
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2011年11月15日 09:42 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月13日 13:21 |
![]() |
1 | 4 | 2011年11月12日 16:11 |
![]() |
2 | 7 | 2011年11月11日 06:53 |
![]() |
1 | 5 | 2011年11月11日 01:02 |
![]() |
4 | 6 | 2011年11月8日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

仕様上は適合していますが個体差を含めて絶対使えるかは誰も断言できません。
心配なら相性保証オプションのあるツクモやark等でメモリを買って下さい。
あまり気にしないならお好きなように。
書込番号:13762116
0点

甜さん、ありがとうございます。
そうなんですか…
PC3-10600 DDR3 SDRAMで検索したらここに来たので、
使えるのかと思ったのですが…
やめておいた方が良さそうですね!
どうもありがとうございました。
書込番号:13762147
0点

別にこのメモリはやめておけという意味で言われてるのでは無いですよ?
どこのメモリであろうと相性問題が発生する可能性は0ではないので
相性保証(ショップによって変わるが大体500円前後)を
心配なら付けて買ったらいいというだけの話です。
G570でメモリの問題が発生している人は案外居るようですから
上手くいっている人が使っているメモリなら多少問題発生率は下がるかもしれませんけど。
書込番号:13762680
0点

先日、lenovoG570に同モデルの4Gメモリー1枚を増設しましたが何の問題もなく動いてます。
(標準2G搭載に4Gを足して計6G)
私も相性に不安があったので取り合えず4Gを1枚のみを増設しました。
個体差があるかもしれないので絶対OKとは言えませんが、
規格としては合っていると思います。
書込番号:13764419
0点

zaqwsx12さん、ありがとうございます。
やはり相性問題ですね…
上手くいっている人の意見を参考にしてみることにします。
的確なアドバイスありがとうございました。
ちーかま@おやじさん、ありがとうございます。
そうなんですか…
私もちーかま@おやじさんみたいに、
4G増設してみることにします。
相性良ければいいなぁ〜
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13764814
0点

G475ですが、このメモリ2枚(8GB)で
問題なく使えております。
ご参考まで。
書込番号:13765497
0点

たあみさん、ありがとうございます。
早速試してみようと思います、
相性が良く問題なく動けばいいなぁ〜
貴重なご意見、どうもありがとうございました。
書込番号:13768568
0点



メモリー > CFD > W3N1066Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB 2枚組]
増設メモリーを購入し、挿入後に誤って購入したことが分かりました。
パソコン(NEC LL-700TG6R)の説明書には増設メモリーが4Gまでとありました。(普段からうっかり者で) 現在、パソコンは動作しておりますが、規格内のメモリーに交換したほうが良いでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが教えて下さい。
0点

せっかくですから過剰分はRam Disk で。
と言いたいところですが認識容量を超えた場合と違い、搭載上限メモリーを超えたら時にそれは可能なのか調べてみる必要はありますけど。
賢者の方のアドバイスを期待したいところです。
書込番号:13760487
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

規格としてはOKですね。
相性保証付けられる店での購入が良いでしょう。
書込番号:13710832
0点

規格は大丈夫だと思います。
相性に関しては、分かりません。
心配なら相性保証の入れる店舗で購入を。
バッファローで検索
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
書込番号:13710848
1点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
こんばんは。
よろしければアドバイスを頂けますでしょうか。
【スペック】
ノートPC: Acer NEW Aspire TimelineX
OS:Windows® 7 Home Premium 64bit
CPU:Intel Core i5 (i5 - 2410M, 2.30GHz, 3メガバイト)
HDD:500ギガバイト Serial ATA
RAM:(初期)4GB DDR3 SDRAM (換装後)SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組
【状況】
2週間ほど前にノートパソコンを購入。3日後くらいに当メモリに換装しました。メモリの読み込みは8GBされており、特に不具合がなかったため1週間程はメモリチェック等もせず使用しておりました。
ただ、最近1週間ほどで結婚式の余興で使用するビデオ編集などを行なっていたところブルースクリーンが多発するようになり、本日memtest86+ USBにてチェックしております。
結果、画像の通りですが速攻で物凄いエラーが発生しているようです。最初のエラーチェックから2回メモリとスロットの入れ替えを行なってチェックしましたが結果はかわりませんでした。
今までにメモリチェックなどもやったことがなく、これがどの程度のものかわかっていないというのが本音ですが、現在初期のメモリに戻したところ、今のところエラー1に留まっております。(これも出ない方が好ましいのでしょうが(;´Д`))
他のスレッドを見ると電圧を変えるとか色々ありますが、上記以外のことはやっておりません。
この状態でこのメモリが初期不良と言えるのかどうかお伺いしたく存じます。
よろしくお願いいたします。
0点

販売店の初期不良交換期間が過ぎていれば最初からそうだったとしても初期不良とは認められません。
初期不良期間内なら初期不良、期間が過ぎていれば故障として販売店に連絡をして下さい。
PC側の責任なのかメモリ側の責任なのかは判断しかねますが、何もしないよりはいいでしょう。
書込番号:13745804
0点

期間が過ぎて初期不良扱いにならない時は、
CFDは永久保証のはずなので、エラーが出る事を伝え修理扱いにしてもらいましょう。
書込番号:13745913
1点

返信ありがとうございます。
こういう場合でもPC側の問題の可能性があるというのは、そうなんだって思っちゃいました。
とりあえず販売店か製造元に連絡したいと思います。
書込番号:13746157
0点

>現在初期のメモリに戻したところ、今のところエラー1に留まっております。(これも出ない方が好ましいのでしょうが(;´Д`))
いや、出たらダメですよ。一ヶ月回そうと出たらダメ。
PC自体の故障も考えられますね。
書込番号:13746524
1点

>>ムアディブさん
そ、そうなんですか?
実は昨日の夜回しっぱなしで寝たんですが、朝起きてみるとエラー回数1024、しかもフリーズしてました。・゚・(ノД`)・゚・。
初期不良の線が高いのでしょうか。
気になるのは、メモリ換装する際に裏蓋をとったのですが、そのネジ穴にシールがされており、英語で「破いたら保証はなくなります」的なことがかいてありました。
これは無償修理はもう無理ということでしょうか?
書込番号:13749188
0点

Acerの場合、裏蓋のシールは単に、保全のための確認用であり、補償とは関係ないとサポートに言われた…という書き込みが合ったと記憶しています。
まぁ、ここで聞くよりは、サポートに連絡を。
書込番号:13749516
0点

>> KAZU0002さん
おー、朗報ありがとございます。
スレッドの読み込みたらずで申し訳ないです。
仰るとおり嘆いてもしょうがないのでサポートに連絡とってみたいと思います。
書込番号:13750382
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
このメモリ2枚とマザーMA3-79GDG COMBO をいれてmemtestを実施したところ
エラーを吐きました。 2枚同時差しだとロック。
1枚ずつやってもエラーとなりました。
そこでマザーボードのスペックを見てみると
「Supports DDR3 1333/1066MHz non-ECC ,un-buffered memory
DDR3 Max 4GB 」 とあります。
やってしまいました。 8Gは積めないということですね。
しかし1枚差しの4Gでは動くはずだと思うのですが、
memetestではエラーとなってしまいます。
どなたかこの現象についてわかりますでしょうか。
0点

メモリスロット2個で最大4GBの場合はメモリスロット1つ当たり最大2GBということです。
書込番号:13740431
1点

早い回答ありがとうございます
全て解決いたしました。 私の投資対象のメモリーは
memtestさえチェックできない、古いパソコン環境ということですね。
はぁ
次のパソコンはivyで組もうと思っているのでそこまでお預けします!
しっかしこのメモリが不良でないかのmemtestさえできないなんて!
だれかmemtestのためにパソコンかしてくれよ!
ありがとうございました。
書込番号:13740451
0点

そもそもCPUは何を使われていますか?
まさかAM2やAM2+を使用しているとは思えませんが、念の為確認しておきます。
AM3のCPUならDDR2/DDR3メモリーで16GBまでサポートするので、1スロット4GBまでは使用可能です。
2スロットなら8GBまで使える筈です。
書込番号:13740863
0点

ふぇのむ x3 720 2.8ghzです。
回答ありがたいのですが、このメモリは使えません。
memtestでエラーではじかれました。
これはスロットを入れ替えても、1枚ざしにしても、まったく同じエラーが
二枚ともでるのです
やはりはじめの回答者の方のいわれていたとおり、2G*2で4Gまでなのでしょう。
名前からして電子回路好きとおぼしきなまえですね。
書込番号:13749869
0点

ちなみに、マニュアルの11ページにMaximum Capacityが各スロット2GBって書いてあります。
ただまあCFDのメモリーがmemtestではじかれたというのが単にメモリーの初期不良、の可能性も否定できなかったりはしますが。
書込番号:13749950
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
acer AS5750-N32C/KDW(メモリ:DDR3-1066MHz SDRAM)にこのメモリは使用できるのでしょうか。
標準の2Gから8Gにしようと考えております。
ご存知の方いらしたらよろしくお願い致します。
0点

PC3-10600規格のDDR3メモリには最大でDDR3-1333という動作プロファイルが格納されています。
それだけでなくDDR3-1066やDDR3-800といったものもあります。
DDR3-1066メモリが入ったPCにPC3-10600規格のメモリを入れるとPC3-10600のメモリは
DDR3-1066の動作モードで動作することになります。
なぜならすべてのメモリが同じ動作クロックでしか動作させられないためです。
話を戻すと、こういった規格上の考えからそのメモリをそのPCに増設することは
規格上は適合していますが実際に動作するかどうかはまた別問題です。
少しでも心配なら相性保証のある店で買って下さい。
書込番号:13733279
1点

丁寧な説明ありがとうございます。とても勉強になりました。
相性保証がある店はどうやって分かるでのしょうか。
いずれにしろ自己責任で購入したいと思います。
有難うございました。
書込番号:13735704
0点

見分け方はありません。
知っているか知らないかだけの問題です。
ツクモやarkでは相性保証オプションがあります。
arkでSANMAX製のメモリモジュールを買うと標準で保証が付いています。
書込番号:13736193
1点

普通は保証規定を調べます。
実店舗とネットショップでは保証が違うこともあるので、別途確認する必要があります。
書込番号:13737806
1点

レスありがとうございます。
ark見てみました。ネットで見て保証ありのものを買いたいと思います。
皆さんの説明の後、いくつか調べてみましたが
W3N1066Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB 2枚組]http://kakaku.com/item/K0000182376/spec/#tab
というのがありました。
このメモリと表題のメモリとでは
DDR3-1066のPCにはどちらが適しているのでしょうか。
どちらも規格はあっていると思うのですが。
ご存知の方いましたら、ご指導お願いします
書込番号:13740069
0点

保証内容の比較も忘れずに。
割増費用を払って、自店のPCで正常に起動してしまえば・・・保証対象外としているお店もあります。・・・ゴミ価格で引き取り、後に開封品として数百円安で販売している場合もあります。
書込番号:13740113
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





