
このページのスレッド一覧(全2353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年4月25日 00:19 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月24日 21:46 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月22日 22:30 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月22日 21:00 |
![]() |
0 | 5 | 2001年4月22日 19:06 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月24日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PC133のCL3、256MBを買おうと決めたのですが
どこで買うか迷ってます。
神和電機で神和電機オリジナルかグリーンハウス両方10400円か
サイコムで11800円か・・・
どっちで買ってもあまり変わらないのでしょうか?
くだらない質問でごめんなさい。
0点


2001/04/24 21:41(1年以上前)
サイコムのオリジナルメモリは、相性交換OK+5年保証。
グリーンハウスは永久保証だったと思います。神和電気のは、相性交換はできなかったと思います。
相性が心配でしたらサイコムのがいいと思いますよ。
書込番号:150915
0点



2001/04/25 00:19(1年以上前)
teramotoさん、レスありがとうございました!
色々考えた結果、グリーンハウスにしようと思います。
また質問することもあると思いますので
その時はまた、よろしくお願いします。
書込番号:151038
0点




2001/04/23 23:12(1年以上前)
既出。
過去ログを参考にして意を汲んでください。
書込番号:150383
0点

FORD さん こんばんわ
もともと、バルクメモリは、動作保証されておりませんし、相性も出る可能性もあります。
また、保証に関しても初期不良のみの保証となります。
バルクメモリをお考えでしたら、ご自分の責任で、挿す事になります。
お持ちもPCで、動作しなくても、ほかのPCで動作する可能性もありますし、また相性も出る可能性も有りますので…
バルクメモリでも、相性交換してくれる店ありますのでもし、もし、バルクメモリで、増設なさるのでしたら、そういったお店でお買い求めください。
もし、確実に動作するメモリをお探しでしたら、サードパーティ製品がお勧めです。
書込番号:150418
0点


2001/04/24 07:02(1年以上前)
>意を汲んでください。
わしも同じ意見じゃよ。
書込番号:150610
0点


2001/04/24 21:46(1年以上前)
参考程度に。。。。
SOTEC M360にバルクの256×2枚で元気に動いてます
運良く相性は出なかったからよかったけどね
書込番号:150921
0点





基本的?にDRAMの寿命(書き換え回数)って10^15〜10^16ですよね。
で、128MBのSDRAMを2年(一日5時間)使用しているのですが、
現時点での書き換え回数って検討付きますかね。?
友達にあげる予定なのですが、寿命が近いとやばいので・・
0点


2001/04/22 22:03(1年以上前)
2年だったら寿命を気にするほどではないと思いますけど・・・
突然逝くこともありえるのでなんともねぇ・・
書込番号:149615
0点


2001/04/22 22:30(1年以上前)
D-RAMのデータシートに載ってる>回数
数値までは覚えていないが、気になるならリフレッシュレートを変更すればいいと思う。
昔そんなツールがあったなぁ、しみじみ。
書込番号:149632
0点





現在NECのバリュースターVC40H8XD1を使用していますが、これに、128バイトのメモリーを増設質のですが、説明書にはPK-UG-M003の型名がついていますが、いくらなのかお伺いしたいのですが。よろしくお願いいたします。
0点

買おうという人は極端に少ないので、知ってる他人はほとんどいないと思います。
まぁ、メーカーも売る気がない価格をつけてますので、買わないべきでしょう。
同等品が別の会社からも出てますので、それを販売店の人も勧めることと思います。
書込番号:149471
0点


2001/04/22 18:59(1年以上前)
↓こちらでどうぞ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
http://www.green-house.co.jp/memory/index.html
書込番号:149483
0点


2001/04/22 21:00(1年以上前)
HPのサーバー用1Gメモリが120万円だったり(笑)
書込番号:149570
0点





現在NECのバリュースターVC40H8XD1を使用していますが、これに、128バイトのメモリーを増設質のですが、説明書にはPK-UG-M003の型名がついていますが、いくらなのかお伺いしたいのですが。よろしくお願いいたします。
0点


2001/04/22 18:52(1年以上前)
めちゃくちゃ高いです。
IOとかメルコとかのサードパーティーのメモリでいいのでは?
書込番号:149477
0点


2001/04/22 18:54(1年以上前)
2重カキコだったみたいですね(^^;
書込番号:149480
0点


2001/04/22 18:55(1年以上前)
書込番号:149481
0点


2001/04/22 19:04(1年以上前)
サードパーティはこちらで。
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
書込番号:149488
0点


2001/04/22 19:06(1年以上前)
ゲゲッ、これも被ってる(^^;
書込番号:149489
0点





最初からついている128MBに、新たに256MBのメモリを増設しました。
空いているソケットにそのまま256MBをさしたのですが、
容量の多い方をどこのソケットに差す等の決まりごとってあるのでしょうか?
現在特に問題なく動作しているのですけど、なんとなく気になったもんで…。
0点


2001/04/21 17:25(1年以上前)
通常、そのような決まり事はないハズじゃが。
しかし、メーカー製の一部機種には、メモリの指定がありますが・・・それ以外でも動きました。
ただし、保証はできんので、よろしくのう。
マザー名を書けば、レスがつきやすいようじゃ。
書込番号:148646
0点


2001/04/21 17:33(1年以上前)
壊れることは無いと思うからいっぺん適当なとこにさしてみて。
書込番号:148653
0点


2001/04/21 23:33(1年以上前)
ほんとはどうなのかわからないんですけど、一部の
マザーでは容量の多い順に差さないと不安定になる
ことがあるそうです。うちは全部128Mなんで体験した
事は無いのですが・・・。
書込番号:148880
0点



2001/04/24 00:34(1年以上前)
レスありがとうございます。
ちなみに、機種はNECのVT1000Jです。
とりあえず問題ないようなので、このまま使おうと思います〜。
でも、元からついていたメモリはMtecでした……。
うーん、なんとなくショック(笑
書込番号:150456
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





