G.Skillすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

G.Skill のクチコミ掲示板

(1116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G.Skill」のクチコミ掲示板に
G.Skillを新規書き込みG.Skillをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
108

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > G.Skill > F4-3600C16Q-64GTZNC [DDR4 PC4-28800 16GB 4枚組]

クチコミ投稿数:17件

初めまして。
初歩的な質問で申し訳ございません。

先日新しくPCを組み、メモリを購入しようと思い
F4-3600C16Q-64GTZNCを考えています。
z690マザーでこのメモリを4枚挿したときの最大速度は3600になるのでしょうか?
DDR5の場合、マザボの種類で速度に制限が掛かるという記事を見たので、DDR4も同じく速度制限が掛かるのか知りたくなった次第です。

何卒ご教授のほど宜しくお願いします。

マザボはROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4
になります。

書込番号:25131967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/02/07 20:50(1年以上前)

3600行けるでしょう。
問題はGear1で動作なら、電圧アップしないと厳しいでしょう。
まぁGear1使いしないのは勿体ないことだけど。

書込番号:25131979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/02/07 20:52(1年以上前)

このQVLに載ってれば太鼓判押し。

書込番号:25131984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2023/02/07 20:53(1年以上前)

定格を超えてるけど、動作はしそうな感じという感じですね。

まあ、でもメモリーメーカーのQVLには載ってるので動作する可能性は高そうです。(保証はしません)
https://www.gskill.com/qvl/165/326/1562840280/F4-3600C16Q-64GTZNC-QVL

書込番号:25131986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:12件

2023/02/07 20:58(1年以上前)

XMP仕様です。念のため。

知っていたのならすみません。

書込番号:25131996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/02/07 21:06(1年以上前)

>あずたろうさん
ご回答ありがとうございます。
gear1とgear2の存在は知ってはいるのですが、『存在』くらいです…
電力を上げるとなるとやり方が分からないためハードルが高い気がします…
もしご教授頂けるのであれば、この2点、初歩的なことで構いませんのでお教えいただけると幸いです。

QVLにマザボが記載されているのを私も確認しました。わざわざお調べいただきありがとうございます。

書込番号:25132007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2023/02/07 21:11(1年以上前)

電圧は上げるのはBIOSでXMPに設定すれば、1,35Vに勝手に上がります。
そういうプロファイルですから

書込番号:25132021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/02/07 21:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り3600はOCなので動く保証はないことを重々承知しているつもりです。
ただ万が一、動きません!ということがあったら困るのも事実ですよね…
例えば3200×4枚の方が無難なのでしょうか?

書込番号:25132022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2023/02/07 21:13(1年以上前)

逆に3600を買って動かなかったら、動作周波数を手動で下げればいいけどね。

動いたらそのままでいいわけだし

書込番号:25132026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/02/07 21:13(1年以上前)

>もしご教授頂けるのであれば、この2点、初歩的なことで構いませんのでお教えいただけると幸いです

まずは買われてデフォルトでX.M.Pだけ入れて試してからです。

8GB x2 のメモリーなら、その状態でGear1動作出来てたものありました。

16GB x4 なので、それだけでもかなりハードル上がってます。

書込番号:25132028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/02/07 21:14(1年以上前)

>小田原評定さん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りXMPであることを確認しております。
4枚挿はよく不安定になると聞いたもので、XMPでも定格でもやめた方がいいんでしょうかね…

書込番号:25132030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/02/07 21:19(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

『電圧は上げるのはBIOSでXMPに設定すれば、1,35Vに勝手に上がります。
そういうプロファイルですから』
なるほど…無知ですみません。

『逆に3600を買って動かなかったら、動作周波数を手動で下げればいいけどね。
動いたらそのままでいいわけだし』
そのように使用した場合は何かデメリットなどあるのでしょうか?
3600×4枚だと3200×4枚よりお金が高くなるくらいなのでしょうか…

書込番号:25132036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/02/07 21:20(1年以上前)

Gear1で、高クロック4000とかやる自分はシングルランク、2枚挿しでやります。

せいぜい16GB x2迄ですね。

3600なので、メモリーサイトのQVL対応に載ってたのだと思います。

4000 で4枚挿しは、まず無理でしょうし。

メモリーメーカーもGear1動作を謳ってはいないですからね。

書込番号:25132042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/02/07 21:22(1年以上前)

>あずたろうさん
『まずは買われてデフォルトでX.M.Pだけ入れて試してからです。
8GB x2 のメモリーなら、その状態でGear1動作出来てたものありました。
16GB x4 なので、それだけでもかなりハードル上がってます。』
やはり4枚挿は素人には厳しくなるのですね…
ちなみにXMP当てて動かない場合の対処法はかなり難解なものになるのでしょうか?

書込番号:25132046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/02/07 21:27(1年以上前)

>あずたろうさん
『Gear1で、高クロック4000とかやる自分はシングルランク、2枚挿しでやります。
せいぜい16GB x2迄ですね。
3600なので、メモリーサイトのQVL対応に載ってたのだと思います。
4000 で4枚挿しは、まず無理でしょうし。
メモリーメーカーもGear1動作を謳ってはいないですからね。』
そうなのですか…
そこまで難しいとは夢にも思いませんでした。
2枚にしようか悩みます。。

書込番号:25132057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:951件

2023/02/07 21:27(1年以上前)

メモリーがどこまで回るかはマザーにもよりますが、CPUのメモコンのもよるので、やってみないとわからない所はありますね。

3600MHzと3200MHzでは変わるとしたら主にゲームですね。

自分が見たデータでは3200MHzならDDR5の4800の方が少しいいくらいで、3600ならDDR4の方が良い感じだったかと思います。

対処法はそう難解でもないですが、スキルには寄りますね。

メモリー電圧とかタイミングを変えれる方なら簡単ではあります。

書込番号:25132060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/02/07 21:28(1年以上前)

一応はメモリーメーカーがQVL出してるのだからGear2は大丈夫と思いますよ。

どういう理由で4枚挿したい、64GB 欲しいのか知りませんが、
普通なら32GBもあれば、何でも足りますよ。

同じ金額かけるなら、じぶんはこのメモリーを予約したいです。
https://kakaku.com/item/K0001348313/

書込番号:25132061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2023/02/07 21:29(1年以上前)

というか32GBx2の方が周波数やタイミングは上げやすいよ。

4枚はメモリー間の距離があるから反射波があるから、32GBx2よりも難しい。。。

書込番号:25132062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/02/07 21:34(1年以上前)

>Solareさん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、ゲームなどでは3600が強いと聞いています。
ただ皆さまからの意見を聞く限り、3600にそう拘らなくてもいい気がして来ました笑

ちなみに対処法の電圧上げたり、タイミングを変えるというのはご自身の経験で試されるんですか?
やろうとなると大変なのでしょうか…?

書込番号:25132072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:12件

2023/02/07 21:35(1年以上前)

メモリー4枚挿しは、むかーし昔、LGA2011v2+Core i7-4930K というのでやったことがありますが、
(デュアルチャンネルではなく、クワッドチャンネル)

何が速くなったんだか、全然実感がわきませんでした。

それ以降は2枚挿し、しかも標準メモリでしかやっておりません。

お店の人も「4倍になるわけじゃないよ」だそうで。

書込番号:25132073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/02/07 21:38(1年以上前)

メモリーGear1設定や、タイミング云々の前に、この辺りから勉強始めておきましょう。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1234824.html

書込番号:25132083

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

4枚挿しについて

2023/09/18 10:13(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F5-5600J4040D48GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-44800 48GB 2枚組]

スレ主 wrx32さん
クチコミ投稿数:10件

こちらのメモリを4枚挿しすることを考えているのですが、未だにPMICのバラツキによる不具合は起こるのでしょうか。
G.SKILLのメモリに関してはどうなのか知りたいです。

書込番号:25427410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2023/09/18 10:26(1年以上前)

>PMICのバラツキによる不具合
どこ情報? ほんとにPMICが原因だと判明した事例?

マージンがあるから、電力制御自体で相性が出るとは考えにくいし。そもそもメモリ上でそんな制御はしていないし。4枚差しで動くがどうかは、CPUとマザーボードを合わせて考えるべきことですし。PMICの挙動が原因ならBIOSレベルで対処出来る話だろうし。メモリの方で問うても意味が無いと思います。

大抵はマザーボード側でメモりの検証リストが公開されていますので。そちらで4枚動作を確認している製品を買うか、相性保証つけるしか対策はないでしょう。

書込番号:25427423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/09/18 10:32(1年以上前)

Intel環境で4枚差して使ってます

xmp読み6200mhzで動作確認してます

YouTubeでもしてましたが

こちらAMD環境でも6200で動作してました

それ以上だとメモリー設定詰めないと動作困難だし

不安定になります




書込番号:25427430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/09/18 10:37(1年以上前)

補足でしたが

6400を6200に落として4枚ですね

6400で使うと不安定になるので

書込番号:25427435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wrx32さん
クチコミ投稿数:10件

2023/09/18 10:40(1年以上前)

DDR5はメモリ上にPMICが搭載されております。
DDR5初期のものは半導体不足によるチップのバラツキにより、ネイティブ状態でJEDEC規格を外れた電圧制御になってしまうものが混在しておりました。
ロットが同じであれば電圧が同じなため、マザーボードやCPU側が誤魔化してくれますが、電圧の違う物が混ざると対応し切れなくなり、不具合が出たり破損の原因になったりするという事例が報告されていました。
メーカーによってはそこも配慮してPMICのバラツキを無くしているみたいですが、G.SKILLはどうなのか知りたくて質問しました。

書込番号:25427440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/09/18 11:27(1年以上前)

メモリーチップsk-hynixだったら大丈夫でしょう

ちなみにこのcorsairもsk-hynix

違うマザーに差してるT-FORCE6200も4枚差して安定してます

ちなみにこちらもsk-hynixです

書込番号:25427490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/09/18 12:09(1年以上前)

こちらに自分のレビューあります

参考頂ければ
https://s.kakaku.com/review/K0001484797/ReviewCD=1715013/

https://s.kakaku.com/review/K0001484796/ReviewCD=1717057/

書込番号:25427549 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2023/09/18 12:47(1年以上前)

SK-HynixのA-Dieなら電圧が多少低くても、動作すると言うか上限が高いので多少はいいですね。
なのでA-Dieならいいと思います。

書込番号:25427594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wrx32さん
クチコミ投稿数:10件

2023/09/18 12:55(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
問題なく動作しそうで安心しました!

書込番号:25427609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ベンチマークの数値が変わらないです。

2023/06/02 16:42(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]

スレ主 にゆぴさん
クチコミ投稿数:23件

メモリの速度2666Mhzからこのメモリの3600Mhzに変えたのですが、FF14のベンチマークが全く変わりません。
速度確認したら、ちゃんと3600Mhzでていてデュアルチャンネルになっています。

色んなサイトではFF14はかなり向上すると書いているのですが原因がわかりません。
CPU-Zの画像も測ったので載せておきます。


PCスペック

CPU Core i5 12400
GPU GeForce RTX3060 12G
マザーボード B660M DS3H DDR4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル
電源 ASUS TUF-GAMING-650B ブロンズ650ワットモデル

書込番号:25284465

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2023/06/02 16:48(1年以上前)

Passmark はどうですか?結構メモリの周波数や遅延でスコア変わりますよ。

書込番号:25284472

ナイスクチコミ!1


スレ主 にゆぴさん
クチコミ投稿数:23件

2023/06/02 17:07(1年以上前)

PassMarkの調べ方がよくわからないんですがこれでいいのでしょうか?

書込番号:25284497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/06/02 17:08(1年以上前)

私はOCしたり、タイミング詰めたりしますが、
第一歩はGear1で使うことです。

画像の黄色部分が同じクロックになるのが、Gear1です。

3600だとGear2になってるかもしれません。(倍数)

書込番号:25284499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/06/02 17:10(1年以上前)

HWiNFOもハッキリします。

書込番号:25284502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/06/02 17:26(1年以上前)

X.M.P入れても良いですが、このGearモード変更後、メモリー電圧を1.45Vくらいには、する感じになります。
怖いならやめておきましょう。 当方も他人の責任までは負えません。

書込番号:25284526

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゆぴさん
クチコミ投稿数:23件

2023/06/02 17:30(1年以上前)

Gear1にしたらスコアがかなり伸びました!
ありがとうございます。

XMPってやつもよく調べてやってみます。

書込番号:25284529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ASRock B550 Steel Legendでブルースクリーン

2023/05/06 19:57(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]

スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:450件 F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]のオーナーF4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]の満足度3

ASRock B550 Steel Legend(Ryzen 9 3900X)にG.Skill F4-3600C18D-32GSXASを挿してあるDTM用途のPCに増設用としてあまり詳しく調べずにこちらのメモリーを購入し、挿したところ起動して暫く使えるのですが、なにかの拍子にブルースクリーンになってしまうことがあるためBIOSでメモリーの設定を色々変更してみているのですが、今度はWINDOWS11が起動し諸々読み込みが終わる頃に毎回停止コード「memory management」のブルースクリーンになってしまいます。
ちなみに、これまではXMP2.0プロフィールのオート設定(1.350V)で3600で使用できていて、今回の32GB を追加で挿しそのままの設定だと普通に起動はしますが使っているうちにブルースクリーンで再起動してしまうことがある感じです。

やはりこちらのメモリーはAMDでは使えないのでしょうか?
それともBIOSの設定で何かコツのようなものがあるのでしょうか?

書込番号:25250139

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2023/05/06 20:31(1年以上前)

取り敢えずメモリーテストなどはしましたか?

そもそも、32GBを追加したんですよね?
32GB+32GBにしたと言うことですか?

AMDのRYZENの定格は両面DRの場合、2枚は3200MT/sですが、4枚では2666MT/sまで下がるのでかなり厳しい動作なのですが。。。

取り敢えず、Memtest86を実施して下さい。
エラーが出る様なら3200MT/sくらいにした方が良いと思いますが

書込番号:25250174 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2023/05/06 20:33(1年以上前)

>kukakakuさん

私は過去ASRock B550 Steel Legend(Ryzen 9 3900X)で(Bios、忘れましたが当時の最新)、メモリーが何かは忘れました(8GB×2枚)で3600MB/sにXMPで使用するとブルースクリーン連発で、速度を遅く(3200MB/s)する事で症状が落ち着いた事が有ります。

2枚で試すとかメモリーの速度、落として試されてはいかがでしょうか?

書込番号:25250180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/06 20:37(1年以上前)

>kukakakuさま

3600の4枚挿しが絶対動かないという訳では無いようですが、ご使用のマザーでメモリ動作確認で公開されているものを見るとG.Skillの3600 4枚は無いです。
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550%20Steel%20Legend/#MemoryMS

追加前にご使用になってたG.Skill F4-3600C18D-32GSXASと、今回追加されたこちらのメモリが違うものなので、設定詰めても厳しい可能性が高そうです。

今回購入されたメモリをテストかけるのは当然としてですが、今回購入された方がタイミング遅そうですので、取り敢えず、こちらに合わせたら如何でしょうか?
安定しない気がしますが、上手くいけばラッキー程度で!

書込番号:25250187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/06 20:47(1年以上前)

安定度考えるなら16GBx2+16GBx2よりも、32GBx2に「差し替えた」方が無難かと・・・

書込番号:25250201

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:450件 F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]のオーナーF4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]の満足度3

2023/05/06 20:53(1年以上前)

みなさま書き込みありがとうございます。

書き方が悪くてすみません。
3600での動作は期待しておらず2666、1.35v、レイテンシー?19、20、20、40でもブルースクリーンになってしまうので、とりあえず安定して動作する設定を模索しているのですが
これくらいなら動くんじゃない?的な設定等ありますでしょうか?
全て自動に設定すると、Windowsが起動し終わったあたりで「memory management」ブルースクリーン
になってしまいます。

書込番号:25250209

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2023/05/06 20:59(1年以上前)

えっと、19-20-20-40 1.35Vで安定しないって話ですよね?
とりあえず、2枚毎、メモリーテストしてから、確認した方が良い場合もありますよ?
メモリーの不良も稀に有りますし

書込番号:25250223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:450件 F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]のオーナーF4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]の満足度3

2023/05/06 21:50(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
書き込みありがとうございます。はい。そうなんです。
とりあえずこちらのメモリー2枚のみ挿したら普通に起動したので(XMP2.0、旧メモリーと同じ設定だったと思います)
現在こちらの新しいメモリーをチェックしています。
4枚挿し64GBのハードルがこんなに高いものとは知りませんでした。安易に考えすぎていたようです。

書込番号:25250292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2023/05/06 22:29(1年以上前)

違う種類のチップを組み合わせるとタイミングが微妙に狂うというはあると言えばあるんですが。。。
でも2666MT/sで動作しないというのはあまり無いと思うのだけど
Micron Samsung SR4枚はそこまでシビアじゃなかったけど、Micron Hynixは割と相性が悪いとは思います。

XMPを切ってやった方が良いかも

書込番号:25250344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:450件 F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]のオーナーF4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]の満足度3

2023/05/06 23:42(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。

多分解決しました。
メモリーテストの時に新しい方を旧メモリーと挿し替え、異常なしだったので
そのまま旧メモリーを残りのスロットに挿した(つまり異常が出ていた時とは逆の組み合わせの挿し方)ところ
問題なくXMP2.0のオート設定(1.350V)で3600で動いているように見えます。

そして、旧メモリーを挿している時に気付いたのですが、
もしかしたら最初に新しいメモリーを挿した時に完全に奥まで刺さっていなかった可能性があるような気がしました。
とはいえそれが原因で今回のような症状が出る可能性があるのか想像もつかないですが。

今回の問題は挿し方が甘かったか、メモリースロットとの相性だったのかどちらかが原因な気がしています。

書込番号:25250429

ナイスクチコミ!1


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:450件 F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]のオーナーF4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]の満足度3

2023/05/12 17:22(1年以上前)

暫く正常に動作していると思っていたのですが、YouTubeを閲覧時にSTATUS_ACCESS_VIOLATIONエラーが出たりするようになったので検索し対処法を色々試したがだめで、BIOSでメモリーの色々な設定、スロットの組み合わせ等試しましたが改善せず、メモリーを外したら問題なくなりました。
やはり4枚挿しは難しいみたいですね。

書込番号:25257228

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

あれ?変わった?

2023/04/19 08:25(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-32GSXWB [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

クチコミ投稿数:11838件 F4-3200C16D-32GSXWB [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]のオーナーF4-3200C16D-32GSXWB [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]の満足度5 私のモノサシ 

セールで出ていたので、メモリー容量を増やしてみました。
16→32GB
(増設ではなく換装です。)
元のメモリーはこれ
https://s.kakaku.com/item/K0001273222/

クロックやタイミングはXMP任せ。
数値は同じ様。

マザーボードはA520M-PRO4
CPUはRYZEN7 5800X
所がブラウザー等の立ち上がりがワンテンポ速くなった。
タブ増やすときの反応が良い。
マウスの反応が良くなった感じ。

16GBでも余裕あったはずですが…

容量以外の変化点は、
チップがSamsungからHK Hynixに変わったのと、
シングルからデュアルランクになりました。

ただゲーム系のベンチマークでは現れない。
実ゲームでは物によって使用量が16GB超えているときも有るので恩恵は感じてますが…

メモリーベンチ詳しくないのでやってませんが…

こんなことあり得るんですかね?
もしくはこの差が数字で現れそうなベンチとかってありますかね?


正直毎日触ってますから、
プラシーボでは無いと思います。

同じような経験ある方います?

書込番号:25227503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2023/04/19 08:32(1年以上前)

デュアルランクになったのは両面実装になったからだと思います。
デュアルランクになるとメモリーのバースト転送長が変わるのでそれがあるかなー?とは思います。
確か2枚挿しより4枚挿しが同じ設定で速い理屈と合ってます。
細かいところではサブパラメータがやや良いのかも知れないですね。
個人的にはデュアルランクになったから、少し上がったのかな?とは思います。
ただ、体感出来るほど上がるかと言われると。。。
プラシーボかも?

書込番号:25227511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2023/04/19 08:34(1年以上前)

因みにメモリーベンチは難しいので。。。

AIDAとか色々あるけど、普通状態で体感が変わるほどならPC Mark10が上がる様な気がしますが

書込番号:25227513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:951件

2023/04/19 09:06(1年以上前)

メモリーベンチのレイテンシ測定は結構どれも微妙なブレ幅がありますので、型番違いくらいだと難しいですね。

やっぱりFF14ベンチでしょ(笑)

書込番号:25227545

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2023/04/19 09:36(1年以上前)

>正直毎日触ってますから、
>プラシーボでは無いと思います。

プラシーボ効果が発生しやすい状況ではあるけど、症状からするとフレームレートの設定変えた/変わったとかですかね。

書込番号:25227578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2023/04/19 10:07(1年以上前)

細かい話をするとDDR4は4バンク4グループの16バンクがデータのくくりなので2ランクあると32バンクまで、ノーペナルティ。それを超えるとtRCDのアクセス間違い発生するけど、アドレス指定を先出ししてればそんなにペナルティはほぼ無いのだけど、あと、Rowの限り変わりも少なくなるからtRCDの待ち時間も減るから理論的には転送時間は短縮される。

個人的にはFF14ベンチでも良いけど細かく知りたいならSandraかなー?とは思うけど
※数値的にというなら

書込番号:25227605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11838件 F4-3200C16D-32GSXWB [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]のオーナーF4-3200C16D-32GSXWB [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]の満足度5 私のモノサシ 

2023/04/19 10:19(1年以上前)

レスありがとうございます。
理屈上は一応ありえるんですね。

FF14ベンチはWQHDだけしかやっていませんが、
誤差のブレ内ぐらいしか変わらなかったです。

グラボ負荷下がるように設定下げていったら差が出るかな?

一部のゲームは引っかかりが明らかに減りました。
長くやっていて引っかかり出そうな雰囲気のタイミングでも出なくなった。
こっちはモニターしていたのでメモリー使用量増えているので理解したのですが、

ゲーム内でなくデスクトップでのクリックのレスポンスが良くなった感が強いんですよね。
リフレッシュレートは165hzで変わってないのは確認しました。

まあ直ぐに慣れてしまうかも?(笑)


sandraやpcmark10辺りを時間出来たら試してみようかなと思います。

ただメモリー抜き差しか…(^_^;)

書込番号:25227620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2023/04/19 10:42(1年以上前)

ゲームで引っかかってたのなら、A1, A2に挿してたとか、、、差し換えたなら気が付くはずですが。

書込番号:25227646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11838件 F4-3200C16D-32GSXWB [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]のオーナーF4-3200C16D-32GSXWB [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]の満足度5 私のモノサシ 

2023/04/19 12:06(1年以上前)

>ムアディブさん
メモリー不足気味のゲーム体験すればわかると思いますよ。

ゴーストワイヤー東京なんかはWQHDでグラ最高でやると、(レイトレは中以上)
特に他のアプリ併用してないでも死なないで頑張っていると(笑)17GB位まで普通に食うようになりました。

16GB環境だど使用量が14GB弱から、
時々引っかかる様になっちゃうんですよね。

CP2077なんかよりメモリーヘビータイトル。

書込番号:25227739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2023/04/19 12:27(1年以上前)

他にもForspokenやThe Last of Usなんかもメモリーイーターだよね。
ホグワースレガシーも食うけど
だんだん、32GB無いときついゲームも増殖中ですね。

書込番号:25227760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/19 21:30(1年以上前)

ログイン程度しかやってないのにな。

書込番号:25228452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11838件 F4-3200C16D-32GSXWB [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]のオーナーF4-3200C16D-32GSXWB [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]の満足度5 私のモノサシ 

2023/04/20 07:16(1年以上前)

5800X+RX6700+32GB

いちいち戻して測定も何なんで、
FF14ベンチだけは過去のデータと比較が容易なので、
何回か回してみましたが、
FHD&最高画質はスコア伸びていました。

平均もしかり(2%弱)、過去一のスコア(25000越えは間違いなく自己新)マークできたのでメモリーによる効果ありそうです。

書込番号:25228809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの速度について

2023/03/23 16:57(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F5-6000J3636F16GX2-TZ5N [DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組]

スレ主 6437884さん
クチコミ投稿数:15件

こちらのメモリをEXPOの設定で運用しています。
タスクマネージャーでメモリの情報を見ると6000MHzと表示されているのですが、
実際にはずっと2990MHzあたりの速度になっています。(3000MHzを超えることはありません。)
本来の半分程度の速度しか出ていないのですが6000MHzで動作させることは可能でしょうか?
タスクマネージャーとCPU-Zのスクリーンショットを貼っておきます。
よろしくお願いいたします。

-構成-
cpu 7950x
m/b b650e steel legend wifi
メモリ これ
電源 fractal 860w

書込番号:25192135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/23 17:31(1年以上前)

DDR ダブルデータロード? 立ち上がり時と立下り時の2回カウントします。(実クロックの倍)

タスクマネージャのは簡易示として捉えましょ。

書込番号:25192174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/23 17:33(1年以上前)

ピッタリ3000になったり超えたりしないのは、BCLKが100.00MHzに達してないから。

99.78MHzとかなってるでしょ?

書込番号:25192177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/23 17:38(1年以上前)

Zマザーやクロックジェネレータのあるマザーなら、BCLKを100.24MHz設定したりも出来て、

CPU−Z読みで100.00MHzに合わせること可能です。


当方のようなBマザーではそれができないです。

書込番号:25192180

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2023/03/23 17:50(1年以上前)

DDRx-yyyyのyyyyは実際の速度ではなくデーター転送の速度になります。
DDRはDouble Data Rateの略になり1クロックで2ビットのデーターを転送します。
従って実際の動作クロックはその半分になります。

2990MHzならDDR5-5980程度で動いているということです。

書込番号:25192199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 6437884さん
クチコミ投稿数:15件

2023/03/23 18:36(1年以上前)

>チェムチャモンさん
>uPD70116さん

御二人共大変分かりやすいご説明ありがとうございます。
こちらのメモリでは3000MHzでの動作が最高速度だったんですね!
安心しました。
回答ありがとうございました!!

書込番号:25192278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2023/03/23 18:43(1年以上前)

メモリーはデータ送信のトリガーが無いとデータを送信できません。
昔は1Hz(矩形波)の電圧が上がる部分でのみデータ送信をしてました。これをSDRと言います。SDRのSはSingleのSです。
Single Data Rateの略

これよりも速くデータ転送をしたいけど、速度を上げるとノイズの影響がひどくなるので周波数を上げたくなかったので、1Hzにトリガーが上がりと下がりの2回ある事に気がついたら技術者は1Hzで2回データを転送する手段として矩形波の上がりエッジと下がりエッジを使う事を思い付きます。
これごDDRです。
なので実周波数は半分です。
メモリーチップメーカーはそれを嫌がってMT/sと言う単位を使ったりします。

という事ですSDRに対して、どのくらいの周波数かを表示してるので周波数の単位とは違うので注意が必要です。
そう言えば自分のマザーはMT/sで記載されてた。

書込番号:25192285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2023/03/24 09:32(1年以上前)

何数えているのか? の差です。

なのでわかりやすいようにCPU-Zは両方出しているだけです。

マイクロソフトはデータ転送レートをHzで表していますが、これは、良く知ってる人間には気持ち悪いです。(Hzはサイクルの頻度を表す単位であって、データはサイクルではないから。1がずっと続くかもしれない)

「一般の人はわからないので隠蔽して適当に見やすくしておくのが吉」という価値観の会社なので、こういうおかしなことを時々します。
というか、多分技術が分かってないんでしょうね。

書込番号:25192959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2023/03/24 09:35(1年以上前)

このメモリーの仕様の表記

>Tested Speed (XMP/EXPO) 6000 MT/s

Hzなんて書いてませんよね。

書込番号:25192962

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G.Skill」のクチコミ掲示板に
G.Skillを新規書き込みG.Skillをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング