
このページのスレッド一覧(全2353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年5月13日 16:57 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月12日 09:40 |
![]() |
0 | 8 | 2001年5月11日 03:41 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月9日 23:20 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月9日 13:38 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月8日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。それにしても、最近メモリ−安いような気がします。
私は以前、64Mから128M増設して現在192Mです。
なんと、この間も購入したサイコムの相性保証メモリーが
値下げしたので、また増設しようかと思っています。
そこで、128か256かで迷っています。なにか、ご意見を頂ければ幸いです。
関係ないかもしれませんが、私のPC情報として、
確か、CPUがPV667でOSがWindows98seです。
ソフトも、CD革命、HPビルダー、office、winCDRその他色々の
windowsのアプリがが20ほど入ってます。ゲームも光栄やage of
empire などが入っています。
0点


2001/05/11 22:50(1年以上前)
メモリ増やすんだったらOSはWin2000の方が良いと思います。
書込番号:163878
0点


2001/05/11 23:21(1年以上前)
128増設で十分ではないですか? メモリを食いまくるソフトを使わないのなら増設してもそんなに変わりませんよ。 って言いながら僕はMEで384MB
書込番号:163919
0点

CPUはどうでも良いですがお使いのマザーボードの
メモリスロット本数とチップセットは書かれた方がよいかと。
書込番号:163945
0点



2001/05/13 16:56(1年以上前)
メモリスロットは3つで、64と128が刺さってます。
メモリーの上限は、確か700いくらだったと記憶しています。
知識不足のため、チップセットと言うのは、良くわかりません。
以上の事で、何かあればご意見下さい。
書込番号:165561
0点





こんばんは、積載できるメモリの容量は使用しているビデオカードに制限されるのでしょうか?
マザーボードはASUSTeKのP4T、ビデオカードはSPECTRA8400、メモリはPC800 ECC無し512MBで使用していますが、おもに3DCADに使用するため1GB以上メモリを積みたいのです。
マザーボードの制限は2GBなので特に問題はないと思いますが何かご存じでしたらご教示お願いします。
またECC無しとECC付きは混在して積めるのでしょうか?あわせて宜しくお願いします。
0点


2001/05/11 20:09(1年以上前)
>積載できるメモリの容量は使用しているビデオカードに制限されるのでしょうか?
関係ありませんよ。
書込番号:163756
0点


2001/05/11 21:16(1年以上前)
関係あるのは、マザーボード(チップセット)だと思います。
ビデオボードでメインメモリの容量制限されるなんてことは聞いたことないですねぇ。
書込番号:163798
0点



2001/05/12 09:40(1年以上前)
teramotoさん、けん10さん、アドバイスありがとうございます。
実はこのPCはエプソンダイレクトのPro−900なのですが、ビデオカードがSPECTRA8400,8800の際、メモリは768MBまでしか動作保証されていません。
メ−カーに問い合わせしたところ、”1024MBでは動作確認をしていないため”とのことでした。
システム構成から判断すると、将来的に最大2GBまでメモリを積めると想定して選びました。メモリが2枚、1組でしか積めないため自己責任で挑戦するにはちょっと冒険すぎますが、512MBがもっと少しやすくなったら積んでみたいと思います。
SPECTRA8400と体感できるほどの差があるかはわからないのですが、そのうちビデオカードも交換したいので、マザーボードがPT4でグロリア2またはグロリア3を使用している方、状況報告頂けると幸いです。
書込番号:164224
0点





今古いデスクトップつかってます。celeron366MHzで64MBで使用中です。
この板をかなり読んだんですが、まだいまいち理解しきれません。
とりあえず、説明書でDIMMじゃなきゃダメというのは確認しました。
128MBのを付けたいんですが、どうすればいいのでしょうか??
サードパーティので相場はどんなもんですか??
0点


2001/05/11 02:53(1年以上前)
グリーンハウスで5000〜6000円。ノンブランドなら3000円と言った所でしょうか。
相性は最近のメモリーでは、それほど気にしなくてもいいと思います。
書込番号:163393
0点


2001/05/11 02:54(1年以上前)



2001/05/11 02:57(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
例えば、ここの価格の情報でDIMM 128MBまでは分かったんですけど、
その先は何を選べばいいとか分かりません。
少しは調べたんですけど、すみません。
書込番号:163395
0点



2001/05/11 03:10(1年以上前)
CL2とか3の意味はわかりました。。
PC100と133はちょっと分かりません。怒られそうな話ですが・・・。
自分のがどちらに適してるのかの調べ方が謎です。
書込番号:163401
0点

こんたくさんこんばんわ
さいきんは、PC66のメモリが少なくなってきていますので。
PC100のメモリが使えます。
規格で言いますとDIMM128M−PC100−CL2になります。
PC100はPC66の上位互換になります。
書込番号:163404
0点


2001/05/11 03:15(1年以上前)
ほとんどのセレロンはPC66以上のメモリを使っていれば大丈夫です。
書込番号:163407
0点

CLとはキャスレイテンシの略です。(CAS Latency)
メモリにCAS信号を与えて、実際に書き出すまでの待ち時間のことです。
2、3というのはそのクロックタイミングのことです。
書込番号:163408
0点



2001/05/11 03:21(1年以上前)
ありがとうございまーす。みなさんレス早いですね、感謝。
DIMM128M−PC100−CL2ですね。
相性で交換してくれるとこのほうがよさそうですね。
メモリとかはかなり無知だったのに板長時間眺めてたら、
少し理解できました。あとは買って、増設という初体験するだけですかね!?
ありがとうございました、みんな詳しいっすねー。
書込番号:163409
0点




2001/05/09 23:06(1年以上前)
ここで調べたらどうかの。http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
余計なことじゃがPC66でなくてもPC100でもPC133でもええど。ただし128Mhzっていうのメモリはあるかどうかわ分からん。
書込番号:162430
0点


2001/05/09 23:15(1年以上前)
ああ。パリ付ってあったの。とらさんフォローサンクスです。
あっと、かぶってった。
書込番号:162446
0点



2001/05/09 23:20(1年以上前)
私的には、全然PC100でも、普通バルクの物でも、なんでもいける
と思うのですが、何せ会社の物ですので、保守がどうたらうるさいので
きっちりしたものを探しています。申し訳ありません。
でもだいぶ参考になりました。
書込番号:162454
0点







IBMのThinkPad600Xを使っているのですが、最近shadeを使うようになったので
(建築デザイン)メモリを増設したいと考えています。今は標準の64MBなのですが、
だいたいどのぐらいの価格のものをどの程度増設すればよいかアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。
0点


2001/05/08 19:44(1年以上前)
メルコやIOデータ等のサードパーティー製メモリをホームページで調べて限界まで。
書込番号:161467
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





