メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリ相性について

2001/06/16 01:37(1年以上前)


メモリー

スレ主 イイロさん

MSIの815E Proでバルク(Mtecチップ)256MBメモリ一枚差しでは通常起動するのですが,もう一枚256MBを差すと,どうしてもBIOSのチェックサムエラーが出てしまいます。2枚を交互に差し替えたりしてもだめなのですが,こういった現象はBIOSのアップで回避できるのでしょうか?

書込番号:194055

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/06/16 01:42(1年以上前)

両方のメモリを、一枚ずつ試してみられましたか?
もし、どちらか一方だけでエラーが出る場合、そのメモリが不良の可能性があると思います。

書込番号:194061

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/16 01:44(1年以上前)

たぶん無理でしょ。
バンク数制限か、給電不足による動作不良だと思います。
IO電圧を上げても駄目なら素直に別のモジュールを買った方がいいと思います。

書込番号:194063

ナイスクチコミ!0


スレ主 イイロさん

2001/06/16 01:47(1年以上前)

>けん10さん
両方のメモリ1枚ずつで試してみました。
どちらでも正常起動したのでメモリ自体の不良ではないとおもうのですが?

書込番号:194066

ナイスクチコミ!0


スレ主 イイロさん

2001/06/16 01:50(1年以上前)

>ほい2さん
IO電圧を上げるというのは,単純にPCケースの電源を上げるということですか?それともMB上をいじってということでしょうか?

書込番号:194072

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/16 01:56(1年以上前)

>単純にPCケースの電源を上げるということですか?それともMB上をいじってということでしょうか?

ほいほいが言ったのはBIOSの設定からそのような項目があればの話ですが、常連のあもさんの場合は電源を交換したら今まで相性で動作しなかったメモリが動作したそうです。

書込番号:194076

ナイスクチコミ!0


スレ主 イイロさん

2001/06/16 01:59(1年以上前)

>ほいほいが言ったのはBIOSの設定からそのような項目があればの話ですが、>常連のあもさんの場合は電源を交換したら今まで相性で動作しなかったメモ>リが動作したそうです。

そうですか,それではBIOSの設定,電源両方から試してみます。
それでだめなら別のモジュールで512MB1枚差しでも試してみます。
けん10さん,ほいほいさん,ありがとうございました。

書込番号:194079

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/06/16 02:00(1年以上前)

BIOSを最新にしてみてはどうでしょうか?
上手くすればそれで使えるようになるかも知れません。

書込番号:194082

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/06/16 02:01(1年以上前)

にゃ!遅かったかなぁ・・・

書込番号:194085

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/06/16 02:02(1年以上前)

イイロさんこんばんわ
ほいほいさんの言われたとおり。
電源を180Wから、350Wの電源に変えたところ、すんなりとメモリを読み込みました、いまは四本挿しでも十分に起動しております。
因みに、チップセットは、440BXです。

書込番号:194089

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/06/16 02:05(1年以上前)

PS私のメモリの種類は、Mtecが一枚(シングルバンク)、日立製が一枚、グリーンハウス性が一枚、I/Oデータ製が一枚残りは全部Dualバンクです。

書込番号:194092

ナイスクチコミ!0


スレ主 イイロさん

2001/06/16 02:22(1年以上前)

>本多平八郎さん
BIOSのアップも試してみます。できたら無駄なお金はつかいたくないですもんね!
>あもさん
電源は330Wで,今はNICとRAIDカードを差している状態です。
ですから,おそらくPC電源は問題ないと思うのですが,
メモリは2枚が違うメーカーやチップでも大丈夫とは知りませんでした。
もし,今のメモリがどうしてもダメなら,メーカー製256MBを1枚買うようにします。後ほど状況報告いたします,ありがとうございました。

書込番号:194104

ナイスクチコミ!0


スレ主 イイロさん

2001/06/16 03:06(1年以上前)

皆さんお世話になりました。
報告するのもはずかしいぐらいの結果ですが,これから同じような経験をされる方いた時のために...

私のMBは英語版だったので,MSIのサイトから日本語マニュアルをDLして読んでみました。すると,メモリの欄に
「本製品はテーブルフリーメモリを採用していますので,DIMM1〜4に順序は課関係なくインストールする事が出来ます」
と表記されていました。
知りませんでした。メモリはDIMM1から順番に差すものだ,と思っていました。それに従い,DIMM1とDIMM3に差してみると見事正常起動しました。
レス頂いた方々申し訳ありませんでした。

書込番号:194125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー

スレ主 Whyさん

IBMのアプティバEシリーズ(64MB)にアイ・オー・データのSDRAM PC100 CL2 64MBを付けたのですがコントロールパネル→システムで見ると127.0のRAMと出ててDirectx診断ツールで見ると126MB RAMと書かれています。
これはどういうことなんでしょうか?
よくわからないのですが相性の問題なんでしょうか?

書込番号:193979

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/06/16 00:25(1年以上前)

カトウさんこんばんわ
windowsのシステムでの表示はその表示で合っています。
別に異常でありませんので、ご安心下さい。

書込番号:193984

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/06/16 01:10(1年以上前)

ごめんなさいHN間違えていました。
Why さん でした
御迷惑おかけいたしました。

書込番号:194027

ナイスクチコミ!0


スレ主 Whyさん

2001/06/16 23:16(1年以上前)

あもさんありがとうございました。
ほっとしました。

書込番号:194761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ハード初心者なんです・・・

2001/06/15 00:53(1年以上前)


メモリー

スレ主 モルヒネさん

ハードについて、全然分からないので質問させてください。
自分の環境は・・・
<a href="http://prius.hitachi.co.jp/go/pxhiroba/pc/p310l/spec.htm">http://prius.hitachi.co.jp/go/pxhiroba/pc/p310l/spec.htm</a>
なんですけど、どのメモリを挿したら良いのか分からないんです・・・
昨日、開けてみたら今はPC100の64MBが挿さっていました。
申し訳ないんですが、どなたか教えて下さい。
よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:193178

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 モルヒネさん

2001/06/15 00:59(1年以上前)

すいません、自己レスなんですけど・・・・
タグは入れなくてもリンク貼れるみたいですね(笑)
なので、一応書き直します。

ハードについて、全然分からないので質問させてください。
自分の環境は・・・
http://prius.hitachi.co.jp/go/pxhiroba/pc/p310l/spec.htm
なんですけど、どのメモリを挿したら良いのか分からないんです・・・
昨日、開けてみたら今はPC100の64MBが挿さっていました。
申し訳ないんですが、どなたか教えて下さい。
よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:193184

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/06/15 01:02(1年以上前)

モルヒネさんこんばんわ
リンクから飛べなかったんですけど…
すぐしたでも書いたんですけど、サードパーティ製品がお勧めです。
こちらのHPで調べられます。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm

書込番号:193189

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/06/15 01:04(1年以上前)

それじゃ今日は僕が書きましょうか。
サードパーティ製の対応しているやつのほうが無難です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
あまりにも価格差があるならノーブランドに賭けてみるのもいいとは思いますけどね。 店によっては相性交換できる場合もありますが、基本は無保証です(不良品以外)

書込番号:193190

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/06/15 01:08(1年以上前)

ぐあっ・・・
ECC付きだから少し高いかもしれませんね。

書込番号:193194

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/06/15 01:14(1年以上前)

PSメモリから推測しますと。
SDSAMのメモリでPC100のDIMMでよいと思いますけど、どうやら、ECC機能のあるメモリのようですね。
『ECC』とはError Comecting Codeの略です。
データの異常を自動的に訂正しシステムを止めずに作業を継続させるための機能のことです。
おもに、サーバー機、ビジネス機など、システムを止める事の出来ない機種に採用されているメモリです。

書込番号:193201

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/15 01:15(1年以上前)

ECC付き以外でも動作するのであれば、別にECC付きじゃなくてもいいような気がしますけど・・・
説明書には、ECC付きのメモリのみとか、ECC付きのメモリ以外でも動作可能とかは載ってないでしょうか?

書込番号:193207

ナイスクチコミ!0


スレ主 モルヒネさん

2001/06/15 01:28(1年以上前)

まずは沢山のレスありがとうございます。

>けん10さん
http://prius.hitachi.co.jp/go/pxhiroba/pc/p310l/spec.htm
ここに書いてあったのですが、ECC付きって指定があるんですよぉ・・・
これって、付いてないと動作しないってことなんでしょうか?

書込番号:193217

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/15 01:33(1年以上前)

ただ、マザーがECC機能に対応していて、最初から搭載されているメモリがECC機能付きなだけで、ECCじゃなくても動作する場合が多いと思います。
しかし、ECC付きメモリしか動作しないものもあります。

そういうわけで、ECCメモリしか動作しないのか、ECCなしでも動作するのかが説明書に書いてあると思うのですが、書いてなかったでしょうか?
また、説明書に書いてなくてもメーカーに問い合わせればわかると思います。

普通の個人使用目的ではECCなくても問題ないと思います。

書込番号:193225

ナイスクチコミ!0


スレ主 モルヒネさん

2001/06/15 01:44(1年以上前)

>けん10さん

特に説明書には記述は無かったので、明日メーカーに問い合わせてみます。
それから、バルクでECC付きって言うのもあるのでしょうか?
http://www.kakaku.com/sku/price/052000.htm
ここで言うと、どれを指すのですか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・

書込番号:193235

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/15 01:50(1年以上前)

>それから、バルクでECC付きって言うのもあるのでしょうか?

ありますよ。
ここには載ってませんけど、売ってるところがあります。

書込番号:193238

ナイスクチコミ!0


スレ主 モルヒネさん

2001/06/15 01:56(1年以上前)

分かりました。
明日は・・・・
メーカーに確認→ショップに確認→アキバへGO! って感じで試してみます(笑)
どうも、ありがとうございます。

書込番号:193241

ナイスクチコミ!0


麗奴さん

2001/06/15 06:15(1年以上前)

>メーカーに確認
多分、「純正でないと、保証・修理の受付ができなくなります。」って脅かされると思います。

書込番号:193305

ナイスクチコミ!0


スレ主 モルヒネさん

2001/06/15 11:15(1年以上前)

今、メーカーに確認しました所・・・
ECC付きでなくても構わないとの回答がありました。
ただし、条件があってそれはBIOSの設定を変えてくれってことでした。
それと、動作保証は出来ないとのとこでした。
余談ですが日立のサポートは思ったよりも丁寧に回答してくれましたよ(笑)
それからまた質問で申し訳無いのですが、CL2/CL3は、
どっちを使えば良いのでしょうか?
調べてみたところ、CL2の方が高級品らしいのですが・・・
ですので、CL2の方で試してみたいと思っています。

書込番号:193424

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/06/15 12:07(1年以上前)

CLとはキャスレイテンシ(CAS Latency)の略です。
メモリにCAS信号を与えて、実際に書き出すまでの待ち時間のことです。
2、3というのはその書き出す、クロックタイミングのことです。
PC100ですとCL−2のほうが、出回っているんじゃないでしょうか?

書込番号:193455

ナイスクチコミ!0


麗奴さん

2001/06/16 05:44(1年以上前)

どうせ乗るならECCの方がイイと思います。

書込番号:194170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

「PC-100・CL=2」か?、「PC-133・CL=3」か?

2001/06/14 00:58(1年以上前)


メモリー

スレ主 まだまだPC初心者さん

現状、64MBのメモリに128MBを増設して192MBにしたいと考えています。近くのDOSパラダイスという店でノーブランド品が、『PC-100・CL=2』と『PC-133・CL=3』のメモリが同じ値段、相性交換有り、で売られており購入を考えています(PC-133・CL=2のはちょこっと高いので今回は除外…ってそんな高い訳でもないけど)

自分のPC環境はこちらです↓
http://www-6.ibm.com/jp/pc/aptiva/apes09/apes09s.html

で、メーカーがカタログやHPに載せてるメモリはなぜかPC-133の物です↓
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob02/ibmobi5/ibmobi5a.html
(もちろんメーカー製なんて買いませんが)

前にこちらで質問した時に、「そのCPUはFSB100x5.5で動いてるから、PC-100以上のメモリであれば問題ないよ」」とのアドバイスを頂きました。

それは正確に言うと、「PC-133のメモリを付ける意味は無い、PC-100のメモリにしなさい」という意味なのでしょうか??? CL=2のぶん、PC-100のメモリにしたほうがむしろ良い・・とか・・・そういう意味では無いのかな・・・。値段は同じ位なのでどちらを買えばいいのか踏ん切りがつきません。この掲示板をいろいろ見てるとCL=2も3も体感できるほどの差はないようですが、より“マッチ”した物を買っておきたいし、知識として知っておきたいのです。

尚、PCを自分で改造したりFSB133のPCを購入したりということは当分無い予定です(つまりPC-100・PC-133どちらのメモリでも構わない)。

購入前、最後のアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:192241

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2001/06/14 01:25(1年以上前)

> で、メーカーがカタログやHPに載せてるメモリはなぜかPC-133の物です
> http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob02/ibmobi5/ibmobi5a.html

んん? このWebページでいうと "IBM-ID 01K1138" のメモリは PC100
128MB のメモリ・モジュールなのでは?


いずれにしても、あなたのPCの場合には、PC100 でも PC133 でも一緒で
す。大差はありません。強いて言えば、値段が同じならば PC100 CL-2 の
方を購入されたら如何ですか?


> 尚、PCを自分で改造したりFSB133のPCを購入したりということは当分
> 無い予定です

先の事はわかりませんが、おそらく1年後位には現在の SDRAM は主流では
なくなっている可能性が大きいと思います。
従って、今回購入されるメモリ・モジュールは、現在のPCで使い切りと
いう考え方は、正解ではないでしょうか?

書込番号:192268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリの相性

2001/06/12 21:51(1年以上前)


メモリー

スレ主 dabadabaさん

PC133のメモリとPC100のメモリをいっしょに使っても大丈夫でしょうか?
また、CL=2と、CL=3もいっしょに使って大丈夫ですか?
いま、PC100 CL=2の128MBのメモリを使っているんですけど、PC133 CL=3の128MBのメモリを増設しようとしています。
質問ばかりですが、情報待ってます。おねがいします。

書込番号:191197

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/06/12 21:58(1年以上前)

私はPC100・CL2のメモリと、PC133・CL3のメモリを混在させて、100MHz・CL2で使用していましたが問題ありませんでした。
大体のものは、これで動くかもしれませんが、133MHzだと、PC100のメモリがオーバークロックとなってしまいますのでご注意ください。

書込番号:191200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ちょっとしたことなのですが?

2001/06/11 22:04(1年以上前)


メモリー

ちょっとしたことなのですが、
質問が2つあります。
1つは、メモリを現在2枚さしているのですが(256MB×2)
1枚はノーブランドのバルク、もう1枚はADAPTEC製の箱に入ってたメモリです。
最初にバルクのを挿していたときは、フリーズしなかったのですが、
もう1枚のメモリを挿したころからウィンドウズMEの再起動時や終了時にごくたまにフリーズします。
これの原因は電源でしょうかそれともこのメモリ達が悪いのでしょうか?
フリーズはごくたまになので、いろいろ入れ替えてみてもちゃんと起動するのでよくわかりません。
2つ目の質問は、最近ASUSのA7V133の書き込みが非常に少なく思います。(GIGAーBYTEが非常に多く思います)
これは、A7V133ユーザーの皆さんは安定動作していると思っていいのでしょうか?
もし、A7V系の書き込みがたくさんあるHPがありましたらおしえてください。
ちょっと長くなりましたがよろしくお願いします。


M/B:A7V133(ASUS)音あり
CPU:ATHLON 1GHz(FSB266)バルク
CPUFAN:ファイアーバード(あまり温度が下がらない。BIOS画面で49度、WINDOWS起動時で58度)
HDD:30G×2(IBM製RAIDに使用)7200回転ATA60+
HDD:40G(IBM製IDEに使用)5400回転ATA100
メモリ:256Mノーブランド バルクPC133
    256M(ADAPTEC)箱入りPC133
グラフィックボード:GF2MX(AOPEN)PA256MX
OS:WIN2000
   WIN ME(MEでしかフリーズは起こってません)

書込番号:190391

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 takuroさん

2001/06/11 22:32(1年以上前)

まちがえました。
メモリはADAPTEC製ではなくADTEC製でした。
すみません。

書込番号:190423

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/06/11 22:48(1年以上前)

単にMEというOSがへタレという可能性もあるかもしれませんよ。
あと、熱暴走も。拙者も60℃超えるとシステムが不安定になりましたし。

電源を疑うならドライブとか外して何度か試してみてはいかがでしょうか?

>A7V系の書き込みがたくさんあるHPがありましたらおしえてください
A7V専門ではありませんが、こんなところを見つけました。http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3162/

書込番号:190447

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/11 22:51(1年以上前)

2000では問題無いようですね。
MEだけで問題が起こるようでしたら、ソフト的問題の可能性が高いと思います。
MEはかなり不安定なようです。ソフト環境をもう一度見直してみてはどうでしょうか?

書込番号:190452

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuroさん

2001/06/11 23:12(1年以上前)

トンヌラさん、けん10さん早速のレスありがとうございます。

>トンヌラさん
>A7V専門ではありませんが、こんなところを見つけました。
さっそく見せていただきました。ありがとうございました

>電源を疑うならドライブとか外して何度か試してみてはいかがでしょうか?
ドライブというとHDDですか?
それ以外はなかなかはずせないのですが・・・。(フリーズがごくたまにのため)

>けん10さん
>ソフト環境をもう一度見直してみてはどうでしょうか?
OS以外を全部入れなおしたほうがいいのでしょうか?
このWINMEは、WIN98からのグレードアップですが、
不安定の要素の1つになるのでしょうか?

質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:190480

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/06/11 23:37(1年以上前)

>ドライブというとHDDですか?
いや、まぁME起動に使わないHDDとかCDドライブとかを外してという意味で。
でも、なんかMEに原因がありそうですね。
ただでさえMEは不安定なのにアップグレードだとさらに不安定さが増すそうですよ。
MEが原因としたら、できれば、必要なものをバックアップとってからHDDを初期化して98をいれてすぐにMEをいれるとよろしいんじゃないかと。

書込番号:190506

ナイスクチコミ!0


しらねさん

2001/06/12 00:27(1年以上前)

まぁ〜個人の環境差もあると思いますが<MEが不安定云々・・・自分はA7VなのでA7V133のことは良くわからないのですが一度OSだけ再インストールしてみては?如何かと・・・

書込番号:190567

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/12 00:53(1年以上前)

バリバリにOCで使用してますよ>A7V

ここではOCの話題を控えているので書かないだけです。
I/Oの電圧を上げるとメモリ周りは安定しますね>A7V
1枚目を潰したので2枚目を使用中です。
遊ぶにはいい板だと思います。

書込番号:190598

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/06/12 07:23(1年以上前)

え〜とここでいいのかな?
けん10様………


3000アタック(笑)完了、おめでとう!!10000アタックまで頑張ってね。

書込番号:190730

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/12 19:27(1年以上前)

>OS以外を全部入れなおしたほうがいいのでしょうか?
OSも含めて全て再インストールした方が良いと思います。

>このWINMEは、WIN98からのグレードアップですが、
>不安定の要素の1つになるのでしょうか?
十分考えられます。
私も、Win98SEからWinMEにアップグレードしたのですが、全然安定しませんでした。
クリーンインストールすれば、まだマシにはなるかもしれませんが、ME自体非常に不安定なようなので、Win98で使う方が安定するかもしれません。
特にMEの機能で必要なものが無いなら、98で使う事も考えられてはいかがでしょうか?


>誤算15 さん
>3000アタック(笑)完了、おめでとう!!
どうもです。10000いけるかわかりませんが・・
アタックって・・・クラッカーみたいやん(笑)

書込番号:191074

ナイスクチコミ!0


がぶさん

2001/06/12 20:47(1年以上前)

役に立つかどうかわかりませんが…。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3162/
http://www.nifty.ne.jp/forum/fasus/
http://homepage1.nifty.com/masaru_oba/
http://www.unitycorp.co.jp/support/questions1.htm

それにしても、私のパソコンとよく似た構成で(^^ゞ

書込番号:191138

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuroさん

2001/06/12 22:22(1年以上前)

トンヌラさん、けん10さん、しらねさん、ほい2さん、誤算15さん、がぶさんレスありがとうございました。
これからしばらくはMEをはずして98でいってみたいと思います。
皆様貴重なご意見どうもありがとうございました。

書込番号:191217

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/06/13 09:09(1年以上前)

すみません。アタック以外にいい言葉が思い浮かばなくて。Hitも違うし。
それじゃ燦然(笑)コメント達成おめでとうございますって変更しておきます。

いや〜本日の東京は涼しいねぇ〜(泣)。

で、takuro様、関係ない話題出しちゃって申し訳ありませんでした。

この2件をUPして誤算15は脱走。

書込番号:191603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング