
このページのスレッド一覧(全14826スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年7月2日 11:16 |
![]() |
1 | 8 | 2025年7月8日 08:43 |
![]() ![]() |
13 | 13 | 2025年6月25日 18:42 |
![]() |
1 | 0 | 2025年6月19日 00:05 |
![]() |
16 | 6 | 2025年6月18日 18:20 |
![]() |
5 | 2 | 2025年6月13日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ADATA > AD5U480016G-DT [DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組]
アウトレットでパッケージ不良みたいなのですが、ジョーシン通販サイトで11,840円でした
(2025/07/02 11:00時点)。確認した時に残り2となっていました。
こちらのアウトレット品を何度か購入していますが、パッケージのダメージは
自分では確認できなかったものばかりです。気にされない方ならお買い得ではないかと
思います。
0点



メモリー > crucial > CT2K64G56C46S5 [SODIMM DDR5 PC5-44800 64GB 2枚組]
もちっと待っとけば良かったでごわす。
64+64 128
あの頃の中居くんのCMですね!
先付けでメモリ買ったけど、本体まだ来んの。
128KB! オラわくわくすっぞ!
書込番号:26221540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも(^_^)/
そもそも、
シネックス直営店で、
27,800 ポイント 2,921
27,800 ポイント 2,915
の金額で購入出来ましたが(^_^;)
まだまだ下がると思いますが(((^_^;)
書込番号:26225725
0点

128ギガ??
(汗
んまぁ、結構実店舗の方が安いですよね
書込番号:26225963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それおそらく
32 + 32 合計 64ギガの値段では?
自分が購入したのは 128ギガを満たす物で
64 + 64 合計 128ギガになります。
直営店みてますけど。128ギガに対応した
その値段のものは見当たらないように思われます。
合計 128ギガで、その値段であれば嬉しいですけど。
2枚で64ギガの品物ではないでしょうか?
書込番号:26225969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも(^_^)/
いえいえ、64GB x 2 128GB Kit ですね(*^o^)/\(^-^*)
私は、2set買いましたが、
その後、
再販業者さんが買い占めたと思いますよΣ(゚∀゚ノ)ノ
価格.comに私が書き込んだら、
直ぐに完売しましたし(>_<)
発送元は、TD SYNNEX さんでした。(*^o^)/\(^-^*)
まぁ、ペラい封筒に入れただけの梱包、
佐川急便や福山通運は、頂けませんが(T-T)
書込番号:26225989
1点

なんかddr5 sodimって
遅くないですか?
書込番号:26227786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも(^_^)/
何を基準にして、
遅くなると('_'?)
メインのノートですと、
ASUS
TUF GAMING A15
FA507NV-R7R4060
Windows 11 Home
Ryzen7 7735HS
DDR5 64GB x 2
M.2 512GB + 1TB
RTX4060
15.6 Full HD
Windows 10 Home
i5-1135G7
LPDDR4 4GB + DDR4 32GB
M.2 1TB
13.3 Full HD
2台
Windows 10 Home
i7-10750H
DDR4 32GB x 2
M.2 512GB + 2.5インチ 2TB
Blu-ray
17.3 FullHD
遅いと感じた事が無いですが(^_^;)
書込番号:26229526
0点

メモリの速度が遅いんですか?
書込番号:26229592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買った直近は価格を見ない方がいいですよ。
どう遅いのか何と比べって遅いのかが判りません。
少なくともSO-DIMMとDIMMとで速度に違いはありません。
書込番号:26231946
0点



メモリー > ADATA > AX4U320016G16A-DW50 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【困っているポイント】
自作初心者です。電源をONにし、起動したあと一定時間すると光らなくなってしまいます。どうすれば光ってくれるのでしょうか。
【利用環境や状況】
マザーボード
AsRockB550SteelRegend
windows11 Pro
2点

ASRock Polychrome RGB で制御するんでしょ。
インストールしてないの?
書込番号:26214590
1点

してます。ただ認識されてないみたいです。
書込番号:26214641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://ema.pictures/how-to-fix-asrock-wrong-working-rgb-led/
↑検索したら出てきた。
youtubeで分かりやすく解説してるんでやって見たら?
書込番号:26214666
2点

Polychrome RGBのソフトはホームページのダウンロードサイト見ると2つあるみたいですが、どちらも試しましたか?
書込番号:26214736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MIFさん
やってみましたがだめでした…。
>揚げないかつパンさん
どちらも試してみましたがだめでした。
書込番号:26215395
1点

消えたときにAsRockの方のLightingソフトの方でメモリーが認識してるか確認しましょう。
認識してるならWindowsの動的ライティングの方のON・OFFを試してみても良いと思います。
自分はGIGABYTEマザーですが、光らなくなったり設定した色と違う光り方をしたときマザーのソフト側でこのOSの制御がONになってるとソフト側からの制御が効かなくなります。
なのでソフト側もOSもこれをOFFにするということです。
書込番号:26215477
1点

component syncのDRAMはクリックするとどうなりますか?
書込番号:26215727
1点

今までの経験上ですが認識してなければ、どうにもなりません。
なのでAsrock側のソフトのアップデート待つか逆に古いバージョンがあれば戻すとかですね。
そうかメモリーメーカーのソフト使うかですが常駐ソフトも多くなると良くはないので‥と言うところですね。
書込番号:26215745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マザーボード以外のLED制御ソフトは入っていませんか?
一体型水冷とかのソフトが該当する可能性が高いです。
書込番号:26219638
0点

>uPD70116さん
アンインストールして試してみましたがだめでした。諦めるしかなさそうですかね…
書込番号:26220162
0点

BIOSをP3.40にし、OpenRGBから制御したら行けました!皆さん有り難うございました。
書込番号:26220235
0点



メモリー > Corsair > CMK96GX5M2B5600C40 [DDR5 PC5-44800 48GB 2枚組]
対応メモリに悩むことが多い
HP OMEN 35L (AMD) 日本国内モデルで利用可能でした。
検証したのは 5070Ti のアドバンスプラスモデルv3モデルです。
ただ、既存メモリとの置き換えのみですね。
既存メモリと併用したいところですが、
電源ボタン後の最初のメモリ認識エラー音はでませんが、
いくら待っても起動しないので、ダメですね。
既存メモリはゲーミングメモリとして激しく光ってはいるので、
通電は問題ありませんが。
メーカー仕様では最大120GBとされています。
4本のメモリスロットなので、
同じ規格で32GBx4が本来最大メモリなのでしょう。
差し替えで32GB⇒96GBにあっさりなるのは大きなポイントです。
DDR5だと2本利用の方が4本より安定と言われていますので、
現実解としては結構有力手段かと思います。
1点



メモリー > crucial > CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]
構成
cpu i5-14600k
MB B760 tomahawk wifi
mem CP2K16G56C46U5
ssd EXCERIA plus G3
PS MAG A750GL pcie5
gpu zotacのoem用rtx4070ti
表題の通りの質問なのですが、現在こちらのメモリを1セット16GB×2で運用しております。
最近始めたゲームがRAMを27から28GBほど使用していることが多いので64GBに変更したいと思ったのですが、こちらのメモリを追加でもう1セット購入し16×4にするとどの程度性能が下がるでしょうか?
実装パーツが増えると不具合リスクが高くなるのも承知しているのですが、増設と32×2のものに交換するのだと1万円近く費用が違うので迷っています。
書込番号:26212923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも、動くかどうかも怪しいし、かなり速度は下がります。
インテルの定格は確か2枚で5600で4枚で4000だっとおまいます。
https://www.ark-pc.co.jp/news/article/3004476?srsltid=AfmBOoppIfXubY0ihQylVbKyhcsJXyfUTsFNAUQ7isNnCI1CYgvqngBh
書込番号:26212955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メモリの性能としては大雑把にクロックに比例しますが。CPUがメモリ速度差をかなり吸収するので、普段使いで体感できるような差にはならないでしょう。一番差が出るとしたらCPU内蔵グラフィックの性能ですが、ビデオカード付けているのなら関係なし。ベンチマークが趣味なら金をかけるくらいの話で。普通の人なら、メモリの速度にこだわるよりはむしろ低クロックで安定性を狙っても良いくらいです。
書かれているように、16x2を追加してノントラブルで動くかはある程度賭けの要素がありますので。私なら、32GBx2を買って、16GBx2を売る。先に96GBを試してみて動いたのならもっけもん。
書込番号:26212987
3点

ゲームの場合でメモリーの速度やレイテンシは明らかに影響を受けます。
特にそれがfpsなどでカクツキを嫌がるならやめた方が良いです。
じゃないならDDR4でメモリーたくさんでも変わらないわけだけど、ちゃんと体感で変わります。
書込番号:26213007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

24GBで2枚位がシングルランクだしメモリークロック高めでも価格も安めで電圧も低めで使いやすいと思うけどね。
どうしても64GB必要なら買い替えて2枚にする方が良いですね。
書込番号:26213240
2点

DDR5では異なるPMICが混在すると故障の原因になるのでしないでください。
PMICが違うとモジュール間で電圧差が発生して信号レベルにもズレが生じるので不具合の原因になります。
用途的にこの辺の買えば良いんじゃないですか?
16GBx2はフリマで売れば良いでしょう。
Crucial(クルーシャル) PRO (マイクロン製) デスクトップ用メモリ 24GBX2枚 DDR5-5600 CP2K24G56C46U5【国内正規代理店品】
17,500円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C79T75PY/
書込番号:26213636
2点

皆様、ご意見ありがとうございます。
やはりDDR5の4枚運用は性能低下も不具合リスク増加も著しいのですね。
24×2だと今ひとつ増えた気がしないので、思い切って48×2を購入することにしました。
話題は少々変わりますが、ddr5の中古相場の値崩れは結構大きいですね。手数料と送料取られると16×2を売っても7000円ぐらいになってしまいそうです.....
ひとまずこれにて今回の質問は解決済みとさせていただきます。改めまして、皆様のアドバイスに感謝いたします。
書込番号:26213831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



メモリー > Team > TED416G2666C19DC-S01 [SODIMM DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
HP EliteDesk 800 35W G4Des用の増設メモリとして使えるか教えてください。
現在4GB Hynix/Hyundai 2400MHz 2枚実装されています。
1点

メモリースロットはつなので、増設用ではなく換装用として、下位互換で使用出来ます。
書込番号:26208775
2点

換装方法はMaintenance and Service Guide 30から34ページを参考にして下さい。
https://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06063157.pdf
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-elitedesk-800-35w-g4-desktop-mini-pc/21353727
書込番号:26208790
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





