CFDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CFD のクチコミ掲示板

(3481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
480

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DELL Inspiron 3580 で使えますか?

2021/06/27 13:48(1年以上前)


メモリー > CFD > D4N2400PS-4G [SODIMM DDR4 PC4-19200 4GB]

クチコミ投稿数:39件

DELL Inspiron 3580 でこのメモリは使えますか?

書込番号:24209428

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/06/27 13:51(1年以上前)

使えますが、4GB  1枚で良いですか?

HPにあるメモリーはお高いものですね^^;

書込番号:24209434

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2021/06/27 14:21(1年以上前)

Inspiron 3580 設定と仕様のメモリを見ると、規格は合っていますから使えますね。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-15-3580-laptop/inspiron-3580-2sp-setup-and-specifications/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA?guid=guid-f07064b8-2eb4-49ec-88a8-43b102e42417&lang=ja-jp

書込番号:24209468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2021/06/27 14:27(1年以上前)

もちろん1枚では使いませんよ!合わせて8GBにします。>あずたろうさん

書込番号:24209479

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/06/27 14:50(1年以上前)

すみません。言ってるのは買われるのが4GB 1枚ってことですね?言う

現在が4GB 1枚実装でも 8GB 1枚 足して 計12GBも快適だと思ったからです。

お気に障ったのなら、申し訳なかったです。

書込番号:24209508

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2021/06/29 19:03(1年以上前)

買ったメモリーが既存のメモリーと一緒に動かすことが出来ない場合もあります。
それぞれは問題なく動いても、組み合わせると動かないということがあります。

そういうときの為に8GBを1枚買っておけば、運が悪くても8GB、運が良ければ12GBとなって確実に増設が可能です。

書込番号:24213751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2021/06/29 19:35(1年以上前)

なるほど>uPD70116さん

書込番号:24213818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/03/28 16:37(1年以上前)

9ヶ月経ってごめんなさい笑
PCに2枚しかメモリ入らないので3枚あってもなと思いまして>あずたろうさん

書込番号:24672979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問で恐縮です

2021/04/28 10:56(1年以上前)


メモリー > CFD > W4U2666CX1-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

マザボH470 Phantom Gaming 4でこちらの製品を3枚付けた場合、トリプルチャネルになるのでしょうか?
またマザボに寄っては可能、不可能は何処を見れば判断が付くのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します

書込番号:24105377

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/04/28 11:20(1年以上前)

なりません。

デュアルチャンネルです。

トリプルになるのは、IntelならX299マザーなどです。

書込番号:24105400

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2021/04/28 11:24(1年以上前)

ユーザーマニュアル
https://download.asrock.com/Manual/H470%20Phantom%20Gaming%204_jp.pdf

P15 参照 !

このマザーボードには 4 つの 288 ピン DDR4(ダブルデータレート 4)DIMM ス
ロットが装備されており、デュアルチャンネルメモリ技術に対応します。

書込番号:24105410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2021/04/28 11:26(1年以上前)

ならないと思います。
トリプルチャンネルはチップセットが対応してないとできなさそうです。
見分け方は3枚、6枚のはトリプルの可能性があります。
H470 Phantom Gaming 4はデュアルチャンネルですね

書込番号:24105414

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2021/04/28 12:16(1年以上前)

家を建てたからといって、例えば駅への直通路を新設したりはしないですよね?
他の家と通り道を共有しているでしょう。
そういうイメージです。

2枚のデュアルチャネルでは
CPU
┗(空き)━メモリーA
┗(空き)━メモリーB
だったのがデュアルチャネルの3枚では
CPU
┗メモリーC━メモリーA
┗(空き)━メモリーB
となるだけです。

トリプルチャネルなら
CPU
┗(空き)━メモリーA
┗(空き)━メモリーB
┗(空き)━メモリーC
となります。

書込番号:24105483

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2021/04/28 12:40(1年以上前)

ならないです。
そもそも、CPUの対応がデュアルチャネルまでなので、最大でも2チャネルしか無いです。
4枚挿しでもチャネル毎に2枚が動作してるだけなのでデュアルチャネルはデュアルチャネル、3枚の場合はフレックスチャネルで動作すればデュアル+シングルになるだけです。
普通は2枚ずつ増設が良いと思うですが。。。
変に相性問題を起こしてもと思いますけど

書込番号:24105534 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2021/04/28 13:54(1年以上前)

皆様、ご回答有難う御座います
トリプルチャネル不可能は理解出来ました
環境上16Gは不要なので、余裕もって12G(今の環境では8GでOK)差しとして
データーの流れ分担はどの様になるのでしょうか?
例を出して恐縮ですが、データー量を100とすれば、シングルでは1本の道に100が流れる、、、、、
例が可笑しかったら御免なさい
こう言った具合に説明して頂けると理解しやすいです
宜しくお願い致します

書込番号:24105629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/04/28 15:02(1年以上前)

道幅が広いところに大勢が並んで歩ける。

片や狭い道を横いっぱいでは無理なので、2列目3列目の人たちが、早く行きたいのを我慢して歩いてる。

そういうイメージを。

書込番号:24105739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2021/04/29 22:41(1年以上前)

皆様有難う御座いました
大変勉強になりました
やっと理解出来ました
これからも宜しくお願い致します

書込番号:24108688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > D3U1600PS-8G [DDR3 PC3-12800 8GB]

クチコミ投稿数:3件

この商品を買おうと思ってるんですけど両面実装メモリなのか片面実装メモリンなのかわからなくて…
以前似たようなのを買って、両面だと思ってたら片面だったという失敗をしてしまったので…
誰か教えてくださる方はいませんか…?

書込番号:23996551

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/01 18:19(1年以上前)

これの2枚組を買いましたが、両面実装でした。
https://review.kakaku.com/review/K0000596705/#tab

書込番号:23996564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2021/03/01 21:20(1年以上前)

DDR3メモリーはこれ以上開発をすることはないと思うので変更はないと思いますが、大抵のメモリーモジュールは両面・片面の区別がありません。
技術的な問題が解決し安価になれば両面が片面になることもあります。
需給の問題で作れなければ片面の製品を両面にしてでも出す可能性もあります。

どうしても両面もしくは片面が欲しければ、それが明示されているメーカーの製品を選ぶしかありません。

書込番号:23996945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/03/01 22:24(1年以上前)

>あずたろうさん
そうですか!
答えてくださりありがとうございます!

書込番号:23997102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/03/01 22:26(1年以上前)

>uPD70116さん
やっぱりそれが一番無難ですよね…
答えてくださりありがとうございます!

書込番号:23997111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

B450M MORTAR MAXでA-XMPが無効になる

2021/02/08 00:56(1年以上前)


メモリー > CFD > CFD Selection W4U3200CM-8GR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:830件

RYZEN5 3400Gと組んで使っているのですが、なぜかBIOSでA-XMPを有効にできません
メモリーのプロファイルの欄も「無し」になっています
結果SPD情報下での動作(DDR4−2666MHz)で動いている状態です。
手動でDRAM速度を3200にしても反映されません。
このメモリーってオーバークロックプロファイルを持っていないメモリーなのでしょうか?

書込番号:23953345

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2021/02/08 00:59(1年以上前)

>たれたんだぁさん

これはNativeメモリーなのでXMPプロファイルを持ってないです。

書込番号:23953350

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/08 04:49(1年以上前)

CPU-ZのSPD項目を見れば分かりますよ。

書込番号:23953445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件

2021/02/08 07:23(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
CPU-Zで見てみたら、確かにXMPプロファイルがありませんでした。買うメモリーを間違えたようです。

書込番号:23953523

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2021/02/08 14:11(1年以上前)

厳密にはこれではないけれど、Rなしの方でもDDR4-3200に設定したら普通に動きましたよ。
組み合わせはRyzen 5 2400GとROG STRIX B350-F GAMINGにRなしのW4U3200CM-8Gです。

書込番号:23954058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件

2021/02/13 00:56(1年以上前)

>uPD70116さん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

結局TSUKUMOのパーツ交換保証で、CORSAIRのメモリーに交換しました。
私の場合BIOSで速度を3200にすると再起動を繰り返したのち、元の2667に戻ってしまうので・・・
ちなみに今はA-XMP適用で3200で動いています。

書込番号:23962898

ナイスクチコミ!0


gary-lさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/02/16 21:59(1年以上前)

「W4U3200CM-8G」は「Single Ranked」で、片面にメモリチップが8枚載っています。
「W4U3200CM-8GR」はランクの記載がなく、片面にメモリチップが4枚載っています。
https://www.cfd.co.jp/product/memory/desk-ddr4/w4u3200cm-8g/
https://www.cfd.co.jp/uploads/product/31592/4988755048712-PT01-w4u3200cm8g.png
https://www.cfd.co.jp/product/memory/desk-ddr4/ddr4-3200cm-r_series_udimm_x2/
https://www.cfd.co.jp/uploads/product/39968/4988755057301-PT02-W4U3200CM8GR.png

3400G (コードネームPicasso) はデュアルランクメモリとの相性が良くなく、
2枚刺しの場合シングルランクだと最大2667MHzのところ、
デュアルランクだと最大2400MHzです。
https://www.asrock.com/mb/AMD/B450M%20Pro4/index.jp.asp#Specification

W4U3200CM-8GR のランクは不明ですが、デュアルなら動作に影響したのかもしれません。

ちなみにデュアルランク=悪というわけではなく、
2枚刺しの場合Zen2以降はデュアルランクだけ不利になることはないようです。
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550M%20Pro4/index.jp.asp#Specification

書込番号:23971112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2021/02/16 22:29(1年以上前)

メモリーチップが4枚のはMicronの新型チップでTwinDieの32Gb品みたいですね。

MicronのTwinDieはあまりいい思い出がない。当然だけど2Rank

書込番号:23971182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件

2021/02/17 08:36(1年以上前)

>gary-lさん
詳しい情報をありがとございます!今後の参考にさせていただきます

>揚げないかつパンさん
MIcronは昔は鉄板チップと言われたのですが、いろいろ問題があるのですね。

書込番号:23971698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

互換性やXMPについて

2021/01/24 16:26(1年以上前)


メモリー > CFD > W4U4133HX1-8G [DDR4 PC4-33000 8GB 2枚組]

スレ主 b.tsさん
クチコミ投稿数:7件

MSIX570UnifyでRyzen9 3900xで使用したいなと思っているのですが、XMP読み込みだけで大丈夫でしょうか?
その他BIOSで設定したりする必要はありますか?

書込番号:23925151

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/24 16:47(1年以上前)

X.M.Pだけで行けたらラッキー!くらいに思ってよいです。
ダメならクロック下げたり、電圧盛ったりは必要でしょう。

書込番号:23925187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/24 17:00(1年以上前)

Intel 版の UNIFYマザーには、このように「Load Memory Presets」というのがあります。

これの中に、各メモリーチップ毎のOC設定が入っています。

これでもまだ、安定性には欠けるので電圧足したり、レイテンシ緩めたりして使ってます。

書込番号:23925210

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2021/01/24 17:09(1年以上前)

>大丈夫でしょうか?
3200MHz超は、マザーボードが対応していると謳っていてXMPの設定が出来ても、どのみちOC扱いなので。動作保証は、CPUメーカー/マザーボードメーカー/メモリメーカー全てでしてくれません。
メモリコントローラーはCPU内蔵ですし。4133MHzまで上げるとしたらCPUの当たり外れも出てくるでしょうし。動かなかったら、そのへんをBIOSでいろいろいじって使いこなすのが自作道ってもんです。

メモリのOCは、ベンチマークが趣味な人向けです。体感には大して効きませんので。BIOSで設定したりする必要はありますか?と質問するレベルなら、まずは素直に定格での安定動作をまず目指しましょう。

書込番号:23925229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2021/01/24 18:18(1年以上前)

横着しないでQVL見ましょう。

AMDはそんな甘くないです。

書込番号:23925377

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2021/01/24 18:21(1年以上前)

4133まで上げると、Autoにするとメモコンとメモリーの速度が1/2になるからかえって遅くなるケースの方が多いよ
IFの速度が1800MHz以上はAMD OverClockingの設定やFCLKの速度を変更する必要があったりする
どこまで動作するかはメモリーとマザーにもよるしもちろんcIODにもよるので動作するかは分かりません

書込番号:23925393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2021/01/24 21:56(1年以上前)

4333(2166MHz)

追記

どういうことか分かりにくかったと思うので。もう少し説明します・

これは自分が最近使ってる4333(2166MHz)の設定ですが、画面の通りMemory Clock(MCLK)とMemory Controller Clock(UCLK)とInfinity Fabric Clock(FCLK)があると思いますが、相関関係を言うと、Ryzenの場合この周波数が同期してる場合が一番速いとされています。
Ryzen9 3900Xの場合、FCLKは大体1900MHzが上限です。
※ CPUによりますので、ここまで行かない場合も結構あります。

それ以上のMCLKで動作させる場合はFCLKとMCLKは非同期としFCLKはAutoなら1800MHzに固定されます。
そしてUCLK=MCLKが同期できる周波数というのは設定で決められますが、これも大体1900MHz付近が上限になります。
それ以上は大抵、UCLK=MCLK/2になります。この場合、転送速度自体はMCLKのままなので速度は上がりますが、UCLKがかなり下がります。Ryzenの場合UCLKでのレイテンシもあり、このレイテンシはクロックに比例します。それで、MCLKを上げた場合UCLKのレイテンシが増えてしまい(メモコンの周波数が下がるため)全体としてのレイテンシが大幅増加します。
FLCKは1800MHzで非同期動作するので、ここの動作のレイテンシは増えません。

ここまでの説明でわかったと思うのですが、1コアの場合、転送速度はFCLKの速度に支配されます。よってXMPのみをいじった場合、FLCKは1800MHzどまり(256bit BUSなのでDDR4の128bit * 2と等速になる)のため57.6GByte/secを超えません。
3900Xの場合は2コアでInfinityFabricが2本あるのでこのままではないですが、それなりにMCLKが速くないと3600(1800MHz)よりも速度が低下してしまう訳です。(UCLKが1/2でレイテンシが増加してしまう+IFの上限に引っかかるため)
勿論、3900Xやそれ以上のCPUの場合はIFが2本あるため別のコアからのリクエストがあるのでそのままではないです。

ちなみに、この数値は8GB*4で5900XとGIGABYTE B550 AORUS MASTERで動作させてますが、そう簡単にはいかないしCPUやマザーなどいろんな諸条件がありますので簡単にできる訳でも無いです(手動でメモリーの速度を変えてます)

お勧めとしては3600くらいのレイテンシの速いメモリーを使った方が手っ取り速く転送速度を上げられます。
いろんなBIOS設定を弄ればもう少し上げられますが、それは手動でいろいろいじらないとできないですので簡単とは程遠いです。

2枚挿しならもう少し動作速度は上げられますがRyzenは4枚のほうが同じ転送速度なら速いので、メモリー上限はバス速度より低いなら4枚挿しにする方が良いです。(16GB2枚でも同じかな【DRの物】)

書込番号:23925870

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/01/24 22:26(1年以上前)

自分は MSI X570 Unify と Ryzen 9 5950X で使ってますが・・・
普段は定各で安定動作させてます。(苦笑)

https://gamingpcs.jp/knowledge/parts/cpu/oc/#:~:text=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%99%BA%E7%86%B1%E9%87%8F,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A0%E3%80%82

楽しむには・・・高性能なメモリーやマザーボードやSSDや水冷式等選べば切りがない!
でもオーバークロック数値では僅か?
本格的に処理能力が激変で満足度が上がるかは・・・
自己責任な世界ですから・・・それで壊れたら?
満足度は激減です(苦笑)

その知識ならば無理しない程度で使用をお薦め致します。

書込番号:23925942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2021/01/26 23:24(1年以上前)

そのメモリ、XMP値で動かすのは、無理があります。
ただチップは、Samsung B-dieなので手動でパラメータを
入力すればかなり早い動作で動かすことができます。
そのマザーとこのメモリなら3600CL14くらいでの常用は、
できると思います。

やる気があるならRyzen DRAM Calculator で検索かけて
調べてみてください

ちなみに当方 
CPU:Ryzen9 5950X
M/B:ASUS X570 ROG Crosshair VIII Dark Hero
Mem:G.SKILL F4-3600C14D-32GVK

3733MHz CL14で常用中です。
不具合は、ありません 非常に安定しています。
(メモリタイミングは、全て手入力ですが慣れれば1,2分程度です。)

書込番号:23929547

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9505件Goodアンサー獲得:914件

2021/01/27 04:15(1年以上前)

FCLK限界 2033MHz

現在の設定 FCLK1933MHz

今はZen3使ってますが、Zen2で3950Xの時もFCLK気にしなければXMPで4800で動いてましたね。

メモリーの耐性はCPUとマザーにもよります。

FCLKを1900以上で動くかどうかはおみくじなところはありますがクロックだけを4133MHzの方が動かせやすいと思います。

ちなみに現在GIGABYTEのマザーですがテストBIOSのAGESA1.2.0.0でFCLKの限界調べてみましたが4067MHzの2033MHzまでは通りました。

Windowsでエラーが出るので今の設定は3866MHzの1933で安定してます。

ちなみにGIGABYTEのマザーの場合安全のためBIOSのバージョンによってFCLKにロックがかかって1900MHz以上は設定できないバージョンもあります。

Zen2ならDRAM Calculatorで計算してみて色々試してみたらいいと思います。

書込番号:23929761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > W4U2666CX1-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:1件

ASUS H270-PLUS での使用を考えているのですが可能でしょうか
こちらのメモリは2666なので心配です

現在は,4スロット中2スロットで
" 8GB DDR4-2400 (PC4-19200) 288Pin UDIMM non-ECC バルク M378A1K43CB2-CRC"
×2枚で利用しています。

書込番号:23726636

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2020/10/14 23:55(1年以上前)

M378A1K43CB2-CRCはSumsungのメモリーなので、出来れば種類は合わせたほうが無難です。

また、2666と2400の組み合わせ等も、合わせられるなら2400で合わせたほうが良いです。
XMPメモリーを使うメリットもなさそうなのでNativeの2400メモリーを買った方が無難とは思いますが

書込番号:23726658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/10/15 00:05(1年以上前)

公式サポートメモリは DDR4- 2400/2133 MHzですが、
XMPをサポートしているから、うまくいけば
もっと上のクロック2666、3200などが動く。
そういうマザーボードですね。

書込番号:23726674

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2020/10/15 00:07(1年以上前)

>ZUULさん

H270なのに?
メモリーの倍率ロックされるのでは?
Z270なら倍率ロック外れるとは思うけど

書込番号:23726678

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/10/15 00:41(1年以上前)

そうですね、動くが、2400で頭打ちでしょうか。

書込番号:23726718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング