CFDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CFD のクチコミ掲示板

(6215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

換装実例(ご参考)

2023/09/25 15:35(1年以上前)


メモリー > CFD > D4N3200CS-16G [SODIMM DDR4 PC4-25600 16GB]

クチコミ投稿数:33件

4GB+4GB から4GB+16GBへ

少し前のLenovoのAMD Ryzen7ノートでも普通に認識し、安定して動作しています。

 Lenovo 82KU00QPJP(Ryzen 7 5700Uメモリ容量:8GB)につきメーカー保証が切れたのと、外出時の作業用ビデオ編集ソフト(Movie studio17)の動きが悪くなった(というか開いた後編集作業ができなくなっていた)ため自己責任でメモリを差し替えました。

 元から搭載されていたメモリはRamaxel Technology社の RMSA3310MJ86H9F-3200 4GB 260Pin SO-DIMM DDR4 というものでした。

 裏ブタを開けたり、メモリ換装時のバッテリーとの切り離しはYoutubeを参考にさせてもらいました。なおバッテリーは物理的に取り外さなくてもマザーボード上のコネクタだけ外せば十分でしょう。

 このメモリ装着後はビデオ編集ソフトが以前のように操作・編集可能となり、当方の使用方法でもある「外出先でいくつかのカメラやドラレコからデータを抜き出して編集する」のに役立つようになりました。

 ただ、このビデオ編集ソフトが動かなくなるのは Windows update が原因のような記事もありました。そうだとすると別にメモリは換装しなくて良かったのかも知れません。
 もっとも、タスクマネージャで確認すると従来の容量を超えて展開していることがあるのは確かなようです(レンダリング時など)。

 困った情況の改善が安価に出来て満足しています。
 実例のひとつとしてご参考まで。

書込番号:25437423

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリー > CFD > W5U5600CS-16G [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]

クチコミ投稿数:6件

4年ぶりに新規自作PCを組んでみました。いや、組んでる途中です。
こちらの高性能メモリーを購入。ASUSのマザーボード PRIME B760M-Aとの組み合わせで使用したところ、Win11インストールが始まってすぐにフリーズ。
その後、起動(ファンは回る)したのか?全く画面映らず。
あれ?電源ランプが点滅している・・・。面倒な検証スタート。
メモリー1枚刺しでスイッチオン。起動。もう1枚も・・・そっちは起動せず。
メモリースロット全部やったけど起動するのは1枚だけ。
1枚は初期不良?
なので、CFD販売のメモリ相性保証サービスに申し込みました。9月12日に。
ちなみに購入ショップは、商品ページにCFD丸投げよろしくと書いております。
なので、CFD販売にメール。
ショップに問い合わせのほうが良いのでしょうかね?

書込番号:25421581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2023/09/13 23:30(1年以上前)

初期不良なら販売店での交換が基本です。
https://www.1-s.jp/doc/faq/faq_support/faq_repair/

販売店が初期不良を受け付けない場合、通常修理が基本です。
https://www.cfd.co.jp/biz/other/support-warranty.html

書込番号:25421649

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2023/09/13 23:45(1年以上前)

Intel系で動かないメモリは、相性ではなく単なる不具合。ショップに検証と交換を依頼。

書込番号:25421661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/09/14 08:03(1年以上前)

>KAZU0002さん
>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。

ご指摘にありました某店に問い合わせいたしました。(9月14日)
今まで経験したトラブルはメモリー80%電源20%くらいでしたので、
今回も初期不良ではないかと思うのですが・・・(確信無し)
最近はAmazonも返品・交換を一旦拒否してきたりしますのでどうなりますか。

書込番号:25421873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2023/09/14 12:59(1年以上前)

「1枚挿しでそれぞれのメモリーの動作を確認した所、1枚だけ動作しなかった」時点で初期不良ですよ。

書込番号:25422193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/09/14 21:31(1年以上前)

>ありりん00615さん
確かに・・・

問い合わせメールに返信がありました。

某店舗→たぶん初期不良なので着払いで送ってね。確認したら代替品送るから
CFD販売→たぶん初期不良ですが、うちで対応すると送料かかっちゃうので販売店をおすすめするよ

どちらも誠意あるしっかりした対応で安心しました。

つづく

書込番号:25422810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/09/16 16:56(1年以上前)

早々に、販売店からの返信がありました。

故障(初期不良)を確認したとのこと。
一連のやり取りでの流れに不備がない販売店に好感度MAXです。

最後に店舗名を書いておきますね。
PCワンズです。(ステマではございません)

書込番号:25425057

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ不良

2023/09/08 21:38(1年以上前)


メモリー > CFD > W4U3200CS-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:54件

ブルースクリーン多発でメモリ不良を疑いました。

Windowsのメモリテストで画像のように不良検出。MEMTESTでは不良が検出されないケースに出会いました。

8G 2枚中、一枚だけ不良でした。

購入店に伝えたら2枚とも修理に出さないと行けないということで、修理に出し、合わせて新規に同じメモリを買い替えたら正常動作。

こういうこともあるという参考まで。

書込番号:25414667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2023/09/09 04:38(1年以上前)

こんなケースがあるのですね〜

因みに、
Memtest86+ v6.20
Released: 2023-05-07
が最新版です。

参考
MemTest86 Free (Version 10.6 Build 2000)

書込番号:25414959

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/09 06:40(1年以上前)

素朴な疑問ですが

もうそのエラーの出たメモリは手元にはないんですね?修理に出したので

■最新
Memtest86+ v6.20



■「PassMark Memtest86」

でのテストはできないんですね?

残念!
試してみたかったですが

書込番号:25414994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/09/09 09:50(1年以上前)

購入店に伝えなくても CFD は 30日間だかなんだかの相性保証をやってるので、そこから申請すれば、あっさり返金してくれます(すくなくとも私のときはしてくれました)。

https://www.cfd.co.jp/biz/contact/memory-compatibility.html

そのメモリは買う方も動けばもうけもんくらいのつもりで買ったほうが良いです。

書込番号:25415183

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/09/09 13:11(1年以上前)

Memtestとかの、メモリテストは、無限大にある書込みパターンのうち
一部をテストするから、常に再現性はないでしょう。
なので、ツールを換えると、出たり出なかったりになる。

逆に、メモリの一生のうちで、不良を出すパターンに出会わなければ、
最後まで良品と認識されます。

標準的条件で、宅内テストして、一度でもテスト不良が出たら、不良メモリとい認識でよい。

書込番号:25415475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2023/09/09 18:46(1年以上前)

パソコン工房に相談したら、メーカー修理となって、渡してきました。
最新バージョンのMEMTESTがあるんですね!!

書込番号:25415948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2023/09/09 19:00(1年以上前)

CFDのメモリーは永久保証なので、購入店の初期不良対応期間が過ぎると
メーカー修理扱いになり、新品に交換されて返ってきます。

私も10年程前ですが経験しています。
スレ主と同じく代わりのメモリーを買って帰りました。

書込番号:25415969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2023/10/29 18:11(1年以上前)

最終的にパソコン工房経由で新品が手元に来ました。メーカーさんありがとうございます。

書込番号:25483552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8GBのPCに追加すればより良くになりますか

2023/09/01 14:28(1年以上前)


メモリー > CFD > D4N2666CS-8G [SODIMM DDR4 PC4-21300 8GB]

スレ主 garpさん
クチコミ投稿数:20件

初心者です。よろしくお願いします。
「レノボThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス」(10VGCTO1WWJAJPC)のメモリー容量を増やそうと考えています。
現在「8GB PC4-21300 DDR4 SODIMM」が装填されており、空いているもう一つのスロットに本製品を装填すれば合計16GBになりより快適になるのでしょうか。
勝手に再起動するトラブルに悩まされていてSSDを256GBから500GBに変えたところ収まったみたいなので、メモリーもより多い方が良いのではと考えました。

書込番号:25404699

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2023/09/01 14:32(1年以上前)

一応、8GB+8GBにすればデュアルチャネルで動作する可能性があるので、メモリーが足りない以外にも効果はあるかもしれないですね。
※ PCの仕様による。

まあ、現在のメモリーの使用状況をタスクマネージャーで確認してたらないなら有りですね。

個人的にはWindows10や11はメモリーは16GBある方が安心できるとは思ってます。

書込番号:25404702 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2023/09/01 14:44(1年以上前)

メモリは、やりたいことに足りなければ性能が落ちますが。過剰に積んでも性能には大して影響は無いです。
まったく役に立たないわけではないですし多いに越したことは無いですが。2GBとか4GBから増やすならともかく。8GBから倍にしても、性能が倍になるなんてことはありません。
そもそも、元のCPUの性能が高くないですので。体感に効くほどの効果は望めないと思います。

あと。容量が少ないからと再起動することはありません。トラブルとしては、容量以外の要因で解決したのではないかと思います。

書込番号:25404713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 garpさん
クチコミ投稿数:20件

2023/09/01 14:57(1年以上前)

KAZU0002さん、揚げないかつパンさん
早々のご回答ありがとうございます。
このメーカーとは相性が悪いとか、そもそも規格が違う等あれば、すすめられる製品を検討しようと思っていました。
お手頃価格ですので購入してみます。
助かりました。

書込番号:25404729

ナイスクチコミ!0


Takesi_38さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/06 20:45(1年以上前)

メモリ増設時に注意すべきはモジュール規格を合わせてあげる事です。価格コムさんのカテゴリーでいう「PC4-21300」という部分です。

元々メモリは同メーカーの同型番製品で同容量で増設が鉄板。という厳しい縛りがありました。じゃないと本当に相性問題おきてまともに使えないという。。。そういった相性問題を回避する意味でも、規格が誕生しました。これによって規格さえ合わせればメーカーの壁超えて同じマザーに違うメーカーのメモリモジュール挿しても普通に動く様になりました。また、複数枚装着して使う事で「Dual動作」してメモリ動作速度が倍速になる様になりました。コレは一時期はトリプルまでいった時期もありました。同じ規格同じ容量のモジュールを3枚装着すると「Dual」じゃなく「Triple動作」するという、単純に動作速度が3倍速になります。ただ、コレは「体感の速度上昇が微妙な割にコストかかりすぎ」が受け入れられず消えていきました。

今は同容量のモジュールじゃない組み合わせでも、少ない容量のモジュール単位まではDual動作するハイブリッドみたいな方式となっています。4GBと8GBの組み合わせでも8GBモジュールの4GB分が4GBとの組み合わせでDual動作し、4GB超える部分はSingle動作します。これによって規格の部分さえあっていれば、どこのメーカーのどんな容量でも無駄なくメモリーを使う事ができる環境を実現しています。

そして規格には下位互換を成立させるためのタイミングテーブルがモジュールに備わっています。コレはPC4−24000とPC4-19200の組み合わせで使った場合、24000がわのタイミングテーブルに19200相当の情報が備わっていれば、24000が19200として稼働してくれる事で使えちゃうというヤツです。
本来は24000のポテンシャルを封印しちゃうのが勿体ないけどw 動かないよりはいい。

メーカーによってもタイミングテーブルは異なるので、必ずじゃありません。経験からDDR4-2133とDDR4-2400はマッチング合わない事多いです。この辺はチャレンジしたら「ぁ、動くやん」でもOK?かと。異なる組み合わせでダメなときは起動すらできないので壊してしまうことはないです。

高周波数のモジュールはXMP(簡易オーバークロック状態にする)設定によってはじめてその速度が成立するタイプも多いので、下位互換に頼れない感じです。もちろん純粋にXMPじゃなくともその規格で動作する純モジュールもあります。覚えておくとよいのは、PC3やPC4という部分はメモリーソケットの形状が変わるので物理的に互換がありません。そしてその枠内ではより数値(後部の19200や24000の部分)が大きくなるほど互換性を失っていきますので、必然的に同メーカー同製品の組み合わせにせざるを得ない感じになっていきます。

過渡期にはマザーボード側のギミックでPC2スロットとPC3スロットを2スロットずつもった4スロットという変態ママなどもありました。コレはどっちも使えるよ。(ただし、PC2かPC3のどちらかのみ)です。(話の脱線加減がえぐいな)

書込番号:25411863

ナイスクチコミ!2


スレ主 garpさん
クチコミ投稿数:20件

2023/09/08 11:26(1年以上前)

>Takesi_38さん
ご回答ありがとうございます。
知らない事ばかりで大変参考になりました。
新たな問題に直面した時は、また宜しくお願い致します。

書込番号:25413855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

3200MHzではWindows起動できず

2023/08/19 09:15(1年以上前)


メモリー > CFD > W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

スレ主 symovaさん
クチコミ投稿数:37件

ASRockのB760M PRO RS/D4 wifi、i5-12400に組み合わせましたが、3100MHzまではWindows起動できましたが、3200MHzにするとWindows起動できず。 相性保証で返金対応となりました。
替りのメモリーを注文手配したので届き次第、交換してCFDさんに送付しようと思います。

まぁ、価格から3100MHzで起動できているので問題ないですが、ちょっとスッキリしないのでダメ元で問い合わせてみましたが、よかったと思います。

書込番号:25388992

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/19 11:10(1年以上前)

>symovaさん

メモリの相性問題って 差して動作確認しないとわかりませんよね

自分も先日返品したばかりで

CMT32GX5M2E6000C36

コルセア製でチップmicronでした

下調べのミスで購入しましたが返品は受けて貰えました

Intelだとsk-hynixsが1番だし

マザーボードがasusなので尚更感で返品しました

見た目で購入した自分でが1番の原因

ちょっと情報少ないと不安も有りますよね

でも、お互い返品交換出来て良かったです

書込番号:25389123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2023/08/19 11:31(1年以上前)

元々質の怪しいメモリーです。
それが今回の原因でしょう。
Windowsが起動してもメモリーチェックは必須ですよ。
メモリーチェックをしたら通常クロックでもエラーが出た可能性もあります。
それが高クロックになって顕著になっただけという可能性があるということです。

もし3,100MHzで動いたとしたら凄いですね。
DDR4-3100と3,100MHzは別物です。
3,100MHzはDDR4-6200です。
1クロックで2ビット転送するのがDDRです。
だから動作クロックは転送速度の半分です。
クロックで表記するなら3,100MHzではなくて1,550MHz、DDR4-3100と書いた方がいいです。(MHzとかは要らない)

書込番号:25389157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/19 13:00(1年以上前)



ちょっとレビューもあまり良くない様な…

悪い方に選別してるチップ使ってたりして!

書込番号:25389288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2023/08/19 20:01(1年以上前)

高い信頼性が欲しかったり、メモリなんかでは失敗したくないというのであれば、クルーシャルがお勧めです。
うちも色々な機種でCFDも使ってますが今の所、NECや富士通などのメーカー製PCでは不具合は出ていないようです。

自作機だとマザボのファームのアップデート絡みもあるので、双方のメーカーにも一度確認してみると良いです。

書込番号:25389761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2023/08/19 20:10(1年以上前)

公式ページのメモリー相性表なども参考にすると良いです。
12世代なら、Alder Lakeのリストです。
https://www.asrock.com/mb/Intel/B760M%20Pro%20RSD4%20WiFi/index.jp.asp#MemoryADL

普通にキングストンやエイデータのメモリーも推奨してるので、これなら間違い無いという事でしょう。

書込番号:25389770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2023/08/19 20:22(1年以上前)

12世代では無くて、13世代のCPUにした場合、また結果が違ってたかも知れませんね。

自作とは本来そういう物なので、CPUとマザボ、メモリーあたりは比較的新しい物で組まれた方がトラブルは起きなかったのかなと思いました。

確実な保証はありませんが、マザボのファームをアップして既存の古い規格のメモリーが対応しなくなってしまったなどの事例も耳にした事はあります。

書込番号:25389783

ナイスクチコミ!0


スレ主 symovaさん
クチコミ投稿数:37件

2023/08/19 20:27(1年以上前)

ちなみに、Gear2設定すれば3200設定でもWindows起動するのですが、それだとちょっと面白くないな・・・と思った次第です。
ADATAのXMP2.0対応のメモリが届いたら付け替えます(最初からこうしておけばよかったんだけど、DDR4にお金かけるのも・・・と思ったのが失敗でした)。

書込番号:25389790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2023/08/20 08:45(1年以上前)

>symovaさん
メモリーは4枚使ってるんですか?

書込番号:25390240

ナイスクチコミ!0


スレ主 symovaさん
クチコミ投稿数:37件

2023/08/20 09:38(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

2枚刺しで使っています。

書込番号:25390283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2023/08/20 10:15(1年以上前)

単に使うスロットが間違ってるだけじゃね?
A1B1使ってますよね?

書込番号:25390309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 symovaさん
クチコミ投稿数:37件

2023/08/20 13:30(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

残念ながら、そのミスはしていないんですよねぇ。。。

書込番号:25390500

ナイスクチコミ!0


スレ主 symovaさん
クチコミ投稿数:37件

2023/08/20 13:36(1年以上前)

マニュアルの推奨通りにA2&B2に刺しております。

ま、明日には換わりのメモリが届くので、今更ではありますね。

書込番号:25390508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2023/08/20 13:37(1年以上前)

HWiNFOの画像見る限り合ってなさそうなんですけどねぇ

書込番号:25390509

ナイスクチコミ!0


スレ主 symovaさん
クチコミ投稿数:37件

2023/08/20 14:09(1年以上前)

どうなんでしょうかね? 間違ってるんでしょうかね?
まぁ、ほんと、今更です。

書込番号:25390547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2023/08/20 15:19(1年以上前)

時々、相性保証では無くて製品が正常なのに返品されてる方がいらっしゃいます。

特に有名なパソコンショップではこういった返品の回数によって購入が制限されてしまう人も中には居ます。

アマゾンはかなり返品に関しては甘めな印象ですが、度が過ぎればやはり警告のメールを発信後、それでも暴挙が収まる気配なしの悪質な返品だと思われてしまった場合、アカウント停止処置などの厳しい処置が取られる事もあります。

十分に気を付けてください。
返品は必ず誰かが損害を受けているものとして認識すべきで、安易な気持ちで気軽に物を返すべきでは無いと思ってます。

私もヤフオクを長年やってたので、出品側としての最低限のモラルやマナーは理解しています。

書込番号:25390618

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SDRAMのメーカーはどこ?

2023/08/14 06:33(1年以上前)


メモリー > CFD > W4U2666CS-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

何というメーカーのメモリでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25382171

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2023/08/14 06:46(1年以上前)

OEM元を知りたいと言う話でしょうか?

CFDは現在、3つのメーカーからメモリーモジュールの仕入れをしています。

1 ADATA
2 Crucial
3 Panram

2はStandard Seriesの記載がありますしパッケージにCrucialの記載があるので除外します。
3は過去にはValue Seriesの記載がありPanramの記載がありました。ただ、Panramは一度メモリーでやらかしてるので記載しなくなったなら可能性は有ります。
ADATAは最近、安価なメモリーでCFDがよく使うのでこれも可能性は有ります。
ADATAはSpectekのメモリーチップを使う事もあるし、こなメモリーにはそのメーカーのチップが含まれてるみたいなのでADATAでは無いかと推測はします。

SpectekはMicronの選別落ちのチップを再利用することがあるので問題を起こしがちです。
個人的には信頼性に問題がありそうなのでこのモジュールは使わないと思います。

書込番号:25382176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/14 07:03(1年以上前)

>sky400さん
よくOEMで使われるタイプですね

チップ記載してない事等ありますがね!

値段的にpanramっぽい様な感じします

実際にcpu-zで判別しないとわからない事もありますし

逆にcpu-zにも表示しないこともあります

大抵は表示されますけどごくまれにです

信頼あるメーカーのチップ搭載品を購入すすめます

書込番号:25382189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2023/08/14 07:37(1年以上前)

>sky400さん

メモリーチップの話でしたら、このメモリーモジュールは使用していないので確実な事は判りませんが、製品サイトにCFDの刻印が入ったメモリーチップの写真があり、品番はD4CX24H9ENZE4と読み取れます。
https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/w4u2666cs-8g.html

この品番はSK Hynix製のメモリーチップの様です。
Silicon Powerのメモリーモジュールでも使用されています。

参照元
https://www.ixbt.com/live/platform/obzor-operativnoy-pamyati-ddr4-silicon-power-sp008gblfu266b02-8-gb-2666-mgc.html

書込番号:25382205

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/14 07:41(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

だったら安心して購入出来ますね

書込番号:25382208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2023/08/14 09:14(1年以上前)

自分が言ってるのはそういうことではないので、Samsungが当たるかもしれないとは思います。

※DRAMチップの供給状況により、採用チップが変更される場合があります。

ということが記載があるので、ADATA Panramは各社のメモリーチップを使うので、それがあてにならないということを言ってます。

別のモジュールでもADATAがOEM元のモジュールはチップは混在だったしという話です。
なので、ADATA Panramのメモリーモジュール自体を信用してないという話なので、画像のチップがどこでも良いんです。

まあ、相性保証があると記載もあるので、買ってみてダメなら交換するならそれでもいいとは思います。
ただ、自分はメモリーは細かいところでシビアなケースもあるので最初から不安なモジュールは買わないだけの話です。

CrucialやEssencoreなら良いと記載するのはCrucialはMicronしかありえないし、EssencoreはHynixしかありえないから、どうせならチップメーカーがわかってるのが良いと思うのでそういってるだけです。

書込番号:25382291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/08/14 12:22(1年以上前)

biosが起動しない系の質問に、結構な確率でこのシリーズのメモリが出てます。私もどうにもおかしいので最終的に返金してます。cfd相性保証で簡単に返金できるので、安心と言えば安心ですが。

書込番号:25382470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

2023/08/14 20:19(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
>Miyazon.comさん
>揚げないかつパンさん
>のぶ次郎さん

皆様、ご返信ありがとうございます。

出かけていため、お礼が遅くなりました。
リスクを考えると、見送りが正解ということですね。

もう少し、買い増しの時期を様子見しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25383018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2023/08/15 01:31(1年以上前)

解決しているポイですが、W4U2666CS-8Gのメーカーは間違いなくCFDですが、
販売メーカーを知りたいのか、販売メーカーが採用したメモリーモジュールのODM先を知りたいのか、
モジュールに採用されているメモリーチップのメーカーを知りたいのか何をリスクに感じて質問したのか
よくわからなかった質問でしたね。

書込番号:25383377

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

2023/08/15 04:21(1年以上前)

>お好み焼き大将さん

返信ありがとうございます。
知りたいことは、採用されているメモリーチップのメーカーです。
それに応じて、トラブルに巻き込まれるリスクを想定したかったのです。

書込番号:25383438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング