このページのスレッド一覧(全294スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2012年10月14日 10:05 | |
| 0 | 1 | 2012年10月6日 18:43 | |
| 0 | 0 | 2012年9月13日 21:29 | |
| 0 | 7 | 2012年9月6日 07:30 | |
| 2 | 2 | 2013年2月6日 06:40 | |
| 8 | 10 | 2012年11月25日 11:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > G.Skill > F3-1600C10D-16GSQ [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
こんばんは(^▽^)/ 福助さん
そんな細かい事別に良いのに私なんかしょっちゅうです。
しかしCR1ってのが良いですね(笑)
プロフィール画像も拝見しましたよ。Good
書込番号:15200200
1点
いつもレス有難うございます。
今回のメモリ、PC3-12800の8GBモジュールを探したんですが、皆CL=11ばかり。たまたまこのモジュールが目に留まり、CL=10の割に値段も高くないのでゲットしてみました。
でも当然ながら、体感、早くなった感じはしません。16GBの大容量になった恩恵は感じますね。
ところでプロフィール画像に載せたグライダー、ASK-8B型というドイツ製のグライダーでもう40年以上前に日本にやって来た機体です。学生のとき乗り倒しました。でも、単座機なのである程度腕前が上がるまでは乗れません。色々な機体に乗りましたが、操縦性はこの機体が一番良いですね。滑空比がイマイチなので競技飛行には向いていませんが。
グライダーの画像は随時更新しますね。
書込番号:15201818
1点
メモリー > G.Skill > F3-2133C9D-16GTX [DDR3 PC3-17000 8GB 2枚組]
スペック2133、CL9-11-11-31 2Nで電圧1.6Vで14600円てお手頃かもしれませんね
8GB 4枚組でも29500ですね
どちらもG.SKILLオリジナルメモリファンが付いてるようです
0点
メモリー > G.Skill > F3-14900CL10D-16GBXL [DDR3 PC3-14900 8GB 2枚組]
メモリ関係にあまり詳しくないので教えて下さい
G.Skillってよく目にしますが
Corsairと比べてどうなんでしょう
CMZ16GX3M2A1866C10Rの2枚組と迷っています
FX-8150をASUSのSABERTOOTH 990FX R2.0にOC前提で使うつもりです
好みで選んでも差し支えないレベルなのでしょうか
0点
個体差とかはどれにでもあるという前提で読んで下さい。
http://www.tomshardware.com/reviews/Components,1/Memory,3/
CorsairやG.Skill等のメーカというよりは製品レベルで話をしないと意味はありません。
書込番号:15026429
![]()
0点
人気や知名度はCORSAIRですがG.Skillも選んで問題はないです
どちらもCL=10-11-10-30、DDR3-1866MHz、定格電圧1.5Vだから
趣味で選んでも良いでしょうね
書込番号:15027131
![]()
0点
QVL見るとG.Skillのメモリーもけっこういっぱい載ってるから、悪くないと思いますよ。
書込番号:15027256
![]()
0点
G.skillもCorsairもMicronのモジュールが主力だったような。
ヒートスプレッダを外せば同じものだったりすることがよくあります。
こだわるとすれば、例えばSanMaxメモリならモジュールの製造メーカーが選べます。
書込番号:15027428
0点
みなさんの回答とても勉強になりました
どちらも信用できるメーカーということが解りましたので
購入に踏み切りたいと思います
書込番号:15028426
0点
別な点で違いをあげると販売店の少なさと
代理店ですね
まあ私はこれの方がかっこいいです!
書込番号:15028453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリー > G.Skill > F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]
メモリは、マージンの広さとバラつきの少なさが良い製品の条件。
多数の個体の情報が集まらないと個体差との区別が出来ないから、レビューにはイマイチ。
リンク先は見てない。
書込番号:15024644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリー > G.Skill > F3-19200CL10Q-32GBZHD [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組]
http://www.gskill.com/japan/products.php?index=452
>容量 32GB (8GB x4枚)
>スピード DDR3-2400 (PC3 19200)
>タイミング 10-12-12-31-2N
>エラーチェック Non-ECC
>テストボルテージ 1.65 Volts
>タイプ 240-pin DIMM
というメインメモリじゃないかな?。
高速な8GB×4枚=32GBのメインメモリが6万円で手に入る時代に成ったという事なのでは?。
次は8GB×8枚=64GBのメインメモリが幾らに成るかですね。
LGA2011ソケットCPUのCore i7 3960X Extreme Edition BOXとかで、
メインメモリスロット数 8本マザーボード インテル X79 Express のチップセット搭載とかね。
16GB×8枚=128GB のメインメモリの時代の幕開けだろうね。
8GB⇒16GBもしくは24GB⇒32GB⇒64GB⇒128GB・・・。
一体、何処までメインメモリが増えて行くのだろうか?。
仮想メモリは不要の時代になったのか?。
書込番号:14626976
1点
>だから・・なんじゃこりゃ!!!!!!
ハイエンド仕様だね
>次は8GB×8枚=64GBのメインメモリが幾らに成るかですね。
これと同時に出してますy
G.Skill
F3-19200CL10Q2-64GBZHD [DDR3 PC3-19200 8GB 8枚組]
http://kakaku.com/item/K0000320981/
書込番号:14627206
0点
現時点で最速のDDR3-2666対応メモリーがG.SKILLから発売
http://ascii.jp/elem/000/000/696/696930/
DDR3-2666(PC3-21300)4GB×4枚セット
もっと速いのもあります。
書込番号:14627232
0点
同じタイトルで何度も書き込むんじゃねえよ。
しかも、面白くねぇし。
書込番号:14627732
3点
意味不明な書き込みはご遠慮ください。
意見的なものであればまだいいのですが・・・。
書込番号:14628192
2点
余談ですがG.Skillは価格設定が高すぎ!
CL値が低いわけでもないので3割増しは高く感じます
それとIvy Bridgeの登場で高クロックメモリーは増えてきて
値段もこなれてくるんじゃないかな・・・
書込番号:14628337
0点
スレ主が他の質問を削除したもんで意味不明になっただけ。
書いた通り、同じタイトルでスレを3つも起こしてた。しかも内容もほぼ同じ。
なので「同じ内容で何度も書くんじゃねぇよ」ってのが、しいて言えば意見だね。
理解した?
書込番号:14631072
1点
あぁ・・誤解させてしまいましたねぇ。
ZZZ教授さん宛ではなく、スレ主さん宛でした。
書込番号:14631478
1点
ちなみに、クアッドチャネル(CPUでいうクアッドコア)です。
4枚挿しの場合、19.2GBx4で理論値76.8GB/sの速度が出ます。
ちなみに、DDR3-2800等2666を超える製品は電圧上昇したOC製品となります。
書込番号:15389093
0点
大事なこと書き忘れた(笑)
当然ながら、マザーボードがクアッドチャネルに対応していないと
本来の力を発揮することはできませんので、
ご購入の際はその辺確認お勧めします。
書込番号:15389103
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



