CFDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CFD のクチコミ掲示板

(3481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
480

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

チップについて

2020/01/15 21:35(1年以上前)


メモリー > CFD > CFD Selection Gaming Sports W4U3200BMS-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

このチップはMicron製ということですが、Micron J-Dieでしょうか?
また最近のメモリに搭載されているMicron製チップはJ-Die以外に何がありますか?
 教えてください。

書込番号:23170592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2020/01/15 21:57(1年以上前)

通称バリスポですね たぶんe-dieじゃないでしょうか?
(j-dieに変わっているかもしれません)
micron製のチップでネイティブ3200対応しているのは、 e-die j-dieですね
j-dieがよければアークの↓ 買えばイイと思います。
https://www.ark-pc.co.jp/i/11785223/

OCしたいならバリエリ、バリスポで検索すれば色々出てきますよ

書込番号:23170646

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/15 22:01(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001155291/
このめもりはMicron E-die

書込番号:23170651

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/15 22:22(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000739283/
うちのサブ機はこれです

A−die

書込番号:23170702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2020/01/15 22:23(1年以上前)

3200のメモリーは2種類でE-DieとJ-Dieですね。

CrucialのメモリーはE-Dieが多め美緒隊ですが、J-Dieもあるのかな?

とはいえ、そこまでこだわる必要はあるのか、無いのか。。。

たんれいさんが言われてるメモリーは自分が使ってるメモリーでもあります。

メモリーの評価基準はそれぞれですし、手動でOCしないならSamsung Bで良いんじゃないですかね?

書込番号:23170703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2020/01/15 22:31(1年以上前)

J-DIE

CPU-Z 3800 1.25V

手動でOCしたMicron J-Die だけど、手動でないとOCできないメモリーだから

書込番号:23170728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/01/16 01:24(1年以上前)

スペック表を見ると、die revision は"J"まで見えますが、
これはメーカー内部のコードで、何を変えたのかは不明。
それよりも、いわゆる 1Znmテクノロジーの産物が注目で、
DDR5より先行してDDR4が出てくるらしい。J-Dieはこれより
前の産物のようです。

書込番号:23171060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2020/01/16 06:38(1年以上前)

1Znはこれからですね。
まあ、これはいつ出るかが問題なんですが、1Ynでも結構市場に出るまで時間がかかりましたし、、、
量産が始まってれば潤沢に出るまでには半年くらいかな?

多分、自分が買うメモリーでは1ZnはDDR5からになりそうな予感はします。

書込番号:23171197

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > CFD Selection D4N2400CM-16G [SODIMM DDR4 PC4-19200 16GB]

クチコミ投稿数:275件

このパソコンに このメモリCFD Selection D4N2400CM-16G を取り付けて動くでしょうか?
このパソコン;https://kakaku.com/item/K0001122870/spec/#tab

書込番号:23135166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/12/29 06:27(1年以上前)

CFDだろうと、どこのだろうが、最低限、
DDR4 PC4-19200
という規格が合っていれば大丈夫です。

加えて
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/191q/01/lavie/da/spec/index02.html
DDR4 SDRAM/SO-DIMM
なのでOKでしょう。


デスクトップ用、ノート用でサイズが違うので注意。
さらには、価格コムのスペック表は誤記や記載漏れが多いので、必ず、メーカーサイトで確認するようにしましょう。

書込番号:23135181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2019/12/29 06:29(1年以上前)

パソコンは、URLだけではなく型番も書いてくださいな。

とりあえずこんな資料。
>NEC LAVIE Desk All-in-one 「 DA770/MAB ≪PC-DA770MAB≫ 」 に対応する増設メモリの情報です。
https://www2.elecom.co.jp/support/memory/guide.asp?call=131147

SO-DIMMで問題ないようなのですが。上記リストのメモリは低電圧品なので、買われるメモリも低電圧対応の方が良いかも。

書込番号:23135184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2020/01/08 16:28(1年以上前)

>KAZU0002さん
>けーるきーるさん
親切な御回答ありがとうございました。

書込番号:23155602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルチャンネルにした場合

2019/12/25 21:58(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600PS-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

現在8GBのメモリ1枚で使用しています。
私の使用目的なら8GBでも十分ですが、メモリもかなり安くなったのでデュアルチャンネルにしようと思い、2枚組のこのメモリを購入予定です。
2枚組にしたのは、単純に同じメーカーの方がいいだろうと考えたからです。
そこで現在使用している8GBのメモリを空きスロットに入れて合計24GBにしようと考えていますが、3枚使用しても正常にデュアルチャンネルとして動作するでしょうか?

書込番号:23128964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2019/12/25 22:03(1年以上前)

2枚挿した分、16GBのところはデュアルチャンネル、んで残りの8GBの分はシングルチャンネルで動作することになります。
挿しといたままでも問題ないんでしょうけど、8GBでも十分なら最初っから挿してある8GBのモジュールは挿さなくてもいいんじゃないでしょうか。
16GBで使っても24GBにしても、大して変わんないと思いますし。

書込番号:23128981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/25 22:07(1年以上前)

あんまりいっぱい積んでも効果もなければ、逆にSSDの使用領域が増えますよ^^

書込番号:23128995

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2019/12/25 22:15(1年以上前)

自分もデュアルチャネル分の8GB×2の16GBがお勧めかな?

変な構成にするとトラブルしやすいし

書込番号:23129006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/25 22:16(1年以上前)

>m-yanoさん
メモリーを大量に使用するようなプログラムを走らせれるなら、24Gにして効果はあると思いますが、そうでなければ、電力消費量を抑えるためにも、メモリーは16Gにしたほうが良いと思います。
それと、高速スタートを有効にすると、シャットダウン時にメモリーの内容をSSDに書き込むため、SSDの書き込み量を減らしたい場合は、高速スタートは止めたほうが良いかもしれないですね。

書込番号:23129008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/25 22:20(1年以上前)

誤:高速スタート
正:高速スタートアップ

書込番号:23129014

ナイスクチコミ!1


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2019/12/25 22:45(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。
8GB×2の16GBで決定です
今使っている8GBは近くのパソコン工房で買い取ってもらいます (大した金額にはならないと思いますが)

書込番号:23129066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 規格はあっているでしょうか?

2019/12/24 16:06(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600PS-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

現在使用しているメモリです

このメモリは現在使用しているメモリの代わりになりますか?

書込番号:23126443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/12/24 16:18(1年以上前)

PC3Lなら、低電圧のほうだと思いますが。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec103=18&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=8

書込番号:23126459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/12/24 16:33(1年以上前)

画像のメモリは1.25V対応品の定電圧版です。

問いのメモリが動作するかはPC本体のメモリ仕様によります。
YesかNoかはPC本体かマザーボードの型番がわからないと答えようがありません。

Noの可能性が高い気がしますが。

書込番号:23126474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/24 16:47(1年以上前)

DDR3の定電圧は1.25Vじゃなく1.35Vだと思います。
混合して使って1.5Vでできますので問題なく使用は可能です。

書込番号:23126505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/24 16:48(1年以上前)

>ちょくちょく見てますさん
少し割高になるかもしれないですが、PCショップにPCを持って行って、PCショップでメモリーを購入すれば間違いがないかもしれないですよ。
また、長期間使用しているPCならば、直ぐに故障してしまう可能性も有るため、メモリー増設を断念してPC全体を交換したほうがトータル的にお得になるかもしれないですよ。

書込番号:23126508

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/24 16:54(1年以上前)

定電圧 → 低電圧

書込番号:23126516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2019/12/24 18:29(1年以上前)

>ちょくちょく見てますさん

写真のメモリは、PC3Lなので、PC3のメモリは代わりになりません。
マザーボードが両対応なら、PC3も使えます。

書込番号:23126671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/24 18:49(1年以上前)

この4枚のメモリを混ぜてテスト使用してますが、正常に1.5Vで動作していますよ。

書込番号:23126709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2019/12/24 20:18(1年以上前)

>あずたろうさん

今付いてるのがPC3Lで、PC3を代わりに使いたいということだと思うが。
だから、PCが1.5Vに対応している保証はない。

書込番号:23126847

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/24 21:27(1年以上前)

元々低電圧メモリ専用PCなんてあるのだろうか?
両方が兼ねてPC3L付けてるだけじゃない?

書込番号:23126997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件 W3U1600PS-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]の満足度4

2019/12/24 21:54(1年以上前)

少ないですが、以下のようなPC3L専用マザーボードは存在するのでPC仕様の提示は必要かと。
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec114=5&pdf_ob=0

書込番号:23127078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/24 22:20(1年以上前)

汎用マザーでも、あるにはあるのですね、ありがとうございました^^
スレ主さんのメモリーはメーカーPC搭載ものと思われます。 
メーカー・機種名提示をされてください。

書込番号:23127149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件 W3U1600PS-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]の満足度4

2019/12/25 00:58(1年以上前)

調べてみると先に貼った BIOSTAR H110MHV3 については両用ですが併用はできない排他仕様ですね。
このような仕様であれば混ぜなければ代わりになります。

書込番号:23127382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/12/25 09:12(1年以上前)

dellのinspironですが低電圧しか動かないようです。dellから1週間かかってやっと返信がきて判明しました。
回答してくださった皆さんありがとうございました。

書込番号:23127699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/25 10:17(1年以上前)

>ちょくちょく見てますさん
私は必要ないですが、Inspiron の型式を書いたほうが後の方に良いと思いますよ。
Inspiron3847、Inspiron 660sなど。

書込番号:23127791

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2019/12/25 11:29(1年以上前)

PC3L-12800を買っておけば間違いないです。
元々PC3L-12800で使われているDDR3L-1600のメモリーは通常電圧版のDDR3-1600から低電圧で動くものを選別しているので通常のPC3-12800としても使えます。
しかしPC3-12800を低電圧で動かすのは確実ではないのでPC3L-12800の方が確実です。

書込番号:23127902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/12/25 12:54(1年以上前)

後の方にもわかりやすい様にと助言がありましたので形式をかいておきます dellのInspiron3250 2016年製です
あずたろうさん、皆さんありがとうございました。

書込番号:23128079

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/25 13:14(1年以上前)

http://nice.kaze.com/inspiron_3250.html
なるほど、ありがとうございました。

書込番号:23128134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップPCのメモリ増設8G→16Gに挑戦?

2019/11/13 22:13(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600PS-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:49件

HP社のp7-1040jpというデスクトップPCを使ってます。
スペックは以下の通り
CPU : Core i7 2600  メモリ : 8G   64ビット

古いせいか? 一般的なアプリのエクセルやワード、年賀状ソフトなどの起動に時間がかかるようになりました。
メモリの増設で少しでも改善できたらと思うのですが・・・・
本機はメモリスロットに空きが2つあり、最大16Gまで増設可能であると思いましてこの商品に目をつけたのですが、装着可能でしょうか?
あるていどの改善も期待できそうでしょうか?

書込番号:23045470

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2019/11/13 22:26(1年以上前)

>>HP社のp7-1040jpというデスクトップPCを使ってます。
>>スペックは以下の通り
>>CPU : Core i7 2600  メモリ : 8G   64ビット

メモリー規格は、
>DR3 SDRAM PC3-10600 1333MHz DIMM
https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/HP-desk/LP168AV%252DABWR.html

>>本機はメモリスロットに空きが2つあり、最大16Gまで増設可能であると思いましてこの商品に目をつけたのですが、装着可能でしょうか?

下位互換で動作します。

>>あるていどの改善も期待できそうでしょうか?

期待は出来ないかと。
起動時間の短縮は、起動ドライブをSSDに換装するのが一番効果的です。

書込番号:23045514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/13 22:39(1年以上前)

8GBあるメモリーを16GBに増量しても全く効果は得られないです。
OSをクリーンインストールまたは 初期化し直し、 SSD化を行えば起動は早くなる程度です。

あまりSSDに期待しすぎてもPC起動時間くらいしか改善された感じに離れません。
OSの入れ直しが一番初期状態へ戻す早道です。

書込番号:23045553

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2019/11/13 22:56(1年以上前)

多分、期待した通りの結果にはならないと思います。

メモリーを増設する必要が有るのは、メモリー量が不足した場合ですが、聞いてる内容だと、多分、メモリーは空いてます。
デュアルチャネルにする効果はあるんじゃない?という感じかも知れませんが、転送は速くなるんですが。。。

用途が用途なので。。。

まあ、値段と結果が合うのはSSDを入れるくらいなも気もしますが。。。

一番、効果が大きそうなのはクリーンインストールしてデータとアプリを戻すことかな?と思うのですが。。。

書込番号:23045589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/13 23:46(1年以上前)

TV視聴しながらネットも・・

今は主に使ってるHaswell機ですが、ブラウザゲーム3タブ他使用でこのように85%のメモリ使用量行ってますが、別に重く感じたりカクカクとした動作にはなってませんよ。  もう5年前のPCなので16GBにしようとも思ってないです。

書込番号:23045683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/14 09:56(1年以上前)

>空手ビギナーさん
>CPU : Core i7 2600  メモリ : 8G   64ビット
だったら、そこまで遅くはならないと思っているのですが、
1. 不要ファイルの削除(ディスクの空き容量が少なくなると、かなり遅くなります。)
2. 不要常駐アプリケーションの停止
3. デフラグの実行
4. 余計な視覚効果をOFF
を行っても遅いのでしょうか。

書込番号:23046252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2019/11/14 11:42(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
単純にメモリを増やしたらなんて期待してましたが、そういうことではないようですね。
デフラグはしましたけど体感的に改善したとは思えません。
不要常駐アプリケーションの停止
.余計な視覚効果をOFF
を試してみることにします。

書込番号:23046385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/14 11:54(1年以上前)

>空手ビギナーさん
デフラグで全く効果が無かったのなら、大画面を使用してグラフィック系の処理が遅くて画面の表示や切り替わり等が遅くなっている可能性があると思うのですが、もしそういう事なら、グラフィックボードを搭載していない場合は、GPU内蔵グラフィックより少し性能が高いグラフィックボードを中古で見つけて入れて見てはいかがでしょうか。

書込番号:23046401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/14 15:40(1年以上前)

OSをクリーンインストール




これが一番。 

書込番号:23046789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/11/14 16:43(1年以上前)

>空手ビギナーさん

遅くなってきた・・って事は〜以前と比較してって話ですので〜。
ハードの問題じゃないと思いますよ。

数年間 ナンジャラカンジャラ入れて、使い倒して〜
ソフトがらみ(OS込み)での鈍化と思われます。
一度 クリーンインストールして、ソフト類も入れ直しがベストでしょう。

ソフト類の立ち上がりは・・SSDに交換で〜それなりに早くはなります。
メモリー増設は期待薄だと思いますけどね。

書込番号:23046871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2019/11/14 19:33(1年以上前)

皆さま、ご助言ありがとうございます。
時間があるときにクリーンインストールをしてみようかと思います。
先ずは継続して使用していくソフトの選別しておくこととします。
ありがとうございました。

書込番号:23047197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > CFD Selection W4U3200CM-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

Ryzen3700xとx570系マザボで動かしてる方いませんか?
不具合等情報が少ないので収集しています
よろしくおねがいします。

書込番号:22918262

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2019/09/12 21:08(1年以上前)

こちらにRyzen5 3600で動作させてる人が居ますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172572/SortID=22850447/

自分はこちらとは違うNative 3200メモリーですし。。。

自分はこちらのメモリーの4枚刺しで3666で運用中です。
https://www.ark-pc.co.jp/i/11785221/

まあ、2枚なら4400まで動作させましたけど、まあ、お高いので勧める事はしないです。

Ryzen5 3600で動作してるならcIODは同じなので大丈夫なのでは?

書込番号:22918293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/12 21:14(1年以上前)

16GBのほうだけど。Amazonで。 お名前伏せてます。

書込番号:22918311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2019/09/12 21:14(1年以上前)

>amdonさん
Ryzen5 3600にてマザーボード X570 Steel Legendでつかっております。
あとRyzen9 3900Xでマザーボード X570 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]にてこのメモリーの16Gx2で使っております。
問題なく3200で動いております。

書込番号:22918313

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

2019/09/17 12:30(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>19ちゃんさん

情報ありがとうございます。
どうやら問題ないみたいですね購入候補に入れてみます。

書込番号:22928173

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング