
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2011年5月22日 18:26 |
![]() |
3 | 2 | 2011年5月20日 00:46 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月19日 23:36 |
![]() |
4 | 5 | 2011年5月19日 01:46 |
![]() |
2 | 2 | 2011年5月13日 23:37 |
![]() |
4 | 5 | 2011年5月12日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

規格はあってるので、問題なく使えますが、バルクメモリですので、相性が発生する可能性があります
ですので、心配でしたら、購入するショップ等で相性保証をつけることをおすすめします
書込番号:13039301
2点

規格があうので搭載可能です。動作保証はないので、気になるなら相性保証をおこなっているお店で購入すると良いです。
もしくは、動作保証もしているメモリであれば、バッファローなどがあります。
バッファローD3N1333-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]、1枚の価格
http://kakaku.com/item/K0000164515/
書込番号:13039337
2点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
現在サブPCでリネージュUというMMORPGをやっています。
サブPCの構成は現在
M/B:ASUS P7P55D-E
CPU:Intel i7 860
CPUクーラー:サイズ MUGEN∞2B
メモリ:CFD販売 W3U1333Q-2G × 2枚、詳細失念 U-MAXのDDR3 1333 2GB × 2枚(8GB)
SSD:CFD販売 CSSD-SM64NJ2
HDD:WD WD6401AALS
GPU:玄人志向 RH5870-E1GHW(ZALMAN VF3000A GPUクーラー装着)
電源:Antec EA750
ケース:GIGABYTE GZ-X2
OS:Windows7professional64bit版
このような感じです。
ゲームでは取り立てて可もなく不可もなくだったのですが
リスタートやゲームクライアント再起動速度改善のために
このメモリを2セット購入で16GBにしてBUFFALOのRAMディスクユーティリティーを
導入して
・12GB分にリネージュUをインストール(クライアントは10.7GB)
・残り4GB
このようにしたいと思っています。
はだはだ素人考えで申し訳無いのですが、このような構成で
リネージュUは通常通りPlayできるものなのでしょうか。
色々調べてみたのですがオンラインゲームでRAMディスクを使っている
実用例が中々見当たらないので質問させていただきました。
0点

十分可能です。
RAMDISKにインストールすることになるわけですが。RAMDISKは、電源を切ると内容が消えてしまいますので。その辺のバックアップの管理と、ドライブ名が変わらないように注意すれば、良いかと思います。
ただ。
Windowsの場合、未使用のメモリは、ストレージのキャッシュとして動作します。
RAMDISKを作らなくても、同じソフトの再起動なら、RAMDISK並みに動作するのでは?とも思います。
どちらにしろ、メモリを増設するのは無駄では無いと思いますが。今の状態で、ゲームの初回起動と再起動で、時間を測定してみてはどうでしょう?
ついでに。
タスクマネージャーから、リソースモニターを起動して。ゲームの立ち上げ時にどれだけの容量の読み込みが発生しているかも、確認を。10Gのゲームだからといって、毎回10G読んでいる訳ではありませんので。RAMDISKが有効なのか、キャッシュで構わないのかの判断基準にはなると思います。
読み込み容量が少ないのなら、RAMDISKにインストールしたとしても、効果は少ないでしょう。
書込番号:13026323
2点

なるほど
実はKAZU0002さんほど詳しく言われてないのですが
「多少旧いSSDとは言えSSDとそこそこの性能のCPU、
普通のメモリ量の組み合わせなのでRAMDiscを導入してもほとんど変わらない」
的なことをネットの知り合いから言われました。
KAZU0002さんの意見も鑑みるとやはり投資の割には速度向上は見込めないようですね。
近いうちにこのサブPCもi7 2600kの組み合わせのマザーと交換予定ですので
とりあえず先行投資的にメモリだけでも購入して16GBにしておきます。
ありがとうございました。
書込番号:13028691
1点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
東芝dynabookT350/34ABにメモリを増設したいと思っています。
このメモリは上記のノートパソコンでも使えますか?
今のメモリは2GBで、スロットが一つ空いていて、最大が8GBです。
今ノートパソコンに入っているメモリはPC3-8500(DDR3-1066)です。
0点

使えますよ。規格はそれで合っています。
規格が合っていてもごく稀に動かないことがあります(相性と呼ばれたりしますが)ので、
100%とは言い切れませんが。
まあレビューやクチコミでも悪い話も殆どありませんし、普通に使えると考えて良いと思います。
書込番号:13028233
1点

Windows7は32bit・64bitどちらをお使いですか?
32bit版で使われていると、+2GBして4GBまでです。それ以上は認識しませんので
ご注意ください。
書込番号:13028346
0点



メモリー > CFD > D3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/nf/method/index.html
仕様ではPC2-5300だからPC3-10600は物理的に刺さらない。BaffaloやIOでメモリ検索を。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
http://www.iodata.jp/pio/
書込番号:13020985
1点

言葉の問題ではないのです。
全く入らないものなので、これは使えません。
PC2-5300はDDR2メモリー、PC3-10600はDDR3メモリーなので、全くの別物です。
根本的に別物なので、別製品を探してください。
PC2-5300もしくはPC2-6400のS.O.DIMMの中から選んでください。
判らなければ、メモリーメーカーの機種検索で探しましょう。
書込番号:13021046
1点

他の方も書いているとおり、物理的に形状が違うためどうやっても挿すことも出来ません。当然、使うことは不可能です。
正しい形状のモノを選択してください。
また、わからないのであればIODATAやバッファローのメモリを購入されるのが良いと思います。
CFDのメモリでは動作保証を行っていませんので、もし使えなくても残念の一言で終わりです。相性保証を行っているお店で買うか、先に書いた動作保証もしているメーカーのメモリを買うと良いですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
http://www.iodata.jp/pio/
書込番号:13021073
1点

そもそも規格が違うことを始めて知りました。
SODIMMなら全部一緒だと思っていました。
自分のPCに合うメモリーの見当がつきました
ありがとうございます。
書込番号:13024912
1点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
SODIMM DDR3 PC-10600ですのでそのメモリで合ってますよ。使えます。
書込番号:13005654
2点

>ももZさん
回答感謝します
自分でメモリー交換したことなかったもので助かりました
書込番号:13005664
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
一通り調べたのですが、情報を見つけられなかったので、質問させてください。
現在ASUSの「M4A79XTD EVO」を2G×2枚で使用していますが、コチラの4G×2枚組みを増設しようと考えています。
CFDさんのページで2G×2枚組みの製品であれば増設OKだったのですが、今DDR3が安いので、いっそ4G×2枚組みを考えています。
http://www.cfd.co.jp/memory/elixir_ddr3_mb_a.html
4G×2枚でも正常動作するかご教授ください。
0点

最大メモリが4G*4の16Gという仕様ですので、普通は正常動作しますよ。
動作しないものは不良品です。
稀にマザーとの相性が出ることがありますが、そのような極普通のメモリであればその可能性も非常に低いです。
レビューやクチコミを見てもINTEL系AMD系ともに相性的な話はあまり見受けませんし。
書込番号:12994794
1点

ももZさん
早速のアドバイスありがとうございます!
たしかにDDR3という規格や、最大容量16GBなどを踏まえていけるとは思ったのですが、詳細なメモリ情報を確認すると、タイミング・搭載チップ・基盤など、普段意識していない情報がありましたので念のためと思いまして・・
あと現在挿しているメモリとの関連などもあるのかと思いまして・・・
ちなみサンディスク製なんですが・・・
書込番号:12994815
0点

2G*2は残しつつの+4G*2で計12Gということでしたか。
それでも普通は大抵正常に動きますけど2枚に比べると4枚挿しでメーカーや容量違いの混在は予期せぬ不具合に遭遇したりしやすいですね。
てっきり2G*2は処分して、4G*2の8Gのみにするのかと思いました。
書込番号:12994862
1点

ももZさん
おっしゃるとおり、12Gで稼動させることを前提としていました。
外して4G*2の8Gでもいいのですが、上手く動くのであれば挿しておいたほうがいいかとおもいまして・・
とりあえず、増設して12Gで運用して、上手くいかなければ、8Gにして試して見ます。
貴重なアドバイスありがとうございます。
書込番号:12994965
1点

ももZさん
本日この商品が届きまして、装着したところ、無事認識されました。
また既存で使用していた2G*2についても正常に認識されているようで、現在12Gで運用できています。
以上ご報告まで。
書込番号:13000619
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





