
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年10月26日 01:02 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月22日 17:54 |
![]() |
2 | 3 | 2011年10月20日 12:18 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年10月14日 15:09 |
![]() |
2 | 7 | 2011年10月10日 13:27 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年10月8日 05:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
今とても安くなっているので増設の誘惑に駆られて
います。私のpcはHPのp6745jp/ct w.7 64bitで
メモリは4GB搭載です(空きスロット2)
通常の使用ではせいぜい70〜80%位までしか上がりません。ゲーム、動画編集などしません。せいぜいTV
チューナーでw録画,視聴くらいでしょうか、メモリ
を喰うのは。 IOのマッハドライブに512MB、RamPhantomに128MB割り当てています。今後
ブルーレイドライブを導入しようと考えています、
ブルーレイはメモリをどのくらい喰うのでしょう?
増設、メモリの有効利用等アドバイスお願いします。
0点

ゲームをせずに、ビデオ編集もしない。地デジを見る程度の使用ならば8GB程度まで増設すれば快適でしょう。
ブルーレイの視聴はさほどメモリーは使いません。私の環境ではせいぜい300MB程度メモリー消費が増えた程度です。お使いのPCは充分なCPUパワーがありますのでメモリーの増設を8GB程度まで行うだけで大丈夫です。
ゲームにしてもビデオ編集にしても8GBでまず大丈夫です。
書込番号:13675146
1点

BDを再生しようが録画しようが全体で4GBは超えないと思います。
BDドライブを導入してからまた考えて下さい。
メモリ増設効果は無いと思われます。
書込番号:13675404
2点

兼業トレーダーさん、ブルーレイはそれほどメモリー消費はしないのですね。
参考になりました、返信ありがとうございました。
甜さん、現状では4GBで充分との事、増設はもう少しよく考えることにします。
返信ありがとうございました。
書込番号:13679386
0点



メモリー > CFD > D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
Aspire One 722 AO722-N52C/Bを購入したのですが、メモリを2GBから4BGへ増強したいと思い、D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]の購入を検討しています。なにぶんメモリの増強は初めてのことなので不安です。無事に認識されるかどうか分かる方教えて頂けますでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

規格上は問題ありません。
しかしこの製品での動作確認がされていないので、動作しない場合には返品や交換を断られる可能性があります。
どのPCでも認識しない状況なら問題ないのですが、このPCでだけ認識しない場合は「相性」といわれて交換を断られることが多いです。
動作保証のあるものなら、この様な状況でも交換してくれます。
書込番号:13662873
0点

早速のご返答ありがとうございます!
購入してみてダメだったとしても、2000円程度だったとあきらめます。本当にありがとうございました!
書込番号:13662905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

現状8GBとは、4GB×2枚なんでしょうか、
それなら、このメモリー2枚追加で合計16GBにできるでしょう。
書込番号:13652020
1点

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2193&sn=303&vn=1&lf=0
8GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx2/デュアルチャネル) との事なので、この機種ですよね?
規格は大丈夫ですね。
相性に関しては分かりません。
自己責任で!
書込番号:13652038
1点

JZS145様、オジーン様返信ありがとうございます
早速のこちらサイトで購入しようと思います。
ありがとうございました
書込番号:13652311
0点



メモリー > CFD > D3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]
安いので、こちらのメモリーを購入し、Lenovo G570 433432J に取り付けました。元からのメモリーと合わせて4Gとなり快適に動いていましたが、やがてネットを閲覧中に突如、画面が砂嵐状態となります。画面を閉じてスリープ状態から復帰させると元に戻ります。レノボサポートセンターに連絡しましたら、取り敢えず増設した本製品を外して使用してみて下さいとの事。現在、外して使用しておりますがいまのところ砂嵐現象は出ません。やはり、メモリーが原因なのでしょうか?相性とか聞きますが、付けてみないと分からないんでしょうか?外した状態で同様に砂嵐現象がでれば、マザーボート交換してもらおうと思いますが。
0点

そのメモリを使用すると砂嵐になるのであれば、メモリが原因になるかと。
使ってみないとわかりませんね。
マザボ交換は不可です。
初期搭載メモリが原因であれば、メーカー保証の対象になりますが、自分でつけたモノで問題が生じるのであれば保証外になります。
改めて、メモリを購入するなどで対処するしかないですy
書込番号:13624638
0点

組み合わせてはじめて動作する物だから、仕様を完璧に満足していることが分かっているのでなければ、組み合わせて見ないことには判らない。
仕様を完璧に満足していることを検証するには、多大な経費が掛かるから、組み合わせて動作するなら、仕様を満足している確率が大きいとしてみなして出荷するのが普通です。
相性などというものは、相手を騙して誤魔化したい人が使う方便であって、そのようなものは在りません。
書込番号:13624657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2GBの1枚なら、千円ちょいで買えますので、
他のメーカー製を1枚買ってみるか、
それとも、2枚組を買うかしてみたほうがいいかと思います。
書込番号:13624667
1点

皆さま、ご親切にありがとうございました。
バーシモン1W様
やはり、メモリーが原因ですか。マザーボートも高いですよね。
取り敢えず、バッファローのメモリーを買いましたが、同じグループ会社みたいなので少し不安です。
きこり様
私も相性という言葉は嫌いです。たまに見掛ける言葉なので使用しました。そもそも、購入者に対して不親切極まりない事ですよね。そんなものは、販売するべきでは無いと思います。
J2S145さん
ありがとうございました。今回のメモリー不具合の件、よい勉強になりましたと書きたいところですが、だんだん腹が立って来ます。安いから仕方ないとは思わないし。
ただ、皆さまの素早い、ご親切な回答には感謝致します。
書込番号:13625027
1点



メモリー > CFD > W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
こんにちは。宜しくお願いいたします。
現在のPC構成は
windowsXP SP3 32bit版
CPU Core2Duo E8400 3GH
マザーボードはGIGABYTE GA-G33M-DS2Rでメモリスロットが4つあり、現在はこちらのスロット二つ分にメモリ1GBx2枚(2GB)を差し込んでデュアルチャンネル化しております。
このたびメモリを増設し4GB化(認識的には3GBではございますが)をしようと思っております。
そこでご質問なのですが、メモリを同製品を購入して1GBx4枚にするのと、新しく2GBx2枚にするのとでは、機能的に何か違いは出るのでしょうか?
そのあたり無知で申し訳ないのですがが、特にこれといった違いもないようでしたら、同製品をもう一セット購入して、少しでもコストを抑られればと思っております。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
1点

機械的には部品点数が少ない2GB×2の方が不具合が発生する確率は下がります。
1GB×4の方は無駄が無く経済的ですが、現在未使用のメモリスロットを使うという危惧もあります。
※今まで使っていなかったので埃が溜まったりして、接点不良を起こすかもしれません。
書込番号:13606580
0点

枚数が増えると相性問題や初期不良のリスクも増える。
書込番号:13606598
0点

同じ両面実装だとすると、枚数が多ければメモリーコントローラへの負荷が増えますから、オーバークロックするときは多少効いてくるかもしれませんね。消費電力もわずかですが違います。
書込番号:13606646
1点

書かれてるように、コスト優先なら、
1GB×4枚でもいいんではないでしょうか。
他の方々も書かれてるように、多少なりともリスクはありますが、
相性保証なり付けて購入すれば、コスト的には1GBの2枚組の購入でいいかと。
書込番号:13606654
0点

1GBx4と2GBx2で機能的、性能的違いはないです。
状況としては
・次の更新でDDR2メモリを使うことはないだろう
・今メモリは安い。1GBx2\2,200、2GBx2\3,700
・メーカ違い混成では動かないリスクが大きくなる
わたしなら 2GBx2ですね。メモリが安いのが決め手です。
書込番号:13606672
0点

gfs15srv様、並びにHippo-crates様、早速のご返信、誠にありがとうございましす。
お二方とも、簡潔でわかりやすい返信をしていただきまして、ありがとうございます。
gfs15srv様、たしかに未使用スロットの埃は多少気になる部分はございまね。
Hippo-crates様、CFD社の上記商品を使用して3年ほどたちまして、今のところ特に問題は起きておりませんが、確かに枚数が増えることでの新しい同商品に何かしらの不都合が出てしまうのか不安な部分はございますね。
個人的には4枚組みにしてコストを抑えられるのは魅力的ですが、やはり少しでも安全を考えると2GBx2枚組のほうがベターと感じさせられました。
CDF社かUmax社のDDR2 Pc-6300 2GBx2枚の購入を検討したいと思っております。
迅速なご返答のほう、誠にありがとうございました。おかげさまで直ぐに決心がつきました。
解決いたしましたので、〆させて頂きます。
また何かしらの質問等があった場合は、何卒宜しくお願いいたします。
書込番号:13606696
0点

ヘタリン様、JZS145様、ZULL様、書き込み中に返信を頂きまして、誠にありがとうございました。
おかげさまで、決心がつきました。
ご返信していただいた皆様には、感謝いたします。
皆様、またのご相談の際には何卒宜しくお願い申し上げます。
では、失礼させていただきます。多謝。
書込番号:13606716
0点



メモリー > CFD > W3N1066Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB 2枚組]
dynabook Satellite B550(64bit)を標準2Gからこの4GB×2に変えました。
変更後なんかパスワード表示までの時間が遅くなった様な気がします。メモリを変える事によってこのような事が起こる事は有るのでしょうか?
メモリのチェックでは問題無しでしたが…。
どなたかご存知の方みえましたらお教え頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

おはようございます。
よくあることですが、メモリーのドラムのチェックに、以前より時間がかかると思ってください。
自分は自作派ですが、デフラグソフトを当初から導入していますが、信じられないくらいの効き目があります。
速度低下は当初からほとんどありませんし、快適です。スレ主さんもDISKEEPERの試用をしてみてはいかがですか?
以後私は8年にわたり使用者になりました。
書込番号:13596683
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





