
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2015年1月11日 16:45 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2015年1月11日 14:59 |
![]() |
2 | 4 | 2014年12月16日 15:45 |
![]() |
239 | 109 | 2014年12月14日 23:16 |
![]() |
2 | 3 | 2014年12月6日 20:30 |
![]() |
2 | 6 | 2014年11月27日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

はい、この W3U1600HQ-4G は対応メモリです。
書込番号:18324158
0点

構成のウチCPUは何を使ってらっしゃいますか?
書込番号:18324457
0点

IntelCorei7-4790だったとおもいます
書込番号:18324485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Core i7 4790ならこのメモリで問題ないです。
書込番号:18324533
0点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
現在 レノボのThinkCentre M93P (OS:Win8.1 CPU:Core i7-4790 3.6GHz 8M Cache)に 純正のサムスンPC3 12800 DDR3 UDIMM 8GBが、1個単体でついているのですが、メモリーをデュアルチャンネルとして使用するのであれば、同一規格の物を2つにしないとならないということで、このCDF W3U1600HQ-8G 2枚組を購入することにしたのですが、これをデュアルチャンネルとして使用するには、元から着いているサムスンのPC3 12800 DDR3 UDIMM 8GBの1個は、外さないとならないのでしょうか?
詳しい方には、もしかすると今更みたいな質問で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。
0点

k-proさんがメモリーを増設しようとしている理由は何だろうか。
書込番号:18357579
2点

デュアルチャンネル動作は、同じ規格のメモリ2枚でセットが条件なので、新たに購入したメモリを同じ色のスロットに各々挿せばデュアルチャンネル動作すると思います。
元々付いていたメモリを、挿すと認識はされると思いますが、その3枚目のメモリはシングルチャンネル動作になります。
マザーが問題なく対応していれば、24Gとして認識されるはずですよ(^_^)
ただ、不安定になる可能性も、少なからずあるかもしれません。
書込番号:18357583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

簡単に言えば,各チャンネルに挿入のメモリー容量が,
同じところまではデュアルチャンネルで作動しその余はシングル・・・
書込番号:18357621
2点

皆様、早速の、ご回答ありがとうございます!既存のサムスン1個と追加のCDF2個を共存をさせても、一応16GB分はデュアルチャンネルとしての動きは、してくれるとの認識を持ちました、もしそれで不安定になるようなら、既存のサムスン8GBは外します、そもそも、何故こんなことになっているかですが、レノボに注文時、カスタマイズのメモリの選択で1個やら3個やらが普通に選択出来た為、最近の物は、2個組でなくても、いいのかなと思い、空きスロットも多い方がいいのかなとも思い、8GB1個を選択してしまったという経緯です、その後気になり、少し調べたら、同じ物2個ずつでないと...とわかり、でもサムスンの8GBも、もったいないと思い、このような質問をさせていただきました、まだこのレノボには、負荷をかけるようなことはしてないので増設が、はたしてどこまで必要なのかは、正直わからないのですが、OSも最近のは、メモリたくさん使うのかなと思い、昔のPCの感覚で、多い方がいいと思い増設を考えました、更にデュアルチャンネルとして使えば、もっと早くなるのかなとも思い、恥ずかしながらこういう質問に至りました。
書込番号:18358509
0点

残念ながら,メモリを増設しても速度アップは望めません!
精々,4GBx2辺りが順当なところですが・・・(後の祭り)
8GB 追加でデュアルチャンネルも有り・・・
書込番号:18358554
1点

確かに、自分の使い方だと、プラス16GB増設は、オーバースペックのような気がしてきました、PC本体の価格からすると、今回のメモリーの価格は、大きいですね。
書込番号:18358579
0点

デュアルチャネルにするなら、新しい2枚組をスロット番号の若い方に付けて、古いのは余ったスロットに差します。
(詳細は取説参照)
あと一般論で言えば、スロットが4本ある場合には、メモリーは2枚単位で購入・増設します。
ノートのように2本しかない場合は、将来の増設に備えて初めは1枚にしておく場合が多いです。
書込番号:18358580
1点

どのような作業にパソコンを用いているのだろうか。
16GBを必要とするような作業は限られる。
作業中にリソースモニターを開き、どの程度メモリーが使用されているのかを確認してみてほしい。
ほとんどが「使用中」で「スタンバイ」「空き」がなく、「ハード フォールト/秒」が数百回になっているようならば、メモリーを増設すべきだろう。
しかし、そうでないのならば、メモリーは現状のままで良いだろう。
あと、8GB×1枚より4GB×2枚のデュアルチャンネルの方が一応速くなるが、実際にはほとんど体感できない。
書込番号:18358819
1点

Win8.1で64bitのPCを、使うのも購入したのも、今回初めてで、少々身構え過ぎたようです、皆様のアドバイスを頂き、メモリは、8GBでもことは足りたような気がしてます、ただ、無知な素人ながらに本来ある性能を引き出せるようにしてみたいと思ってしまう性格の自分がここにいます...このレノボのPCは立ち上げたばかりで、ソフトなどはまだ入れてないので、順次入れてみて、どうなるか試してみようと思います、その前に手持ちのソフトが、みなこのOSに対応なのかも、確認してないので、そこからです、DHMOさんをはじめ皆様の根本的なところからの、ご指摘ありがとうございます。発注前に、相談すべきだったとも思っています、しかも本日最安値が、更新されてました。
書込番号:18358995
0点



メモリー > CFD > D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]

元々iMacに刺さっているメモリーが低電圧版(1.35V)で、Apple推奨のメモリが通常電圧版(1.5V)なので相性問題を心配されたのでしょう。
>iMac (late 2013) のメモリ互換性について
http://www.laloopa.com/20140419/imac-late-2013-and-ram-compatibility
書込番号:18270591
1点

キハ65様
大変ありがとうございます。私の場合は元々刺さってる4GBx2はそのままで、計24GBにするつもりなので、上記のリンクの内容からすると大丈夫ということになりそうです。CLも全て11で揃える形になるので問題無さそうです。
あとは実際の使用報告がもう少し欲しいところです。
書込番号:18272166
0点

そもそもこれはCFDの新顔ですので、良くも悪くも評価されていないと思います。
CFDのElixirシリーズとは別で、つい最近販売を開始した商品です。
今までのElixirシリーズとは製造メーカーも違うので、一緒の評価を下してはいけないでしょう。
Elixirシリーズも数が出ているから、不良率が同じなら不良を訴える人が多くなります。
普通に動くのは当たり前なので、動かなかったと報告する人はいても、動いたと報告する人は少ないのでどうしても悪いイメージが強くなります。
書込番号:18272183
1点

uPD70116様
ありがとうございます。結局良くわからないですね。しかし、一概には言えないですが後発品なら普通は良くなっている可能性が高いので、買ってみようと思います。
書込番号:18275968
0点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
以下の様な用途の場合メモリは8GB必要となるでしょうか?
用途 ネット・フルHD動画再生・ウィルススキャン
ブラウザ Chrome タブ5個固定・検索時は更に5つ程度開く
映像再生 FHDの画質の映像、またはBDコンテンツ
VLCメディアプレイヤー使用 色々とビデオエフェクトを効かせます
OSはWin8.1(予定)
4GBで十分足りるなら予算も楽になりますのでそうしたいところなのですが、
PC操作の快適性が失われるなら、高くても8GBのこの製品を搭載しようと考えております。
ご教示いただければ幸いです。
宜しくお願いします。
3点

OS 64bitなら,4GBx2 辺りが 目安。
書込番号:17150409
2点

そのパソコンが常時どれぐらいのメモリを消費しているかによりますけど、
(グラッフィックに割り当てられて1〜2GBぐらいが多い気がします。)
スロットが4つあるパソコンなら、あとで4G増設できるのですが・・・
書いてある用途だけでしたら、一般的には、4GBで十分足りるはずです。
3Gに届く事もないと思いますが、自分で対処できる自信がないのでしたら、
心配するより8Gにした方がいいと思います。
安心料、保険料と考えれば安いものなのかなと思います。
書込番号:17150457
3点

おはようございます。
CPU内蔵のグラヒックを使うなら4G×2の方が2G×2の4Gよりもウインドウエクスペリデンスも5.9から7.7に上がるようになり、ゲームでもグラボは必要ですがメモリー不足の心配もなくなりますから4G×2の8Gが良いでしょう。
ウインドウ7では常時使うメモリは2G少し、ウインドウ8.1でも常時使うのは同程度です。
細かく言えばグラボを別途積めば2G×2の4Gで不足することはまず日常ではありません。
10年前は256Gのメモリが1枚12000円もしましたから、(当時は1Gなど高くて買えませんでした。)
1本2万円以上でしたし、製品の数もありませんでした。
書込番号:17150505
4点

そのPCがメモリー交換(増設)出来るタイプなら、タスクマネージャーでメモリー使用量を見てみる。
4GBあれば、かなりのソフトを起動しても2〜3GBを使用して、空き容量は心配することはありません。
必要と思ったら、増設すれば良いでしょう。
書込番号:17150577
3点

4GBで足りますよ。
以下蛇足。
2GBで足りると言ってる人がいますが、それは動くってだけで性能は低下します。
Win Vista以降は32bitで最低3GB、64bitで4GBのメモリーがないと本来の性能が出ません。
これは、OSとアプリが使用しているメモリーに加えて、ディスクキャッシュが0.5GBほどないとOS本来の性能が出ないからです。タスクマネージャはこの分を明確にしませんので2GBで足りると誤解している人は多いと思いますが。
タブ5枚程度なら恐らく問題ないですが、Chromeはメモリーに頼った高速化をしてるので意外とメモリーを食います。
または、ちょっとしたこと (複数アプリ起動) でメモリーが不足するので普通はお勧めは8GBです。ただ、限界を知ったうえで4GBにするのはOKと思います。
書込番号:17150580
5点

使用用途的には4GBでも足ります。
あとあとで増やすかもしれないのでしたら、いい機会ですので8GBにして気持ちよく使ってもらっても良いでしょう。
書込番号:17150724
3点

足りると思います。
購入予定の機種がわかれば、増設可能かも含め詳しく話が出来るかと。
内蔵GPUとOSで、1.5〜2GBほど使用すると思われます。
用途からすると、ガッツリ使い込むこともなさそうなので、足りるだろうと。
書込番号:17150770
4点

予算次第だが、オイラもその用途なら4Gで足りると思う。
メモリは馬鹿みたいに安い時期もあったけど、一度高くなってなかなか下がらないね。円安も輪をかけてる?
ただPCのマザーにメモリスロットが2つしかなくて、、後で2Gx2を流用できるマシンが出来る予定もないなら、4Gx2でも良いかもね... まぁ、安心料も含めて。
書込番号:17150823
3点

4GBで足りるか足りないかは、使用しているアプリに関係します。
通常はガカラガラ空いてますが、私のデスクトップパソコンでは、
録画している物を視聴すると途端にいっぱいになります。
スレ主さん次第ですが、リソースモニターで確認してから、後で追加しても良いでしょう。
書込番号:17151057
3点


画像は普通のWindows8.1のPCですが・・・
4GB中、使用が約1GB(GPUの分とOSの分)、空きが3GBです。
通常の作業なら足ります。
何か特別な事をすると8GB必要になるでしょう。
書込番号:17151142
3点

1981sinichirouさん
だからそれは勘違いです。実際にメモリーを増減して性能測定してみないと、本当に必要なのかは分かりません。
書込番号:17151168
4点

総使用量だけ見て推測してるのでただの勘違い。アプリに要求されてない空きメモリーを遊ばせないでosがキャッシュとして使うのは普通の事で無駄なく利用してもらう方が有難い。readキャッシュなら即解放出来るので空きメモリプールと同じ事だ。
書込番号:17151568
3点

何をもって勘違いしていると言っているのか、全然解りませんね。
もしそうなら仮想メモリが必要なくなるって事になりますね。
書込番号:17151902
2点

貴方の問題は思い込みを主張し続ける事だな。ssdにosを入れれば、壊れないと言ってたのと同じ。
これ以上相手しないから、スレ主の迷惑にならないようにだけはしてね。
書込番号:17151973
5点

勉強を始めるのに必要な説明は上に書いてあるから、あとはあなた次第。
ベースの知識があればわかるように書いてある。お勉強は自分でしないといつまでたっても理解出来るようにならないです。わたしがするのはドアまで案内するだけ。
折角測定するという良い姿勢を身につけてるんだから、もう一歩踏み込んで数字の意味するものや、性能向上の基本的な仕組みを知るようになれば、より正確な判断が出来るようになる。
もうチョット正確にいうと、知り得た知識が正しいのか検証するということが自然科学ではとても大切で、何を根拠として精度を確定するのか考えることが大切。それによって情報の質が分かり、質が明確なら曖昧な情報も活用出来るようになります。
書込番号:17152094
5点

半日の間に沢山の書き込みを頂き大変喜んでおります。
ありがとうございます。
「購入予定の機種がわかれば、増設可能かも含め詳しく話が出来るかと。」
というご意見がありましたのでピックアップリストを作成いたしました。
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=8931/
作成予定のPCの構成です。
一度お目通し頂いて、改めて8GBか4GBかのご意見をいただければ有難いです。
宜しくお願いします。
書込番号:17152114
1点

ムアディブさん
仰るとおりです。
情報の真偽・良否にかかわらず、本人次第ですべての情報を有益なものとすることも出来るでしょう。
また、私はより多くの人の様々な意見から、
より精度の高い結論を導き出したいと考えております。
もうしばらく皆さんにお付き合いいただけますと幸いです。
書込番号:17152158
1点

お二人さん
メモリ解放ソフトがなんの為にあるのか知っているのかね?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se190988.html
あとね
ssdにosを入れれば、壊れないと言ってたのと同じ。
って解説が非常に幼稚すぎるでしょ、あ〇も休み休み言ってほしいなー
書込番号:17152494
0点

自作でしたか、でしたら4GBで余裕だと思います。
でも、私なら、
でも、マザーボードにスロットが2つしかないので、増設できないことと、
4Gが4979円と8G8398円
差額が3400円程度なのを考えると8Gを付けときます。
あまり、意味ないのわかってますが、多ければ安心?考えるの面倒なので(おいおい)
書込番号:17152797
5点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
近々初めてのPC自作にチャレンジしようと思います。
現在本商品が2枚手元にあるのですが、ASUSのMB/H97-PROでこのメモリはー使用できますか?
ダメならW3U1600HQ-4Gを2枚購入しようかと思います。
もしW3U1600HQ-4Gのほうが明らかに優位性があるならそれも教えて下さい。
ご教授のほど宜しくお願いします。
0点

W3U1333Q-4GはH97-PROに対応していますので流用しても構いません。
W3U1600HQ-4Gの方が高速なメモリなので、QSV(ハードウェアエンコード)などCPU内蔵のGPUを使った処理をする場合は速いメモリの方が処理速度も速くなります。
普通に使う分にはW3U1333Q-4GでもW3U1600HQ-4Gでも体感できる差はありません。
書込番号:18242460
1点

kokonoe_h様
早速のご返信ありがとうございます。
詳しい説明大変理解できました。
昔に比べるとメモリの値段上ってるような・・・。
流用できるのであれば他のパーツをグレードアップできそうです。
ありがとうございました。
書込番号:18242923
0点

メモリーが高くなったのは円安、メモリー競争の終了、メモリー用途の細分化が主な原因です。
円安は説明するまでもないですね。
その円安絶頂の頃、メモリー会社が市場を取ろうと激しい競争をしていました。
過剰に生産し、需要を越え原価割れになっても市場を取ろうとしていました。
またメモリー自体も昔は一種類作れば良かったのに、用途に合わせて幾つもの種類を作るようになり、量産効果もなくなりました。
書込番号:18244094
1点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
HP
Pavilion 500-305jp スタンダードモデルにこのメインメモリーは、足しても大丈夫ですかね???
1枚ついてるのに+2枚しても大丈夫でしょうか??
同一にしないと、エラーでますでしょうか???
書込番号:18212003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元々付いてるのが、PC3-12800 4GB 1枚ですが、
1枚追加で合計8GBでは不足なんでしょうか、
もちろん+2枚でも動きますけど、12GBにする必要性はあるんですか。
書込番号:18212015
0点

8GB でも大丈夫とは思いますが、どうせならと思い、これを足そうかと、思います
最初に、ついているのと違うのでも大丈夫でしょうか???
書込番号:18212021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違うというのは、メーカーが違うってことですか、
規格さえ同じなら大丈夫ですよ。
書込番号:18212024
1点

標準でDDR3 PC3-12800の4GBメモリが1枚ですね。
このメモリ(DDR3 PC3-12800の4GBが2枚)を足すと4+4+4=12GBとして認識ます。
元の1枚にこの2枚を足しても規格上は問題ないです。
12GBとして認識します。
もしうまくいかない場合はメモリーを挿すスロットをいろいろ試してみて下さい。
書込番号:18212031
1点

違うメーカーと言う事です
大丈夫との事で、安心しました
返信ありがとうございました。
書込番号:18212035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丁寧にお返事ありがとうございます
気兼ねなく購入します
ありがとうございました。
書込番号:18212043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





