メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCが立ち上がらない

2001/04/16 23:48(1年以上前)


メモリー

始めまして
今回新しくPCを組み直しました。
秋葉から帰り早速組み立てて、電源をON・・・
しかし、ディスプレーには何も映し出されません。
BIOS設定の画面すらなりません。
エラーが有るとビープ音で知らせてくれるとのことですがビープオンすらなりません。(音が小さくて聞き取れないだけという可能性も有り)
CPUやメモリーの刺し方も確認しましたが良く刺さっています。
CPUファンやビデオボードのファンはまわっているので電気はきているようです。
今回の構成等は以下のとおりです
構成と購入場所
CPU Duron850MHz (バルク)・・・PCサクセス
CPUクーラー PCサクセスにてCPUとともに購入(お店の人に薦められたもの)
M/B AK-266 rev.1.3(RAIDが無い方)(IWILL)・・・・ツクモ
メモリー DDR128MBPC2100(ノーブランド)・・・・PCサクセス
ビデオボード Tornado GeFoce2 MX(inno3D)・・・・フェイス
HDD 7200rpm 45G(IBM)型番は良くわからん^^;;・・・・フェイス
DVD-ROM (バルク品)・・・・以前T-ZONEにて購入
PCケース ノーブランド・・・・お店の人はAMDに対応している電源とのこと
以上です。
ビデオカードが怪しいと思って(以前、ビデオボードではまった経験があったため、特に根拠はなし)現在使っているDiamond Monster(Voodooバンシー(スペルが^^;;))に変えてみましたが結果は一緒でした。
あとはメモリーの相性でしょうか?
DDRは一枚しか持っていないので試し様がありません。
BIOSが立ち上がらないと言うことで相性以前のような気がしますが・・・
また、自作が簡単にできると思い(前回は結構さくさく行った)いろいろなお店で買ってしまったのですがこういう場合はどこに行ったらいいのでしょうか。
何かヒントがあったら教えてください。

書込番号:145837

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/04/17 00:09(1年以上前)

ルビさん こんばんわ
原因と思われるものから、順番に見てみるしかないでしょうね。
CPU、メモリ、MB、電源、ビデオカード、の構成で、BIOS画面が立ち上がらないとすると、CPU、メモリ、MBのどれかが怪しいことになりますね。
まず、マザーボードをチェックしてもらって、メモリ、CPUをお買いになったところでチェックしてみては如何でしょうか。
基本的に、お買い求めの店に行くのが良いと思いますけど…

書込番号:145852

ナイスクチコミ!0


Madcatさん

2001/04/17 00:36(1年以上前)

>BIOSが立ち上がらないと言うことで相性以前のような気がしますが

相性でもBIOSが上がってこないことはありますが、そんな時でも
大抵ビープは鳴りますよねえ、なんでやろ・・・。
ケースに入れない状態でCPU、メモリ、VGAだけつけてBIOS起動で
きませんかね?もしそれで起動するなら絶縁ワッシャを入れなきゃ
ならないかも。

書込番号:145884

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/04/17 00:51(1年以上前)

CPUをコア欠けで壊してしまったような気もしますが、、、
ルビさんご自身で動作検証するのがお手上げでしたら、ツクモでお願いするとか。
サクセスじゃまともに動作検証してくれなさそうだし(爆&憶測)

自分だったら、マザーをケースから出して、CPU、メモリ、VGAのみの
構成で起動できるか確認します。(絶縁に気をつけて)
メモリとかVGAが原因のときってとりあえずビープはなることが多い
ような気がします。

あっ、思い出した。そのメモリ、もしかしてSAMSUNGチップの
TwinMOS製では?だとしたら、メモリが原因かもしれません。

書込番号:145892

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルビさん

2001/04/17 01:33(1年以上前)

あもさんMadcatさん下部さんどうもありがとうございます
とりあえず、Madcatさんの言うとおりにかと思い絶縁ワッシャを入れてみましたが動きませんでした・・・
下部さんの言うとおりにCPUに傷をつけてしまったのかもしれません・・・・
コア欠けって何?(ボソッ)
このメモリはサムソンです
TwinMOSってどこみればわかるのでしょう^^;;
一応SAMSUNG 109 K4H280838B-TC80  WKL196BA KOREA
と書いてありますが・・・・

とりあえず今日はこのぐらいしか出来ないので明日またやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:145923

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルビさん

2001/04/17 01:54(1年以上前)

↑コア欠け^^;;
勉強してきました・・・・
そういうことがあるんですね・・・
まずいかも・・・・
明日、ファンをはずしてどうなっているかみてみます

書込番号:145932

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/04/17 02:45(1年以上前)

TwinMOSは、でっかいシールが貼ってありますのですぐわかるかと思います。
逆に、チップの型番まで見ているのに気がつかないってことはシールが無い、
TwinMOSでは無いと判断できそうです。

CPUファンを外すときも、コア欠けさせてしまうことがあります。
あせらず、ゆっくり作業してくださいね。

書込番号:145951

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルビさん

2001/04/22 01:38(1年以上前)

結局、私の手にはおえないと思い、ツクモに今回の部品一式を持ち込んだところ、原因はメモリーの相性が良くないと言うことでした。
私のマザーKA266はALIのチップを持っており、このチップはDDRを選ぶと言うことでした。
入っていて良かった相性保証!と、言うことで相性保証に入っていたのでメモリー代を返してもらうことが出来、そのお金で新しいメモリーを買うことが出来ました。(何軒かショップを回ったのですがノーブランドのDDRは最初に買ったロットばかりで、かろうじてフェイスに違うロットが売っていた。)ツクモの人によると一番安心して買えるのはメルコだそうです。高いけど・・・
また、さらに、デュロンも死んでいると言われました。ただこれは初期不良の可能性があるので購入店に持っていけば交換してくれるのではとアドバイスをもらいました。(ちなみにツクモで買ったものなら交換の対象になるケースだということです)CPUを販売店に持っていったところ、そこで動作テェックを行い動かなかったら交換してくれるということでした。(動いた場合はテスト代として2000円かかるといっていたけど、それぐらいのサポートは無料でやってほしいと思った。こっちはわざわざ電車賃を払ってきているのだから・・・)と、いうことでCPUも販売店で交換してもらいました。
そんなこんなで、今では何とかWIN2000をインストールまでこぎつける事が出来ました。
いろいろとアドバイスをくれた方々には感謝します。ありがとうございました。
また、ツクモのサポートセンターの人に感謝!感謝!

書込番号:148996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCの違い

2001/04/15 20:20(1年以上前)


メモリー

スレ主 ドリルさん

また質問させてください。
先日のメモリについて、メジャーブランドに交換できるか聴いてみたのですが
PC133のメモリしか在庫はないということでした。
PC133のメモリをPC100で作動させることはできるのでしょうか?
もし作動するとしても、できればやめておいたほうが良いのでしょうか?

書込番号:145262

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/15 20:27(1年以上前)

出来ます。
別に問題ないでしょう。

書込番号:145266

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/04/15 23:50(1年以上前)

ドリルさん こんばんわ
PC133のメモリをPC100で使うのは乾10さんの仰るとおり、問題なく使えると思います。
その逆ですと、メモリをOCすることになりますので、お勧めしませんけど…
しかし、掲示板の重いことやっと開けました。

書込番号:145368

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/04/16 01:46(1年以上前)

ちょっと補足します。
質問に関しては皆さんが仰る通りですね。
あもさんが書いているOC(オーバークロック)とは既定以上(PC100を133)で作動させる事です。
ドリルさんの場合、既定以下(PC133を100)で作動させるので問題ないです。
知っていたらすみません、念の為に書きました。

書込番号:145449

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドリルさん

2001/04/16 08:06(1年以上前)

PC100での作動が可能ということで、安心して交換してもらうことができそうです。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:145511

ナイスクチコミ!0


初級者以外向け情報さん

2001/04/16 21:43(1年以上前)

一般的に、PC100(CL2) は PC133(CL3) で使えると考えていいと思います。
逆もいけます。
もちろん、BIOSで明示的に設定する必要がありますけどね。

書込番号:145763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2001/04/15 19:54(1年以上前)


メモリー

スレ主 どかたんさん

東芝px250のメモリ増設をしましたが、システムのプロパティでメモリ数を見ましたが、以前と変わらない63MBのRAMとでています。これは、メモリの不良なのでしょうか?それとも表示は変わらないのでしょうか?ちなみにメモりはプリンストンでこのパソコンに対応しています。まだパソコン初心者なので、とても不安です。宜しくお願いします。

書込番号:145244

ナイスクチコミ!0


返信する
カプリさん

2001/04/15 20:38(1年以上前)

メモリの入り方に間違いはないでしょうか?
しっかり奥まで入っていますか? 左右のツメで基盤をはさんでいますか?
作業は電源が入っていない状態から、電源ケーブルを抜いて、バッテリパックをはずして行いましょう。

メモリ数が増えないのであれば、メモリの不良、PCの不良が考えられます。

書込番号:145272

ナイスクチコミ!0


スレ主 どかたんさん

2001/04/15 21:07(1年以上前)

カプリさん、ありがとうございます。と、言う事は増設に成功した場合、メモリの表示は、変わるはずですね?今現在パソコンが平常に動いているのでパソコンの不良は無いとおもいますので、たぶんメモリの不良だと思います。

書込番号:145282

ナイスクチコミ!0


カプリさん

2001/04/15 21:24(1年以上前)

メモリスロットの不良がまれにあります。

書込番号:145289

ナイスクチコミ!0


スレ主 どかたんさん

2001/04/15 23:25(1年以上前)

カプリさん、ありがとうございます。皆さんは、どのようにして、メモリ増設の確認をしているのでしょうか?教えてください。

書込番号:145358

ナイスクチコミ!0


カプリさん

2001/04/16 07:10(1年以上前)

基本的には、取り付けてみるしかないと思います。できれば、他のPCにも取り付けてみるとか。
今回は、メモリを購入した販売店に、確認してもらうか、交換してもらったほうがいいと思います。

書込番号:145497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ今買うべきでしょうか・・

2001/04/15 18:35(1年以上前)


メモリー

スレ主 ぱおちさん

はじめまして。メモリについて少々優柔不断な質問になりますが、
私はソニーのバイオを使用しておりまして、メモリの増設を
しようと考えております(128から384)。CPUはPen3_600Eで対応するメモリはSDRAM(PC100)なのですが、最近はDDRやRIMMなどの名前をよく聞くようになり、今後はそちらに
移行していくものと聞いています。そこで、今使用しているPCが今後使えなく
なっていくものと考えると、ここでじきに消えゆくだろう型のメモリを増設するのはどうかと躊躇しているわけなの
ですが、みなさんはこのような場合はどのようにされますか。
このバイオが使えないものとなったときは新しくPCを組み立てることになり
そのときに、その時点で定番のマザーにSDRAM256MBが使えなかったら、
という状況が近々訪れるような予感がして、増設をためらっているのです。
参考にお考えを聞かせていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:145166

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/15 18:48(1年以上前)

今は、DDRは出たばっかりで、RIMMは今後どうなるかわからない・・・
出たばっかりのものと、今後どうなるかわからないもの。
しばらくは普通のDIMMで我慢しとくのが得策だと思います。
いずれSDRAMはなくなるにしても、今RIMM買って、今だけで廃れることも考えられる。
DDRも出た当時よりもかなり値段下がってるし、今もがんがん下がってる状態。
最初の方に買った人がもうちょっと待っておくべきだったと後悔してましたし・・・


そうなると、今安いうちにSDRAM買っとくとよろしいのでは?

書込番号:145171

ナイスクチコミ!0


Lemon Waterさん

2001/04/15 18:51(1年以上前)

PC関係パーツについては、常に進化していて、
価格も乱高下が当たり前の世界。
必要なときに必要なものを必要なだけ買う。
これが極意です。

メモリごときで、半年、1年、2年先を見越していたら、
永遠に何も買えませんよ。
半年先になれば、そのまた半年先がぼやっと見えてきますかから。

それに、DDRもRIMMも、まだ無茶苦茶高いし、
今後主流になるとは限らないので、
買うのは博打的要素がありますね。

書込番号:145176

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/04/15 18:54(1年以上前)

最大のポイントは、現在のVAIOを使いたいのか、使いたくないのかという点じゃのう。
どうしても不満があって使いたくないのならば、さっさと売却することをオススメする。
特別不満がないならば、SD−RAMを増設した方が安上がりになると思うんじゃが。

書込番号:145178

ナイスクチコミ!0


pandaさん

2001/04/20 08:46(1年以上前)

昔と違ってメモリーもそんなに高くないし、まして普通のDIMMなら消耗品として考えちゃうな!それよりメーカーパソコンは拡張しにくいから・・・

書込番号:147842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちがいいでしょう?

2001/04/14 21:09(1年以上前)


メモリー

スレ主 ドリルさん

先日メモリを買ったのですが、相性が悪いようでぼくのパソコンでは作動しませんでした(友人のパソコンだと作動しました)。
チップメーカーはMtec。
購入後にネットで、あまり評判のよくないことを知りました。
で、そのショップは相性交換してくれるので、ほかにどこのチップがあるか確認したところ、VMのものがあるということでした。
このVMというチップメーカーの評判ってどうなんでしょう?
良いとも悪いともどっちの評判もあまり見かけないのですが・・・
それとも、もう少し差額を出してましなブランドのものを購入するほうが良いのでしょうか?

書込番号:144534

ナイスクチコミ!0


返信する
虫歯建設株式会社さん

2001/04/14 21:11(1年以上前)

1回かえてもらって、それでもダメなら、動作保証のあるやつに差額払ってかえてもらうってのはどうでしょうか

書込番号:144537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/04/14 21:14(1年以上前)

815Eチップでは相性が出易いと思います。
Mtec・VMが有名だったと思いますが・・・。

書込番号:144541

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドリルさん

2001/04/14 21:36(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
相性交換は1回しかできないので、VMでもだめならあきらめないとだめなんですよね。
それなら、差額払ってメジャーチップにしたほうが良いかもしれませんね。
ちなみに、BXのマザーです。

書込番号:144555

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/14 21:41(1年以上前)

VM、当たり外れがあるの。
http://www.biwa.ne.jp/~yok/VM-3.htm
http://www1.odn.ne.jp/~cbf26360/index.html/

書込番号:144559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

増設メモリのチェック方法

2001/04/14 01:25(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:23件

当方のパソコンのメモリが64Mbだったのを64Mb+64Mbへ増設しました。増設のメモリの素性は良く分からなかったのですが、上手く動いているようです。しかし、本当に大丈夫かちょっと不安があります。
そこで、メモリをチェックするような方法はありますか?全メモリをチェックするようなフリーソフトでもあったら教えて下さい。

書込番号:144168

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/04/14 01:32(1年以上前)

クレパスしんたさん こんばんわ
こんなサイトがありますけど…参考になさっては?

http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an005152.html

書込番号:144176

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/04/14 01:36(1年以上前)

SiSoftのSandraとか。メモリチェッカーとはちょっと違いますけど。
http://www.sisoftware.co.uk/sandra
ほかにもMEMTESTとかいうのがフリーであるらしいですが、使ったこと無いのでなんとも。

フリーでないですがAmidiag(あな診)は信頼できると思います。

書込番号:144182

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/04/14 01:41(1年以上前)

MEMTEST良いと思いますよ。エラーだけでなく性能も数値で表示されますし。
ただ全てのチェックを完了するのにすんごく時間が掛かるのが難点といえば難点なり。

書込番号:144185

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/14 01:51(1年以上前)


けん10さん

2001/04/14 01:53(1年以上前)

http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/hardware/mem/

お好きなのをどうぞ。
こっちの方が早かったか・・・

書込番号:144193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2001/04/14 02:35(1年以上前)

短時間で沢山の情報が得られて驚いています。
あもさん、下部さん、Susinekoさんの推薦のソフトは当方が使いこなすにはちょっと大変な感じです。
けん10さんの紹介のソフトの方は、これからじっくりと検討してみます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:144207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング