
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年1月30日 16:58 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月24日 08:00 |
![]() |
0 | 4 | 2012年1月22日 18:39 |
![]() |
1 | 6 | 2012年2月26日 12:37 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年1月27日 07:16 |
![]() |
0 | 5 | 2012年1月25日 06:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
HP Pavilion dv6 Notebook に着けようかとおもうのですが
現在4G 1枚で空きが1つ
メモリの増設はメモリを揃えた方がいいのか、よく分からずなやんでます
デジ1の画像編集に少しもっさり感があるので改善されればなと
このメモリが安いので2枚交換で相性もいいよなら換装しようかなと
4Gのこれ1枚でいいよと他の商品があればそれでもいいので、知識が少な過ぎてすいません。
変えても変わらんよの意見もあると思いますが今回はその指摘はなしで
お願いします。下手な文章で伝わりにくくてすいません
hp pavilion dv6 Notebook
Core i5 CPU M460 2.53GHz
windows7 64bit
0点

規格さえ合ってれば、メーカー違いでもいいんじゃない、
1枚同じ規格のを買って増設してみたらどうでしょう。
書込番号:14066259
0点

http://kakaku.com/item/K0000124591/
二枚買わなくても、一枚追加すれば認識するでしょう。
HPはロットによって違うかもしれませんが、たぶん「サムスン」だと思います。
書込番号:14066590
0点

JZS145さん シルバーライオンさん
ありがとうございました
シルバーライオンさんに教えていただいたメモリ
注文しました。
まだPC開けてないのでサムスンだといいな
レビューは購入したメモリにしばらく使って書き込みます
書込番号:14069482
0点

無事換装おわりました
届いたメモリはサムスンのものでしたが写真とはちがい
片側にチップ?(黒い四角形)4こ裏に4こと
違いましたが付けて確認したらデュアルで動いてました
ありがとうございました
デジ1の処理は
気持ち早くなったかな〜程度でした
書込番号:14087119
1点



メモリー > CFD > W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
LaVie L ベーシックタイプ LL370/HD
CPU インテル(R) Celeron(R) M プロセッサー 410
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL370HD
スロット数が2個しかなくて以前に増設して今は1GBです。
前に増設した時に四角かった記憶があります。
この長方形でも付けれるのでしょうか?
教えてください。
0点

それはデスクトップ用で不可です。
ノート用はこちらです。
Silicon Power
http://kakaku.com/item/K0000028439/
バッファロー
http://kakaku.com/item/05202011157/
バッファローの512MBの物は動作確認されているみたいですが
1GBはリストにありませんでした。
ですから1GBのものは動作するかは誰にも判りませんので
購入時に相性保証をつけると良いでしょう。
標準容量 512MB (DDR2 SDRAM/SO-DIMM 512MB、PC2-4200対応)
スロット数 2スロット[空き1]
最大容量 2GB
最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(1GB)を2枚実装する必要があります。
書込番号:14061216
1点

はっ!この部品はディスクトップ用だったんですね^^;
すごいとこから間違っていました(><)
なんか形が違うな〜って不思議でした。。
ここのサイトを知ったのも最近で、質問も始めてでした!
初心者マークつけるの忘れてごめんなさい。
はい。ノートに512MB増設してトラブルはなかったです。
でも今回は2GBのMAXにしたいのです。
報告がないようなのでチャレンジャーになろうと思います^^;
書込番号:14061309
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
この度、ノートパソコンが必要になりmsiのcx640の購入を検討しています。
cx640はメモリが標準で2GBなので、購入する場合は8GBに増設しようと
考えております。
こちらのサイトで評判が良く、尚且つ価格も安いので、このメモリが対応
しているのならば、これにしようと思っております。
質問させて頂く前に、色々なサイト等を閲覧しましたが、イマイチよく
わからないので、どなた様か教えて頂けないでしょうか?
0点

規格は合ってます。ただし、動作するかは別の話なので問題なしとは
言い切れません。
対応うんぬんで言うとメーカー側でも未確認です。
動作確認してるのはI/O DATAかバッファロー位で
後のメーカー品は対応情報はありません。
なので付けていないとわからないというのが答えになります。
規格だけは合っております。
それに8GB積んでも動作が速くなる訳ではないので誤解のないよう。
余るだけです。
価格.comのランキング上位だからって評判がいいとは言えないので
誤解の無きよう。
あてになりません、ただ安いだけですw
書込番号:14050917
0点

ハリー99さんこんばんわ
規格はお使いのPCの規格に合っていますけど、パッケージバルク品の場合動作確認がありませんので、お使いのPCに挿して見て確認する事になるのですけど、JEDEC準拠メモリですから、動作する確率は高いと思います。
また、販売店で相性保証を行なっている場合、相性保証を付けて購入すれば、もし動作しなかったときには交換に応じてもらえます。
書込番号:14051479
0点

あも様、丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。
これで、安心して購入出来そうです。
また、機会がありましたら、ご教授をお願い致します。
書込番号:14055019
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
HP Pavilion Desktop PC S5330JP CTに装着しました。32bit Windows7です。
問題なく起動しましたがBIOS及びHP Support Assistantでは認識せず、実装スロット0になってます。外したメモリはPC3-10600でしたが、BIOSではPC3-8500になっています。Windowsでは3.25GBで認識されています。メモリのサブスコアも5.9から7.1にアップしてます。BIOSバージョンが
5.19 02/10/2010ですので最新のバージョンがあるか探していますが見つけることができません。
前にHP Pavilion Desktop PC p6320jp/CT で起動できないとの書き込みもありました。このシリーズのHP製品をお使いの方で同じような状況、および解決策がありましたら、教えてください。動作自体は問題なく作動してます。HP Support Assistantのハードウェア診断ツールテストでは問題なくパスしました。
0点

動作自体は問題なく作動しているなら、このままで良いのでは?駄目なのでしょうか?
後は、Memtest86+でテストしたほうが良いと思いますよ?
書込番号:14041543
0点

私も同様に、問題なく動作しているならそのままで良いと思います。
下手に BIOSを更新しBIOS自体の破損で起動不能なんて事も
あり得ますので、BIOSに不具合がないならそのままの方がよろしいかと。
BIOS破損は自分で解決出来ませんし、その場合、修理という結果となります。
メモリーはMemtest86+でテストされる事をお勧めします。
http://answertaker.com/hardware/benchmark/memtest86.html
ISOファイルをDVDなどに焼いて使用して下さい。
ImageBurnを使うと簡単にできます。
使い方はググれば判ります。
http://www.altech-ads.com/product/10002564.htm
ご参考まで。
書込番号:14041623
0点

オジーンさん、PurpleRainbowさん ありがとうございます。
Windowsのメモリ診断ツールで検査しましたが問題ないということですのでこのまま使用してみます。時間があるときにMemtest86+でテストしてみようと思います。
書込番号:14041676
0点

CPUの仕様ですね。
Athlon IIはPC3-8500(DDR3-1066)までの対応です。
それ以上はオーバークロックでの対応となるので、完成PCを売るメーカーでは対応しないものが多いです。
PC3-10600を使っても問題ないですし、特に高いものではないので使っている可能性が高いです。
むしろPC3-8500と分けるよりも、纏めて仕入れた方が安いのでそうしているのかも知れません。
書込番号:14042357
1点

uPD70116さんありがとうございます。
>Athlon IIはPC3-8500(DDR3-1066)までの対応です。
>それ以上はオーバークロックでの対応となるので、完成PCを売るメーカーでは対応しないものが多いです。
>PC3-10600を使っても問題ないですし、特に高いものではないので使っている可能性が高いです。
>むしろPC3-8500と分けるよりも、纏めて仕入れた方が安いのでそうしているのかも知れません。
すべて、納得しました。今回、メモリの交換でBIOSで初めて確認しましたがもともと付いてたPC3-10600も認識してなかったかもしれませんね。。。。使用上なんの問題もなくエンコードのスピードが倍近く早くなり喜んでいます。ありがとうございました。
書込番号:14044403
0点

動作報告です。
HP p6745jp (Windows7 64bit)でも
問題なく使用できています。
このメモリを2セット(16GB)で
2GBをRAMDISKにしています。
書込番号:14206302
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
スピードは上がりましたでしょうか?
私はMacBook Pro 15inch i7 Quad 2.2GHz(MC723J/A)に導入を検討していますが、
お勧めでしょうか?
書込番号:14073171
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
メモリ増設をしたいのですが、売れ筋ランキングのどれを購入しても対応していますか?
メーカーのHPを見ましたがパソコン別に対応できるか否か不明です。
よろしくお願いします。
0点

規格は合ってますね、でも相性保障が欲しいなら下記の物などをお勧めします。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=72877&category[]=2&category[]=1&category[]=5&category[]=9&type[]=&form_name=maker&action_index_detail=true
(切れてる所はコピペ願います)
書込番号:14018180
0点

MX/36MWHのことでしょうか?
その機種で合っているならDDR3 SODIMM unbuffered規格で1枚当たり4GBまでのものは規格としては合っています。
ただしメモリ品質が悪くて動かないような個体に当たる可能性は否定できません。
初心者の人には相性保証や動作保証付き製品を勧めるのが普通です。
売れ筋ランキングを気にしているようですが、例えばAX3U1600GC4G9-2GはSODIMMではなく
物理的にノートPCには入りません。
書込番号:14018182
0点

回答ありがとうございます。
初心者ですので動作、相性確認をされているものがよいですね。
高い買い物失敗は怖いです。
で、売れ筋ランキングのものを購入すれば失敗がないのかと思いこちらで質問をさせていただきました。
初心者マークをつけていませんが、素人です。
多忙の知人にメモリー購入増設を頼まれていて、ダイナブックの型番MX36以下は色別の型番ということでした(確かシルバーだったと思います。)
MX36はメーカーHPですと、36ビットらしいのですが、知人に聞いても64ビットか32かが不明だということです、
ただ、メモリが足りませんとよく表示がされるようで早急に増設をしたいのですが何を選んでよいかまったくわからないのです
4G 2枚を入れれば8Gになって快適になるのでしょうか?
32ビットだと大きいものを入れても作動しないような気がするのですが・・
アドバイスをお願いいたします。
書込番号:14020159
0点

あらかじめ1スロットに2GBのメモリが装着されています。8GBに拡張するためには、あらかじめ装着されている2GBのメモリを取りはずし、4GBのメモリ(オプション)を2枚装着してください。取り付けることのできるメモリ容量は、2つのスロットを合わせて最大8GBまでです。ただし、Windows7 Home Premium 32ビット版では、OSが使用可能な領域は最大3GBとなります。
ビデオRAM容量は、コンピューターのメインメモリの容量に依存します。出荷時(メインメモリ2GB)では最大761MB、メインメモリ4GB以上の場合、最大1,305MBまでビデオRAMとして使用されます。
初心者さんならバッファロー製のメモリーに交換するとラムディスク化が
わかりやすいと思います。
ラムディスク化について↓
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/speedup/ramdisk.html
アマゾンで売ってる
BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC3-10600(DDR3-1333) 4GB×2枚組 D3N1333-4GX2/E↓
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC%E7%94%A8%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-PC3-10600-DDR3-1333-D3N1333-4GX2/dp/B0047Y08L6/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1326503057&sr=8-9
書込番号:14020387
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





