G.Skillすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

G.Skill のクチコミ掲示板

(2564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G.Skill」のクチコミ掲示板に
G.Skillを新規書き込みG.Skillをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

公式スペックで動作せず

2022/07/07 13:02(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]

スレ主 KSとりさん
クチコミ投稿数:3件

DOS パラで安かったので購入。

UEFI で XMP2.0 設定して起動。
しばらく使えるがすぐに青画面。
CL 等そのままで 3200MHz 起動するが、ほどなくしてフリーズ。
CL 等 21 までゆるめて 3200MHz でようやく(今のところ)安定起動。

安いので大きな期待はしていなかったが、さすがに少し失敗した気分。

書込番号:24825254

ナイスクチコミ!2


返信する
Siba-Kさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2022/07/07 13:10(1年以上前)

電圧は上がってますか?
1.20Vのままなら1.35Vに上げると3600MHzでも動く可能性がありますが。

書込番号:24825266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/07 13:23(1年以上前)

Gear1または、IF 1:1にしてるとか。。

書込番号:24825280

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2022/07/07 14:17(1年以上前)

A1B1に挿してるとかは無いですよね?

書込番号:24825326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2022/07/07 15:41(1年以上前)

揚げないかつパンさんの予想が一番ありそうだとは思うんだけれど、実のところ予想があたってたらスレ主さん赤っ恥だよなぁ(^_^;)
それ以外だと、初期のRyzen使ってるとか、初期の低価格帯のZ170マザーを使ってるとか、くらいかなぁ・・・・・・これならそこまで恥かくこともないけれど。

書込番号:24825393

ナイスクチコミ!0


スレ主 KSとりさん
クチコミ投稿数:3件

2022/07/07 17:02(1年以上前)

お三方、
ただの愚痴のつもりが早々にレスをいただき、誠にありがとうございます。

>Siba-Kさん
XMP で設定しているので、電圧は問題ないだろうと思っていました。
ご指摘をいただき、一応手動設定時でも 1.35V になっているのを再確認しています。

>揚げないかつパンさん
これは大丈夫です。A2B2利用しています。
以前のメモリではデュアルチャネルで問題なく動作していました。

>あずたろうさん
ここは少し調べてみます。ありがとうございます。

ちなみに CL21 3200MHz に設定した以降は、8時間連続稼働中ですが一度も落ちていません。
PRIME ASUS B660M-A D4 環境です。

書込番号:24825488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/07 18:00(1年以上前)

同じマザーのようですね。。

書込番号:24825551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1866件Goodアンサー獲得:73件

2022/07/07 18:08(1年以上前)

メモコン周りの電圧が自動で上がらないんじゃ?

書込番号:24825557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KSとりさん
クチコミ投稿数:3件

2022/07/11 11:57(1年以上前)

調査したうえでいろいろ試行してみましたが状況変わらず。
XMP 2.0 で設定したうえでクロックを 3500MHz に設定し、現在はようやく安定しています。
相性もあるでしょうし、安いし、まあこれで良いかなと思います。

助言してくださった方々ありがとうございました。

書込番号:24830158

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 相性問題で質問があります

2022/06/25 16:27(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-32GTZRX [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

【使いたい環境や用途】CPU Ryzen5600X windows11 xmp 2.0対応マザーボード

【重視するポイント】DDR4-3200 メーカー仕様

【予算】これぐらい

【比較している製品型番やサービス】
Trident Z Neoシリーズ
【質問内容、その他コメント Ryzen5600X windows11 相性が気になります
 値段もずいぶん下がってきたのですが、Trident Z Neoシリーズ と迷っています 性能的には同じような感じでしたけど どちらがよいでしょうか?  よろしくお願いします

書込番号:24809911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2022/06/25 16:34(1年以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001180963/

これの事なら、Neoの方がやや速い。
値段で言うなら、Neoかな?
一応、マザーの型番がわからないからG.SKillのQVLで互換性は確認してください。

書込番号:24809918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:951件

2022/06/25 17:58(1年以上前)

速いか遅いかは型番のCL値と電圧やクロックのスペックで変わります。

NEOだから速いんじゃなくて、こちらはRyzem用ですので、5600Xで使われるなら、NEOの方が良いと思います。

書込番号:24810033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2022/06/25 18:15(1年以上前)

Neoの方はCL14だからですが。。。

因みにXが末尾のもRyzen用でX無しがインテル用です。

書込番号:24810059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:951件

2022/06/25 18:37(1年以上前)

末尾のXありとNeoの違いは発売時期で、Neoの方が新しいです。

あとレイテンシとクロックは同じでも電圧がXは1.35VでNeoは1.2Vなので性能はNeoの方が良いです。

書込番号:24810087

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2022/06/25 18:49(1年以上前)

NeoのCL14は1.35Vでは?

新しいから良いかもには同意しますが。。。

https://www.gskill.com/specification/165/326/1562838482/F4-3200C14D-16GTZN-Specification

ちなみにCL16の方も1.35V

https://www.gskill.com/specification/165/326/1562838776/F4-3200C16D-16GTZN-Specification

書込番号:24810107

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:951件

2022/06/25 19:01(1年以上前)

電圧は間違ってましたね・・すみません。

3200MHzは1.35Vで同じですね。

自分は3600MHzのCL14を使ってましたが、こちらは1.45Vと1.4Vで電圧にも差がありました。

Zen3世代では自分の経験からもOCした場合はNeoの方が圧倒的に安定してましたので新し方が良いとは思いますが、XMPで使うならどちらもそう差はないとは思います。

書込番号:24810120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/06/25 23:36(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございました ご参考にさせていただきます

書込番号:24810530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お世話になります

2022/06/08 16:42(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-32GTZN [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】こちらのメモリがAMD対応なので検討しております
 メーカー製ゲーミングデスクトップで 本体にはクリアパネルにはクリアパネルはありません
 初期状態でRGBライト 装飾がピカピカ光るみたいですが 全く無用ですので 消す事はできるのでしょうか? よろしくお願いいたします

書込番号:24783705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2022/06/08 16:48(1年以上前)

マザーボードから電飾関連オフれば出来るはず。

マザーボードがわからないけど。

書込番号:24783711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2022/06/08 16:50(1年以上前)

やればできる!


メーカー製ゲーミングデスクトップってことなので

https://www.gskill.com/download/1502180912/1551690847/Trident-Z-Family-RGB,-Neo,-Royal,-Royal-Elite,-Z5-RGB

自作PCだとマザーボードのライティング制御のユーティリティでいけるんだけど、そういうのがあるのかわからないときにはG.Skill製のユーティリティで。

書込番号:24783717

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DELLのゲーミングPCです

2022/06/04 17:33(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3600C18D-32GTZN [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]

DELLのゲーミングPC使っています CPU AMD RYZEN5600X です  
メーカー仕様で DDR4 3200 (XMP2.0)16GB 8GB×2 を積んでいますが AMDと相性がよいみたいで こちらのメモリ大丈夫でしょうか? 
 メモリを取り替えるだけで良いですか? オーバークロックで使うので使うのでしょうか? よろしくお願いいたします

書込番号:24777631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/04 17:46(1年以上前)

メーカー機はOCなんかしたら保証外ですよ。
自己責任で、色々試したいのなら止めはしません。

あとマザー自体がDELL特殊なのが多いので、汎用性効くかも確認要です。
CPU-Z のマザータブで、チップセットの確認を!

>AMDと相性がよいみたいで こちらのメモリ大丈夫でしょうか? 

貴方が人柱で確認検証するしかありません。

書込番号:24777647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/06/04 18:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます 
 つまり DDR4 3200 16GB(8×2) からDDR4 32GB (16×2)に容量アップが無難ですね そちらのメモリを探してみます

書込番号:24777678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2022/06/04 18:06(1年以上前)

今現在普通に動いてるならそのまま使う

書込番号:24777686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2022/06/04 18:08(1年以上前)

メモリーを増やしても、メモリーが足りてるなら、速度はほとんどアップしませんがそれは大丈夫ですか?

3200と3600ではそんなに速度アップするわけではないし。。。

やるやらないで言うなら3600にする方が速度アップの可能性があるし、やるやらないは本人次第ですが。。。

書込番号:24777688

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/04 18:08(1年以上前)

止めるつもりは全くありませんが、16GB → 32GBにして効果発揮できる使い方なのかですよ。

書込番号:24777690

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:951件

2022/06/04 18:27(1年以上前)

今使われてるPCがXMPで本当に動いてるなら、メモリー自体に問題は無いと思いますが、とりあえずBIOS画面を見てみてXMP以外にクロックが触れるところがあるのか確認ですね。

もしXMPで3600MHzで通らなかったときに、手動で3200MHzに自分で下げれるのかどうかと言う事ですが、できそうならやってみたら良いと思います。

まあでもゲームだけなら8GB×2でそう困ることもないと思いますけどね。

自分も自作を始める前はメーカー製のPCのパーツ交換から始めましたので、自己責任の上でやってみるのは悪い事ではないと思いますよ。

書込番号:24777726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2022/06/04 18:29(1年以上前)

皆様 いろいろとご意見ありがとうございました 参考になりました

書込番号:24777732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

F5-6000の4040と3636どちらがオススメ?

2022/03/02 10:58(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F5-6000J4040F16GX2-TZ5RS [DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組]

スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

F5-6000の4040Fと3636Fとどちらが
おすすめですか?また、早いのでしょうか?
いろいろ調べたのですがよくわからなくて…
数字の大きい方が運ぶ容量が大きいが
どこかのサイトでは3636の方が激早いと
書いてあり、どちらを選ぶか悩んでおります。
専門用語等がちょっとわからないので
わかりやすく教えていただきたいです(>人<;)
わかる方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。

書込番号:24628427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/03/02 11:17(1年以上前)

レイテンシー(遅延時間)の差です。
少ない方が優秀で遅延少ないわけです。

例として・・

  (クロックは速いが)
DDR4-2666MHz CL19 → レイテンシー 14.25ns

DDR4-2133MHz CL15 →  〃       14.06ns


遅延はCL15の DDR4-2133MHzの方が少なく優秀

書込番号:24628459

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/03/02 11:19(1年以上前)

同クロックであるなら、当然CL値少ない方が一発で良いことは分かりますね!

書込番号:24628462

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2022/03/02 12:32(1年以上前)

まあ、普通にCL値の少ない方がメモリーの待ち時間が短くなって転送能力が上がるからお勧めですね。
当然ですが、選別の違いが有るので普通は36の方が高額です。
コストの差と自分が必要とする速度をどう考えるか?だと思います。
お値段無視ならCL値が低い方

書込番号:24628578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2022/03/02 12:35(1年以上前)

因みに、自分は4800の普通のSamsungメモリーを32-35-35に手動でOCして使ってます。
面倒なので、XMPで速い方で良いと思います。
また、マザーによっては動作しない場合が有るので確認を

書込番号:24628590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/03/02 12:40(1年以上前)

14.25ns - 14.06ns
ごく小さい差で、なんか「目くそ鼻くそを笑う」のたぐい。
クロックを上げても、立ち上がり波形の振れが収まる時間は
同じだから、待ち時間はあまり変わらない。なので、性能は
クロック比だけ上がりません。
いわゆる、パラレルなシングルエンド信号の限界。
いまどきは、メモリの性能追及は面白くないでしょう。
ストレージのほうが面白い。

書込番号:24628599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2022/03/02 14:20(1年以上前)

>ZUULさん

計算間違ってますよ?
13.3nsと12nsなので、1.3nsの違いです。
総レイテンシでは3-4nsくらいは違うかな?
まあ、誤差じゃ無いけど、体感は難しいかもですね。

まあ、ベンチマークには出るとは思いますが

書込番号:24628735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:951件

2022/03/02 14:47(1年以上前)

自分は6000Uの3636と6400Jの3636使ってみました。

まずは同じ3636選ぶにしても、UとJでチップが違います。

G.Skillで言うとUがSamsungJがHynixです。

まだDDR5のマザーの方が完全に安定して無い部分もあるので、今のところどちらがどうとは言えませんが、クロックはSamsungが上がりやすく、Hynixの方が同クロックではレイテンシは詰められます。

XMPで使うならどちらでも良いと思いますが、今はUの方は在庫はあまりないですね。

4040は使った事ありませんけど、現在のクロックくらいでは、詰めれるレイテンシにそう差が無いと思うので、4040でも良いと思いますが、価格差はJの場合6万円前後で1000円も差は無かったりするので3636で良いかなと思います。

Uはお店によっては、価格が違うので、価格差によりますね。

書込番号:24628765

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2022/03/02 17:27(1年以上前)

4040とか3636が待ち時間なので数字が少ない方が速いです。

速さは重要ですが、他を大きく削ってまで求めるものでもありません。
予算が余ったり無理しない範囲で買えるなら高性能なものというくらいでいいと思います。

メモリーの違いも性能に反映されますが、多くの場合は表に現れることはありません。
ゲームのフレームレートが僅かに向上するとか、その程度の差なので多くの人には影響を与えないです。
CPUやビデオカードのグレードを落としてまで上げるものではないということです。
そちらの方が性能向上に寄与する割合が大きいので、優先度はメモリーより高いです。

書込番号:24628958

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:951件

2022/03/02 19:04(1年以上前)

>CPUやビデオカードのグレードを落としてまで上げるものではないということです。

それはまた別の話です。

4040と3636との価格差でいうと、型番やお店によっては、価格差は0のところもありますので、しいてそういう場合4040を選ぶメリットはないということです。

最安値で比べると4040はA-DATAだと4万円前後で売ってますので、こちらなら普通の4800MHzの16GBを2枚と比較するにしてもそこそこの価格差かなとは、思います。

自分は厳密に4040と3636を比べてませんので、はっきりは言えませんが、タイミングを詰めようと思ったときには差はあるかなという感じだと思います。

それならチップの違いを重視した方が良いような気もします。

ただ現状ではFF14などのメモリーの効くベンチだと1割以上4800MHzと6000MHzで差は出ますが、今年中にたぶんですが7000MHzのSamsungチップも出てくるはずなので、そうなるともう少し性能差も出てくるとは思います。

あとDDR5はDDR4よりはBlenderや動画エンコードでクロックによって差は若干出やすいので、例えばCPUを12900K使ってるとゲームならグラボを1ランク上げる方が、効果あるでしょうけど、他の作業ではCPUの最上位より効果を出そうという場合は、メモリーの高クロック化というのもありかなとは思います。

そのあたりは費用効果をどう見るかというのはありますけどね。

書込番号:24629123

ナイスクチコミ!1


スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

2022/03/03 18:37(1年以上前)

>Solareさん
>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん
>ZUULさん
>あずたろうさん


皆様回答ありがとうございます!
出遅れてしまいすみません(>人<;)
やっぱり数字が小さい方が早いのですねー!
そうなんです…値段もほぼ変わらないので
数字が大きい方が良いのかな?っと
勝手に思ってたけどやっぱり低い方が良いのですね!
ありがとうございます(>人<;)
また、やっぱりメモリって単色で光らせたりは出来ないんですかね?

書込番号:24630527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2022/03/03 19:02(1年以上前)

>aちゃむさん

単色で光らせるのは専用のアプリからできる場合もあります。
また、マザーメーカーのアプリでも光らせることはできると思います。

書込番号:24630575

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:951件

2022/03/03 19:14(1年以上前)

レインボー

マザーのA-RGBのコントロールソフトで、光り方や色も色々変えれます。

自分はASUSなのでAiSuiteですが、GskillのF5-6400J3239G-TZ5RSだとこんな感じです。

書込番号:24630591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-16GTRS [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:3件

G.SKILL-Trident-Z-Lighting-Control-v1.00.29
一回目はインストールして普通に起動まで行けたのですが、一回アンインストール(ファイルごと消した)してもう一度インストールをしようとしたのですが、G.SKILL Trident Z Lighting Control v1.00.29.exeをクリックしても開きません、管理者で実行してもダメでした、ネットでいろいろと調べ試したのですがダメでした、わかる方がいらっしゃいましたらどうかよろしくお願いします

書込番号:24596540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/02/13 09:17(1年以上前)

クリックしても反応がないなら、
インストーラ削除
ブラウザーのキャッシュをクリア
再度インストーラーをダウンロード

それでもだめなら、旧バージョンで試してみる


>一回アンインストール(ファイルごと消した)
やり方間違ってない?
https://freesoft-100.com/beginner/uninstallation-method.html
コントロールパネルからか、 設定画面からが普通だが。

書込番号:24596646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/02/13 09:44(1年以上前)

上の内容を試して見たのですがダメっぽいです。

Cドライブの容量がすくなくファイル整理をしてた所間違えてG Skillファイルを削除してしまい、そのままゴミ箱の中身も削除してしまったって感じです...

書込番号:24596706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/02/13 10:24(1年以上前)

G.Skilのメモリー使ってるけど、謹製ソフトは未使用です。

マザー側のソフトで発光コントロールさせています。
他にも同時に発光設定したいパーツもあるので。

書込番号:24596768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/02/13 12:20(1年以上前)

>けーるきーるさん
上の内容を試して見たのですがダメっぽいです。

Cドライブの容量がすくなくファイル整理をしてた所間違えてG Skillファイルを削除してしまい、そのままゴミ箱の中身も削除してしまったって感じです...

書込番号:24597004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「G.Skill」のクチコミ掲示板に
G.Skillを新規書き込みG.Skillをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング