G.Skillすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

G.Skill のクチコミ掲示板

(2563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G.Skill」のクチコミ掲示板に
G.Skillを新規書き込みG.Skillをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

相性問題でしょうか?

2009/05/03 22:57(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F2-8500CL5D-4GBPI (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

スレ主 KAUさん
クチコミ投稿数:37件

このメモリーに交換したのですが動作が安定しません。
Memtest86+でエラーなし(4枚)でしたので4枚差しで立ち上げたところ
windowsまで立ち上がりました。
その後、再度PCを立ち上げたところBIOSの画面すら行かなくなりました。
いろいろやりましたが↓ダメでした。

@CMOSクリアー:BIOSまでいく時があるがダメ
A3枚差し:BIOSまで行Windows通常立ち上げ選択画面まで行くがその繰り返し
B2枚差し:Windowsが立ち上がるがシャットダウンするとシャットダウン画面で止まる
Cスロットを変えても同じ
D交換前に使っていたメモリー UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 に戻したところ2枚差しでも
4枚差しでも問題なく動作します

構成は以下の通りになります。
■CPU : Core 2 Duo E8400
■M/B : MSI P45 Platinum
■BIOS : Ver.1.6
■メモリ: これ
■VGA:HIS H467QS512P(crossfireX)
■HDD: HDP725032GLA360 2個
■DVD:I/ODATA DVR-SN20GL
■電源: PRO82+ EPR525AWT

よろしくお願いします。

書込番号:9487336

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2009/05/04 02:20(1年以上前)

Memtest86+でエラーなし(4枚)とは、個々のモジュール毎に試した結果ですか?
単体では問題なくても、組み合わせると問題が出る場合があります。

2枚組の組み合わせを間違えていませんか?
同じチャネルになるスロットに、同じ組のモジュールを取り付けていないか確認しましょう。
シリアルナンバーがあるので判りますね。

動作モードはDDR2-1066ですか?
電圧は適切ですか?
DDR2-1066だと、電圧を上げないと正常に動作しないです。
それからこのチップセットだとオーバークロック動作になるので、安定しなくても文句は言えません。
更に言うとDDR2-1066を2枚差しはマージンがないので安定動作は望めないかも知れません。

書込番号:9488306

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAUさん
クチコミ投稿数:37件

2009/05/04 08:51(1年以上前)

uPD70116さんご返答ありがとうございます。

>Memtest86+でエラーなし(4枚)とは、個々のモジュール毎に試した結果ですか?
個々のモジュールで確認しました。

>2枚組の組み合わせを間違えていませんか?
組み合わせはシリアルナンバーのどこで解るんですか?
教えてください。

>DDR2-1066だと、電圧を上げないと正常に動作しないです。
そう言えば電圧確認してませんでした。

とりあえず電圧確認してみます。

書込番号:9488926

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAUさん
クチコミ投稿数:37件

2009/05/04 14:39(1年以上前)

シリアルナンバーで差し替えたところ4枚差しで無事に起動しました。
動作も今のところ安定しています。

が・・・
動作するのですがコア速度が遅くなってしまいました。
現在CPU通常3GHzのところを3.4GHzまでOCしていますが
CPU−Zで表示させると2.2GHzになっています。
3.6GHzまであげても2.4GHzになります。
メモリーを変える前はちゃんとしていたのになぜでしょう?

よろしくお願いします。

書込番号:9490028

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2009/05/04 20:57(1年以上前)

EIST等のクロック可変機能は有効ですか?
その場合はある程度の負荷を掛けないと、最大クロックで動作しません。

書込番号:9491450

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAUさん
クチコミ投稿数:37件

2009/05/04 23:21(1年以上前)

uPD70116さんご返答ありがとうございます。

BIOSの設定でEISTを解除したところ直りました。
しかし、実際のところOCの場合EISTは使用したほうがCPUへの負担は減るのでしょうか?

また、CPUを3.6GHzまでOCした場合メモリーの周波数が400MHzになります。
ってことはDDR2-1066乗せる必要は無かったのでしょうか?

書込番号:9492310

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2009/05/05 13:41(1年以上前)

負担は減るでしょう。
特に電源系に掛かる負荷はかなり大きい筈です。
電圧を上げていれば、2乗で消費電力が増えるので、一気に消費電力が増えます。

クロックは設定がありませんか?
設定上のクロックが400MHzなら、実際のクロックは480MHz(DDR2-960相当)かも知れません。
1066を超えない設定で、一番上のものを選ぶしかないでしょう。

書込番号:9494988

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAUさん
クチコミ投稿数:37件

2009/05/05 22:15(1年以上前)

uPD70116さんご返答ありがとうございます。

BIOSでメモリークロック480MHzに設定することが出来ました。

しかし、このメモリーは当方にはハードルが高すぎたようです。
少し、CPUの周波数を変えただけで立ち上がらなくなります。
しかも、定格数に戻しても立ち上がらないです。

BIOS設定でメモリー周波数AUTOでは無理なようですw
壊れない程度にいろいろと試してみます。
この度はありがとうございました。

また、何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9497593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

INTELX58+ICH10Rでの動作

2009/03/02 06:18(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F3-16000CL9D-4GBGT1 (DDR3 PC3-16000 2GB 2枚組)

スレ主 腐人さん
クチコミ投稿数:13件

購入を検討しているのですが、ご存知の方がおりましたらご教示下さい。
販売ショップの情報を見ると
「DDR3-1800クロックでの動作保証はNVIDIA 790i SLIチップセットのみとなります。INTELチップセット環境ではDDR3-1800に達しないこともありますのでご注意ください。」
と、あります。
自分のM/BはGA-EX58-EXTREME Rev.1.0なのですが、これではスペックが発揮できないのでしょうか?

書込番号:9178572

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2009/03/02 06:46(1年以上前)

Core i7では、メモリーとチップセットは無関係ですよ。

Core i7は微細化の為に、メモリー電圧が上げられなくなりました。
メモリー電圧が上げられないので、このメモリーのオーバークロック動作に必要な1.9Vが得られません。
そうなるとオーバークロック動作は不安定(もしくは動作しない)になる可能性があります。

それでもよければこれを買えばいいと思いますよ。

書込番号:9178608

ナイスクチコミ!1


スレ主 腐人さん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/03 02:02(1年以上前)

お忙しい中、レスありがとうございます。

>メモリー電圧が上げられないので、このメモリーのオーバークロック動作に必要な1.9V
が得られません。

つまり、OCが出来ないだけで、定格使用は問題無いって事ですよね。

大変参考になりました。

書込番号:9183480

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2009/03/03 03:10(1年以上前)

はっきり言って1333MHz以上(1333MHzは含まず)の動作は保証されないでしょうね。
それ以上はオーバークロック扱いです。

書込番号:9183575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

誰かお使いの方教えてください

2008/04/25 19:47(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F2-8500CL5D-4GBPK (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:116件

私は、このメモリと悩んだ末にCORSAIRの「TWIN2X4096-8500C5DF」を購入しました。
理由は、これ以前に使っていたのもCORSAIRだったので相性問題もないかなと単純に考えたからです。(マザーはASUSのP5E)

次はG.SKILLを購入しようかと考えておりますので、こちらのメモリをお使いの方に教えていただきたいのですが、OC耐性はいかがなものでしょうか?またお使いのマザーはなんでしょうか?相性保障とかをつけたのでしょうか?

不躾な質問で恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:7721794

ナイスクチコミ!0


返信する
CBやんさん
クチコミ投稿数:65件

2008/04/28 13:32(1年以上前)

ごめんなさいユーザーじゃないですが,自分も購入検討中で情報収集中です。

G.Skillだけ8層基盤なんですよね。

とりあえずこれよりは耐性が上かなとは思っているんですが。

http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=99#more-99

書込番号:7733437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2008/04/28 13:56(1年以上前)

CBやんさん、コメントありがとうございます。

私もCORSAIRを買う前にOCTECHの記事を見ていたのですが、単純に「CORSAIRでもこれくらいいくだろう」と思っていました。DDR2-1000が1150まで伸びていますよね。私のCORSAIRのDDR2-1066は簡単にテストしたのですが、電圧を上げても1130が限界のようでした(現在DRAM V 2.1Vでタイミング5-5-5-15、DDR2-1113で常用していますが安定しています)。
G.SKILLは相性が心配でパスしたので、実際に使用されている方の情報がほしいのです(情報が全然ないですね)。
引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:7733502

ナイスクチコミ!0


CBやんさん
クチコミ投稿数:65件

2008/04/28 14:19(1年以上前)

OC関係のブログも回遊してますけど,情報無いですよね。

OCWあたりでスレたててみるといいかも。

OCメモリの取り扱いが多いARKにコミュニティーがあると便利なんすけどね。

書込番号:7733555

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G.Skill」のクチコミ掲示板に
G.Skillを新規書き込みG.Skillをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング