メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DDR-SDRAM 相性問題について

2001/06/10 23:02(1年以上前)


メモリー

今日、久しぶりに自作機のアップグレ−ドをしようと、マザ−とCPUを買いにいきました。
GIGA-BYTE GA-7DXR
AMD Athlon 1.4GHz
メモリはDDRのみの対応なので、バルクのPC-2100 CL2 256MB を2つ買いました。メモリのチップセットは < NANYA > でした。
帰って早速組み上げて、パワ−オン!
BIOSすら立ち上がりませんでした。
もしかしたら、マザ−が1.4GHzに未対応なのでは?!
と思ったのですが、違うようで、、
そうなると、やはりメモリの相性くらいしか考えられません。
どなたか、このマザ−ボードで安定動作するDDRメモリ知りませんか?

書込番号:189627

ナイスクチコミ!0


返信する
Kahluaさん

2001/06/10 23:09(1年以上前)

動作報告ならこちらを参照されてはいかがでしょうか?
http://homepage1.nifty.com/masaru_oba/
情報交換BBS内マザーボード動作報告掲示板

書込番号:189633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/06/10 23:32(1年以上前)

電源は大丈夫ですか?

書込番号:189676

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/06/11 01:42(1年以上前)

メモリ1枚でも起動しませんか?

書込番号:189811

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/06/11 06:04(1年以上前)

>早速組み上げて、パワ−オン!
これがまちがっとるんじゃ。マザー単体状態、+CPU,+メモリ、+グラボ、+ケースに入れて、の各段階でパワ−オンしてみなされ。どこが悪いかすぐわかるから。

書込番号:189868

ナイスクチコミ!0


スレ主 セルさん

2001/06/11 18:03(1年以上前)

動きました!
順番に組み立て、その度電源を入れた結果、
やはりメモリが悪かったようです。
今度は安いのではなく、メーカー製の物にしたところ
完璧に動きました。
ありがとうございました

もう、PC-S***** では買わないぞぉ

書込番号:190170

ナイスクチコミ!0


SCSさん

2001/06/12 14:28(1年以上前)

バルクメモリの相性だったんでしょ?

>もう、PC-S***** では買わないぞぉ
あそこに味方するわけやないけど^^;これは関係ないんでない?

書込番号:190924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最大512MB?

2001/06/10 22:08(1年以上前)


メモリー

スレ主 めりけんさん

NEC バリュースター VC667J/XD です。

メーカーの公表値は最大256MBなのに、アイオーやプリンストンのHPでは、512MBまで実機確認となっております。
現在標準で64MBなんですが、残りの1スロットに256MBを追加しようと思うのですが、不具合は無いでしょうか?8〜9千円で買えそうなので、今の所、アイオーにしようとおもっています。
また、システムリソースが不足気味なんですが、メモリ増設しても、ダメでしょうか?

書込番号:189574

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/06/10 22:28(1年以上前)

メモリは対応表に載っているものでしたら問題ないです。
リソースはメモリ増設では増えませんよ。
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=183497&BBSTabNo=0
このすれあたりを参考にしてみてください。

書込番号:189594

ナイスクチコミ!0


スレ主 めりけんさん

2001/06/10 23:34(1年以上前)

teramotoさん、有難うございました。
やっぱりシステムリソースは増えないんですね?
とても参考になりました。
壁紙や常駐やアイコンはずしたりと、消極的な方法しかないんですね。
不便ですね。

書込番号:189680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCG-R505R/GKのメモリー増設について

2001/06/08 17:54(1年以上前)


メモリー

はじめまして。VAIOの505シリーズのPCG-R505R/GKを購入しようと考えております。なにぶん初心者なもので、よく知らないことがあるのですが、メモリー増設にあたってどなたかいい情報を教えてください!
128M→256Mにするためにはどこの製品が安くて、どんな型盤(?)なのかとかいろいろ教えてください(^0^)/

書込番号:187692

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/06/08 18:27(1年以上前)

camaroさんこんにちは
ノートパソコンの場合、サードパーティ製品がお勧めです。

ベースクロック100MHz対応 144Pin S.O.DIMM(メルコのHPより引用)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/v/va-l100/index.html
あとは御自分で検索してください。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm

書込番号:187711

ナイスクチコミ!0


スレ主 camaroさん

2001/06/11 08:48(1年以上前)

ありがとうございました!とても参考になりました(^0^)

書込番号:189934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

256MB×2だと安定しないのは?

2001/06/06 17:49(1年以上前)


メモリー

スレ主 Asahi_kkさん

つい先日、パーツを購入して、自作機を作ったんですけど、
メモリを256MB×1だと安定動作するのに、256MB×2にすると、
不安定になり、ソフトのインストール途中にエラーがでて、
インストールできない状態です。
OSをSP2にアップデートすることもできませんでした。
また大きなファイル(150MB)を解凍しようとすると、
ファイルが壊れて正常解凍することもできない状態です。

メモリソケットを変えたり、いろいろやってみたんですけれども、
どのスロットでも、2本メモリ使うとだめなようです。
一本なら、どのスロットでも大丈夫でした。

これは相性が悪いというものなのでしょうか?
もしかしたら、電源容量がちょっと足りないために、このような現象が起こっているのかなとも思ったんですけれども、どうなのでしょうか?

構成は以下のとおりです。
OS : Windows2000 SP2
M/B : Gigabyte GA-7 DXR
メモリ : Samsung 256MB×2
CPU : AMD Athlon 1.2GHz (266)
グラフィック : ELSA GLADIAC 511 (Geforce2 MX 400 AGP 64MB)
HDD : IBM IC35L020 (20G U100 7200) × 2 (RAID構成)
電源 : 300W

書込番号:186055

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/06/06 17:54(1年以上前)

2のメモリどちらも一本ずつで試してみましたか?
1本ずつ試してみてどちらのメモリでも正常なら相性かもしれませんし、
1本だけがおかしい場合、メモリの領域不良の可能性があります。

私の場合、購入してしばらくは普通に動作していたのですが、3日後にメモリの領域が壊れたみたいで、OSのインストールさえもできない状態になってしまいました。
初期不良交換期間内でしたので、ショップに持って行って交換してもらいました。

書込番号:186057

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/06 19:26(1年以上前)

ほい2の場合は電源でした。
250W〜335Wへ交換して安定しましたから。

書込番号:186128

ナイスクチコミ!0


スレ主 Asahi_kkさん

2001/06/06 22:12(1年以上前)

けん10さん、ほい2さん、レスありがとうございます。
けん10さんの指摘のとおり、両方のメモリを一本ずつで試してみましたが、
どちらも問題ありませんでした。
そうなると相性、もしくは、ほい2さんのように電源が原因ということになるんでしょうか。
相性なら一本はあきらめるしかないですけど、電源だと、350Wくらいのを買えば大丈夫ですかね?メモリ一本足すと電源はどのくらい必要になるのでしょうか??

書込番号:186269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハングアップするのは・・・

2001/06/06 11:48(1年以上前)


メモリー

スレ主 たかぎぷーさん

こんにちは、少しお知恵をお借りしたいのですが、3Dゲーム中にたまに(頻繁にでは無く、たまにです)ハングアップしたりリセットがかかったりします。この様な場合原因はやはりメモリー関係が怪しいのでしょうか?今メモリーが安いので交換してみようかと考えていますが如何でしょうか?メモリー交換しても無駄?それとも良くなる可能性はありますかね・・・構成は雷鳥1.1G+Ak73Pro+GeForce2MX+WinMEです。現在メモリーは128*2の256で使用しています。どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:185860

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2001/06/06 12:11(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊と申します。
彩さんの内容と同じ意見ですね。
メモリでは、ないと思います。
ハード的な原因だとすると、CPUの熱暴走などあります。FANが回ってないとかね。

書込番号:185871

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/06 16:26(1年以上前)

ソフトの不具合かもしれませんし、DirectX関係の不具合かもしれません。
DirectXのバージョンや、グラフィックボードのドライバなども調べてみてはどうでしょうか?

書込番号:186005

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかぎぷーさん

2001/06/06 18:31(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。そうですか・・・メモリーではないですか・・忘れていましたが、もう一つ不都合な点があるのですが、ゲームをした後に電源を落とす(終了)と必ず『保護エラー』のため終了できません。終了させる前に『再起動』をすると、きちんと終了できるのですが・・・やはりグラフィックボードの影響でしょうか?(グラボはリードテック製です。)追加の質問で申し訳ございませんがご指導お願い致します。

書込番号:186078

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/06 18:32(1年以上前)

ドライバは最新ですか?
また、その3Dゲームのタイトルを書いておくと、レスがつきやすいと思います。

書込番号:186080

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかぎぷーさん

2001/06/06 18:42(1年以上前)

けん10さん激速レスどうもれす。(ちゃんと送信されたか見たらもう返信があったのでビックリしました)ゲーム名はデルタフォース3、クリムゾンスカイです。特にデルタフォースでは頻繁にハングアップします。(すいませんこのゲームでは頻繁に起きてました)デルタフォース3は最新バージョンにアップしています。グラボのドライバーは恐らく最新のものではありません(買ってそのままなので・・・)一度グラボのドライバーを最新の物にした方がいですよね(当たり前か・・・ごめんなさい。) 

書込番号:186091

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/06 19:04(1年以上前)

SPECTRA5400とディアブロ2で、ドライバが古いのだと頻繁と言うか、確実にハングしました。
現在は対応ドライバが出てるので大丈夫ですが・・

こういうこともありますのでドライバのアップデートを試してみましょう。

書込番号:186110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使えますか?

2001/06/06 01:47(1年以上前)


メモリー

スレ主 よよいさん

NECのバリュースターNX CPUセレロン366*SDRAM PC66のメモリスロットにPC133のメモリは挿しても大丈夫でしょうか?
御教授ください

書込番号:185706

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/06/06 01:55(1年以上前)

よよいさんこんばんわ
PC133は、PC66の上位互換ひんとなりますので、挿す事は可能ですし、メモリも使える可能性も有りますけど、もしウイ間からお買い求めになるのでしたら、サードパーティ製品がお勧めです。
サードパーティ製品でしたら、動作保証されており、また相性もでにくいと思います。
またメモリメーカーの保証も有りますので、安心してお使いいただけると思います。
アイオー・データ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm

書込番号:185713

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15226件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2001/06/06 13:23(1年以上前)

たまたま2〜3日前に
職場のバリュースターNXのP2-400搭載してるヤツ
(型番わすれちった)に、PC100-128MBを挿して見ました。
多分同じような時期の製品だと思うので、参考までに。

結果は、128M単体では問題なく動きましたが、
元々付属の32MBと同時に使用すると不具合出ました。
理由としては、
新規のPC100-128MBが両面実装の64Mbitチップなのに対し、
元々挿してあったPC66-32MBが片面実装の32Mbitチップだった
事だと思われます。
異なる容量のメモリチップを混在するときは相性出やすいですから
気をつけてください。
まぁ、メモリの値段が超デフレ(笑)なので、
思い切って古いメモリは使わないってのもアリかなぁ。

書込番号:185918

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/06 13:43(1年以上前)

今会社でのネット端末がNECのバリュースターNX CPUセレロン333です。
最初についていたPC-100 64Mにノーブランドの128Mを増設して、このように無事にネットに繋いでるよん。
保証はしないけど、多分大丈夫だとは思うよん

書込番号:185928

ナイスクチコミ!0


スレ主 よよいさん

2001/06/06 23:59(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。さっそく試してみます

書込番号:186411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング