CFDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CFD のクチコミ掲示板

(6227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

memtestでFAIL

2023/10/24 20:59(1年以上前)


メモリー > CFD > W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

スレ主 TiI'daさん
クチコミ投稿数:14件

1回目に買ったメモリでWindowsがド不安定、
memtestで2000箇所以上エラーも出てたので初期不良で返しました。

その後2回目に買ったメモリについて、Windowsはとりあえず動いてましたがなんとなくmemtest回しとくと、
17Pass回して4回エラーが出てました。
添付写真の通りです。

Windows普通に動いてるなら、様子見で良いでしょうか。
memtestでのエラーはメーカー保証範囲ではないですよね?

書込番号:25476891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2023/10/24 21:09(1年以上前)

Memtestでのエラーは範囲内かといわれると、割とそれを言うと交換してもらえます。
というか、このメモリーは外れが多いので有名なメモリーなので。。。。

書込番号:25476916

ナイスクチコミ!6


死神様さん
クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:283件

2023/10/24 21:10(1年以上前)

このメモリは買ってはいけない商品です。
大抵の販売店は、memtestでのエラーが出たと言えば、対応してくれるでしょう。
ドスパラでも返金対応になりました。

書込番号:25476920

ナイスクチコミ!6


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2023/10/24 22:20(1年以上前)

特にRyzenはメモリーの選り好みが激しいので避けた方がいいものもあります。
これは避けた方がいいものの一つですね。
差額を払ってでも別製品への交換をした方がいいです。

面倒が少ないのはCrucialでしょうか。

書込番号:25477045

ナイスクチコミ!2


スレ主 TiI'daさん
クチコミ投稿数:14件

2023/10/25 09:09(1年以上前)

>uPD70116さん
>死神様さん
>揚げないかつパンさん

皆様ありがとうございました。
1回目→このCFDメモリ、
2回目→シリコンパワーのものでした。

Ryzenはメモリ選り好み厳しいのですね、
アマゾンだと初期不良って言えば返品簡単そうなので、
負けずにトライしてみたいと思います。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:25477433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]のオーナーW4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]の満足度5

2023/10/25 13:31(1年以上前)

ぬしさま

初めまして、
先方様に
言ってよいのでは❔

気になりますよね🙇

携帯より

書込番号:25477744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2537件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/12/15 18:10(1年以上前)

memtest86でエラーなんて。致命的です。

そもそも壊れかけてても出るものじゃありません。。
(多少メモリに不具合があってもmemtestくらい完走します)
エラーが出たらアウトです。

メモリ変えても出るなら、マザーがあやしいと思います。
あと、添付画像で気になりましたが、
CPUクロック3.7Ghz?オーバークロックしてるのでしょうか?
(元に戻してみては?)

書込番号:25547059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

この場合の動作周波数は?

2023/11/13 11:09(1年以上前)


メモリー > CFD > CFD Selection W4U3200CM-16GR [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

クチコミ投稿数:357件 ブログ 

他の方のレビューを見ていてよく分からなくなってしまいました。


Dual channelでの2倍時の周波数のことを動作周波数というのですよね?
写真の状況での動作周波数は4000MHzで動作しているいう言い方でよいのでしょうか?

DDR4-3200 1Rのメモリーを2枚刺しで使用しています。
UEFIでOCしていて4000MHzを手動設定しました。


よろしくお願いいたします。

書込番号:25503607

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9877件Goodアンサー獲得:962件

2023/11/13 11:18(1年以上前)

速度だけでいうと約4000MT/sで動いてますね。

インテルかと思いますが、メモリーテストかけて問題無いならそれでいいと思います。

書込番号:25503614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件 ブログ 

2023/11/13 11:25(1年以上前)

>Solareさん

ありがとうございます。
14700Kです。

これからMemtest86+かけてみます。

書込番号:25503625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件 ブログ 

2023/11/13 11:56(1年以上前)

追加のご質問なのですが、Memtest86+の画面を見てこれはDDR4-4000動作しているかどうかは判断出来ますでしょうか?

UEFIのOC 4000Hzは反映されているのでしょうか?

書込番号:25503661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2023/11/13 12:08(1年以上前)

Memtest86+はあまり使わないのでよくわかりませんが、Memtest86も同じ様にSPDのタイミングが表示されます。
※ OC後のクロック表示とかは同じくないです。

自分が確認する場合は3200MT/sの転送速度を確認した後で4000MT/sの転送速度を確認します。
それで転送速度から確認します。
まあ、おおよそで確認するだけですが。。。

このソフトはエラー検出で確認するだけのソフトなのでそこまでいろんな機能はないと思います。

後は試験前にBIOSで確認したりとかはします。

インテルですよね?まあ、レイテンシはCL値で14nsなのでそこまでレイテンシは詰めてるとかはしてなさそうですね。
これはGear1?Gear2?ですか?

書込番号:25503672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:73件

2023/11/13 12:26(1年以上前)

メモコンの速度も同じだから、Gear1ですね。

書込番号:25503695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:73件

2023/11/13 12:29(1年以上前)

設定としては、遅くなるのかな。

書込番号:25503703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2023/11/13 12:33(1年以上前)

確かにメモコンと同じ速度でしたね。
見逃してました、レイテンシは3200MT/sと大祭ないので転送分だけ速くなります。

書込番号:25503707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件 ブログ 

2023/11/13 13:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

コメントありがとうございます。
何となく大丈夫そうと言う事で理解しました。

設定は写真の様になってます。

書込番号:25503762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件 ブログ 

2023/11/13 13:14(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

コメントありがとうございます。
gear1の方が速いんですよね?

gear2が良かったですか?
謎のgear4と言うのもあったような・・・

書込番号:25503765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2023/11/13 13:28(1年以上前)

Gear1は1:1 Gear2は1:2 Gear4は1:4ですがメモコンの速度を落とすほどレイテンシが増えて遅くなります。

書込番号:25503781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件 ブログ 

2023/11/13 13:33(1年以上前)

ありがとうございました。解決済みにいたします。
良さそうなので、このメモリは売却せずに使いたいと思います。


書込番号:25503787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/13 13:39(1年以上前)

PassmarkのMemory Markで見たほうがよいですよ。
Gear1でも流石にCL28 では、期待できるようなものじゃないと思いますよ。

書込番号:25503792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件 ブログ 

2023/11/13 14:01(1年以上前)

>bluesteel35さん

コメントありがとうございます。
初mem markです。
DDR4-4000での測定です。


いいのかどうかは分かりませんけれども・・・

書込番号:25503816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/13 16:17(1年以上前)

Memory Latancy が30切るようになって、総スコア4200超えるようになれば、

FF14のベンチスコアは跳ね上がりますよ。

書込番号:25503936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

4枚挿しで3600MHzにOC

2023/11/12 15:49(1年以上前)


メモリー > CFD > W4U2666PS-8GC19 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:18件

システム概要(HWiNFO64)

メモリ情報(CPU-Z)

BIOS設定(メモリ周波数と電圧)

BIOS設定(メモリのタイミング)

BF2042(3Dゲーム)でCPUとGPUが遊んでいてFPSが上がらない
→ メモリ速度が重要との情報
→ CPUクーラー(空冷)がデカくて、メモリの交換に取り外しが必要でメンドイ
⇒ そうだメモリのOCを試そう

ということで、以下のメモリ8GB×4枚挿し・計32GB構成で、2666→3600MHzまでOCしました。
・W4U2666PS-8GC19(このメモリ)×2枚
・CBD26D4U9S8ME-8(パソコン工房のBTOに入っていたKingstonの謎メモリ)×2枚

負荷テストはOCCTのメモリテストをSSEとAVX2でそれぞれ1時間の計2時間実行しただけで、
後は実際にBF2042をプレイしていますが、数日間、計10時間以上プレイしても落ちなかったので
安定はしてそうです。

GPUがビデオBIOSの電力上限まで仕事をしてくれるようになり、
密集地帯でのFPS低下も無くなって快適になりました。

これ以上OCするのはメモリの発熱が気になるのと、今の構成では
BF2042には効果なさそうなので、この設定で常用しています。

メモリの、というかOCを試したのは初めてで、事前にCMOSクリアのジャンパーは調べていましたが、
実際にはBIOSが立ち上がらなくなった場合、一旦自動的にBIOS設定が初期化された上で

@BIOS画面に入る
AOSを起動する
B最後に正常動作した設定を復元してBIOS画面に入る

の三択が表示され、Bを選ぶと、どの設定を差し戻したかまで表示してくれるので、
実際には一度もPCケースを開けずに済みました。

最近の(と言うほど新しくもないですが)BIOSは親切ですね。

書込番号:25502665

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ不良

2023/09/08 21:38(1年以上前)


メモリー > CFD > W4U3200CS-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:54件

ブルースクリーン多発でメモリ不良を疑いました。

Windowsのメモリテストで画像のように不良検出。MEMTESTでは不良が検出されないケースに出会いました。

8G 2枚中、一枚だけ不良でした。

購入店に伝えたら2枚とも修理に出さないと行けないということで、修理に出し、合わせて新規に同じメモリを買い替えたら正常動作。

こういうこともあるという参考まで。

書込番号:25414667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2023/09/09 04:38(1年以上前)

こんなケースがあるのですね〜

因みに、
Memtest86+ v6.20
Released: 2023-05-07
が最新版です。

参考
MemTest86 Free (Version 10.6 Build 2000)

書込番号:25414959

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/09 06:40(1年以上前)

素朴な疑問ですが

もうそのエラーの出たメモリは手元にはないんですね?修理に出したので

■最新
Memtest86+ v6.20



■「PassMark Memtest86」

でのテストはできないんですね?

残念!
試してみたかったですが

書込番号:25414994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2023/09/09 09:50(1年以上前)

購入店に伝えなくても CFD は 30日間だかなんだかの相性保証をやってるので、そこから申請すれば、あっさり返金してくれます(すくなくとも私のときはしてくれました)。

https://www.cfd.co.jp/biz/contact/memory-compatibility.html

そのメモリは買う方も動けばもうけもんくらいのつもりで買ったほうが良いです。

書込番号:25415183

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/09/09 13:11(1年以上前)

Memtestとかの、メモリテストは、無限大にある書込みパターンのうち
一部をテストするから、常に再現性はないでしょう。
なので、ツールを換えると、出たり出なかったりになる。

逆に、メモリの一生のうちで、不良を出すパターンに出会わなければ、
最後まで良品と認識されます。

標準的条件で、宅内テストして、一度でもテスト不良が出たら、不良メモリとい認識でよい。

書込番号:25415475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2023/09/09 18:46(1年以上前)

パソコン工房に相談したら、メーカー修理となって、渡してきました。
最新バージョンのMEMTESTがあるんですね!!

書込番号:25415948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:1913件

2023/09/09 19:00(1年以上前)

CFDのメモリーは永久保証なので、購入店の初期不良対応期間が過ぎると
メーカー修理扱いになり、新品に交換されて返ってきます。

私も10年程前ですが経験しています。
スレ主と同じく代わりのメモリーを買って帰りました。

書込番号:25415969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2023/10/29 18:11(1年以上前)

最終的にパソコン工房経由で新品が手元に来ました。メーカーさんありがとうございます。

書込番号:25483552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

換装実例(ご参考)

2023/09/25 15:35(1年以上前)


メモリー > CFD > D4N3200CS-16G [SODIMM DDR4 PC4-25600 16GB]

クチコミ投稿数:33件

4GB+4GB から4GB+16GBへ

少し前のLenovoのAMD Ryzen7ノートでも普通に認識し、安定して動作しています。

 Lenovo 82KU00QPJP(Ryzen 7 5700Uメモリ容量:8GB)につきメーカー保証が切れたのと、外出時の作業用ビデオ編集ソフト(Movie studio17)の動きが悪くなった(というか開いた後編集作業ができなくなっていた)ため自己責任でメモリを差し替えました。

 元から搭載されていたメモリはRamaxel Technology社の RMSA3310MJ86H9F-3200 4GB 260Pin SO-DIMM DDR4 というものでした。

 裏ブタを開けたり、メモリ換装時のバッテリーとの切り離しはYoutubeを参考にさせてもらいました。なおバッテリーは物理的に取り外さなくてもマザーボード上のコネクタだけ外せば十分でしょう。

 このメモリ装着後はビデオ編集ソフトが以前のように操作・編集可能となり、当方の使用方法でもある「外出先でいくつかのカメラやドラレコからデータを抜き出して編集する」のに役立つようになりました。

 ただ、このビデオ編集ソフトが動かなくなるのは Windows update が原因のような記事もありました。そうだとすると別にメモリは換装しなくて良かったのかも知れません。
 もっとも、タスクマネージャで確認すると従来の容量を超えて展開していることがあるのは確かなようです(レンダリング時など)。

 困った情況の改善が安価に出来て満足しています。
 実例のひとつとしてご参考まで。

書込番号:25437423

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリー > CFD > W5U5600CS-16G [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]

クチコミ投稿数:6件

4年ぶりに新規自作PCを組んでみました。いや、組んでる途中です。
こちらの高性能メモリーを購入。ASUSのマザーボード PRIME B760M-Aとの組み合わせで使用したところ、Win11インストールが始まってすぐにフリーズ。
その後、起動(ファンは回る)したのか?全く画面映らず。
あれ?電源ランプが点滅している・・・。面倒な検証スタート。
メモリー1枚刺しでスイッチオン。起動。もう1枚も・・・そっちは起動せず。
メモリースロット全部やったけど起動するのは1枚だけ。
1枚は初期不良?
なので、CFD販売のメモリ相性保証サービスに申し込みました。9月12日に。
ちなみに購入ショップは、商品ページにCFD丸投げよろしくと書いております。
なので、CFD販売にメール。
ショップに問い合わせのほうが良いのでしょうかね?

書込番号:25421581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2023/09/13 23:30(1年以上前)

初期不良なら販売店での交換が基本です。
https://www.1-s.jp/doc/faq/faq_support/faq_repair/

販売店が初期不良を受け付けない場合、通常修理が基本です。
https://www.cfd.co.jp/biz/other/support-warranty.html

書込番号:25421649

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2023/09/13 23:45(1年以上前)

Intel系で動かないメモリは、相性ではなく単なる不具合。ショップに検証と交換を依頼。

書込番号:25421661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/09/14 08:03(1年以上前)

>KAZU0002さん
>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。

ご指摘にありました某店に問い合わせいたしました。(9月14日)
今まで経験したトラブルはメモリー80%電源20%くらいでしたので、
今回も初期不良ではないかと思うのですが・・・(確信無し)
最近はAmazonも返品・交換を一旦拒否してきたりしますのでどうなりますか。

書込番号:25421873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2023/09/14 12:59(1年以上前)

「1枚挿しでそれぞれのメモリーの動作を確認した所、1枚だけ動作しなかった」時点で初期不良ですよ。

書込番号:25422193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/09/14 21:31(1年以上前)

>ありりん00615さん
確かに・・・

問い合わせメールに返信がありました。

某店舗→たぶん初期不良なので着払いで送ってね。確認したら代替品送るから
CFD販売→たぶん初期不良ですが、うちで対応すると送料かかっちゃうので販売店をおすすめするよ

どちらも誠意あるしっかりした対応で安心しました。

つづく

書込番号:25422810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/09/16 16:56(1年以上前)

早々に、販売店からの返信がありました。

故障(初期不良)を確認したとのこと。
一連のやり取りでの流れに不備がない販売店に好感度MAXです。

最後に店舗名を書いておきますね。
PCワンズです。(ステマではございません)

書込番号:25425057

ナイスクチコミ!19



最初前の6件次の6件最後

「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング