CFDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CFD のクチコミ掲示板

(3481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
480

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

対応マザーボードについて!

2013/08/26 06:43(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

我が輩は、現在このメモリー4枚をASUS B85−PLUSで使用中ですが、ASUSマザー以外に動作良好なマザーボードの情報ありませんか?皆さん回答をお待ちしてます!
ASUSマザーボードで我が輩所有以外のマザーボード情報も受け付けますぞ!
皆さん情報交換といきましょう!!

書込番号:16508427

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2013/08/31 14:31(1年以上前)

今時のDDR3メモリーを定格で動かして動かないものは不良です。
4枚というか1チャネル2枚でのDDR3-1600動作をしているなら定格からは外れますが、元からDDR3-1600で動作するメモリーコントローラーなので動く確率は高いでしょう。

書込番号:16528252

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:2件

元々はノーブランドDDR3-1333(PC3-10600)のメモリ2GBを1枚差しで使用していましたが、
そのメモリをはずして、代わりに当製品のW3U1600HQ-8Gを1枚だけ刺した状態で、
起動したところ、WIndows7起動時にブルースクリーンが発生。

初期不良かと思い、もう1枚のW3U1600HQ-8Gに変えて1枚刺ししても、
同様のブルースクリーンが発生しました。

メモリの不具合をチェックするため、memtest86+ ver4.20を動かしてみましたが、
memtest86+の画面になった後、Walltime:0:00:01で停止したままテストが動きません。
(2枚あるW3U1600HQ-8Gのいずれも同じ状態、一晩放置しても動きませんでした)

メモリテストが動いていないため、メモリ不良以外の別の原因を疑っています。
ちなみにmemtest86+はISOでCDに焼いたもので、旧メモリのテストでは正常に使えています。

<PC構成>
OS:Windows 7 Home Premium 64-bit SP1
CPU:Intel Core i3 530 @ 2.93GHz
Motherboard:ASRock H55M Pro
HardDisk:WD20EZRX-00DC0B0
電源:WIN+POWER 550W
(正常に起動する場合のメモリ)
DDR3-1333(PC3-10600)2GB 1枚


<試してみたこと>
・差し込みが甘くないかチェック → 問題なし
・メモリスロットの位置を変えてみる → 状況変わらず
・ドライバ類は最新になっていることを確認
・旧メモリDDR3-1333でmemtest86+を実行 →テストが正常に終了(2周回しでエラー無し)
・BIOS画面上ではPC3-12800 8GB と正しく表示されていることを確認
・BIOS上の仕様は最大16GB対応であることを確認
・CMOSクリア実施
・BIOSの設定でXMPメモリの設定変更
(Load XMP Settingsでprofile1「DDR3-1600」を指定)


あと自分で思いつく方法としては、BIOSのバージョンアップデートかマザーボードの交換くらいですが、
これらは最終手段として、もう少し他の方法を試せないか悩んでいます。

他になにか、考えられる対処方法はありますでしょうか?

書込番号:16501312

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/08/24 10:02(1年以上前)

最大メモリーサイズが16GBでメモリースロットが4本だと
スロット1本当たりの搭載可能容量は4GBだと単純計算しておくと
選択ミスは減るかと。

書込番号:16501364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/08/24 10:11(1年以上前)

55マザーに8GBモジュールを載せようとしてエラーになったような記憶が。
Re=UL/ν さんが書かれているように4GB×4枚の16GBでないとだめなんでは。

書込番号:16501395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/08/24 10:17(1年以上前)

なるほど、スロット1枚当たりの搭載容量制限を考えなければいけなかったんですね。
てっきりトータルでの容量が16GB以下であれば大丈夫だと勘違いしておりました。

購入したメモリは、別の用途に使うことにします。
迅速なご回答、ありがとうございました。

書込番号:16501421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応しているでしょうか?

2013/08/22 22:44(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

スレ主 nagi1002さん
クチコミ投稿数:7件

lenovo h520s 47466bjのpcには対応しているのでしょうか?

書込番号:16497012

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2013/08/22 22:55(1年以上前)

対応しています。ただし、空きスロットが一つなので、二組のうち一つは無駄になります。
Lenovo H520s 製品仕様書
http://www.lenovo.com/jp/catalog/dt/2012/h520s_rt_1018.html

書込番号:16497059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/08/22 23:10(1年以上前)

規格は大丈夫です。
4GB一枚でもよいのでは?

書込番号:16497122

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagi1002さん
クチコミ投稿数:7件

2013/08/22 23:15(1年以上前)

ありがとうございました!
元々ついているメモリーと一緒につかっても平気なんですね?

書込番号:16497146

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2013/08/23 00:40(1年以上前)

通常は問題なく使用可能です。
メモリーコントローラーが昔より寛容になっているので、組み合わせによる不具合は少なくなっています。

確証が欲しければ、I-O DATAやBuffaloみたいな対応メモリーを選んでください。
仮に動かなくても動くまで対応してくれます。

書込番号:16497410

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagi1002さん
クチコミ投稿数:7件

2013/08/23 09:31(1年以上前)

なるほど!
詳しくありがとうございます!

書込番号:16498076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7位の製品との性能の違い

2013/08/19 16:36(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

が良く分からなくてどちらを購入しようか困っています。少しだけランキング7位のほうが安いのになぜ高いほうが売れているのでしょうか?やはり、デザインが関係しているのでしょうか?

書込番号:16486235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2013/08/19 16:40(1年以上前)

ランキング変動の可能性を考慮して、製品名は

TED316G1600C11DC [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

です

書込番号:16486243

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2013/08/19 16:45(1年以上前)

製品の安定感,信頼性,入手が容易等々,使用者側の好き嫌いが,出るのでしょう,
小生もCFDばかり購入しています,裏切られたことは一度もありません。

書込番号:16486252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/08/19 16:49(1年以上前)

そうですか、そうなのですね。わかりました
私もCFDにしようと思います!^^

書込番号:16486258

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2013/08/19 21:34(1年以上前)

性能の違いはないので、置いてある店舗数による入手性から、CFDの方がランキング上位に来ていると思います。
安定度はどちらも大して変わりません。
どちらを買うにせよ、外れを引いたときのことを考えて買う店を選んで買った方がいいです。

返送や検証に費用が必要な店で買うと、不良品に当たるとメモリーの金額の半分以上なくなります。
他にも検証そのものを行っていない店では、何が悪いか判らないときに面倒です。

書込番号:16487133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/08/20 07:56(1年以上前)

そうですか、商品の性能以外にも、店舗の対応などもしっかりチェックが要るのですね。書き込み有り難う御座いました。

書込番号:16488407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Let's Note CF-N2のメモリ増強に使えますか?

2013/08/07 01:41(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]

スレ主 つこさん
クチコミ投稿数:13件

Let's Note CF-N2の標準メモリ4Gをmaxの8Gに増強することを考えています。
初めてのメモリ増強で、PC仕様書には、「標準4GB PC3-10600/DDR3L SDRAM 最大8GB(空きスロット1)」とありますが、このメモリで大丈夫なのかお教えいただきたくよろしくお願いいたします。

なお、「DDR3L」と「DDR3」が、どう違うのかもお教えいただければ幸いです。

また、過去のクチコミを見ていると、1〜2年前のほうが価格がずいぶん安かったようですが、どうしてこのところメモリの価格が高くなってきているのでしょうか?

あわせてお教えいただきたくよろしくお願いいたします。

書込番号:16444521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/08/07 01:49(1年以上前)

前段の回答は公式にあります
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/003055
これで大丈夫ですが動作保証はされておりません

後段は主な理由は円安になったからです

書込番号:16444533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/08/07 02:10(1年以上前)

>「DDR3L」と「DDR3」が、どう違うのかもお教えいただければ幸いです。
回答が出ているので、増設でのDDR3Lメモリを。
もし、DDR3を使うなら、標準搭載のメモリを外し、DDR3に揃えたほうが良いです。

エレコム EV1600L-N4G [SODIMM DDR3L PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000474210/
IODATA SDY1600L-4G [SODIMM DDR3L PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000406681/
バッファロー D3N1333-L4G [SODIMM DDR3L PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000393267/
バッファロー D3N1600-L4G [SODIMM DDR3L PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000444051/

>去のクチコミを見ていると、1〜2年前のほうが価格がずいぶん安かったようですが
こちらも回答済みですが、メモリは海外で製造されるため、為替相場に左右されます。しかも、在庫はあまり持たないようになっていることから、短期で影響が出てきますね。
今のように円安となりますと、70円→100円/ドルとなればそのぶん・・・

書込番号:16444577

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2013/08/07 05:00(1年以上前)

現在のメモリー価格の高騰は円高だけでは説明出来ません。
メモリーにも市場原理は働くので、市場に過剰に供給されれば安くなり、数が減れば高くなります。

以前は過剰な供給で暴落していたのですが、PC向けより利益の高い商品への製造切り替えもあり、PC向けメモリーが減ったので価格が上昇したのも一因です。

書込番号:16444676

ナイスクチコミ!0


スレ主 つこさん
クチコミ投稿数:13件

2013/08/07 19:44(1年以上前)

みなさま
早速、的確なご指導、本当にどうもありがとうございます。

パーシモン1wさん、追加でお教えいただきたい点があります。

>もし、DDR3を使うなら、標準搭載のメモリを外し、DDR3に揃えたほうが良いです。
とは、2つのスロットを同じ品番にそろえて使用した方がよいという意味と受け止め
ましたが、DDR3とDDR3Lを、一緒に使用すると、どのような不都合が起きるので
しょうか?参考までにお教えいただけますでしょうか?

また、もし、PC3-10600/DDR3L SDRAM と、PC3-12800/DDR3L SDRAMを4Gずつ一緒に
使用した場合はいかがでしょうか?

どうぞよろしくご指導のほどお願いいたします。

書込番号:16446538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/08/07 19:55(1年以上前)

>DDR3とDDR3Lを、一緒に使用すると、どのような不都合が起きるのでしょうか?
DDR3(1.5V)とDDR3L(1.35V)を混ぜた場合、DDR3(1.5V)の電圧に統一すると思われます。
そのため、低電圧版であるDDR3Lの意味が薄れてしまう。
また、定格1.35Vであるものを1.5Vで駆動させるわけですから、発熱が大きくなったり故障しやすくなる可能性が出ます。

事例としては、かなり少ないので壊れたとは聞いていませんが、リスクは避けたほうが無難です。
DDR3Lを採用したモノが、まだ少ないですからね。

>PC3-10600/DDR3L SDRAM と、PC3-12800/DDR3L SDRAMを4Gずつ一緒に
>使用した場合はいかがでしょうか?
問題はありません。
PC3-12800が上位互換を持つため、PC3-10600で動作しますから。

書込番号:16446573

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 つこさん
クチコミ投稿数:13件

2013/08/07 22:09(1年以上前)

パーシモン1wさん、追加の質問にも丁寧なご回答、本当にどうもありがとうございました。
また、こるでりあさん、即刻のパナソニックのホームページのご紹介に感謝申し上げます。最初にメーカーのホームページを確認すべきだったと反省しています。

価格暴騰の背景についても、uPD70116さん、こるでりあさん、パーシモン1wさんのコメントそれぞれ多角的な観点からお教えいただき、改めて感謝しています。
本当に勉強になりました。少々高くなっても、DDR3Lのメモリを増設して、ほかのクチコミ情報で紹介されていた取扱い方法に留意して、PCのパワーアップを目指します。本当にありがとうございました。

書込番号:16447171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 私のPCで使用できますか?

2013/07/31 12:28(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:13件

ご教授よろしくお願い致します。

レノボノのK330 77274ZJ を使用しています。

最近、メモリーに負担が掛かりすぎているメッセージが頻繁に出るため
メモリー増設を考えています。

どうせなら、一気に16Gにしてしまうつもりなのですが
こちらの商品をK330に搭載出来ますでしょうか?

書込番号:16421777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/31 12:41(1年以上前)

問題ないですけど
8G PC3-10600タイプで十分です。

書込番号:16421820 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/07/31 12:53(1年以上前)

ぐいすーさん、ご返信ありがとうございます。

私のPCではこのメモリーの性能を十分引き出せないので

例えば、
UMAXの
Cetus DCDDR3-16GB-1333 [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]
で十分。

ということなのでしょうか。

もしそうならば、UMAXのメモリーを買ってしまおうと思います。

申し訳ありませんが
再度、教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:16421874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/07/31 13:08(1年以上前)

CFD W3U1600HQ-8GC11で問題ないですy
価格差がほぼ無いので、Cetus DCDDR3-16GB-1333でもどちらでも良いかな。

書込番号:16421906

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/07/31 13:09(1年以上前)

>メモリーの性能を十分引き出せないので
CPUがDDR3-1333(PC3-10600)までしかサポートしてないためですね。
一応、引き出すことは可能ですが面倒なのでDDR3-1333でよいです。

それとメモリは8GBx2ではなく4GBx2でいいと思います。
OSが最大16GBまでしかサポートされていないので
元々使用していた4GBが無駄になります。
ですので値段もこっちの方が安いので4GBx2を買って4GBx2+4GBの12GBで運用した方が無駄が出ません。
購入の際は相性保証のあるところで買うのがベター。

書込番号:16421911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/31 13:09(1年以上前)

K330 77274ZJのCPUのCore i5 2320はDDR3 PC3-10600で動作するので

Cetus DCDDR3-16GB-1333 [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]

で充分ですよ。

書込番号:16421912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/07/31 13:10(1年以上前)

Windows7 HomePremium 64bitだから、最大認識はメモリ16GBまでです。
それらメモリを使うのであれば、現在搭載しているメモリは外しての交換となります。

標準4GBのまま使用であれば、空きスロット2本あるので、8GB(4GB×2本)を増設でも良いと思いますy

書込番号:16421915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/07/31 13:14(1年以上前)

PC3-10600より高いクロックのメモリーをさしたところで
マザーが高いクロックに対応していないので下位互換されて結局10600で動くことになる

多分こんなことだと思います

横から失礼
ご参考までに

書込番号:16421925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/07/31 13:56(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます!

デスク業務をしているため、サササっと目を通したのですが
正直、理解できませんた。

このサイトを業務中に見ているのもマズイので
帰宅してから、熟読します。

みなさん、本当にありがとうございます!

書込番号:16422022

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/31 14:53(1年以上前)

>>正直、理解できませんた。

まとめると・・・

DDR3 PC3-12800 12.8GB/sの速いメモリ
DDR3 PC3-10600 10.6GB/sのやや劣るメモリ

レノボのK330 77274ZJのCPU(Core i5 2320)はDDR3 PC3-10600までの速度に対応。

DDR3 PC3-12800は遅いDDR3 PC3-10600と互換性があるので、速い方のメモリでも問題ない。

レノボのK330 77274ZJのメモリスロットは4本あって最大32GBまで対応している。

PC自体は32GBまで対応しているが、Windows 7 Home Premium 64bitの最大メモリは16GBまでなので、それ以上付けても認識しないので使えない。

現在のくじらっくさんのPCのメモリは4GB(2枚)である。
4GBに16GBを足すと20GBになるが、このWindowsは先の通り16GBまでしか使えない仕様なので、4GB分は無駄になってしまう。

もしかすると、元の4GBと相性の問題があるかもしれない(滅多にないけど)。
なので、元の4GBのメモリはどこかに保存しておいて、この8GBのメモリ2枚に差し替えると良いかと思う。

のような感じかな。
さて農作業して来よう・・・

書込番号:16422141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/07/31 19:11(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
お陰でようやく理解できました。

私のPCの能力を考え、
UMAX Cetus DCDDR3-16GB-1333 [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]
を購入します。

2G×2枚は保存しておきます。

本当にありがとうございました!

書込番号:16422820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング