8GB必要になるでしょう。
書込番号:17151142
3点

1981sinichirouさん
だからそれは勘違いです。実際にメモリーを増減して性能測定してみないと、本当に必要なのかは分かりません。
書込番号:17151168
4点

総使用量だけ見て推測してるのでただの勘違い。アプリに要求されてない空きメモリーを遊ばせないでosがキャッシュとして使うのは普通の事で無駄なく利用してもらう方が有難い。readキャッシュなら即解放出来るので空きメモリプールと同じ事だ。
書込番号:17151568
3点

何をもって勘違いしていると言っているのか、全然解りませんね。
もしそうなら仮想メモリが必要なくなるって事になりますね。
書込番号:17151902
2点

貴方の問題は思い込みを主張し続ける事だな。ssdにosを入れれば、壊れないと言ってたのと同じ。
これ以上相手しないから、スレ主の迷惑にならないようにだけはしてね。
書込番号:17151973
5点

勉強を始めるのに必要な説明は上に書いてあるから、あとはあなた次第。
ベースの知識があればわかるように書いてある。お勉強は自分でしないといつまでたっても理解出来るようにならないです。わたしがするのはドアまで案内するだけ。
折角測定するという良い姿勢を身につけてるんだから、もう一歩踏み込んで数字の意味するものや、性能向上の基本的な仕組みを知るようになれば、より正確な判断が出来るようになる。
もうチョット正確にいうと、知り得た知識が正しいのか検証するということが自然科学ではとても大切で、何を根拠として精度を確定するのか考えることが大切。それによって情報の質が分かり、質が明確なら曖昧な情報も活用出来るようになります。
書込番号:17152094
5点

半日の間に沢山の書き込みを頂き大変喜んでおります。
ありがとうございます。
「購入予定の機種がわかれば、増設可能かも含め詳しく話が出来るかと。」
というご意見がありましたのでピックアップリストを作成いたしました。
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=8931/
作成予定のPCの構成です。
一度お目通し頂いて、改めて8GBか4GBかのご意見をいただければ有難いです。
宜しくお願いします。
書込番号:17152114
1点

ムアディブさん
仰るとおりです。
情報の真偽・良否にかかわらず、本人次第ですべての情報を有益なものとすることも出来るでしょう。
また、私はより多くの人の様々な意見から、
より精度の高い結論を導き出したいと考えております。
もうしばらく皆さんにお付き合いいただけますと幸いです。
書込番号:17152158
1点

お二人さん
メモリ解放ソフトがなんの為にあるのか知っているのかね?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se190988.html
あとね
ssdにosを入れれば、壊れないと言ってたのと同じ。
って解説が非常に幼稚すぎるでしょ、あ〇も休み休み言ってほしいなー
書込番号:17152494
0点

自作でしたか、でしたら4GBで余裕だと思います。
でも、私なら、
でも、マザーボードにスロットが2つしかないので、増設できないことと、
4Gが4979円と8G8398円
差額が3400円程度なのを考えると8Gを付けときます。
あまり、意味ないのわかってますが、多ければ安心?考えるの面倒なので(おいおい)
書込番号:17152797
5点



メモリー > CFD > D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
やい安値のEDEON送料込みで4千円切ってますが、入荷待ち状態で、入荷日も未定でも
購入しなければ注文しないとか?
入荷日も分からないけど注文しろとか。
こんなものなのかな?
0点

普通、通販で購入する際、在庫の有無を優先しませんか。
書込番号:17104311
0点

値段重視なんです。
入荷日が分からないけど注文しろなら入荷待ちでは無く
受注発注品と書くべきお店だと思うんです。
書込番号:17104325
0点

在庫目安 : お取り寄せ
意味的にはそういうことじゃないの?
入荷待ちなんて書いてませんけど
書込番号:17104398
0点

ケーズとのさが400円
たかだか400円で騒ぐなら買わなくて良いんじゃない
書込番号:17104515
1点

メールとか電話で問い合わせてみてください。
入庫まで1週間等も在庫無しの、追加オーダーもしていないでしょうね。
新製品だけでしょ?在庫ありは?
在庫ありでも、
在庫ありで発注したら・・・なぜか?届かない、在庫切れ。
別の発注が優先されたので入荷待ちです。・・・で、終了でしょ?
メールで問い合わせる。
在庫あります。
在庫あるなら、発注しますのでオーダーメール確認願います。
正常のお店で有れば、即答で返信きます・・・よ。
書込番号:17106282
0点

カメカメポッポさん、まさにその通りなお店ばかりです。
客寄せひょうじは、いい加減にして欲しいです。
書込番号:17106545
0点

EDIONなら確実に届きます。
前にオーディオ製品の小物で、お取り寄せ時間は1週間位だったかな。
急がなければ、発注しても問題ありません。
書込番号:17113061
0点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
マザーボードM4A79XTD EVOで
W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)を2セット
メモリーを8Gで使用してましたが。そのうち1セットが壊れたのでメモリーを購入しようかと思っています。
このメモリーは動作するでしょうか?
8Gメモリーは対応表になかったのでやはり無理でしょうか?(4Gx2を2セットのほうが無難?)
それとも
マザーボードの最大メモリは16ギガなので
今あるメモリーを外せば使用できますか?
よろしくお願いします。
0点

8GB X2 は,認識されない場合があります。
マニュアル上は4GBが上限です →4GB X4 = 16GB
書込番号:17084280
1点

4枚で16GBと2枚で16GBは別物です。
10までしか数えられない人が4人で纏めている人から見れば40まで数えられますが、個々の人は10までしか数えられません。
その状態で一人に20の数を数えさせようとしても、全く数えられないか、運が良くても半分の10までしか数えられません。
尤も非公式で使える可能性はありますが、使えなくても私は知りません。
他に流用することが可能だとか、「相性」による返品が可能だということでもない限り、購入しない方が無難でしょう。
書込番号:17085069
1点

お二人とも回答ありがとうございました。
今のところ使い回しはできるほどパーツはないので
4ギガ2枚組のメモリーを購入して12ギガにしようとおもいます。
書込番号:17086142
0点

自己責任だと思いますよ。 手持ちにあれば試せるのですけど。
または、書き込みでの動作状況探しです・・・同仕様の物が安全???
MAX4GBでど8GBで正常認識?しているはず環境でX58使ってます。
書込番号:17106291
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





