G.Skillすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

G.Skill のクチコミ掲示板

(2563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G.Skill」のクチコミ掲示板に
G.Skillを新規書き込みG.Skillをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

1.500vで動作しなかった

2011/08/01 21:51(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F3-17000CL11Q-16GBXL [DDR3 PC3-17000 4GB 4枚組]

スレ主 taky2010さん
クチコミ投稿数:27件

ASRock Z68 Extreme4で使用していますが。1.5vではmemtestにパスしませんでした。
1.53vにしたら2パスしました。今のところ、問題は出ていません。

書込番号:13323943

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/01 23:07(1年以上前)

SPDにはDDR3-1066もしくは1333で1.5vと書き込まれてたり。

書込番号:13324371

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/08/01 23:49(1年以上前)

DDR3メモリの電圧規格は 1.5+/-0.075V
ほんとはこの全範囲で動かないといけないのですが、
オーバークロックメモリだから多少狭いとしても
この範囲内で動いたならよかったじゃないですか。

書込番号:13324593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/02 00:12(1年以上前)

恥ずかしながら1.8vかと思ってました>DDR3の電圧規格

書込番号:13324693

ナイスクチコミ!0


スレ主 taky2010さん
クチコミ投稿数:27件

2011/08/02 03:40(1年以上前)

SPDはDDR3-1600になっていますね。PC3-12800のOC品ですね。

書込番号:13325126

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

P8P67 DELUXE で 使用感

2011/02/04 21:43(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F3-17000CL9D-4GBXL [DDR3 PC3-17000 2GB 2枚組]

クチコミ投稿数:184件

安い割には、よく動いてます。
 MB P8P67 DELUXE
 CPU 2600K
 Memory これ
 CPUクーラー CNPS9900 MAX
 グラボ WinFast GTX 275 (PCIExp 896MB)
 電源 CMPSU-850HX
 OS Windows 7 Ultimate 64b
 
 起動時、1600で、自動認識、 OSインスコ
 続いて、1866で 9-11-9-28 1T 1.6V
 無事起動。
 Prime95 10分回して、エラーがなっかたので
 2133で、またも無事起動。
 Prime95 も 1時間エラーなし。
 ついでに CPUもOC。
 いきなり、4.5Gz 1.3V その他、AUTO
 問題なく起動。Super pi mod 1.5 1M 完走 8秒
 Prime95も 1時間完走。
 価格のわりには、出来がよいです。
 9-11-9-28 と、タイミングは、ちと遅いですが。
 G.Skill 自体初めてでしたので、少し不安でしたが
 良い買い物が出来ました。

書込番号:12606225

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

低電圧

2009/12/30 13:01(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F2-8800CL5Q-8GBPI (DDR2 PC2-8800 2GB 4枚組)

クチコミ投稿数:3件

Q9550+EP43-DS3Rの環境で使用しています。

1100とレア(中途半端?)なメモリですが、1.8V〜1.9Vと
OCメモリの中では、低電圧で動作するので購入しました。
当初は、4枚挿しで使用していましたが、CPUの定格でも1.85V以上かけないと安定せず
FSB390以上では2.0V以上でないと安定しない状態でした。
涙をのんで2枚挿しにしてみると、1.9VでもFSB400をクリアします。
M/BのFSBの許容範囲が低いので限界は分かりませんが、2枚挿しだと安定するようです。

現在はCPU3.0GHz、メモリ1059MHz、Performance Enhance→Extreme、電圧1.75Vで安定しています。
M/Bの電圧供給が安定していれば4枚挿しでも問題ないかもしれませんが
自分のM/Bでは2枚挿しが適当のようでした。

書込番号:10707322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

とても満足してます

2009/11/17 01:09(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F2-8500CL5D-4GBTD (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

スレ主 jr2020さん
クチコミ投稿数:17件 F2-8500CL5D-4GBTD (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の満足度5

CPU: Q9550 (not Oc)
Mother Board: GA-EP45-UD3R (rev. 1.1) Bios F11
Ram : F2-8500CL5D-4GBTD
電源:サイズ CORE POWER3 CORE3-500
ビデオカード: GV-N95TD3-512I NVIDIA GeForce 9500 GT

設定:
CPU Host Clock Control - Enabled
CPU Host Frequency - 333
Performance Enhance - Standard
System Memory Mulitplier - 3.20B
DRAM Timing Selectable - Manual
CAS Latency - 5
tRCD - 5
tRP - 5
tRAS - 15

Advanced Timing Control (submenu)
tRRD - 4
tWTR - 4
tWR - 8
tRFC - 60
tRTP - 4
Command Rate - 2

Load Line Calibration - Disabled
CPU VCore - Auto
MCH Core - 1.200V
MCH/DRAM Reference - 1.0V
ICH I/O Core - 1.610V
ICH Core - 1.200V
DRAM Voltage - 2.00V

書込番号:10488710

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/17 06:31(1年以上前)

ううううかっこいいし良いメモリーなんだろうけど高いですね
DDR2が値上がり傾向だけどそれでも高いですね
検証済みマザーが多いのは良いことだけど高いな(;´Д`A ```
1066以上のOC耐性がどれくらいあるのか
CPUのOC無で使うには贅沢なメモリーかな
>DRAM Voltage - 2.00V

1.8Vじゃ動きませんか?

書込番号:10489139

ナイスクチコミ!1


スレ主 jr2020さん
クチコミ投稿数:17件 F2-8500CL5D-4GBTD (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の満足度5

2009/11/17 15:18(1年以上前)

1.8じゃ動かないですね!

メーカの使用によると俺のマザーボードでわ1.9でいいらしいけど1.9だと不安定それで電圧AUTOにすると1.984とかになるから2.0にしましたとても安定してます。

ゲームあんまりしないけど。 WINNING ELLEVEN 2010 だとぜんぜんフリーズしません・

書込番号:10490648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/11/17 18:35(1年以上前)

確かこいつはELPIDA HYPER使ってるはずなんだけどな。
高電圧は苦手で盛っても伸びないんじゃないかな?

まあ、僕も電圧盛れば伸びるELPIDA持ってるんだけど。

書込番号:10491326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/17 08:32(1年以上前)

GSkillの回し者ではないですが。
同じQ9550で3.2GHz設定で1.8V設定で問題なく動いています。
レイテンシはCPUZ表示のスペックに沿って設定しています。
ちなみにマザーはMAXMUS2FORMULAです。マザーの違いでしょうかね。
EP45-UD3Rには悪い印象しかありません。
調子こいて9600も注文してしまいましたがどうでしょうかネ。

書込番号:10643518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ですが(書き込み無い様なので)

2009/03/28 13:14(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F2-6400CL5D-4GBPQ (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

スレ主 yotasanさん
クチコミ投稿数:25件

去年の春頃に購入して BIOSTAR TA780G M2+ とAthlon X2 5000+BE(OC 3.15Ghz)の組み合わせに定格にて400Mhzで使用、相性問題も無く使用できています。現在はGIGABYTE GA-MA790X-DS4とAthlon X2 7750(OC 3.08Ghz)との組み合わせに使用して+0.025V(定格でもOK)533Mhzにて使用しています。こちらも何も問題ありませんので私的には良いメモリーだと思います。

書込番号:9315047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

クライシスをしゃぶり尽くす

2008/11/15 21:10(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F2-8500CL5D-4GBPK (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

なんだか豪華っぽい

UMAX・・・こいつが諸悪の根源!ナはずなんですが・・・

ナノスーツは汗臭くならないのだろうか?(特に股間の辺り・・・)
と相変わらず意味不明なスレタイから始まりますorz日記風なレポートですが
どうもOCで不安定なPCにこれを試してみました。(みます・・・ですね)
メモリの発売時期から言ってもかなり今更感が激しく漂うレポートですけど・・・
とはいっても未だ挿してませんが・・・。
この品のOCレポート情報も特にググってもありません、検索結果を手繰っていくと
価格コムさんのライバルconeconetさんで一件レビューブログがありました。
(一応価格さんに遠慮と個人のレポなんで頭削っておきますが)
ttp://blog-pcparts.coneco.net/one/coneco44383_3997.html
オークションでも結構売られてるものの不満のレポートがあまり上位に無かった事
からも、
多分可も無く不可も無く購入者の要望、希望に沿った結果が大体得られてる・・と
見るべきかと思いました。(ちなみに上記の方の光物武装・・・・すごく好みですね)
OCのテーマは「ズボラにOC、限界なんて探らないぉ」「Crysisサクサクを求める!」
「定格通常使用でも偶にあったRaidアレイ行方不明現象を解決する」「色々USBとか
怪しい挙動のP5Q-Eでもここまで出来る子なんだ!の検証」
の4点を念頭にいじり倒してみたいと思います。
OC趣味のあまり無い人ですので細かい設定などアドバイスや突っ込みを時折で
構いませんので入れて頂けるとありがたいです。
http://www.ocworks.com/
にて購入価格コムさんでの値段と一緒ですね
OC設定やトラブル事例などフォーラム(BBS)を取り敢えず08年の分だけでも
目を通しておきます。


今後、キャプチャーカード導入、HDD追加 Raid5アレイの複数化をもってゲームの
プレイ動画編集を試してみたいと思ってます。
まずは差し替え交換と、OCのための下準備BIOS設定のマニュアル駆動化、もしものための
Memtest86+の準備、OSのバックアップを考えます。

以下構成
CPU Core2Quad 6600
実は焼いても壊しても良いように9550BOXも準備済み 
MB P5Q-E Rev1.01G Bios 1306
Mem UMAX DDR2-800 2Gb×2
CPU Cooler
CNPS9700 NT
http://kakaku.com/item/05128010838/

VGA HIS RADEON 4870X2
http://kakaku.com/item/05501616755/

HDD WD
http://kakaku.com/item/05302515871/
2個
http://kakaku.com/item/05302515718/
2個
RAID Areca ARC-1680ix-12 上記HDD4発Raid5にて使用(総容量195GB認識 w)
http://www.kingtech.co.jp/products/sasraidcard/arc-1680ix-12.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/05671310590/
http://www.oliospec.com/
オリオさんにて購入。今でしたら16の方とそう値段変わりませんし
http://www.oliospec.com/storage/SAS_card.html#ARC-1680ix
で16のカードの方が後々のことを考えてもオススメですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8152489/ImageID=119629/
速度は絶品(アンバランスでもったいない使い方です><)
SOUND
http://kakaku.com/item/05601010332/
POW
http://kakaku.com/item/05901011136/
CASE
http://kakaku.com/item/05800511546/
OpDrv
http://kakaku.com/item/01254519106/
Fan
http://www.scythe.co.jp/cooler/kkf-pwmled.html

書込番号:8645235

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/11/16 16:21(1年以上前)

12月にボーナスが入るので、これを機に自作PCを組んでみようと
クライシスチャレンジャがこんな構成でした。

CPU:Intel Core2Quad Q9650
M/B:GIGABYTE GA-EP45-DQ6
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
グラフィックボード:Leadtek WinFast GTX 280
電源:ENERMAX INFINITI-JC EIN650AWT-JC

メモリは標準タイプでよしとして、
CPUとビデオカードはトップエンドに突撃・・・
純な発想がよろしいようで。

書込番号:8649034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件

2008/11/16 23:50(1年以上前)

レスありがたや><ノシ
おお憧れの9650ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/42102312966/SortID=8434408/
こちらのスレでは3GHzまでは変わらないんじゃない?だそうでTT
ZUULさんのシステムでは快適に出来るかもですね
本編のクライシスで問題が出たらこのスレででも教えてくださいまし
私の方はといいますと・・・どうもRaidかーどのアレイ認識が不安定です
OC無しで症状が出るかいま様子見です(オリオスペックさんからHDDとの接続
ケーブルの予備を借用してますが、症状の再現性をもう少しみてから交換する予定)

OC自体は2.7GHzまではさっくりいけますが3GHzはうまくいきませなんだ
9550が机に控えてるので細かく追求する気力が無いwのですが
WarHead(私のは英語スチーム版なのですが)ゲームのセーブポイントでの
不正終了が無くなりませんね。(これは必ず落ちるわけではなく自動セーブ
のタイミングで武器の取得をしてたり弾のリロードボタンと作業が被ったときに
セーブされると不正落ちする事が多いです、またマップロード時に落ちるのも
不定期で2〜3回のマップロードで3回目、まぁ3画面目で落ちることが多々ありました)
他所で何度かエリトさんと情報交換しておりましたマザーから伸ばすフロントパネル
につなぐUSBですが、異常は特に出てませんね。
ズボラ使用ですとメモリは1200オーバーでは回せないみたいです
1066で安定してますが・・・・まぁそこは高望みかと思ってますので気にしてません
し、タイミング調整で追い込める品かもしれないけど「まぁいいやぁw」な状態です

ここまで分不相応に御大尽仕様で金かけていきますと歯止めが効きませんなw
もうこうなったらランページフォーミュラ・・・いっちゃおうか?な気分です



書込番号:8651251

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「G.Skill」のクチコミ掲示板に
G.Skillを新規書き込みG.Skillをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング