このページのスレッド一覧(全999スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2025年4月27日 15:59 | |
| 4 | 10 | 2025年4月6日 19:28 | |
| 10 | 9 | 2025年4月3日 19:20 | |
| 3 | 3 | 2025年3月19日 18:53 | |
| 0 | 0 | 2025年3月5日 13:25 | |
| 0 | 5 | 2024年12月17日 20:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > CFD > CFD Selection W5U4800CM-32GS [DDR5 PC5-38400 32GB 2枚組]
マザーボード ASUS TUF GAMING B860M-PLUS WIFI BIOS Ver1207 2枚(64GB)は問題無く起動しましたが、4枚は無理でした。
クルーシャル CT2K32G48C40U5 と同じ商品でCFDブランドです。CPUはCore Ultra 5 235 で検証しました。残念です。
1点
2025/4/25リリースのBIOSVer1402で4枚組で起動しましたので改めてお知らせさせていただきます。
書込番号:26161492
2点
メモリー > CFD > D4N3200CS-16G [SODIMM DDR4 PC4-25600 16GB]
メモリ増設時のパフォーマンスについて質問です。
先日もこちらの製品で質問させていただき、結論としてこちらを購入しました。
古いノートパソコンなのですが、4GB+4GBから4GB+16GB
に増設しました。
PC:富士通 LIFEBOOK U938/T
OS:Windows11Pro
マザーボード:FJNB2B5
CPU:intel core i5 8250U
メモリ:オンボード4GB(DDR4 PC-19200 2400MHz)+CFD 16GB(DDR4 PC-25600)
そこでベンチマークを測定しました。
2つのソフトで測定したのですが、どちらもスコアが落ちているのです。
ソフトは
crystal mark retro
performance test
です。
どちらも落ちています。
より顕著なperformance testの画像をアップします。
スクショ8GBの方、変なウィンドウ出てて見にくいですが、それぞれ左の列部分を見てください。
パスマーク、CPUマーク、
2D、3Dは同等として、
一番見てほしいのがメモリーマークです。
ディスクマークも落ちています。
20GBでは数回試しましたが、上回ることは無いです。
不思議なことは体感は若干ですが早くなっている気がします。
ベンチマーク測定終了までの時間は明らかに早くなっている。
crystal markでは、これほどの差は無いですが若干落ちている感じです。
どのような事が考えられますか。
メモリーの不具合、相性、などでしょうか。
何度も恐縮ですが、ご教授お願いします。
1点
シングルで動作する部分とデュアルで動作する部分があるからと思われます。
4G+4Gの場合は全域でデュアル(2枚同時にデータを読める)ですが4G+16 GBの場合はシングル(片方のメモリーだけ読む)動作が12 GBもあるので、シングルで動作しているところでは速度は半分になります。
総じてメモリーの性能は下がります。
20 GBの方が速く感じるのはメモリーの総量が増えたので、データのハンドリングがやりやすくなったので待ちは少なくなったので、速く感じると思います。
書込番号:26136353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど。
16GBの内で4GBがデュアルで駆動していて、残りの12GBがシングルで駆動している、という認識でよろしいのでしょうか。
だとすると、4GB+4GBでデュアルチャネルよりも
4GB+4GB(デュアル)+12GB(シングル)
の方がパフォーマンス上がるような気がするのですが。
理解が追い付いてないのですが、違っているのであればすみません。
CPU-Zで確認したところデュアルとして認識しているようです。
書込番号:26136549
0点
デュアル+シングルはパフォーマンス面では下がります。
簡単に言えばデュアルを1とするとシングルは0.5の速度だとします。
デュアル部分とシングル部分を平均的に使ったと想定すると(1+0.5)÷2なので答えは0.75なのでシングルが混ざると遅くなります。
シングル部分が混ざると遅くなる。遅くなる頻度はシングル部分をどれだけ使ったかによる。
じゃ無いですかね?
書込番号:26136555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分はこう言う説明が苦手なんですが、取り敢えず
メモリーを配送業者とします。
CPUを工場とします。
配送業者からは一度に2台のトラックが出発できます。
※ デュアルチャネルで動かすのはこういう事です。
配送業者Aは2車線の道路を使うので一度に2台とも工場に着けます。
配送業者Bは1車線の道路を使うので一度に2台は無理なので時間差で工場に向かいます。
工場では一度に2台以上の荷物を受け取れるとします。
この場合、配送業者Aがデュアルチャネルを使うメモリーで配送業者Bがシングルチャネルの業者です。
道路の利用はどちらかの業者しか一度には利用できません。
荷物を下ろすのは到着すると降ろし終わるまで、降ろししてもらえません。
この方がイメージできますか?
書込番号:26136597 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>揚げないかつパンさん
分かりやすくなりました!w
そこで、
皆さんなら4+4に戻しますか?
それとも体感で気持ちだけでも早くなっていると感じるなら、自分の感覚を信じますか?w
書込番号:26136646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うーん。
実際Windowsは8 GBだともう、少ない感じがするので、自分なら戻さないですね。
足りないと、デュアルだシングルだと言ってるより遅くなりますからね。
感覚は意外に正しいと思いますよ。
書込番号:26136678 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
その節は大変お世話になりました。
結果ですね、
なんなんでしょ、たまたまかも知れませんがパフォーマンス超えてくれましたね。
特に何を変えたという訳ではないのですが。
理由は分かりませんが、パフォーマンス上がったとなれば嬉しいものですw
書込番号:26137299
0点
メモリー > CFD > D4N3200CS-16G [SODIMM DDR4 PC4-25600 16GB]
私のPCは
富士通
LifeBook U938/T
CPU core i5 8250U
メモリの規格は
SODIMM DDR4 2400MHz PC4-19200
です。
規格は違うようなのですが、こちらのメモリを使用する事は出来るのでしょうか。
問題なく作動するのであれば同じ容量でも安価なこちらを、と思っています。
お願いいたします。
1点
>photo-artさん
規格的にはいかなものと同じので良いです。
https://kakaku.com/item/K0001465667/
SODIMM DDR4 PC4-25600となります。
書込番号:26133570
![]()
1点
基本的にはDDR4は下位互換があるので動くかもですがCSは不具合の確率がやや高いので個人的にはお勧めしかねます。
書込番号:26133583 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
下位互換で動作しますので、問題ないかと思います。
書込番号:26133620
![]()
1点
皆さんご存じのことなのですね。
解決しました。
ありがとうございました!
書込番号:26133626
1点
>photo-artさん
このメモリー自分はレノボのノートで使おうと買いましたが、装着したら、まったく起動すらしませんでした、
あまりお勧めはできませんね。
https://kakaku.com/item/K0001372323/
買うならこちらのほうがおすすめです。
書込番号:26133627
1点
>19ちゃんさん
なるほど、やはりメーカーの信頼性も大事ですね。
参考にします!
書込番号:26133633
1点
CFDは商社なのでCrucialからの仕入れもあると言う話です。
Selection Series Crucial
Value Series Panpam
Stbndard Series 知らないたぶん、ADATAあたり
書込番号:26133659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メモリー > CFD > W4N2666PS-16G [SODIMM DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
お世話になっています。
DDR4-2133/2400 の両対応のメモリを探していますが。
この製品は、DDR4-2133/2400 として動作しますかね?
メーカーに問い合わせてもSPDは公開できないそうで、はっきりと確証がないので、質問させていただきました。
0点
CFDは勝手に変えると思うけどな。
聞いても無駄だと思う。
書込番号:26116087
1点
大抵はJEDECのプロファイルそのままなので、プロファイルは持ってる場合が普通ですが、持ってないのではっきりは分かりません。
書込番号:26116163 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
メモリー > CFD > W4U3200PS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
メモリ増設のためにこのメモリを購入したのですが、起動できません。
もともとメモリはcrusialのCT2K8G4DFRA32A(8GB×2)を使っていました。
そしてこのメモリを購入し、現在空いているところへ挿して電源を入れると、1度は起動し認識もしていたのですが、再起動すると起動しなくなりました。
マザーボードはTUF GAMING B660-PLUSです。
黄色ランプまで点灯しますが、先に進みません。
もともと使っていたcrusialのメモリを抜いて、そこにこの製品を挿した状態でも起動できませんでした。
初期不良なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
メモリ2枚の時はA2、B2(灰色のスロット)に挿してますか?
あと、初回起動時は5分くらい待ってみてください
書込番号:26001711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カタログ君さん
返信ありがとうございます。
メモリはB2に挿して使っていました。
今回、今まで使っていたのをB2、この製品をA2に挿して使おうとしています。
5分ほど待ってみると、起動はしましたが、再起動すると5分ほどして毎回BIOSの写真のような画面が立ち上がります。立ち上がりの5分ほどの時間は再起動を繰り返しているような感じです。
メモリー周波数はDDR4 -3200MHzに設定していますが、他に何かBIOSの設定を変えるべきなのでしょうか。
書込番号:26001778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kaaaaaaaaakさん
定格の2133では普通に起動するのか?
xmpあてれば本来3200で動く訳ですが
そのメモリはマザーボードのQVL表に載っているメモリですかね?
動作相性とかも有りますので
書込番号:26002012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新しいメモリー2枚をA2、B2に挿して使いましょう。
古いメモリーは使わない方向で
書込番号:26002164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>電圧盛りすぎ注意報さん
定格の2133にすると安定しました。
QVL表には載っていました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:26003588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)












