G.Skillすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

G.Skill のクチコミ掲示板

(2564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G.Skill」のクチコミ掲示板に
G.Skillを新規書き込みG.Skillをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

タイムセール前でも\8,755-

2016/10/22 21:51(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F3-1866C9D-16GXM [DDR3 PC3-14900 8GB 2枚組]

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

https://www.amazon.co.jp/dp/B00M46BDMM
明日夕方、更に価格破壊あり!

DDR3-1866が1.5Vで行けそう。

書込番号:20321775

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2016/10/23 19:36(1年以上前)

うわぁ、\7,055-だったのね('Д')

書込番号:20324560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2016/10/23 19:40(1年以上前)

お〜す!

RipJawsXでそれお買い得ではないのかしら。あなた

書込番号:20324572

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2016/10/23 19:47(1年以上前)

こんばんは^^
TV見てる間に10個限定売り切れ、キャンセル待ちになってます(笑)

書込番号:20324588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

1333動作?

2016/10/01 20:38(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F3-1600C9D-16GAR [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

スレ主 sasu02さん
クチコミ投稿数:8件

これを購入しようかと思ってレビューを読むと、JEDECでは1333、XMPで1600とのことです。
私のマザーはデフォルトでXMPは無効なのですが、そのままでこれを付けると1333の動作になってしまうのでしょうか。

書込番号:20255672

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/10/01 21:15(1年以上前)

デフォルトからX.M.P有効になってるマザーは無いと思いますよ。

デフォルト・ロードやCMOSクリア後、BIOS更新後は何でも設定し直しです。

書込番号:20255796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/10/01 21:16(1年以上前)

ご質問の通り、最初は1333MHzで動作しています。

書込番号:20255804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sasu02さん
クチコミ投稿数:8件

2016/10/01 21:45(1年以上前)

>あずたろうさん

回答ありがとうございます。

OCしないんでこれまでXMPって気にしたことなかったんですが、1600みたいなJEDEC標準モジュールをそのまま使う場合でも気にしないといけないものだったんですね。
1600と製品名に付いててbiosデフォルトだと1600で動かないってなんか腑に落ちないけど、そういうものってことか。

書込番号:20255903

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/10/01 22:00(1年以上前)

通常は X.M.P設定のところを Enabled つまりワンクリックだけでSETされます。
何も面倒なことはないですよ^^ 

たまにかなりの高クロック仕様のメモリだとX.M.P動作でも不安定なこともあります。

書込番号:20255959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください><

2016/09/10 12:24(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F3-1600C9D-16GXLL [DDR3L PC3L-12800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:4件

パソコンのメモリーを変えようと思っているのですがマザーボードはASUSのh97-plusで規格ではDDR3 PC3-12800となってますがPC3-14900でも使用可能でしょうか?

書込番号:20187526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:1137件

2016/09/10 12:44(1年以上前)

QVLに書いてあることだけれど、DDR3-1600以上のメモリーはDDR3-1600として動作するらしい。
要は高くて高速なメモリーは無駄になる、と。

書込番号:20187578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/09/10 12:48(1年以上前)

なるほどです・・・つまり動作はするけど性能は最大限まで引き出せないと・・・

書込番号:20187591

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2016/09/11 15:13(1年以上前)

数年先にはDDR4しか使えないマザーボードしかないとすれば、買い換えるのも、将来を見越して高速メモリーにするというのも無意味です。
メモリーで上がる性能というのも限定的ですし....

書込番号:20191186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/09/11 15:19(1年以上前)

そうなんです・・・それすっごく迷ってるんです><
マザーボードから見直さないといけないかもですね!
貴重なご意見、ありがとうございます♪

書込番号:20191198

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2016/09/13 19:32(1年以上前)

マザーボードの限界以上のものを使っても意味がありませんが、容量アップも兼ねて若干のスペックアップなら全くの無意味にはなりません
たとえば現状DDR3-800 PC3-6400 の2GB×2枚・あるいはDDR3-1333 PC3-10600でも1枚とかで使っていて、若干でもかったるいみたいな感じがあるなら。
DDR3-1333 PC3-10600 の4GB×2にする。
 (速度はDDR3-1333 PC3-10600 がMAXですが、容量は32GBまで積めます。)

 上記のような条件なら、このメモリは無駄にはなりません。

同じ規格なのに「カッコいいから」なんてのは愚の骨頂。
DDR3-1333 PC3-10600同士の切り替えなら、容量アップという目的以外では意味がありません。


容量アップするだけなら 日常動作での「体感的」なものは判りにくい場合もありますが、容量が増えるとOS起動完了までの時間が短縮されたり、音楽のエンコードなどのメモリの大きく消費するソフトを使うとき若干の差が出るなどが期待できます。

※一般用途なら、8GBほどで不満は出ないはずです。4K動画を見据えても、最大16GBまでで十分。
目的も無く積みすぎると弊害もありますから注意です。

書込番号:20197681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/09/13 19:55(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございます!
それともう一点ご教授お願いしたいのですがモニターなのですが4Kを現在使っておりますがモニターの種類で
メモリの処理速度が変わるということでしょうか。
例えばPCでのオンラインゲームなどで使用しているのですが・・・
あつかましくて申訳ありません

書込番号:20197756

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2016/09/13 21:18(1年以上前)

オンラインゲームと申されましてもいろいろなので。
ギャルげー・麻雀からFF・FPSまで。

最新FFや、FPSとかのハードなものなら「CPU・グラボも含めたトータル性能」が影響する。
 WOWは空き容量4GB(推奨)程度だがWOTは空き容量16GB(推奨)推奨なので、それなりに必要。ただしメモリの速度はあまり影響しない・・・・と思うけど。
(それぞれのゲームの「動作環境」を参照のこと。)
 思うに、反応速度を競わないゲームなら、メモリ自体の「速さより容量」が大事かなと。思うけど。
ハードなゲームなら「ゲーミングPC」に詳しい方にご教授願ってください。

 ギャルゲー・麻雀などのテーブルゲーム系程度なら、メモリの性能が大きく影響するのは珍しいでしょう。容量も計8GBでも足りる。
 もっとも、ギャル系でも「リアル彼女」とかは3Dなので空きメモリ容量8GB(推奨)要るし、グラボも影響すると思うけどw

書込番号:20198044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信28

お気に入りに追加

標準

一昨日はエライ目に遭いました 復旧が大変

2016/08/18 15:05(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-2800C15D-16GVR [DDR4 PC4-22400 8GB 2枚組]

indows10を最終アップデート中にいきなりPCクラッシュ
ブルー画面にハードのエラー表示が出た。

マザーBIOSまで影響で3台のストレージの
すべてがOUTであります(ーー;)

どうやら起動時の様子でメモリーと判明
ソケットもカッチリ止まっている様子だが
2枚とも再度挿し直しました。

このメモリーですが
念入りにきつめに奥まで再度ガッチリ挿して
ソケット固定。

DDR4メモリーは左右が傾斜してる形状で
PCケースを移動やメンテで横倒しにしてたりすると
DDR3メモリーと違い ショックで緩む様子ですね。

再装着後には問題なく稼動
しかしSSDはすべて認識なしOUT
フォーマットですべて入れ直しました〜w
勘弁してほしいがね (`_´)

原因はメンテし過ぎの私めのせいであります。
このメモリーは優秀品であります。
いや〜勉強させて頂きました。

ケース移動やメンテをよくされる方は注意ですね。
板汚しもごめん∠(^_^)

書込番号:20124661

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/08/18 15:15(1年以上前)

DDR4メモリは端子部がフラットでなく中心を山に反った感じらしいですが
そのあたり接触性とか良くはしてそうだけど、どうなのかなぁ。

何はともあれお疲れさまでした。^^

PCは少々トラブル抱えると遣り甲斐はあるけど、できればスンナリで居て欲しい。

書込番号:20124683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28934件 F4-2800C15D-16GVR [DDR4 PC4-22400 8GB 2枚組]のオーナーF4-2800C15D-16GVR [DDR4 PC4-22400 8GB 2枚組]の満足度5

2016/08/18 15:35(1年以上前)

お〜す!

SSD3枚 OSインストールに時間かかりましたが。あなた

ケースの取り扱いもけっこう乱暴だし
ま〜そういう事もありますか(笑)

そういや この前に新VGAに差し替えた時も
触ったような記憶がありますね〜

あなたもDDR4は注意されよ(^_^)

書込番号:20124725

ナイスクチコミ!3


turionさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:153件

2016/08/18 15:57(1年以上前)

こんにちは、

>DDR4メモリは端子部がフラットでなく中心を山に反った感じ

ほんと、写真でそう見えます。
うちはASRockですが、レバーが両端になく片方にしかなく、挿したハズが翌日浮いていて起動できなかったです('_')

書込番号:20124758

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/08/18 16:18(1年以上前)

うわーっ 片ラッチだとそういうこともあるんですか!
まさか結束バンドで結わく訳にもいかず^^; DDR4扱い大変ですねー

薄めのSkylakeとDDR4 難易度高くないですか?

書込番号:20124785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28934件 F4-2800C15D-16GVR [DDR4 PC4-22400 8GB 2枚組]のオーナーF4-2800C15D-16GVR [DDR4 PC4-22400 8GB 2枚組]の満足度5

2016/08/18 16:57(1年以上前)

こんにちワン!    お2方

>turionさん
>レバーが両端になく片方にしかなく
あらま あなたも気を付けて下さいよ(^_^)

書込番号:20124865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10758件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2016/08/18 17:02(1年以上前)

>DDR4メモリーは左右が傾斜してる形状で

なんだって・・・
ものによってはクーラーに干渉しそうですな。
気を付けます。

書込番号:20124877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28934件 F4-2800C15D-16GVR [DDR4 PC4-22400 8GB 2枚組]のオーナーF4-2800C15D-16GVR [DDR4 PC4-22400 8GB 2枚組]の満足度5

2016/08/18 17:08(1年以上前)

お〜す!

まぐさん あなたも気を付けられよ。
現在画像の設定で快調ね。

書込番号:20124890

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/08/18 17:26(1年以上前)

おおー^^
スコア見してくれ。 Submit押されてみよ。

軽く1700超えたかなー?

書込番号:20124939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件 F4-2800C15D-16GVR [DDR4 PC4-22400 8GB 2枚組]のオーナーF4-2800C15D-16GVR [DDR4 PC4-22400 8GB 2枚組]の満足度5

2016/08/18 17:48(1年以上前)

はいはい こんなん出ましたけど。

書込番号:20124988

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/08/18 17:59(1年以上前)

あらま自分と同じ現象(大笑)

レイテンシがMAXになるのと、メモリ情報が見えなくなる現象です。

書込番号:20125013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/18 18:00(1年以上前)

>オリエントブルーさん
メモリって恐いですねー
電源並みの被害とは……

そんな私は、ヤフオク格安中古メモリで遊んでますが……
予備メモリもあるので、DDR3ですがガンガン行きますー♪(*´∀`)♪

書込番号:20125017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/08/18 18:01(1年以上前)

見得た時(3つ上のような)  は スコア高いですよ。

書込番号:20125023

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2016/08/18 18:41(1年以上前)

シビアなのですか?

ご苦労様です、
こちらにはDDR4 装備x99マザボードあるが
自作機をたまに動かしていますが
一度もメモリーエラーなかったなぁ

裸仕様クリスタル マイクロンチップ2133
4GBx4枚 3セット ノードラブルでございます

書込番号:20125096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:153件

2016/08/18 18:48(1年以上前)

>レイテンシがMAXになるのと、メモリ情報が見えなくなる現象

システム再起動したら治るかもです。

書込番号:20125111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件 F4-2800C15D-16GVR [DDR4 PC4-22400 8GB 2枚組]のオーナーF4-2800C15D-16GVR [DDR4 PC4-22400 8GB 2枚組]の満足度5

2016/08/18 19:00(1年以上前)

こんにちワン!    皆様方

バグあるんじゃないのかしらね。

書込番号:20125150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:1137件

2016/08/18 19:20(1年以上前)

オリエントブルーさんがシステムふっ飛ばしたと聞いてのぞきに来ました(^_^;)

うちでも新しいメモリーに挿し換える時、横着して電源ケーブル抜いてサイドパネル外しただけでメモリーを交換したら起動しないことがありました。
ちゃんとケースを横倒しにして交換したら普通に立ち上がりましたけど、割と接触はシビアですよね。


Maxxmem2はたしかにようわからん・・・・・・。

書込番号:20125186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28934件 F4-2800C15D-16GVR [DDR4 PC4-22400 8GB 2枚組]のオーナーF4-2800C15D-16GVR [DDR4 PC4-22400 8GB 2枚組]の満足度5

2016/08/18 19:43(1年以上前)

あはははは〜<("0")>   見たのね。

内部メモリ以外も 隅々までチェック締め直し
3枚 OSインストールし直しで思い切り時間掛かったわw

ほんと かないまへん(笑)

書込番号:20125227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6987件Goodアンサー獲得:538件

2016/08/18 20:26(1年以上前)

無意識にDDR4を静観していた俺が、いつの間にか勝ち組になっていたって話しなの?
CPU基板薄い件もそうだけど、買い替えサイクル早くする目的で、壊れやすくなるように規格制定をしているのではと邪推してしまう。


今日で5連続目、行き付けの寿司屋でビールや寿司で飯食ってきた、ほろ酔い気味の俺が通ります('A`)アトフツカデイッシュウカンカヨウグランドスラムタッセイダゼ

書込番号:20125338

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:257件

2016/08/18 21:21(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

これって私のとちょっと違うんですね。

これ
G.Skill F4-2800C15D-16GVR
Tested Latency 15-15-15-35-2N

私の
G.Skill F4-2800C15D-16GVRB
Tested Latency 15-16-16-35-2N

まあ、それはいいとして(笑)

大変でしたね。そんな怖いこと起こるんですね。
参考にさせていただき、私も気をつけるようにしますね(*^^*)

書込番号:20125464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件 F4-2800C15D-16GVR [DDR4 PC4-22400 8GB 2枚組]のオーナーF4-2800C15D-16GVR [DDR4 PC4-22400 8GB 2枚組]の満足度5

2016/08/18 21:42(1年以上前)

こんばんワン!   お2方

>ガリ狩りくん
>ほろ酔い気味の俺が通ります('A`)

相変わらず贅沢しとりますな〜(`_´)
そのうちマンホールに落ちるわ。


>さっき〜姉さん
>私も気をつけるようにしますね(*^^*)

突然に遭遇しますので
あなたもお気を付けあそばせ。

書込番号:20125515

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーがBIOSに認識されない

2016/08/04 10:18(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F3-2400C10Q-32GTX [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組]

クチコミ投稿数:291件 SMART SPACE 


メモリーは
F3-2400C10Q-32GTX [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組]
のうち2枚をCPUに近い方から1番目と3番目のスロットに差し込みました。
その後
OSをインストールし
VMWare をインストールしてそこでメモリーの割り当てをしました。
VMWare の中のゲストOS(Windows7 64bit版)がもたつきすぐCPU使用率が100%になるので
メモリーを増やそうと考えました。
そして
F3-2400C10Q-32GTX [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組]
のうち残り2枚をCPUに近い方から2番目と4番目のスロットに差し込みました。
PCを再起動しBIOSを見ましたが
追加した方のメモリーは認識されていませんでした。
原因と対策を教えてください。




構成
OS        Windows7 ultimate 64bit
CPU        Core i7 4790K BOX
CPUクーラー  CRYORIG R1 ULTIMATE
マザーボード  ASUS Z97-DELUXE(NFC & WLC)
メモリー     F3-2400C10Q-32GTX [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組]
電源ユニット  V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP
HDD   WD40EFRX-DS/N (FFP) Red 4TB 3.5inch SATA3.0 64MB IntelliPower
PCケース    Fractal Design FD-CA-DEF-R5-WT

書込番号:20089707

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/08/04 14:48(1年以上前)

下記の3つをやってみてはいかがですか。
1.挿し直し、DIMM_A2とB2にあるものをA1とB1に変更など。
2.DRAM Frequency [Auto] >> [DDR3-1600MHz] マニュアル3-18
3.BIOS更新 Z97-DELUXE BIOS 2903

書込番号:20090248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/08/04 15:40(1年以上前)

メモリの2枚挿し

メモリの4枚挿し

私ならば、CPUから遠いメモリスロットに1枚と1枚空けて2枚目を挿すだろうね。
(メモリも他のPCパーツが異なるが、メモリの挿し方は変わってないだろうから添付した写真を参考に)
(メモリの4枚挿しの写真も1枚添付)

さて、メモリ4枚挿しをした時に、何か忘れているのかも知れない。
Win 7のシャットダウンはWin 8やWin 10の完全シャットダウンとシャットダウンの2種類には無いだろうからね。
UEFI-BIOSに何かメインメモリ2枚搭載の記憶が残って何かリセットが必要なのか?、

試しに、Clear CMOS button(s)でCMOSクリアーとか、MemOK! button(s)を使うとか。
(UEFI-BIOSの設定項目は あらかじめ変更項目があればメモ書きして設定を戻せる様に紙にでも記録しておく。)

書込番号:20090349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件 SMART SPACE 

2016/08/04 19:04(1年以上前)

後出しですみません。
追加した方のメモリーは別のPCで使ってた物です。
それも不調なPCをだましだまし使っていたんですが
OSも以前使っていたWindows7 64bit版のもので、今回インストールし直したものとまったく同じものです。

メモリーをクリアーする方法ってあるのでしょうか?

書込番号:20090734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/08/04 19:06(1年以上前)

別のPCで使ってた2枚だけで起動するかどうか、試してみては。

書込番号:20090741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/08/04 19:42(1年以上前)

>追加した方のメモリーは別のPCで使ってた物です。
>それも不調なPCをだましだまし使っていたんですが

『 えっ〜と、『 F3-2400C10Q-32GTX [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組] 』という4枚組のメモリを使っているんですよね?。 』
別の4枚組のセットの2枚と2枚じゃないですよね?。


>2枚をCPUに近い方から1番目と3番目のスロットに差し込みました。

2枚のメモリが8GB×2枚で動いているんですよね?。

しかし、
>残り2枚をCPUに近い方から2番目と4番目のスロットに差し込みました。

残りの2枚が故障している可能性はあるだろうから、稼働するメモリと差し替えて動くか確認も必要かも知れないし、
メモリスロットの挿し込みが若干浅くてメモリが認識しないのかも知れない。
(その『別のパソコン』が不調に成った原因が後から挿した2枚のメモリが関係した可能性はあるかも知れない。)


F3-2400C10Q-32GTX って1.65Vの
レイテンシ 10-12-12-31 2N
2400MHz
なのか。

『  Intel XMP 2.0 (Extreme Memory Profile) Ready  』の記載は無いのですね。

その別のパソコンでメモリファンは使って無かったのでしょうか?。


さて、『 ASUS Z97-DELUXE(NFC & WLC) 』のマザーボードには、
『 MemOK! button(s) 』のスイッチでメモリが遅延タイミングや周波数が原因で起動しない場合に使うスイッチですよね?、
取扱説明書で使用方法が記載されていると思う。

『 Clear CMOS button(s) 』のスイッチでCMOSクリアーが出来ると思うから取扱説明書に使用方法が記載されていると思う。

しかし、マザーボードやCPUに動作しないメモリの原因が存在する可能性も捨てられない。

書込番号:20090814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件 SMART SPACE 

2016/08/05 03:10(1年以上前)

古いほうのPCは1年前に組んだのですが、

OS        Windows7 ultimate 64bit
CPU        Core i7 4790K BOX
CPUクーラー    サイズ 忍者弐
マザーボード   ASUS Z97-DELUXE(NFC & WLC)
メモリー     F3-2400C10Q-32GTX [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組]
電源ユニット  V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JP

という構成でメモリーを4枚挿しで使っていました。
そのうちなぜか不調になり
原因もわからないまま
ある日突然起動しなくなりました。
その際 power supply がどうとかという表示が出ましたので、
電源ユニットだけ買い換えました。電源容量は少し大きめにしました。
電源ユニット  V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP

そうするとしばらくの間1週間くらいは使えていたのですが
その後一日に数回ブルースクリーンになり再起動を強制されるようになりました。
(この間の事は
突然ブルースクリーンになります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000651178/SortID=20033928/#tab
でアドバイスを受けながら対処していました。
なおこの時 Memtest86+ を11時間かけて3回行いメモリーのエラーはゼロでした。)

そこで思い切って
CPU        Core i7 4790K BOX
マザーボード   ASUS Z97-DELUXE(NFC & WLC)
をもう1セット購入し新しくPCを1台組みました。

構成は以下のとおりです。
OS        Windows7 ultimate 64bit
CPU        Core i7 4790K BOX     ←2個目
CPUクーラー  CRYORIG R1 ULTIMATE
マザーボード  ASUS Z97-DELUXE(NFC & WLC)  ←2個目
メモリー     F3-2400C10Q-32GTX [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組]
電源ユニット  V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP
HDD   WD40EFRX-DS/N (FFP) Red 4TB 3.5inch SATA3.0 64MB IntelliPower
PCケース    Fractal Design FD-CA-DEF-R5-WT

メモリーは古い方のPCで使っていた物の流用です。

しかし1個目の方の不調の原因等がつきとめられていなかったので
メモリー     F3-2400C10Q-32GTX [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組]
を2枚ずつにして
新旧のPCに挿していじくっていました。

なぜか古い方のPCはその後ブルースクリーンになることはありませんでした。

新しい方のPCでVMWareという仮想PCを作るソフトを入れて
その中で Windows7 ultimate 64bit をインストールしたりしたのですが
その際メモリーや仮想ハードディスクの容量を割り当てる作業がありました。
これが影響しているのではないかとも思っていますが、わかりません。

以上が経緯ですが
susumus555さんの
>別のPCで使ってた2枚だけで起動するかどうか、試してみては。
を間違って解釈し
認識されないメモリー2枚を古い方のPCに戻してみました。
そうするとちゃんと起動しました。
今この文章は古い方のPCで作成しています。
メモリー自体は大丈夫そうです。

書込番号:20091728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件 SMART SPACE 

2016/08/05 03:15(1年以上前)

訂正


新しい方のPCでVMWareという仮想PCを作るソフトを入れて
その中で Windows7 ultimate 32bit をインストールしたりしたのですが

VMWareではゲストOSは64bit版は入れられないようです。

書込番号:20091732

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2016/08/05 16:19(1年以上前)

1チャネルの枚数が増えると余裕がなくなって問題が生じ易くなります。
従って単体では問題なくても組み合わせると動作しなくなることもあります。
それからCPUクーラーのバックプレートが配線と接触したりして、ソケットが動作不良を起こしている可能性もあります。
私の場合は何故か3枚なら動く状態になったこともありました。
特定のモジュールが使えないということもなく、ソケットも問題なく、3枚までなら動いても4枚にすると動かなくなってしまいました。

DRAMは電源が入ってメモリーコントローラーがデーターを維持しない限りデーターは消えてしまいます。

VMWareの仮想PCで64ビットWindowsは動作しますよ。
昔のバージョンは対応していませんが、今のバージョンなら問題ありません。
ホスト側も64ビットである必要はあったかも知れません。

書込番号:20092867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリー > G.Skill > F4-4133C19D-16GTZA [DDR4 PC4-33000 8GB 2枚組]

・・・・・・まあG.SkillのQVLにもMAXIMUS VIII IMPACTのみしか載ってないくらいだし(^_^;)
XMP設定からクロックのみワンランク下げてDDR4-4000で動かしてみたら動いたので、とりあえずこれでいいことにしよう・・・・・・。

書込番号:19983947

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2016/06/25 09:26(1年以上前)

ちらっ(・|

贅沢品が増えとりますな〜^_^; あなた

>とりあえずこれでいいことにしよう・・・・・・。
システム環境が変わると もっと上もいけるかもね。

書込番号:19984076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6987件Goodアンサー獲得:538件

2016/06/25 10:02(1年以上前)

何通りか環境変えて、スペック通りにメモリー動かなかった時の楽しみ方。


ヤハリコレデショ('A`)っ【ヒートシンクやワランティーシール外してDRAMのメーカー特定】


この後レビューと称して、動画投稿サイトに事の流れをアップロードされるのも楽しいかも('A`)メーカーノナカノヒトハイキタココチシナイダロウゼw

書込番号:19984156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9215件 F4-4133C19D-16GTZA [DDR4 PC4-33000 8GB 2枚組]の満足度4

2016/06/25 10:41(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
そんなことせんでもサムスンのチップだってのはわかってるんで(^_^;)

ただ現状はもっとクロック下げてレイテンシを小さくする方向の方が安定性も速度もいい感じみたいな、そんなとこ。
そのうち暇を見つけていい感じの設定まで詰めていきたいような、そんな感じ。

書込番号:19984228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6987件Goodアンサー獲得:538件

2016/06/25 12:23(1年以上前)

-クールシルバーメタリックさん-


成程サムスン製のチップすか。
よほど癖のあるチップじゃなかったら、後の味付けは供給されたメーカー側の問題になりますね。
私の場合は、コルセア+サムスン製チップの組み合わせが鬼門です。
以前レビューに挙げた低電圧メモリーは、通常電圧にならないとレイテンシーが低くなかったし・・・
それでまたクルーシャルのBXを買い足したのは、今では良い思い出です。


まな板自作時代から、私はCPUやメモリーのOCやらないし、安定して普通に動いてくれるだけで充分です。
私個人の思いとして、メモリーに関して信用できるものがマイクロン系だけなので、選択肢は極めて狭いですけどね。

書込番号:19984466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「G.Skill」のクチコミ掲示板に
G.Skillを新規書き込みG.Skillをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング