G.Skillすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

G.Skill のクチコミ掲示板

(2564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G.Skill」のクチコミ掲示板に
G.Skillを新規書き込みG.Skillをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > G.Skill > F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]

スレ主 code00さん
クチコミ投稿数:334件

この3つの条件を満たして安定して動いているという人は居ますか?

・新品で1万円以下のマザーボード
・CPUが9900K又は2700X
・当メモリでXMP動作(DDR4-3600)でOCCTもしくはLinpack Xtremeを1時間以上パスする

書込番号:22577287

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/04/03 17:56(1年以上前)

IntelだったらZマザーじゃないと2666MHz以上は出来ない。
ZマザーZ390 or Z370で1万以下はこれしかないです。
https://kakaku.com/item/K0001004290/

AMDならB450以上にしとけば 取り敢えずOKです。

書込番号:22577416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/04/03 17:58(1年以上前)

3つ目の条件は期待しないように。。
どうぞご自分で試されよ。

書込番号:22577419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/04/03 18:08(1年以上前)

Intel i7 & i9 CPUでLinpack Xtremeなんて酷なことさせてはイケナイ

書込番号:22577443

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2019/04/03 18:25(1年以上前)

あれ?
Z370で探すと出てくるけれど、Z390,Z370を同時に探すと出て来ない、何でだろう?
数が少ないので絶無ではないかも知れませんが、動いたという書き込みを貰える確率はないに等しいですね。
またCPUの個体差にもよるので全部が全部動くとは限りませんし...

AMDの方はタイミングが全然違うので自分で動くタイミングを作らないと難しいかも知れません。
QVLに載っているなら大丈夫でしょうが...

書込番号:22577485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2019/04/03 19:33(1年以上前)

自分的には、AMDのRyzenが3600で安定するかについては疑問が有ります。

色々、やったんですが、稀にKP41で落ちたりするんですが、Memtest86は完璧に通ります。
CPUの当たりはずれが有るので絶対に動作するとは言えないし、今まで動作させた感覚でいえば、完全には安定しないのかな?
と思ってます。
実際には2−3日に一回とかそんな感じ落ちるので熱の問題なのか、SOCの電圧なのかは分かりませんが実質的なうまみも少ないので3466辺りで動作させる方が簡単かなと思います。(実際には色々調べれば動作させられるかも知れませんが、結構大変ですよ)
SOCの外れだとまあ、動かない(動作するけど偶に落ちると思います)

Ryzenで高周波で動作させる場合の肝はtRFCのタイミングをtRFC4 = 350ns tRFC2 = 260ns tRFC = 169nsは絶対で、それ以外は経験則になります。

XMPできちんと動かなかったという事例は多いです。

まあ、インテルは皆さんの仰る通りです。

書込番号:22577622

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/04/04 10:04(1年以上前)

>code00さん

2700でASRockのB450マザーですけどね。
3600のメモリーを〜
一応 3200までなら問題なしに使えてますね。
オートで3600を強引に設定すると・・赤文字になるんですよね〜
多分 やめろって言ってると思う(大笑い)

手動で設定入れれば通るんだろうけどね〜
一言 3600でも使えるんだろうけども・・一応マザーの対応が3200までなんでね〜
無理に不安定にする必要はないので3200で使っておりますけど。
で?
3600まで上げたって何も変わらんですよ・・不安定になってブルスク出たりする程度
メリットはないと思いますけどね。

実用では全くメリットは無いです、特定のベンチを回すと数値が良くなる程度ですよ。
それも3200と3600だと1%程度のアップかね?
体感は絶対にないのに、不安定で使おうって人の考えが私はわからんですね。

インテルだとメモリーのOCは全く無駄ってググればわかるはずなんですけどね〜

CPUはそれなりに効果でるから、私も〜手動で設定詰めて・・OCやりますけどね〜
メモリーは私は基本 オートに任せております(効果ないと思ってますので)

なんかね〜メモリーのOCに勘違いをしてませんか?


書込番号:22578922

ナイスクチコミ!0


スレ主 code00さん
クチコミ投稿数:334件

2019/04/07 01:27(1年以上前)

やはり現行のRyzenだと高クロックは厳しいみたいですね。
Intelはバッファを挟んで高速化しているのでメモリクロックの影響を受けにくい分、クロックは上がりやすい傾向がありますね。
そのせいでSPOILER等のセキュリティホールになっているのかな? という感じはしますが。

海外でもMemtest86は不良セルを見つけるのには向いているものの、OC時の安定性を見るのには向いていないという意見が多いですね。

書込番号:22584989

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2019/04/07 12:05(1年以上前)

HWInfo64

OCCT

メモリー設定

取り合えず、自分も現在の状況をアップしますが、マザーは1万以下じゃないです。

確かに1万以下だと、耐性とかは基板関係にお金がかけれられない(層数やシールド関係)ので少し下がる傾向は有るかも知れないですね(実際にはどうかは分かりませんが)

メモリーは2ch 1Rankより2ch 2Rankの方が速く動作するので、周波数が下がっても却って速く動作するので、周波数を上げる事ばかりに固執するのは意味がないし、マザーの値段を上げて高い周波数で動作させてもバックは無いと思いますが。。。

そもそも、高いマザーのどこが良いかって、電源フェーズとかそれ以外の音源だったりLANだったりを評価して高いマザーを買う物なので、ダメなら素直に周波数を下げれば良いんじゃとは思うのだけど。。。

まあ、9900Kや2700Xを使うなら自分はフルロード時のVRM周りの温度の方が気になるので1万以下のマザーを使いたいとは思わないけど(自分のマザーは電源フェーズが豊富なので、VRMの温度は上がらないけど、安いのは電力が高くなると80℃を簡単に超えるので精神安定上で良くないだけ)

書込番号:22585714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/08 19:25(1年以上前)

このメモリってHynix Cだと思うのでRyzen 7 2700Xで条件を満たす場合
B450のFly-byマザーを探す。1.4vで動作させる。

https://www.techpowerup.com/reviews/AMD/Ryzen_Memory_Tweaking_Overclocking_Guide/
Ryzen入手以前はOC全般興味がなかったので大変参考になりました。
記事の執筆はDRAM Calculator for Ryzenの作者です。

書込番号:22588557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良でしょうか?

2019/02/24 18:24(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:69件

先日ココのクチコミでバックアップについて質問させて頂いき取り敢えずバックアップを取り、最小構成まで組立ました。BIOS起動まで順調に進みUSBからOSインストールしようとしたら再起動後ブラックアウトしました。
boot順はUSB起動にしているのにおかしい?と思い本体側を見るとメモリ2枚挿の内1枚が何も光っていませんでした。一旦USBメモリを抜き再起動するとBIOS起動し、各パーツの認識確認するとメモリが1枚しか認識されてませんでした。(入れ替えてもBIOS起動しない、両方光らない)
挿し方は説明書通りに1枚挿しを2枚共試しましたがBIOS起動せず。
テスト結果
2枚挿し
@メモリ1をスロットB2、メモリ2をスロットA2
メモリ1は光るが認識しない
メモリ2は光らないが認識する
Aメモリ2をスロットB2、メモリ1をスロットA2
メモリ1は光らない起動しない
メモリ2は光らない起動しない
1枚挿し
Bメモリ1をA2
光らない起動しない
Cメモリ2をA2
光らない起動しない

上記テストしたもののメモリ、マザーボードのどちらに原因があるのか分からなくなり質問しました。
初めのOSインストール時のUSBメモリが認識しなかった辺りマザーボード側に原因があるのとも思えます。
どなたか原因の切り分け方法教えて頂けないでしょうか?

構成
M/B ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
CPU i7 9700K
メモリ G.SKILL F4-3200C16D-16GTZR (DDR4 PC4-25 600 8GB 2枚組)
SSD Samsung 970EVO MZ-V7E500B
CPUクーラー Thermaltake CL-W158-PL12SW-A (Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition)
電源 CoolerMaster 80PLUS GOLD認証 750W



書込番号:22491172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2019/02/24 18:59(1年以上前)

内容を見ておかしな点は少し。。。

2枚挿し
@メモリ1をスロットB2、メモリ2をスロットA2
メモリ1は光るが認識しない
メモリ2は光らないが認識する
Aメモリ2をスロットB2、メモリ1をスロットA2
メモリ1は光らない起動しない
メモリ2は光らない起動しない
1枚挿し
Bメモリ1をA2
光らない起動しない
Cメモリ2をA2
光らない起動しない

A2メモリー2の場合でも2枚刺しだと認識するけど単品だと認識しないところが不可解。。。
まあ、Bチャネルはダメっぽいけど、1枚刺し Bチャネルのテスト結果で両方もメモリーが起動しないならBチャネルは全テスト全滅なので、マザーかCPUがダメっぽい
メモリー1は今のところ起動したケースが無い。

取り合えず、CPUのピン折れ、くーらーのかたぎなどを調べた後で、とりあえず最小構成でケースから出してテストかな?

まあ、それでダメなら代替部品が無いとどの部品が悪いかチェックはできないと思うので、ワンコイン診断などでテストしてもらった方が無難だと思う。

書込番号:22491247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2019/02/24 19:01(1年以上前)

ケースに完全に組み込んだ状態で、動作させたのでしょうか?
動いていたのが動かなくなったのなら、なにか問題があって壊れたのでしょう。
予備のパーツがないなら、ショップに持ち込んで切り分けてもらうのが一番でしょう。
USBブートはBIOSのセキュリティ設定を変更しないと機能しない場合もあります。

書込番号:22491254

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2019/02/24 19:05(1年以上前)

再起動時は最小構成?

ブラックアウト時の設置形態は?
まあ、何等か状態でショートなどをしたとは思うんだけど。。。

書込番号:22491267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2019/02/24 19:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>ありりん00615さん
いつもお世話になります。
仰る通りBチャンネルはやはりアウトと考えた方がいいですよね。マザーボードかCPUかとの事ですがBIOS上CPUは認識されており、クーラーがたつき確認、CPU爪折れ確認もしました。CPUの爪折れに関しては素人目なので何とも言えませんが…。この場合マザーボード、メモリだけではなくCPU購入ショップの可能性も出てくるのでしょうか?

また記載の最小構成をケースに取り付けて最初のBIOS起動を確認。OSインストールのUSBメモリを挿し再起動後ブラックアウト。いくら待っても画面表示されないのでシャットダウン後USBメモリを抜いて再起動。BIOS起動し各パーツの認識確認中にメモリが認識していない事を確認し、本体見ると光っていないメモリを発見。シャットダウンしメモリ挿し直して再度BIOS起動。認識変わらずシャットダウン。

やはり何処かショートしたのでしょか?初期不良とかではないのでしょうか?この場合ショップに相談した方がいいでしょうか?

書込番号:22491319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2019/02/24 19:42(1年以上前)

CPUは実際CPUコアの可能性というよりSOC側の問題かもと思います。

実際にはマザー、CPU、メモリーのどれにも可能性は有ると思います。(実際、自分も同じ様な状況、と言っても起動しませんでしたが、メモリースロットの故障でショートして電源とマザーが死にましたが。。。と言っても、最初からソケットが不良だったんですけどね)
マザー、メモリー、CPUの順で怪しいとは思うけど。。。


書込番号:22491337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/02/24 19:55(1年以上前)

光るメモリー不良は私もありましたね。
当初は問題なく使えてたのですが、1か月過ぎたくらいにこの動画のような”接触不良”のような感じになりました。
このメモリーはスロットを替えても同じで、認識のほうははっきりは憶えませんが光らないときはダメだったかな。
もう一方はこういうことはありませんでした。
この場合は単にメモリ−不具合として交換してもらいましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000868766/SortID=21832846/MovieID=14310/

書込番号:22491369

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2019/02/24 20:02(1年以上前)

CPUクーラーの固定方法を誤るだけでも発生します。
Intel CPU付属のものと同じ固定方法の場合、ピンが押し込まれずに固定されていない部分があったりすることもあります。
ネジでもピン止めでも締め方を間違うと力が均等に掛からなくなって不具合を起こす可能性があります。

固定穴が
12
34
とあった場合、1432や1423と締めますが、これを1234や1324と締めたりすると12や13の方に力が集中して不具合を起こします。
運が良ければ何も起こらないのですが、発生すればメモリーチャネルが(片方若しくは両方)使えなくなったり、PCI-Express x16が使えなくなったり、その他起動しなくなったりすることもあり得ます。

書込番号:22491388

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2019/02/24 20:06(1年以上前)

他にあるとすればグリスが溢れてソケットを汚してしまったなんていうのもあります。

光らないチャネルがあるみたいなので電源回路に問題があるのかも知れません。
光らないのは恐らく電源が供給されていないからではないかと...

書込番号:22491392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2019/02/24 20:38(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>uPD70116さん
ご返信ありがとうございます。
何処に不具合がある場合はそのパーツだけではなく、今回の場合だと関連するCPUまで考慮しないといけないんですね。
勉強になります。

動画も参考にさせて頂きました。今回はメモリを挿し直しても光るどころか認識もしませんでしたので装着した状態であまり触らないようにしました。

CPUの固定は仰る通り1432のように対角になる感じで締めています。電源回路の可能性となればマザーボードが怪しいのかとも思えます。グリスについて出来るだけ薄く塗ってますし、クーラー外した際に確認しましたがCPUからはみ出ている、漏れているという事はありませんでした。
しかし電源まで逝ってしまっていたら最悪です…。

書込番号:22491488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2019/02/25 23:10(1年以上前)

>上記テストしたもののメモリ、マザーボードのどちらに原因があるのか分からなくなり質問しました。

パーツのトラブルは予備パーツ持っていないと問題切り分けは大変です。
それなら、ドスパラなどのワンコイン診断を利用した方が早期解決しそうな予感。

書込番号:22494068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2019/02/28 15:08(1年以上前)

購入ショップに問い合わせし、電話での検証(当方と同じような挿し替えチェック)した結果、マザボとメモリ、CPU、SSDの最小構成パーツ全て一旦返送。不具合原因と不具合パーツのショップチェックとなりました。
ネット購入だったので対応等不安でしたが各パーツ1ヶ月無料保証が付いていたので不具合パーツは交換となるようです。しかし単に交換するだけでは原因が分からないので調査結果を連絡して貰うよう依頼しましたので判明次第、再度ココで報告したいと思います。
ご回答頂いた皆さんに感謝です。

書込番号:22499368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2019/03/02 11:55(1年以上前)

購入ショップから動作チェック結果の連絡があったので報告します。結果的にマザボ側のCPUソケットピン曲がりだったようです。CPU取付時は一通りピン状態を確認してから取付たつもりだったのですが…。しかしピン曲がりとなれば現在の全体的なマザボ品質からいっても初期不良は殆ど無いでしょうから、グリス塗布やクーラー取付時のネジ締め時に過度な圧を掛けていたのかも知れません。自分では慎重にやってるつもりでもどこか不手際があったのかと反省し再度組み立てに挑みます。
今回は初期不良も自損も保証対象で、ショップ側も初期不良で対応するとの事だったのでショップに感謝するばかりです。まだまだこれこらも曲げずにパソコン自作は楽しくやって行こうと思います。
ご回答頂いた皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:22503487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

リストに載ってないけど。

2018/09/09 17:50(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-16GSXKB [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

スレ主 -KU-さん
クチコミ投稿数:9件

Asrock B450 Pro4とRyzen7 2700Xの構成で3200mhzで使えますか?

書込番号:22096571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2018/09/09 18:05(1年以上前)

メモリー動作

あれ? 前にCMK16GX4M2A2666C16をVer5.38使える?って聞いてなかった?持ってるんじゃなかったの?

まあ、普通に動作はすると思うんですが、3200で絶対動作するとは言えないです^^;

でも、2933くらいまで落とせば大抵は使えますのでお勧めでは有りますが、安いし。。。
ものCorsairはどうするんですか?

因みに、QVLに載ってないから動作しないというものでは無いし、QVLに載ってる方が可能性が高いって程度です。

自分は1.35Vで動作させてますが(勿論、保証対象外)

https://www.ark-pc.co.jp/i/11779148/

これ使ってますが、別にメモリーのタイミングを知ってれば、QVLに載ってなくてもこんな感じでは動作させらる場合は有りますよ^^

書込番号:22096611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/09/09 18:10(1年以上前)

QVLは確認したモノが記載してるだけで、それ以外も多数のメモリが存在しますy
よほどのことが無い限り、仕様があっていれば使用可能です。

書込番号:22096618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2018/09/09 18:12(1年以上前)

追記:

構成
CPU:Ryzen7 2700X
マザー:Gigabyte AORUS X470 Gaming Wifi
電源:Corsair HX750i

因みに3600だったら20-21-21までは検証しましたが、こっちの方が安定するので(落ちる事は無いです)

まあ、保証もしませんが? QVLは動作を調べたいときには使えますが、全部のメモリーをテストしてるわけではないので^^;

書込番号:22096623

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/09/09 18:59(1年以上前)

相手するだけ無駄だと思いますよ

この手は放置に限ります

書込番号:22096727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/09/09 19:11(1年以上前)

製品スレなんで一応関係すること書いておきましょう。

レビュー確認すれば対応はわかるはずですね

第一世代、G系、第二世代と全て対応してる様子で安牌とは言えるでしょう。

書込番号:22096765

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2018/09/10 23:30(1年以上前)

その様な単位はないので無理ではないかと...
ミリ・ヘクト・ゼプト全部何倍とか何分の1とかの補助単位で単位がないです。
英字には大文字・小文字に意味があるので、注意しましょう。
例えば「japan」は日本ではありません。日本は「Japan」です。

リストに関しては結局の所、とあるマザーボードに自分の手持ちのCPUを組み合わせてテストしただけです。
全てのCPUで(特に高クロックでは)必ず動くという保証はありません。
RyZen 2000シリーズにとってDDR4-3200は無茶とは言えない範囲ではありますが、Intel向けに合わせ込んでいるメモリーなのでAMDのCPUでその通りに動く保証はありません。

書込番号:22100017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/04 16:11(1年以上前)

(表記をツッコむ割りにRyZenなどという非実在プロセッサを挙げておられるのは何だろう、ツッコミ待ち?)

書込番号:22370301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:16件

2019/01/25 08:26(1年以上前)

16GSXWBでも16GSXKBでもRyzenで3200MHz安定動作って多数の意見が出ているから大丈夫ですね。

マザボがAsRockとか、CPUがintel系でなくAMD系という点で情報クレクレではないでしょう。
PC関連にかなり詳しい諸氏を煽って釣るホイホイスレだと見抜いて放置するべきです。

書込番号:22417820

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

B450での動作

2019/01/14 19:21(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16Q-32GTZRX [DDR4 PC4-25600 8GB 4枚組]

1枚16GB2枚セットの32GBモデルと1枚8GB4枚セットの32GBについてはB450のチップセットの動作確認がありません。1枚8GB2枚セット16GBには記載があります。基本的に枚数違いや一枚あたりの容量違いかと思いますがB450チップセットのマザーボードで特に問題無いのでしょうか?

書込番号:22393960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/01/14 19:22(1年以上前)

市場に出回っているすべてのメモリーで動作確認しているわけではありません。
載っていないからといって動作しないわけではありません。

書込番号:22393963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2019/01/14 20:39(1年以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん

そもそも、Ryzenの場合は16GB1枚は2Rank扱いになります。
仕様を調べれば分かりますが、Ryzenの場合は対応周波数が下がります。なので動作するかしないかは何とも言えません。
8GB4枚も同じく2Rank扱いなので動作するか否かについては何とも言えません。
定格で2933で動作するとしてるには1Rank 2枚の場合です。
なので8GB2枚は1Rank扱いなので動作する確率は他に比べて高まります。

また、QVLはメーカーが保有するCPUとメモリーで動作することを確かめたにすぎず、同じメモリーだから動作する保証も有りません。
ただ、掲載されてれば動く確率が高いというだけです。

書込番号:22394164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2019/01/14 23:36(1年以上前)

追記:

B450でもX470でもメモリーはCPUにコントローラを持ってますので基板設計が同じなら結果も同じなので^^;

書込番号:22394626

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2019/01/17 14:26(1年以上前)

公式には2ランクではクロックが下がりますが、手動で設定すれば使える可能性はあります。

G.Skillの方にはX470とB450の動作確認がありますよ。

書込番号:22400126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2019/01/17 21:48(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
マザーボードQVL情報が更新されたようです。

結局、リストに乗ってたこのメモリではないものにしてしまいました。

書込番号:22400890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

4枚だとPCが起動しません

2018/12/26 23:07(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3600C19D-16GTZRB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]

スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

タイトルに書いた通りで2枚で起動するのですが4枚で起動しません。

BIOSで3600MHzしたのですが、ほかに設定すべき箇所があるのでしょうか?

CPU Core i9 9900K
マザーボード ASUS TUF Z390-PLUS GAMING です。

書込番号:22352082

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2018/12/26 23:19(1年以上前)

>BIOSで3600MHzしたのですが、
XMPのプロファイルを読み込ませた、ってことですよね。
基本的にはそれだけです。
それでだめなら電圧をより上げるとか、レイテンシをいじくるとか、そういう試行錯誤になるかと思うんですが、オーバークロックワークスさんの販売ページ
http://www.ocworks.com/products/detail/13069
より引用
>例えば、4枚で使用される場合は、2枚セットを2組ではなく、4枚セットをご購入ください。2枚セットを組み合わせて使用した場合の動作保証はありません。
とあるので、動かないことがあってもしょうがないかなぁ、と。

書込番号:22352114

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2018/12/26 23:46(1年以上前)

>GSDさん

まあ2枚で3600で起動して4枚で起動しないことはよくあることなので^^;
1チャネルの経路に2枚のメモリーが入るこことでタイミングがきつくなるので仕方が無い事ではありますし、メモリーモジュール同士のタイミングも合わせ辛くなります^^;マザーの基盤上で1800MHzという高周波で同期をとるのでnsオーダーの微妙なタイミングの差ですら動作しなくなります。2RANK扱いになりますし。。。
まあ、ちょっとタイミングのコントロールをして、調整するのも自作の楽しみなので、調整して動作するタイミングを探してみてはいかがでしょうか?
面倒なら3466にしてみるとかで動作しませんかね?この程度の周波数なら、ほぼ、分からない程度の速度差しかないので調整するで問題ないと思うのですが?
CLを20にしてみるとかでも良いんですが。。。

書込番号:22352175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2018/12/26 23:56(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>揚げないかつパンさん

アドバイスありがとうございます。

電圧をより上げるとか、レイテンシをいじくるとか、3466にしてみるとか、調べて試みたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:22352197

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2018/12/28 23:16(1年以上前)

無事、動きましたー!

ありがとうございます。

書込番号:22356232

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2018/12/28 23:18(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>揚げないかつパンさん

色々とアドバイスをいただき
ありがとうございました。

書込番号:22356236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2018/12/28 23:25(1年以上前)

>無事、動きましたー!

いつの日かスレ主さんと同じような症状の人がここを見るかもしれない。
その時のために、何をしたら動いたのかを書いておくと情報として役立つと思います。

書込番号:22356246

ナイスクチコミ!3


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2018/12/29 09:36(1年以上前)

どうしたかと言いますとアドバイスをもとに

3466MHzに下げてNG。

3600MHzに戻しCL20にしてBIOSの画面は出たのですがNG。

3600MHz、CL20のままメモリーを1と2を入れ替え3と4を入れ替えたところ
起動に成功しました。

以上となります。

何だったのでしょう。

XMPは1です。

書込番号:22356820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2018/12/29 10:07(1年以上前)

ASUSマザーボードの推奨メモリ構成

>3600MHz、CL20のままメモリーを1と2を入れ替え3と4を入れ替えたところ
起動に成功しました。

2枚セットの2組なんですよね?
上でクールシルバーメタリックさんがリンクしている記事を読む限り、メモリは枚数単位で動作検証を行っているようなので。
最初に起動しなかった時は、マザーボードの推奨メモリ構成になってなかったのかも(添付画像参照)

書込番号:22356877

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2018/12/29 11:04(1年以上前)

それだと、話がおかしいので推奨環境にはなってたけど、メモリーのサブパラメータが起動時に緩めに設定させる側が最初に来たんだと思いますよ^^;
メモリーを刺した際(変更した際)に1度目と2度目の認識速度が違いますが、これはマザーがサブパラメータの調整をしてるからと推測されますが、これはXMPのSPD設定がされていても完全にそのまま動作するものでは無いです。
そこで起動時にサブパラメータの調整を行いますが、その項目数は40程度は有ったと思います。一度、マザーのメモリーパラメータをマニュアルで見てみて下さい。こんなのAutoじゃなきゃ設定できん^^;ってくらい数が有ります。しかも、サブパラメータは多くは手動設定した際にAutoにしておいてもマザーがパラメータセットしてくれます。なので、その細かい設定値が緩い側で設定されると動作し、きつい側で動作させると動作しないのだと思います。
同じメモリーなので、まさに個体差レベルの話な気がします。

書込番号:22357019

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2018/12/29 19:45(1年以上前)

まだまだ素人なもので色々と難しい話は分からなくてすみません。

揚げないかつパンさんが言われるように個体差レベルだったような感じですね。

書込番号:22358067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2018/12/29 22:29(1年以上前)

起動できたの?良かったね(^_^)v

ところで、今はDDR4-3600 CL20なんだよね?
その状態で普通にXMPのプロファイルを読み込ませたら、つまりDDR4-3600 CL19は起動しない?

書込番号:22358430

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2018/12/30 07:58(1年以上前)

19がダメだったら20すれば大丈夫ですか?

書込番号:22358949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2018/12/30 08:51(1年以上前)

>GSDさん

大丈夫ですが、メモリー異常でWindows壊さないでね^^;

自分は変更した際にはMemtest86をまず通して、行けそうだったらOSの立ち上げしてるです^^

https://www.memtest86.com/

起動中にOSをぶっ壊すのは過去に何度もしてるので(メモリーが壊れるとかでは無いのでチャレンジですよ)

書込番号:22359019

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2018/12/30 13:32(1年以上前)

年末年始はバタバタしているので休みが終わったらやってみたいと思います。

起動できるまで2日使ってしまったので。
年賀状かかなきゃです。

書込番号:22359506

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2018/12/31 11:18(1年以上前)

やってみたところ19で動きました。

個体差レベルということですか。

書込番号:22361465

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ASUS ROG STRIX B450-F GAMINGの相性について

2018/11/22 16:56(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

Ryzen5 2600かRyzen7 2700でタイトルのマザボとこのメモリで組もうと思っています。
マザボのQVLに載ってたと思うんですが、レイテンシが違うんですよね...
詳しくないのですが動くのでしょうか...

無料で相性保証がつけられる、ドスパラで購入しようと思うのですが、起動しなかったらと心配です。
デザインや性能がすごく気に入っているのでこのメモリがいいです。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:22271317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2018/11/22 17:35(1年以上前)

Intel向けのメモリーなので、Intel系に最適化された設定が記録されています。
従ってその設定で動かそうとするとAMDでは無理となることもあります。
対応するとQVLに載っているものなら設定が違っても適切な設定になるでしょうが、そうでないものは自分で動く設定にしないといけない場合もあります。

全く動かないということはないでしょうが、DDR4-3200で確実に動くことを期待するのは止めましょう。
DDR4-2933やそれ以下でしか動かない可能性もあります。
ただDDR4-2133やDDR4-2400なら高い確率で動くと思います。
どれだけ設定を緩めてもクロックが上げられなかったりする可能性もありますし、独自の設定でDDR4-3200以上の動作が可能かも知れません。
これに関してはCPUとメモリーの個体差もあるので、絶対にこうなるとは言えません。

書込番号:22271382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/11/22 17:54(1年以上前)

>uPD70116さん
起動できて使えてRGBが光れば2666や2400でもまあ大丈夫です。

書込番号:22271429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4440件Goodアンサー獲得:254件 F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]のオーナーF4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]の満足度4

2018/11/22 18:10(1年以上前)

故障や相性以外で動作しないということ無いですし、それらの場合は交換してもらえるということになりますから
別に心配しなくてもいいとおもいますよ。

まあ、2933MHzとかは出ると思いますし、マザーは違いますがRyzenでこちらが3200MHzで問題なく動作してる方
もいるようです。第2世代のRyzenはそれほど敷居高くないですし、こちらのメモリーはRyzenでも動作しやすいタ
イミングだと思います。

それ以上でのクロックはあまり期待できないですが、発光はとても綺麗で私はMSIのマザーですが発光パターン
もマザーとリンクさせらるのでそのへんは気に入っています。

書込番号:22271456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2018/11/22 18:44(1年以上前)

ドスパラなら
F4-3200C16D-16GTZR(Intel)もありますが、
F4-3200C16D-16GTZRX(AMD)が店舗在庫にあるみたいですよ。
買いに行ける店舗なのかわかりませんが色々確認してみては?

書込番号:22271528

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2018/11/22 22:02(1年以上前)

>ダメダメくん SONY好きさん

特に3200くらいなら何もしなくても動作しそうですけどね^^;(友達は動作しましたが、確約できるわけでは無いです)

Ryzenもだいぶメモリー周りも安定してきてますし、新しいチップが普通になってきてるので、最初のころの様な、不具合は少なくなってきてますね^^

ダメでも、タイミングを多少変えたり、周波数を落とせば、大抵動作します^^

まるで動作しないなんてことは無いと思います。

まあ、AMD用が有れば、それも良いとは思いますが^^;
このメモリー、性能は並みなんですけどね^^;

書込番号:22272008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/12/09 08:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>お好み焼き大将さん
>sakki-noさん
>uPD70116さん
ありがとうございました!

書込番号:22311528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G.Skill」のクチコミ掲示板に
G.Skillを新規書き込みG.Skillをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング