このページのスレッド一覧(全294スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 47 | 28 | 2021年5月3日 00:05 | |
| 28 | 21 | 2021年4月28日 20:47 | |
| 14 | 9 | 2021年4月6日 09:16 | |
| 7 | 5 | 2021年4月4日 10:36 | |
| 8 | 2 | 2021年4月2日 09:09 | |
| 5 | 2 | 2021年3月31日 18:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > G.Skill > F4-3600C16D-16GTZN [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
メモリーもだがメモリー周りには熱が出るものが
集中して存在するので買ってみた。
G.SkillのTURBULENCE Vなるメモリークーラーであります。
アイドル時はDDR4 OCメモリーも30℃切りの温度です。
周りの爆速GEN4 nvMe SSDも
今までお目にかかった事なしの35℃とちょい感動。
簡易水冷に関しては何ほども変わらずでありました。
ゲームベンチでこける事もなくなったような。
ホワイトのLEDは少々うざいかな。
ま〜た だれかに下品でダサイと言われそうね(笑)
装着はメモリースロットに引っ掛けるだけなので
ケース移動時には注意が必要であります。
今からベンチやってみてどの程度の温度か
やってみます。
>アテゴンさん
良いもの紹介ありがとうございます∠(^_^)
7点
下品でダサイ
これでよろしいか?
「赤いからメモリーが3倍速くなる!」とか書いておくと楽しい仲間もやってくる♪
書込番号:24106029
5点
お〜す!
たまに上品で綺麗と言え。
>「赤いからメモリーが3倍速くなる!」とか書いておくと楽しい仲間もやってくる♪
そんな仲間来んでもよろしい(笑)
書込番号:24106039
0点
重いFF15でも大して温度上がらず。
これゲーマーの必須アイテムでありましょう。
天井水冷ラジエターも排気で使用ですがGood!でありますよ。
ーーという事でしばらく使ってみましょうか。
気になる方はどうぞ。
アテゴンさん情報
https://www.ark-pc.co.jp/i/11738002/
書込番号:24106093
2点
ヒカル・・・メモリーの意味有るか?(大爆笑)
書込番号:24106130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
赤字の、61,000℃が気になる(^^;
書込番号:24106146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お〜す! お2方
>nogakenさん
光るところに意味があるのよ(笑)
>小豆芝さん
>赤字の、61,000℃が気になる(^^;
あはははは〜 <("0")>
よくぞ気が付かれました。
かの悪名高き BX500SSD1であります。
何かやると思い切り熱持つのよ。
絶対買ってはいけないSSDでありますよ。
ま〜SATA SSDはシステムじゃなく
データー保管用にぶら下げてるだけであります。
まもなく新しいのに入れ替えします (^_^) ハイ
書込番号:24106208
1点
>オリエントブルーさん
設置おめでとうです。
冷え冷えですね。
パケージの写真はまさに「ミニオン!」(笑)ですね。
更にケバ・・ 華やかにするためにファンと同じEZDIYの光るM.2クーラーはいかが?(笑)
https://www.amazon.co.jp/EASYDIY-%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AB-SATA-NVMe-NGFF/dp/B07T2HP2H9/ref=pd_sbs_3?pd_rd_w=OxVmL&pf_rd_p=e0138d67-9e5b-487b-a2c3-be9ff3010069&pf_rd_r=Y3AX2YB1GNYN2CGNHZCB&pd_rd_r=b7fc8cf1-0ac8-48d8-8812-136b07167764&pd_rd_wg=6gDdP&pd_rd_i=B07T2HP2H9&psc=1
書込番号:24106214
1点
ってすでにばっちり光っていましたね。
失礼しました。(笑)
書込番号:24106219
1点
そおいやおっちゃん、買ったのはメモリークーラーだけ?
いえね、MX-5って出たじゃないですか。
あれとネコとの比較とかやれば面白いのにぃ、とか思うわけだすよ。
うちの県にPCショップがオープンするんだけど、もはや他県と言っていいほど遠いので実感はないわたしがまた来ましたよ〜。
書込番号:24106482
1点
あのね
スッポンなしのシミラボが良いと思うが。
間に合わない時はおまけのクーラーマスターのを使ってるね。
東北にSHOPオープンですか
たまには電車やバスもいいんじゃないの。
新店情報もちょうだい (^_^) ねっ
書込番号:24106564
0点
オリエントブルーさんこんばんは。
やっぱり冷えてますね(^-^)
前使った感じで確か高さがかなりあったと思うので、水冷PCの方はパイプ通ってて無理そうですが簡易水冷の5800Xに付けてみます。
あとメモリーが光るかどうかはどうでもいいけど、性能でメモリー選んだら光るやつしかないですね(笑)
書込番号:24106576
1点
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1321402.html
MX-5 ・・・ 20g有るのね! でか(汗)?
観たこと無い!
書込番号:24106583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんワン! お2方
>Solareさん
え〜もう来ましたか Getおめでとうございます\(^▽^)
レビュよろしく∠(^_^)
はさむだけなのでケース移動には注意です。外れる(笑)
>nogakenさん
MX-5のレビュよろしく∠(^_^)
書込番号:24106609
1点
久しぶりにヒョッコリ書き逃げするけど・・・
パーツ温度がどうとか、この手の話になると相変わらずオッチャンはめんどくさい('A`)イツモノホッサカヨト
Hey You!
【CPU、GPU、MEM、SSD】をFull水冷(チラー使用可)にしChina Yo
温度気にしたくないって話だから、男気でメモリー如きのメーカー保証を真っ先に捨てて、つべこべ言わずコレ実行な('A`)y-゜゜゜
書込番号:24106739
2点
おは〜!
あら ドツボに落ちなかったのね。
お元気で宜しゅうございました。
地道にしっかり働くのよ (^_^) ねっ
書込番号:24107066
1点
>ちょい眩しいかな(^^;
ちょお眩しいかな、ですがな
おっちゃん、早くGeForceドライバーのスレたててな(⌒▽⌒)
書込番号:24108560
1点
最後に早朝にファン効果確認をしてみた。
アイドル時メモリー温度は画像のとおり大変低い。
また
ベンチ計測後 即覗いてみると温度大変低い。画像のとおり
また
メモリー周りのnvMeの爆速SSDもCPUも温度低い。
ーーと納得の良いメモリークーラーファンでした。
ゲーマー以外の方にも超お勧めでありますね。
書込番号:24109256
2点
GPUの性能を更に引き上げたかったら、メーカー保証捨ててGPUを分解し冷却周りを水冷化してあげると、空冷の限界を超えるスコアの向上見込めますよ。
序にグリスも使わない事に慣れてしまったら、尚更だけどね('A`)オレノヨウニ
っと物欲暗黒面からの囁き('A`)y-゜゜゜
書込番号:24110252
2点
オリエントブルーさんこんばんは。
うちも5800Xに付けてみました。
FF15終了後の温度は3〜4℃は低くなって40℃切りました。
確かにケバ・・というかちょっと眩しいですね(笑)
まあでも本体は赤いけどLED自体は白色なので普通にケース内が明るくなった程度かと思います。
書込番号:24110294
3点
メモリー > G.Skill > F4-3600C16D-16GTZN [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
いや〜
半導体業界も大変な様子枯渇状態で買うものなし。
暇なおかげでいろいろわがマシンの状態チェックも詳細探求できた。
ーーで夏場に向けてメモリーも冷却強化が必要かなと判明。
この時期ゲームベンチして(画像)
CPUは80℃にもならないのに後半にパワーダウンするので
ちょい調査してみた。
原因はこのメモリーの熱が原因でありました。
クロック4000でIFは2000で1:1で使える優れものですが
熱45℃超すとパワーダウンしますね。(電圧1.5vで使用)
ーーという事で画像のクーラーファンをGet予定です。
ただいま品切れとの事で待ってます。
FTB-3500C5-DR
https://www.youtube.com/watch?v=y7jbA0rzFew
https://www.youtube.com/watch?v=eTOCJ1R164A
小さくスマートで良さげでありますよ。
気になる方はどうぞ。
板汚しごめん∠(^_^)
5点
https://www.ark-pc.co.jp/i/11738002/
ここには有るようですよ。
しかし瞬間的にミニオンの顔に見えた。(笑)
書込番号:24101358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
品切ればかりですな
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1320021.html
マイニング辞めてや!ですな。
HDDは不足気味!確定!!
メモリーも値上げか!落ち着くのか?解らない。
CPUも、やや落ち着くか?微妙
グラボは無い無い!何で旧機種が復活か?
今後は解りません!
ファン気になるね!
おやすみ〜(爆)(^▽^)
(-_-)zzz
書込番号:24101387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドローンじゃ無いの?(大爆笑)
(-_-)zzz
書込番号:24101393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オリエントブルーさん
こんばんわー、
確かにミニオンに見えますね;、、、そして、ついにメモリーも熱くなる時代に突入ですねー(1.5Vもかければそうか、)
早く買えるといいですね、自分はノート買ってスマホとタブレット買ってもういっぱいいっぱいです、、、
書込番号:24101443
2点
お〜す! お2方
エンコードにレンダリングには熱も上がらないので
ゲーマーでない私め用途では必要ないんですが気にはなる。
ま〜ゆっくり待っときます (^_^) ハイ
書込番号:24101483
0点
>オリエントブルーさん
今見たら在庫4点でカートには入りました。
良かったらもう一度トライしてみてはどうでしょう?
書込番号:24101696
1点
メモリークーラーを買う→メモリーの温度が下がる→調子に乗ってメモリー電圧をもっと昇圧してスピードアップを図る→昇天、という熱い展開に期待大!!
書込番号:24101712
3点
お〜す! お2方
>アテゴンさん
最後の発注画面で何故かエラー出て発注できずね(笑)
>シルバー兄さん
ふん
あのね1.5vから1.48vまで下げたのよ。
快調 快調 文句なしね (^_^) ハイ
書込番号:24101917
1点
いや〜今また熱でこけたのでメモリークーラーファン発注した。
arkさん親切丁寧で本日発送してくれました。
明日届くのでまたレビュ致します∠(^_^)
書込番号:24104545
1点
オリエントブルーさんこんばんは。
僕も少し前にMSIのMEG B550 UNIFY-X使ってみました。
たぶんオリエントブルーさんの設定はマザーのプロファイル使ってらっしゃるんだと思いますが・・・
たしかこれ有名なオーバークロッカーな方の設定だと思いますが、僕から見ると電源関係の設定が結構特殊です。
今使ってるGIGABYTEの方はプロファイルは無く全部手打ちですが、うちのと比べるとMSIのはVSOC低めでVDDPとかVDDG CCDやVDDG IODがかなり高いですね。
クロック4000のMCLK2000なので、ある程度高いのは良いとしてVSOC上げてあとの3つを落とす方が良いのかもしれません。
ただこのあたりとProcODTあたりを触りだすと沼に嵌ってOSロストもありうるので(^^;
メモリークーラーで冷やしてみるのは良いかもしれませんね。
私も以前OCWORKSさんで購入したことがありますが、こういうタイプのメモリークーラーは結構冷えるので効果はかなりあると思います。
うちの設定を参考に貼っておきますが、今の所同じ設定で同じメモリーで5950Xと5800Xで使ってますが、熱でベンチが止まるとか無いです。
書込番号:24104675
1点
おはようございます。 Solareさん
昨晩探求しとりましてどうもメモリーだけの様子ではなく
近くのnvMeまで高熱になっておりましたね。
パワーダウンはメモりー以外にもあった様子であります。
ーーという事で
本日ファン到着したらCPUにnvMeのSSDまで
風が届きますので様子を見てみたいと思います。
到着次第スレ致します。
情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:24105174
1点
おっちゃん、メモリークーラー届いて取り付けするってところになったら、きっとCPUクーラーのつけ直しとかも一緒にやっちゃうんだろうな〜、とか妄想しだしたら、うちもグリスの塗り直し程度ならやっちゃおうかとか思ってみたり。
ああ、光らないメモリーがほしい(^_^;)
書込番号:24105184
1点
オリエントブルーさんおはようございます。
僕も多分メモリーでは無いと思います。
以前からメモリーのOCは色々行ってますがメモリーによりけりとは思いますが、60℃後半でも落ちたりしませんね。
あとメモリー電圧ですが・・・
CPUの場合プロセスルールが細分化されるほど性能上がりますが細分化するとクロックは落ちますね。
IntelもAMDもプロセスルールが進むとクロック上がらなくなって、そこをカバーするのに時間がかかってます。
メモリーも同じで、サムスンBダイがクロック回るのは20nmプロセスだからと言うところが大きいです。
なので低く設定出来るならそれに越したことは無いですが、電圧1.5Vくらいは大丈夫かと思います。
最近売り出されてる高クロックメモリーはデフォルトで1.6Vとかあるので(^^;
どちらかと言うとCPUパフォーマンスにはVSOCが効いてくるので、こちらを低めに使うMSIは優秀かなとは思います。
検証頑張って下さい。
書込番号:24105207
1点
おは〜! お2方
>シルバー兄さん
>ああ、光らないメモリーがほしい(^_^;)
なにを言ってるのかしら そんなものは却下です。
>Solareさん
>最近売り出されてる高クロックメモリーはデフォルトで1.6Vとかあるので(^^;
あはははは〜<("0")>
恐ろしやそんなものありましたか(笑)
さて
クーラーファン本体は4ピンオスの様子で
昨夜に裏配線4ピン受け用意しときました(笑)
書込番号:24105285
2点
ふと…
ペリフェラル4ピンはいい加減廃止になっても良いと思う。
無くて困る環境って今やあまりないと思うけど、
どの電源にも律儀に付いてるよね。
プラグインなら気にならないのかもだけど…
なんで廃止にしないんだろう。
ぼやきです。(笑)
オリさん温度変化報告楽しみにしてます。
書込番号:24105756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メモリークーラーだったらファンコネクターへの接続を第一に、どうしてもというときは変換コネクターで対処して欲しいところです。
ついでにケースファンもそうして欲しい...
書込番号:24105894
1点
>アテゴン乗りさん
PCを水冷化したらわかりますがポンプやそのRGB電源 ファンコントローラー あと水漏れチェックの際にポンプをテストで動かす電源とか水冷化パーツにはペリフェラルは何故か多いです。
まあ私も抜けにくくて好きではないので、SATAが良いですけどね(笑)
とりあえずこのメモリークーラー私も1個注文しておきました。
情報ありがとうございます。
書込番号:24106247
1点
メモリー > G.Skill > F4-3600C16D-16GTZN [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
MicronのOCメモリで高クロック動作で好評のメモリー
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1216424.html
DDR4-3800(CL16-17-17-36 1T)のInfinity Fabricは 1:1モード動作時の
Geekbench 5.0.1 Scoreをば拝見した。(画像)■ 本来 DDR4-4000のメモリー
ーーという事なので
私め所有の優れものメモリーで 1:1モードで比較してみた。
DDR4-4000(CL 16-16-16-36 1T)のInfinity Fabricは 1:1モード動作
同じくGeekbench 5.0.1 Scoreで計測した(画像)■ 本来 DDR4-3600のメモリー
ーーで
かなりの性能差が出ましたね。
CPUの差も大きいかな(笑)
とりあえず私め満足は致しました。
板汚しごめん∠(^_^)
5点
>オリエントブルーさん
このベンチマーク他の方のリザルト見れるんですね。
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/search?utf8=%E2%9C%93&q=Ryzen+5800x
メモリー速度も…
状態確認に良いかも。
自分も試してみます。(^^;
書込番号:24062792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちワン!
あのね
注意すべきはGeekbenchはいろいろあって
同じバージョン5でも ver5.4.0にver5.3.2とver5.0.1では
ベンチ数値が全く違ってくるので注意ですよ。
同じバージョンで比較が必要であります (^_^) ねっ
私めがスレしたのは
同じ ver5.0.1の同じ土俵での比較になります。
ここ注意であります(笑)
書込番号:24062911
1点
試しで一応やってみました。
全然スコア違いますけど(笑)
自分のところは5.4のほうがマルチ低かったです。
5.3.2は見つけられませんでした。
シングルが安定しているからまあいいか?(笑)
書込番号:24063392
1点
>全然スコア違いますけど(笑)
オリさんのと違うって意味です。(^^;
書込番号:24063414
2点
お〜す!
いえいえ わたしめなんか
Solareさんに比べたらまだまだでございますよ(笑)
書込番号:24063460
1点
オリエントブルーさんおはようございます。
確かにメモリーだけは以前からこだわってますが、僕なんてまだまだです(^^;
なんだかGEEKBENCHはインテルの仕様で変わってくるので最近あまりやってませんが、グラボを水冷にしてから初めてFF14の限界チャレンジしてみました(笑)
メモリーはこの前書きましたように3933MHzでCL14
tRFC240でメモリー電圧もベンチ用に1.52Vです。
5950Xをすべて5.025GHzでグラボはAfterburnerでクロック+210 メモリー+1000です。
これで念願の34000超えたので満足しました(笑)
書込番号:24063988
1点
おはようございます。 Solareさん
>確かにメモリーだけは以前からこだわってますが、僕なんてまだまだです(^^;
何をおっしゃいます。
いつもあなたを目標参考にさせて頂いとりますよ (^_^)
またまた 恐ろしい数値で何の文句もございません。
わたしめ最近買って一番正解だったのは
このメモリーでありましょうかね。
まさかほんとにInfinity Fabric 2000が通るとは
思いませんでしたが1.5vで体感できるほどシステム快適であります。
いつも情報ありがとうございます∠(^_^)
書込番号:24064001
1点
メモリー > G.Skill > F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]
動作環境は以下になります。
ASUS A520M PLUS
RYZEN9 3900
F4-3600C19D-32GSXWB
「F4-3600C19D-32GSXWB」を2セット持っているのですが、
1セットのみですと、どちらも3600MHzで動作します。
しかし4枚セットすると3200MHzでないとエラーになってしまいます。
何か障害があるのでしょうか?
書込番号:24058288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
単純にRyzenの定格を知ってればこの質問は出なかったと思うのです。
1R2枚挿し 3200
1R4枚挿し 2933
が定格なので、4枚挿しの方が動作的には苦しくなりますから2枚で動作したから4枚でも同じ周波数では動作するとは限りません
自分の持ってるメモリーでも2枚 4400で動作しますが、4枚だと4266までです
書込番号:24058341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このメモリー、デュアルランクだと思うので
2枚挿しで定格がDDR4-3200
4枚挿しで定格がDDR4-2666
のほうじゃないかと思います・・・・・・どっちみちメモリーの枚数が増えると動作が厳しくなるってことに変わりはないんですが。
書込番号:24058362
2点
失礼、確かにそうですね
4枚挿しが条件的に厳しくなって動作しない可能性が高まるのはその通りですね
書込番号:24058368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答ありがとうございます。
他の方も情報、感謝します。
メモリーが日々値段が変わるので、増設にも時間がかかってしまいます。
書込番号:24058638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DDR4-3200ではなくて3200MHzで動いているなら誇っていいですよ。
DDR4-6400なのですから...
仮にDDR4-3200だとしてもそれは定格であり、DDR4-3600はオーバークロックです。
元々Ryzenは定格の最高クロック動作をシングルランクの1チャネル1枚であると公言しています。
1チャネル2枚にしたらDDR4-2933が定格の上限です。
そうなればオーバークロックの上限が下がるのは間違いないでしょう。
このメモリーは恐らくデュアルランクなので更に下がると考えた方がいいです。
DDR4-3466とかもう少し上を目指せないか試してみる方がいいでしょう。
書込番号:24060054
1点
メモリー > G.Skill > F4-3600C16D-16GTZN [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
今年はPCパーツ値上がりに枯渇とやる事なしで
わがマシンを再見直しこのメモリ設定も再度詳細に詰めた。
挙動不審エラーなしで完璧になった。
Ryzen7 5800Xでクロック4000でIF2000(1:1)1.5vにて使用
現在快適問題なし。
ベンチマークは何ほども変化なし(笑)
ここ最近
X570マザーのAGESA BIOS 1.2.0.1 (CPUの3次キャッシュ倍速)
ビデオカードのvBIOS ( Resizable BARの設定)ーーといろいろありましたが
情報でZen3システムでIF2000が通るかも知れないと
よく拝見しとりましたが完成しましたね。
ーーと自己満足しとります (^_^)
板汚しごめん∠(^_^)
4点
>オリエントブルーさん
おはようございます。
僕も興味あってつい先日までMSIのMEG B550 UNIFY-Xというマザー使ってましたが、MSIはメモリー回してもSOCが低めで、そこはいい感じでしたが、オリエントブルーさんも2000MHzのわりに低めでいい感じですね(^-^)
今はGIGABYTEに戻しましたがうちの場合CL14に拘ってるので、それだと2000MHzで通りますが、MEMTESTでエラー出ます(^^;
なので3933MHzで使ってますがWidowsのエラーも出ないで快適でございます。
あと使ってますと5800Xはなかなか快適で、結構気に入っております(笑)
書込番号:24056111
2点
おはようございます。 Solareさん
>なので3933MHzで使ってますがWidowsのエラーも出ないで快適でございます。
いや〜あなたのスペシャルメモリにはかないませんよ。
大事にしてやって下さいよ∠(^_^)
>あと使ってますと5800Xはなかなか快適で、結構気に入っております(笑)
あはははは〜<("0")>
そうなんです わたしめも大変気に入りましたよ。
Zen4も楽しみにしとります。また同志になりましょう (^_^)
書込番号:24056166
2点
メモリー > G.Skill > F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]
販売店の保証では無くてG.SKILLの代理店に問い合わせてください。
永久保証のはずです。
https://www.links.co.jp/support/gskill/
書込番号:24052073
2点
ドスパラのサポートで代理店での保証は出来ないと言われたので諦めていました
とりあえず
https://www.links.co.jp/support/gskill/
こちらで相談してみます
ありがとうございました
書込番号:24053443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



















































