G.Skillすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

G.Skill のクチコミ掲示板

(2564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G.Skill」のクチコミ掲示板に
G.Skillを新規書き込みG.Skillをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

レビューミス!!

2013/04/26 00:26(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F3-2400C10Q-32GTX [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組]

スレ主 Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件 F3-2400C10Q-32GTX [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組]のオーナーF3-2400C10Q-32GTX [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組]の満足度5

互換性と安定性を間違えました…(^_^;)
すみません…。

書込番号:16059820

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40527件Goodアンサー獲得:5704件

2013/04/26 00:28(1年以上前)

レビューの更新機能、欲しいですよね。

書込番号:16059829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリの選択で迷っています

2013/04/21 23:14(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F3-12800CL10Q-32GBZL [DDR3 PC3-12800 8GB 4枚組]

スレ主 SwordTailさん
クチコミ投稿数:25件

ASUSのP9X79PROで使う使うメモリをどちらにするかで悩んでいるのですが

G.SkillのF3-12800CL10Q-32GBZLを買うか
http://kakaku.com/item/K0000311925/

CorsairのCMZ32GX3M4X1600C10を買うかで迷っています
http://kakaku.com/item/K0000326660/

どちらもXMP対応で同じ様なレイテンシなのですが
安定性でどちらが勝っているのかが判らずに
決めかねています

CMZ32GX3M4X1600C10は現在F3-12800CL10Q-32GBZLと比べると
7000円以上も安いのですが

購入する予定のCPUクーラーがサイドフローなので
安定性と発熱の低さで選ぼうと考えています

どちらが安定性が良いのか御存知の方居ましたら
どうぞご返信をお願いいたします

書込番号:16044398

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/21 23:29(1年以上前)

サイドフローでメモリに風があたるならヒートシンクの面積の大きいCMZ32GX3M4X1600C10の方が冷えると思いますが
F3-12800CL10Q-32GBZLの場合メモリメーカが公表しているQualified Motherboards Listに
P9X79 PROが載っているので何かあったら不良品として交換して貰い易いというメリットがあります。
安定性重視ならQualified Motherboards Listに載っているということは重要だと思うので
F3-12800CL10Q-32GBZLにしてはどうでしょうか。

書込番号:16044465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2013/04/22 00:06(1年以上前)

どちらも1333チップのオーバークロックみたいですね。
どちらを買っても同じくらいのリスクがあって、
仕様上限のクロックで動かないときは同じような
回避策がとれる。安い方でいいんじゃないですか。
あとは色の好みで。赤か黒か。

書込番号:16044610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SwordTailさん
クチコミ投稿数:25件

2013/04/25 06:44(1年以上前)

纏めての返信で失礼致します
甜さんZUULさん初めまして返答ありがとう御座いました
どちらを選んでも大差が無いと言うことですが
どちらにするか健闘しました所
ヒートシンクが低くCPUクーラーとの干渉が起こり難い
F3-12800CL10Q-32GBZLを選ぶ事に決めました
今回は丁寧なアドバイスをありがとう御座いました

書込番号:16056480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

F3-2666C11Q-16GTXD 海外レビュー

2013/02/27 06:44(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F3-2666C11Q-16GTXD [DDR3 PC3-21300 4GB 4枚組]

クチコミ投稿数:23791件 F3-2666C11Q-16GTXD [DDR3 PC3-21300 4GB 4枚組]のオーナーF3-2666C11Q-16GTXD [DDR3 PC3-21300 4GB 4枚組]の満足度4 レビュー用画像庫 

http://www.techpowerup.com/reviews/GSkill/F3-2666C11Q-16GTXD/

買った頃より約6千円も値上がりしてる・・・

書込番号:15823555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac miniで

2013/02/16 18:02(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F3-1600C10D-16GSQ [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:6件 F3-1600C10D-16GSQ [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]のオーナーF3-1600C10D-16GSQ [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]の満足度5

使用可能ですよね?

既に買ってしまったのですが、
まだ仕事の関係でまだ時間がなくて接続できてなんです・・・

アップルPCは初めてなのですが、
メモリーの規格等は、あってると思いますので大丈夫だと思うのですが、

http://kakaku.com/item/K0000435008/

がアップル用となってるので、少し不安になってしまいました・・・

因みにMac mini 1TB MD388J/A [2300]です。

ただ単に、メーカーの動作保証があるだけですよね?

誰か教えてくださいm(__)m

書込番号:15773555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2013/02/16 18:07(1年以上前)

規格は合ってるので、相性問題等だ無ければ動作するハズです。

書込番号:15773577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 F3-1600C10D-16GSQ [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]のオーナーF3-1600C10D-16GSQ [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]の満足度5

2013/02/16 18:40(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます(^^♪

因みに自分は今まで自作はないですし、
カスタムもほぼ経験がないのですが、

相性で動作しないことって、結構あることなのでしょうか?

以前使っていたwinノートのメモリ増設した際は
特に問題なかったので・・・

基本的には、モジュールの規格等が合っていてば問題ないですよね?

書込番号:15773750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2013/02/16 19:00(1年以上前)

>相性で動作しないことって、結構あることなのでしょうか?

最近はあまり聞きません、10年以上前から自作してますが個人的にはメモリの相性で動作しなかった事はありません。

Mac使いではありませんが、ハード的な事なので規格が合っている以上は動作するハズです。

メモリの取り外し方法と取り付け方法
http://support.apple.com/kb/HT4432?viewlocale=ja_JP

書込番号:15773835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 F3-1600C10D-16GSQ [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]のオーナーF3-1600C10D-16GSQ [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]の満足度5

2013/02/16 21:49(1年以上前)

ありがとうございます。

不安に思っていた事が解消されました!
また装着したら報告します^_^

書込番号:15774587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 F3-1600C10D-16GSQ [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]のオーナーF3-1600C10D-16GSQ [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]の満足度5

2013/02/18 09:38(1年以上前)

遅くなりましたがご報告させていただきます。

無事、何の問題もなく動作してます。

初めてのmacですのでいろいろ戸惑いながら楽しんでます。

やっぱりiPhoneやiPadとの連携は格段に違いますね😄

書込番号:15781619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2013/02/18 21:33(1年以上前)

換装成功、オメ(^o^)。

書込番号:15784343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レイテンシについて

2013/01/26 10:47(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F3-12800CL9D-8GBXL [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

このレイテンシは
ゆるゆるですよね?(画像を参照してください。なおカメラで撮影したので黒い帯が出てますが気になさらないでください。)
DDR3-1866で1.65vです。

書込番号:15672055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2013/01/26 10:50(1年以上前)

レイテンシというかタイミングですね。

書込番号:15672068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/26 11:48(1年以上前)

CPU-Z→SPDでみると、どうなってる?

書込番号:15672292

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2013/01/26 12:41(1年以上前)

製品はCL9で、設定はCL10ですね。

CPUは何を使っていて、どう設定しているのでしょうか?
AMDのSocket FM1/FM2以外、オーバークロックになります。
IvyBridgeならDDR3-1600からDDR3-1866で16%程度のオーバークロックですが、DDR3-1333からなら40%、DDR3-1066からなら75%のオーバークロックですので、追い付けないものもあるでしょう。

Intelなら設定にXMPを使っていますか?
クロックだけ変更しても、適切な設定になるとは限りません。

因みにスクリーンショットは、Snapping Toolを使うか、[Print Screen]もしくは[Alt]+[Print Screen]キーでクリップボードへコピーされるので、適当な画像編集ソフトに張り付けて保存することで作成することが可能です。
他にも幾つかツールはあるみたいなので、探してみるのも良いでしょう。

書込番号:15672491

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/26 15:06(1年以上前)

「ゆるゆる」 って何ですか?
万人に分かる表現でお願いします。

書込番号:15673050

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40527件Goodアンサー獲得:5704件

2013/01/26 15:23(1年以上前)

800MHzが定格な所に933.5MHz動作ですから。その分CASなどのパラメーターが緩くなっているだけでは?

書込番号:15673124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/26 15:26(1年以上前)

OCしたけどタイミングがゆるすぎますか?て質問だと思うけど
メーカースペックは1600では9-9-9-24-2Nで1.5Vですが
自動やXMPのままクロックだけ1866にしたならそんなもんでしょうね
手動でもう少しきつくできる気もしますけどね
1866程度なら1.5V〜1.55V位で回りそうですけどね
また4枚より2枚の方がクロックは伸びますよ

書込番号:15673140

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2013/01/26 17:21(1年以上前)

そう言えばPC3-12800をPC3-14900にして使っていたのですね。
その状況なら十分な数値です。

それから動作クロックに関しては転送クロックの半分になるので、この数値でDDR3-1833です。

書込番号:15673623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/01/26 18:07(1年以上前)

まず整理させていただきます。
>スクリーンショット
ですがスクリーンショットの取り方はわかってますがiPhoneで書き込みたかったのとスクリーンショット撮るよりカメラでの撮影の方が早かったからです。
>CPUについて。
CPUはIntel Core i7 3770KでManualにて4.6Ghz(100x46)です。電圧はAuto。
>ゆるゆるとは
緩いということです。
>タイミング
タイミングは手動設定です。これ以上詰めるとOSの起動に失敗します。電圧は0.5Vづつくらいから上げて行くのがいいでしょうけど一応1.65Vにて動作させました。これ以上盛ると冷却が大変なのでこれ以上盛るつもりはありませんし電圧は下げるつもりです。(動作するところまで)
>SPD
画像を参照してください。
>4枚より2枚の方が
そうなんですか。参考になりました。

書込番号:15673836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/01/26 18:12(1年以上前)

1.5vでは起動に失敗しましたが今1.55vで動作させたところ起動に成功しました。

書込番号:15673862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/27 01:24(1年以上前)

言葉が足りなくて良く分かりません。 何をされたいのか。

「PC3-12800 のメモリをオーバークロックして使いたいけどレイテンシが思い通りいかない」
ってことなんでしょうか。

無理しないで LGA2011 行かれたらどうですか?
用途も分かりませんが。

書込番号:15675899

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40527件Goodアンサー獲得:5704件

2013/01/27 09:39(1年以上前)

クロック上げてレイテンシ緩くするのと。クロックとレイテンシそのままと。どっちが効果があるのかは、ベンチで確認された方がよろしいかと。

800MHzから933.5MHzに上げて、レイテンシ落とすくらいなら、最初のレイテンシのままでクロックの上限を煮詰めた方が良いのでは?

書込番号:15676749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/01/27 11:26(1年以上前)

>言葉が足りなくて良く分かりません。 何をされたいのか。
>「PC3-12800 のメモリをオーバークロックして使いたいけどレイテンシが思い通りいかない」 ってことなんでしょうか。
言葉足らずで申し訳ありません。以前価格コムのメモリの口コミでクロック上げてもタイミングが緩かったら意味という口コミを拝見したことがあったのでレイテンシはもうちょい詰まるものかと思っていたので質問させていただきました。
>800MHzから933.5MHzに上げて、レイテンシ落とすくらいなら、最初のレイテンシのままでクロックの上限を煮詰めた方が良いのでは?
最初のレイテンシとはどのレイテンシでしょうか?

書込番号:15677173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40527件Goodアンサー獲得:5704件

2013/01/27 12:01(1年以上前)

タイトルがレイテンシとあったので、レイテンシと書きましたが。メモリのアクセスタイミングのパラメーターモロモロのことということで。

要は、メモリクロックが上がることだけでは無く、CAS/RASなどの部分を下げた方が、処理速度には有意では無いかということです。
933.5MHZ 10-11-10より、9-9-9のままクロックを上げられるところまで上げた方が、速くなりませんか?という話です。

検索でさらっと。
http://freshfield5.blog96.fc2.com/blog-entry-25.html
こんな感じで。

書込番号:15677325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/01/27 12:44(1年以上前)

>kazu0002さん
9-9-9を1番最初に試しました。
が、しかし1866でBIOSすら起動しませんでした。

書込番号:15677490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/27 16:00(1年以上前)

1866 メモリを買えばいいです。

もしくはネットで検索して 1866 でも動く 1600 メモリを買うとか・・・。

書込番号:15678278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/27 16:36(1年以上前)

タイミングはほんと重要です!
クロックだけ高くてもタイミングをゆるいメモリーが多いです
CL値が同じでもセカンダリーがゆるゆるだったりするとベンチも伸びません
メモリーを高性能化しても
体感が出にくいパーツですね、それこそX79のクアッドの方が早いです。

画像は同じCL11の2666ですがスコアーが大きく違います
ネイティブタイミングが同じでも、それ以外がゆるいので差が出ています。

書込番号:15678419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました♪

2013/01/10 03:35(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F3-2400C9D-8GTXD [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 F3-2400C9D-8GTXD [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]のオーナーF3-2400C9D-8GTXD [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]の満足度5

Amazonで\11,400。
本日到着予定です。マザーもASUSのP8B75-Mに交換します(こちらが本題)。
ちょっと使うとフリーズすることが多くなったので、マザーボードを交換するついでに購入しました。
本当はHaswell導入時に購入する予定だったのを前倒しです。

書込番号:15596928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/10 05:43(1年以上前)

知らない人だとなんでこんなに高いのかなと思うでしょうが
キングストーンあたりだとCL11が多いですからね
このメモリーは9-11-11-31のCL9なのが特徴で
CL10くらいまでは生産性が高いけど2400でCL9だと一気に割高になりますね

スレ主さんのB75マザーでも2400で回るとよいですね!

書込番号:15597001

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 F3-2400C9D-8GTXD [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]のオーナーF3-2400C9D-8GTXD [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]の満足度5

2013/01/11 06:36(1年以上前)

XMPで2200MHz駆動しようとすると、再起動できない状況(Mem OK LEDが点灯する)です。当面は1600MHzで運用しますが、なんとかしたいところです。

書込番号:15601237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/11 07:17(1年以上前)

あら!2200でもダメですか。

書込番号:15601311

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 F3-2400C9D-8GTXD [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]のオーナーF3-2400C9D-8GTXD [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]の満足度5

2013/01/14 22:15(1年以上前)

いろいろいじってみましたが、ASUS P8B75-M+Core i5 3570では、DDR3-1600以上には上がらないようです。マザー側はOCメモリ対応のようなので(対応リストがある)、CPU側で制限されているのかもしれません。
Haswellが出たら、K付きを買います。

書込番号:15620060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/15 05:27(1年以上前)

オーシーメモリー(代理店)にアドバイスを求めてみては?

書込番号:15621239

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 F3-2400C9D-8GTXD [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]のオーナーF3-2400C9D-8GTXD [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]の満足度5

2013/01/17 20:13(1年以上前)

> がんこなオークさん

アドバイスありがとうございます。
まあ、定格では動いている訳なので、Haswellに入れ替えてから再チャレンジしてみます。

書込番号:15632697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/17 20:20(1年以上前)

( ̄-  ̄ ) ンー
まあIvy BridgeでZ77向けのメモリーですからね・・・

書込番号:15632734

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 F3-2400C9D-8GTXD [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]のオーナーF3-2400C9D-8GTXD [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]の満足度5

2013/04/13 17:16(1年以上前)

マザーボードをAS RockのZ77Mに交換したところ、無事にXMPにてDDR3-2400に設定でき、動作もしています。あまりけちけちしてはいけませんね。

書込番号:16011595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/04/13 17:18(1年以上前)

(*・x・)/゚。☆Congratulations

書込番号:16011603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「G.Skill」のクチコミ掲示板に
G.Skillを新規書き込みG.Skillをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング