メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DDR-SDRAM vs. RDRAM

2001/03/09 10:55(1年以上前)


メモリー

今後のメインラインになるメモリの予測について。
ペンティアム4標準のRDRAMなのか、AMD系のDDR-SDRAMなのか。
PC関係の各所情報ページでは、DDR-SDRAMがメインといわれていま
すが、経済新聞の報道では、主要な半導体メーカーはRDRAMにシフト
する報道が多いです。
PC系情報関係では、ペン4の評価がもう一つの感がある中、主要
半導体メーカーがRDRAMへシフトするということは、DDR-SDRAMは
高い評価とは裏腹に、実際の商品としてはメインラインになり
えないのではないかと思いますが、いかがでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:119763

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/09 11:10(1年以上前)

高速化するとマージンが低くなる。そうすると俗に言う相性問題が増えてくる。
DDR-SDRAMは高速化しているのにマージンの取り方が今までのSDR-SDRAMの通りルーズ。
現段階だと推測だけど、DDRは製品として組んだ時点で一体まともに動くのかどうなるのか分からない。

書込番号:119766

ナイスクチコミ!0


スレ主 X2001さん

2001/03/09 18:34(1年以上前)

改行位置変えました。

>現段階だと推測だけど、DDRは製品として組んだ時点で一体まともに
>動くのかどうなるのか分からない。
だと、DDR-SDRAMがPCメモリのメインラインになるのは難しいわけで、
インテル820チップセットでの失敗が続いてはいるものの、RDRAMが
PCメモリのメインラインになるということですか。
でも、今のところはRDRAMはペン4のインテル850チップセットしか
ないですし、VIA、ALI、SISといった他社がRDRAMサポートした
チップセットを出せるのか、難しいのか?

書込番号:119946

ナイスクチコミ!0


ほいほい@i-MODEさん

2001/03/09 19:17(1年以上前)

>今のところはRDRAMはペン4のインテル850チップセットしか
ないですし

820チップはまだ買えますけど。

>VIA、ALI、SISといった他社がRDRAMサポートした
チップセットを出せるのか、難しいのか?

出すなら簡単でしょう。
Rimbus社のライセンス料に納得いけば。

伏兵のFC-RAMなんか面白いです。
DDRとは違うアプローチのアーキテクチャですから。
IBM?のマグネットRAMってのが良く分からない?

書込番号:119963

ナイスクチコミ!0


Alphaさん

2001/03/09 19:25(1年以上前)

MRAMですか?
確かHDDとかの技術を転用して、電気信号ではなくて磁気によってビットを記録するメモリだったと思います。
今のところ、IBMだけではなくてモトローラとかも実用に向けて研究しているらしいですが、さすがにIBMがHDDメーカーのノウハウを生かして一歩先をいっている、と聞きますね・・・・

書込番号:119969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘルプ

2001/03/08 21:55(1年以上前)


メモリー

スレ主 コミちゃんさん

ノート用のメモリーを「あきばおー」で買おうとしているのですが店の対応はしっかりしているでしょうか?
(いくつかの店は評判が良くないようなので。)

書込番号:119425

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろやんさん

2001/03/08 22:09(1年以上前)

あきばおの対応は結構良いほうだと思いますよ。
対応も早いですし。
ただ相性等による返品交換は行っていません。
きちんと書いてあります。
バルク品に完全保証を求めるのは筋違いかと思いますが。
買うなら完全保証のあるメーカー品を買いましょう。

書込番号:119439

ナイスクチコミ!0


スレ主 コミちゃんさん

2001/03/08 22:16(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございます。
GH-SDH128MA(自分のノートと対応している)と同等品となっている128MB_144pin_SDRAM_SO-DIMM_Bulkを買いたいのですが合いますでしょうか。ちなみに5年間保証がついてます。

書込番号:119445

ナイスクチコミ!0


スレ主 コミちゃんさん

2001/03/08 22:45(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。
早速申し込ませていただきました。

書込番号:119470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリの消費電力について

2001/03/08 10:43(1年以上前)


メモリー

よくメモリの消費電力が話題になることがあるのですが,具体的に
どの程度の電力を消費するのでしょうか?
自分の調べた限りでは
http://www.hardwarecentral.com/hardwarecentral/reviews/1787/11/
にPC133 DIMMで最大11.6W,DDR DIMMで9.1W,RIMMで4.6Wとありました。
128Mbit chipなのかどうかわからないのですがPC133 DIMMの
最大消費電力はCeleron533A(11.2W)並みと言うことでしょうか。

最大時のみということとRIMMの省電力を強調した記事のようなので
鵜呑みにはできないのですが,通常時はどの程度の電力を消費しているの
でしょうか?
知っておられる方または解説されているHPなどありましたら
教えていただけないでしょうか,お願いします。

書込番号:119055

ナイスクチコミ!0


返信する
ほいほい@兼業主夫さん

2001/03/08 10:58(1年以上前)

その消費電力はリフレッシュ時では?
urlは知りません、印刷された技術資料ならありますが。
ほいほいも知りたいから誰かよろしく。

書込番号:119060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

基本的な質問ですが

2001/03/07 23:36(1年以上前)


メモリー

スレ主 初心者1さん

メモリーも使っているうちにだんだん劣化するものなんでしょうか?

書込番号:118740

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/03/07 23:37(1年以上前)

そういったことはあまり聞いたことが無いのですが・・・。
誤ったことをしなければ10年以上は可能と思います、その前に実用性がなくなってくるでしょうけど。

書込番号:118743

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/08 00:50(1年以上前)

劣化しますよ、確実に・・・。
満足に動かなくなる日が近付いてきます。
でも、それが明日なのか1週間後か1ヵ月後か1年後か10年後か100年後かは分かりません。

書込番号:118842

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/03/08 01:44(1年以上前)

 メモリメーカーによってはメモリは永久保証と謳っているところもあります。実際上は気にしなくていいレベルであると思いますよ。

書込番号:118903

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2001/03/08 08:15(1年以上前)

劣化はします。
劣化の度合いを考えるとほんのわずかでしょう。
主に寿命のある部品と言えば電解コンデンサと可動部品でしょうか。
電源とかモーター系ですね。

ですから電解コンデンサもモーターも使用していないメモリーはPCパーツの中では寿命が長い方ではないでしょうか?(発熱もそれほどではないと思うし)

書込番号:119003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

相性問題って

2001/03/07 14:51(1年以上前)


メモリー

このたびノーブランドメモリー(チップPLUSS製)を買いました。
よく相性問題って出てきますけど、どの段階で解るものなんでしょうか?
OSが起動して容量を認識していれば問題無かったと思ってよいものなんでしょうか?
M/B V39LA(チップ430TX)
PC133 128MB(片面)
PC66 32MB(両面)
の混在で、とりあえず認識はしてりますが・・・

書込番号:118339

ナイスクチコミ!0


返信する
handredさん

2001/03/07 14:58(1年以上前)

OS等が不安定になったりするかもしれないので、起動して認識したら大丈夫とは一概にいえないと思います。(友人からの受け売りですが・・・)

書込番号:118343

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/08 01:23(1年以上前)

理屈だけで動くコンピュータに、馬が合わないなんていう相性はない。
原因を特定するのが面倒なトラブルをまとめて相性と呼んでしまうだけの事。
トラブった原因を特定したくないと思った時点で相性になります。

書込番号:118881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC66のマシンでPC100のメモリを

2001/03/07 03:39(1年以上前)


メモリー

スレ主 ワンツージャンゴさん

PC100でもチップは同じ規格であってもROM部分にPC66用の書き込みがなければアクセスエラ-が起ります。
(最近のPC100にはこれが無いものが多い)

と言うのは本当ですか??
詳しい方助けて下さい!!
私のマシンでは動いていますが・・・
作業によってはアクセスエラーが出てしまうのでしょうか??

書込番号:118139

ナイスクチコミ!0


返信する
182さん

2001/03/07 03:50(1年以上前)

僕は聞いたこと、見たことがないんですが・・・

書込番号:118142

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/03/07 04:09(1年以上前)

SPDの事だろうけど逆はともかく大丈夫なのでは?

書込番号:118146

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/03/07 05:08(1年以上前)

ワンツージャンゴ さん こんばんは

PC133→PC100、PC100→PC66などは、上位互換ですので、大丈夫だと思いますが…
サードパーティ製品でもPC66用にPC100を推奨している所もありますので、そんなに心配ないのではと、思われます。

書込番号:118152

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2001/03/07 11:34(1年以上前)

何でそういつもいつも貴殿は催眠術にかかってしまうのか?(笑)

書込番号:118241

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワンツージャンゴさん

2001/03/07 16:05(1年以上前)

死後20さん
催眠術にかかってると気持ちが良いのよん(笑)
あもさん
PC133→PC100、PC100→PC66って事はPC100のメモリを買った時にチップにPC133と書いていればPC66では動かないと言う事なんでしょうか・・・
僕のかったPC100のメモリはPC133と書かれているのでぃス。。
みなさんいろいろありがとうございました★

書込番号:118378

ナイスクチコミ!0


182さん

2001/03/08 01:57(1年以上前)

PC133のメモリはPC66でも動きますよ、車の速度に例えるとわかりやすいかな、200キロでる車は100キロで走っても問題ない、逆に100キロしかでない車は120キロで走ることはできない。・・・間違ってたらどなたか指摘してくださいね。

書込番号:118912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング