G.Skillすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

G.Skill のクチコミ掲示板

(2564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G.Skill」のクチコミ掲示板に
G.Skillを新規書き込みG.Skillをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリー設定完了

2022/01/26 21:42(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-4000C15D-16GTZR [DDR4 PC4-32000 8GB 2枚組]

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

ようやくFF14 3万超えを常に拝めるようになりました。
これより上のGear1クロックは出来ませんでしたが、CL14出来たのには感激でした。
マザー特性上、+0.02Vされますが、設定は1.560Vです。

書込番号:24564371

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/01/26 22:19(1年以上前)

これはDDR4の最高峰ですね。素晴らしい。
価格comのレビューでお仲間が欲しいところ。

海外にも褒めちぎったレビューがありました。
G.SKILL isn't the largest brand for PC components and accessories, but the company has quickly become quite the niche option for those with deep pockets and who prefer uniquely styled hardware.

---お金持ちのニッチ趣味が客筋だそうです。

書込番号:24564468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/01/26 22:28(1年以上前)

こんばんはです。

https://kakaku.com/item/K0001365521/
こちらを選びきれない、ただのケチな野郎です。
でも、そういうことも偶に当たりを引くことの楽しみもあります^^

書込番号:24564488

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:951件

2022/01/26 22:30(1年以上前)

それでメモリーテストが完ぺきに通るなら、コスパの良いメモリーですね。

うちのはF4-400014D-32GTZRでDRなので耐性悪くても仕方ないですが、14-15-14-14 tRFC234で今のところRAMTESTで500パーセントまでに必ず引っかかります(^^;

書込番号:24564491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/01/26 22:50(1年以上前)

こんばんはです。
メモリーテストもエラーなしが理想ではありますが、
実使用で問題起きない程度の加減もあります。(本人の覚悟次第の領域で)
あまり使用率上げて厳しくし過ぎても、実使用(エンコ等)で何ともなきゃ自分はOKです。
いまはMemTest OSのような長時間じゃなく、OS上からもできるテストも色々あるので助かりますね。
実使用・用のプロファイルと、ベンチテスト用のプロファイルの二重使いです(笑)

書込番号:24564528

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:951件

2022/01/26 23:16(1年以上前)

確かに・・ベンチ用の設定と分けて使うのが良いですし、BIOS設定も近ごろ保存が容易ですので、切り替えも楽ですね。

ちなみにうちもOCCTではメモリー問題ないですが、ベンチ用のCPU5.6GHzがエラーでます(笑)

書込番号:24564573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/01/26 23:42(1年以上前)

実使用では、この設定になります。

CPU 5.6GHzでOCCTって^^;
+4 は、こちらでは5.4GHzになっちゃうけど、起動してCPU−Zのベンチor super PI くらいしかできません。
ものすごい温度になるので、温度モニターも見たくないです(笑)

書込番号:24564609

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:951件

2022/01/27 00:52(1年以上前)

OCCT 5.1GHz

温度

メモリー設定

FF14暁月のフィナーレ

すみません・・書き方悪かったです(^^;

うちの場合PerCoreでOCしてますので、2Coreで5.6GHzです。

全Coreなら5.2GHzですね。

5.1GHzまでなら、そこそこ行けるし、温度も大したことありません。

5.2GHzにしたとたんに,CINEBENCHでも100度行きますが、FF14は通ります。

https://i.imgur.com/Rn4jqJa.jpg

書込番号:24564679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/01/27 08:02(1年以上前)

Pコア デフォルト 

通常の使用 +2 OC

おはようございます。
今は全コアOCは無謀なので了解しています。
12900Kは、やはり違いますよね。 2コアを5.4GHzでも十分に使用範囲にあるって凄いです。
12900KFが良い感じに下がってきてるのが、動向気になってます^^
200MHzの差は埋められない厚い壁になっています。

MSIのは、PerCore 設定もできますが、簡単な画像のような+1、+2 という設定使っています。
1コアのみ最大クロックです。

書込番号:24564881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

保証について

2021/10/11 17:52(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:14件

最近のメモリーは永久保証が多いのですが、これは1年保証のようです。メモリーって初期不良以外にも壊れるのでしょうか?

書込番号:24390736

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2021/10/11 17:59(1年以上前)

静電気。
>静電気でパソコン・スマホ・メモリーは壊れるか試してみた。
https://www.youtube.com/watch?v=jbpX1dG6SXY

書込番号:24390742

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/10/11 18:02(1年以上前)

1年半後に故障したメモリーがあります。
完全故障じゃなく、X.M.Pでエラー履くようになったものです。
販売店に相談で交換してもらえました。

書込番号:24390750

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/10/11 18:05(1年以上前)

このメモリうーは以前持ってましたが、
X.M.P機能は無く、デフォルト2666MHz動作品です。
やらないと思いますが、Samsung B-die チップメモリーで、3733MHzも通りますよ^^

書込番号:24390753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/10/11 18:07(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
静電気でとは・・・驚きました。

>あずたろうさん

ありがとうございます。
1年半後に壊れる事もあるのですね。
こちらのメモリー評価高いと思ったのですが、
別の永久保証のメーカーの商品買います。

書込番号:24390759

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2021/10/11 18:10(1年以上前)

個人的に、DDR4になってからのメモリトラブル。
4枚中、1枚でMemtestでエラーが出るようになったことが1件。
4枚差しで使えなくなったことが1件(個別には問題ない)
そのメモリが刺さっていると起動すらしなくなったことが1件。

まぁ、確率的に枚数あたりで3%くらい?

あと。「壊れたから修理が戻ってくるまでPCを使わない」という選択が出来るかどうかを考えてから、長期保証について考えましょう。
保証が長いから特別品質が高いなんて事はありません。客寄せ文句ですので。

書込番号:24390764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/10/11 18:25(1年以上前)

半導体関係全般は静電気(というか高い電圧)に弱いので注意が必要です。
組み立て前も静電気をなるべく取り除いて行うようにした方がいいです、特に冬は。

私もメモリは1枚 DDR4で不具合が出たことがあります。
それ以外はそれ以前も以降も全然問題が出なかったのですけど。
メモリの容量が増えて微細になって来ているので、そのときは良品として出荷できても、使用していると後で劣化して不具合が発現することもあるかと思います。
それもあるから永久保証など謳っているのかも。

個人的には保証は初期不良期間位しか気にしたことはないですね。
ある程度期間が経って壊れたのであれば、容量増やして交換しようかと考えたりしますので。

書込番号:24390801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2021/10/11 18:32(1年以上前)

電子部品は、静電気以外にも電源要因や熱などで壊れます。

書込番号:24390816

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/10/11 18:41(1年以上前)

扱い方次第でしょう。買った時は静電袋に入っているはずです。
ついコネクタの金属部を帯電した手で触っちゃたりするとダメです。

参考:https://www.achilles.jp/product/electronics/knowledge/static-elimination/

うっかりの場合は永久保証も無しです。
https://www.bto365.net/entry/2017/03/17/113000

書込番号:24390827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2021/10/11 18:44(1年以上前)

一応書くと、この商品が1年保証なのはドスパラ、ワンズならG.Skillの保証と同じく永久保証(Limited Lifetime)・・・・・・100年先も保証するわけじゃあないけれど(^_^;)

書込番号:24390831

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2021/10/11 19:45(1年以上前)

自分は5年保証のメモリーを使ってますが、永久保証という言葉はあんまりどうでもいいと思うケースが多い、それより変なエラーとかでないよね?と思う場合が一番いやかな?何か表面的にはちゃんと動作してるんだけど、なにかが変みたいな挙動不審の境界線みたいな部品は一番いやですね。
エラー吐くならちゃんとはいてくれれば、次に進むまでに時間もとられないし。。。

ちなみに初期不良以外で壊れたケースは自分ではないけれど、Panramのはやや挙動不審だった。。。速度落とせば安定したのでそれで使ったけど

書込番号:24390925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OS起動前のLEDについて

2021/08/13 10:48(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-16GTZRX [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

スレ主 wildwood35さん
クチコミ投稿数:9件

lightning control を使用してLEDを制御していますが、OS起動後特に問題なく制御できるのですが、起動前がデフォルトのLEDの設定になってしまうのですがどなたか制御できる方法をしっていますでしょうか。
マザーボードはB550 steel legend使用です。

書込番号:24286941

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2021/08/13 11:10(1年以上前)

>wildwood35さん

起動前は制御できないと思います。
これには理由があります。メモリーのライティング制御はメモリーのプロファイルの参照を行うI2CバスまたはI3Cバスを利用してコントローラに対して行われます。
ちなみに、このバスにはマスターとスレーブの2種類のアクセス方法があるのですが、そのスレーブ側を使います。
マスター側はSPDの参照に使います。
ここまで読むとわかるのですが、メモリーのライティングはマザーについてるLEDコントローラがやるわけでは無いので、起動時にUEFIからコントロールすることができません。
メモリー用のコントロールの制御に関してUEFIがそのようなコントロールプログラムを持つわけがないので特殊なI2CまたはI3Cバスに干渉できるコントローラがない限りは起動時にコントロールするための制御設定を送るプログラムが存在しません。

そのため、OSが起動するまでは最初からメモリーが持つデフォルトの色で制御され、立ち上がるとスタートアップにあるメモリーのライティング用のソフトがI2Cバスなどを制御して色の設定をメモリーのライティングコントローラに変更指示をします。
ということで、できません。

コントロール系がマザー内蔵のRGBコントロールIC系で制御できればいいのですが、それをやるためにはメモリーにRGB信仰入力用のARGBピンが必要になります。
※ この制御ができるメモリーもあります。

書込番号:24286981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:714件

2021/08/13 11:30(1年以上前)

>wildwood35さん
>OS起動後特に問題なく制御できるのですが、

仰っているように 制御 って考えてみて下さい。

起動後は Windows の制御下でお望みの発行具合を表現出来るわけですが、
起動前は Windows は動いていませんよね? と言う事は、当然、Windows で制御が出来ていないと言う事です。

すなわち、成り行き(メモリーに内蔵されている回路の動き)で発光しているに過ぎません。

書込番号:24287020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/13 11:34(1年以上前)

抑々OS起動前の状態で色同期・設定を願う理由って何でしょう?

起動後に正しく設定通りのモードを再現してたら普通は問題としないですが。

うちはモード設定は試はしますが、結局はデフォルトのレインボーモードで使います。
以前は一切点灯したくないので、OFFさせてましたが。

書込番号:24287027

ナイスクチコミ!0


スレ主 wildwood35さん
クチコミ投稿数:9件

2021/08/13 14:41(1年以上前)

回答ありがございます。

#
以前は一切点灯したくないので、OFFさせてましたが。
#
→こちらはOS起動前にもOFFさせていたということでしょうか?

書込番号:24287284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/13 17:00(1年以上前)

マザーのユーティリティ ツールで消灯選択し、そのままツールもアンインストールで、
ずっと消灯したままで出来ましたよ。
再び点灯やモード変えたいなら、またインストールでやってました。
このようなソフトは常駐しバックグランドにて、動作させておくと悪さしかしないので。

書込番号:24287474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 起動後メモリled おかしい

2021/08/04 18:23(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:6件

自作pc作成から1ヶ月、何の不具合もなく動作良好でしが、昨日、そういえばメモリled制御ソフト入れて無かったなと思い、Gskill 公式から制御ソフトをインストールしました。インストール後、自動再起動になったので立ち上がりを待っていたところ、pc立ち上がりから10秒くらいしたとき、メモリのledが高速でチカチカ発光し始めました。おかしいと思い、インストールした制御ソフトにより発光パターンを変えたところすぐ治りましたが、以降立ち上がってから必ずそのチカチカ発光する症状が現れます。少し時間を置けば設定した発光パターンに戻るのですが、光り方がバグってるみたい(蛍光灯の玉切れに似ている)で気になって仕方がありません。ちなみに対応として、メモリ抜き差しとソフトアンインストールしてみましたが症状は改善されませんでした。
biosでもメモリ認識してるので性能には影響なさそうです。ちなみにマザボはasus z590fです。同じ症状経験したことある人居ませんか?

書込番号:24272612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2021/08/04 22:11(1年以上前)

ASUSや他のLED制御ソフトは入っていませんか?
ASUSのAURAにも対応しているので、G.Skillのソフトを削除後にAURAの方で試してみてください。

書込番号:24273020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/08/05 11:27(1年以上前)

回答ありがとうございます。gskillの方をアンインストールしauraで制御できましたが、やはり起動するとチラつきます。メモリの不具合なのでしょうか?

書込番号:24273651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2021/08/06 10:16(1年以上前)

他にもありませんか?
例えばCorsairのiCueとかNZXTのCAM、ビデオカードのソフト等LEDを制御するものがあると干渉してしまうことがあります。

書込番号:24274981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

XMP非対応・・・

2021/07/28 11:42(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-2800C15D-8GTZB [DDR4 PC4-22400 4GB 2枚組]

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 F4-2800C15D-8GTZB [DDR4 PC4-22400 4GB 2枚組]のオーナーF4-2800C15D-8GTZB [DDR4 PC4-22400 4GB 2枚組]の満足度5

XMP非対応のこのMEMで
BIOS XMPをONにしたらどうなります?
詳しい方いますかね。

一応はOC用みたいですが。

書込番号:24262092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2021/07/28 11:50(1年以上前)

試したわけじゃないけど、、、単純に何も起きないと思うけど。

書込番号:24262096

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 F4-2800C15D-8GTZB [DDR4 PC4-22400 4GB 2枚組]のオーナーF4-2800C15D-8GTZB [DDR4 PC4-22400 4GB 2枚組]の満足度5

2021/07/28 11:55(1年以上前)

>ムアディブさん

早々の返信ありがとうございます。
ですよねw
6世代?位のPCはXMPの機能なんて、無かったような気が
します。
私はOnにしたが、何も不都合無いみたいです。

ご意見有り難うございました。

書込番号:24262101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1866件Goodアンサー獲得:73件

2021/07/28 11:56(1年以上前)

XMPをONに出来ないんじゃ?

書込番号:24262104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/07/28 11:56(1年以上前)

非対応なら項目出なくなるマザーもありますよ。

書込番号:24262105

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/07/28 12:02(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001042850/#tab

この汎用メモリを、手動OCで使ってましたよ。

書込番号:24262118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2021/07/28 12:05(1年以上前)

https://www.gskill.com/specification/165/168/1536631426/F4-2800C15D-8GTZB-(EOL)-Specification

>Features      Intel XMP 2.0 (Extreme Memory Profile) Ready


ほんとにXMP非対応なのか怪しいところ。
G.SkillのHPでは対応していることになってるんだけど。

書込番号:24262122

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/07/28 12:14(1年以上前)

ここだけの画像で判断したんじゃない?

書込番号:24262137

ナイスクチコミ!2


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 F4-2800C15D-8GTZB [DDR4 PC4-22400 4GB 2枚組]のオーナーF4-2800C15D-8GTZB [DDR4 PC4-22400 4GB 2枚組]の満足度5

2021/07/28 12:20(1年以上前)

>なるほど
非対応ならOnに出来ん言う事ねw

私はそこまで調べなかったです、すみませんでした。

>あずたろうさん
その通り><

書込番号:24262146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2021/07/28 12:22(1年以上前)

>あずたろうさん
いやまさかメーカーサイトより間違いもある価格.comのスペック表を信じる人なんていないでしょ、さすがに。
生きてて恥ずかしいレベルになってまう。
持ってるってことだからもしかすると以前のは非対応なのかな、とか想像してるんだけど・・・・・・。

書込番号:24262148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2021/07/28 12:39(1年以上前)

基本的、XMPじゃないメモリーを付ければOCは手動のみになる。XMPやDOCPなどの項目があるなら普通はOCメモリーだと思う。
まあ、普通に2666がCL19なんで2800でCL18だったらXMPだし、JEDECの2800と言う規格は無いよね。。。

書込番号:24262180 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 F4-2800C15D-8GTZB [DDR4 PC4-22400 4GB 2枚組]のオーナーF4-2800C15D-8GTZB [DDR4 PC4-22400 4GB 2枚組]の満足度5

2021/07/28 12:45(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

あなた言い過ぎw

書込番号:24262187

ナイスクチコミ!3


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 F4-2800C15D-8GTZB [DDR4 PC4-22400 4GB 2枚組]のオーナーF4-2800C15D-8GTZB [DDR4 PC4-22400 4GB 2枚組]の満足度5

2021/08/02 17:00(1年以上前)

追伸

5年間使用安定で使用していましたが
どうもおかしくてTESTしたら、エラーに
なるので
1枚づつTESTしたら1枚壊れたみたいですw
PC立ち上がりもしなかったw

書込番号:24269687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1866件Goodアンサー獲得:73件

2021/08/02 19:08(1年以上前)

永久補償ですよね?

書込番号:24269864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 F4-2800C15D-8GTZB [DDR4 PC4-22400 4GB 2枚組]のオーナーF4-2800C15D-8GTZB [DDR4 PC4-22400 4GB 2枚組]の満足度5

2021/08/03 05:47(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

購入履歴調べると、取り扱いは6か月保証でした。

書込番号:24270420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:815件

2021/08/03 07:23(1年以上前)

>O.C86さん

>購入履歴調べると、取り扱いは6か月保証でした。

購入されたのが自社ブランドのBTOパソコンを取り扱っている某PCパーツ店でしたら、RMAが使えるのではないかと思います。

https://www.gskill.com/rma

書込番号:24270476

ナイスクチコミ!0


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 F4-2800C15D-8GTZB [DDR4 PC4-22400 4GB 2枚組]のオーナーF4-2800C15D-8GTZB [DDR4 PC4-22400 4GB 2枚組]の満足度5

2021/08/03 07:56(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

なるほどです
皆さん心配して頂いて有難うございます。

考えましたが
よく使えたし
これって4G×2枚なのでどうかなと?
現行では8G×2枚は採用したい所を考えると

廃棄処分したいと思います

嫁のPCはネットのみなので1枚でも十分動いてる(笑)
本人気が付いていないみたい?w

書込番号:24270512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリの速度

2021/08/02 07:49(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-16GFX [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

スレ主 だんゆさん
クチコミ投稿数:67件

先日こちらのメモリーを購入しましたが速度がでていないような気がします。
速度:2133Mhz
 
マザーの仕様とCPUは以下の通りです。
なにか設定が必要なのでしょうか?

マザー
AUSU PRIME B550M-A (WI-FI)
CPU
Ryzen 3 3300X
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b550m-a-wi-fi/techspec/
マザーのメモリー仕様
第3世代AMDRyzen&#8482;プロセッサー
4x DIMM、最大。128GB、DDR4 4600(OC)/ 4400(OC)/ 4266(OC)/ 4133(OC)/ 4000(OC)/ 3866(OC)/ 3733(OC)/ 3600(OC)/ 3466(OC)/ 3333( OC)/ 3200/3000/2800/2666/2400 / 2133MHzバッファなしメモリ*
次世代AMDRyzenPROプロセッサ
4x DIMM、最大。128GB、DDR4 4800(OC)/ 4600(OC)/ 4466(OC)/ 4400(OC)/ 4266(OC)/ 4133(OC)/ 4000(OC)/ 3866(OC)/ 3733(OC)/ 3600( OC)/ 3466(OC)/ 3333(OC)/ 3200/3000/2800/2666/2400/2133 MHz非バッ

書込番号:24269132

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2021/08/02 08:09(1年以上前)

BIOSでXMP読ませているか確認を。デフォルト設定で2133なのが普通。

書込番号:24269155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/02 08:09(1年以上前)

AMDマザーは、ここをEnabledにしましょう。

書込番号:24269156

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:951件

2021/08/02 08:11(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=E7c_WvukKLg

こんな感じでXMP充てたら3200MHzで動くと思います。

書込番号:24269158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/02 08:14(1年以上前)

https://review.kakaku.com/review/K0001097723/ReviewCD=1204898/ImageID=450326/

デフォルト2400MHzじゃないのも何か変ですね。。

書込番号:24269162

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんゆさん
クチコミ投稿数:67件

2021/08/02 08:44(1年以上前)

みなさん、早々の回答ありがとうございました。
設定が必要とはぜんぜん知りませんでした。
>あずたろうさん
画面のキャプチャーまでしていただいてありがとうございます。
家に帰って早々にやってみます。
気になるのはデフォルトで2400MHzところです・・・

今日の夜には結果報告致します。

書込番号:24269177

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2021/08/02 15:01(1年以上前)

ただメーカー仕様ではSPD Speed 2133MHzとなっています。
本当はMHzと書くなら1066MHzなのですが...

このマザーボードならAi Tweaker - Ai Overclock Tunerで[D.O.C.P.]を選べば勝手にDDR4-3200設定が読み込まれると思います。

書込番号:24269563

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんゆさん
クチコミ投稿数:67件

2021/08/02 17:49(1年以上前)

できました!
ありがとうございました!

書込番号:24269762

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「G.Skill」のクチコミ掲示板に
G.Skillを新規書き込みG.Skillをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング