メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について。

2000/12/18 03:41(1年以上前)


メモリー

スレ主 パソコン初心者さん

現在、ノートパソコンのメモリー増設を考えているのですが、今までそうのよ
うな経験がないので、よく分かりません。自分のパソコンに合った、メモリー
は見つける事ができたのですが、そのあとどのようにすればいいのですか?も
しよろしかったら、教えて頂きたいです。機種はダイナブックです。メモリー
スロットの位置も分からない、超初心者です。本当に困っているので、教えて
下さい!

書込番号:72165

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/12/18 03:43(1年以上前)

説明書は読みましたか?

書込番号:72167

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2000/12/18 03:59(1年以上前)

せめて型式名と、いつ頃のも機種なのかが判らなければ、対処出来ま
せんよ。
ダイナブックだけでは、コメント出来ないのです。
機種によって、キーボードを外さなければならないものも、有ります
し。
パソコンを裏返すと、スロットがあるものも在りますので。
虫の息さんのおっしゃるとおり、一度説明書をお読みになっては?

書込番号:72170

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2000/12/18 04:05(1年以上前)

私ったら、レスしてくれた人の名前を間違えていました。
息の虫さんごめんなさい。
後、パソコン初心者さん、返事は自分の返信ボタンで行ってください

書込番号:72175

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン初心者さん

2000/12/18 04:05(1年以上前)

すみません。型を書くのを忘れました。PA−DB65P4MCで
す。本当は、説明書を読めればいいのですが、現在手元にないため、
経験者の助言が必要です。メモリースロットに入れるだけで、いいの
ですか?ほかに、設定などの必要があったら、ぜひ教えて下さい!よ
ろしくお願いします。

書込番号:72176

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/12/18 04:15(1年以上前)

通常は設定の必要はないと思いますよ。
メモリスロットにメモリをはめ込んで、起動するだけで普通はOKで
す。メモリ増設に必要なのは、ドライバー(回す方)ですかね。だか
ら、あとは説明書を見ながらやってください。

書込番号:72178

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/12/18 04:28(1年以上前)

増設するメモリはおろか、PCすら手元になくては……。

さあメモリ増設するぞって、今から心躍らせるその気持ちは
解りますが、焦っても意味ありません。ちなみにメモリ増設の
手順を写真で図解している良いサイトがないかと探して
みましたが見つかりませんでした。申し訳ないです。

個人的には初心者の為の説明書だと思いますけれどね(笑)。

書込番号:72179

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン初心者さん

2000/12/18 04:29(1年以上前)

息の虫さん、本当にありがとうございました。参考にして、頑張って
みます。基本的に、パソコンの説明書にメモリーの増設について書い
てあるのですか?それとも、メモリーのほうに書いてあるのですか?
あまり、メモリー増設に関心がなかったので(以前は)よく分からな
かったのですが。メモリーを差し込んで、立ちあげればいいんです
ね。ありがとうございました。

書込番号:72180

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2000/12/18 04:35(1年以上前)

たしか、アスキーの12/26号?に、メモリーの増設特集を載せて
いましたので参考まで。

書込番号:72182

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2000/12/19 02:39(1年以上前)

A4型VAIOノートPCG-861のメモリの増設手順がIO−DATAのHP
に写真入りで載っていますよ。参考までに。

書込番号:72762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリーについて教えて

2000/12/18 02:17(1年以上前)


メモリー

スレ主 カッターナイフさん

新しいパソコンを買おうとおもっ手いるのですが
今までどこのメーカーがいいとかしらないので教えてほしいのですが。
今買おうと思っているパソコンのメモリー DDR-SDRAMとなっています。

これってSD-RAM と何がちがうのですか?
もちろん値段ですが、、、

書込番号:72143

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/12/18 02:24(1年以上前)

DDRはDouble Data Rateの略です。通常のSDRAMに比べて倍のデータ
転送速度を持ちます。

>どこのメーカーがいいとかしらないので

自分で組むのが一番いいかと。

書込番号:72144

ナイスクチコミ!0


神の怒りさん

2000/12/18 02:27(1年以上前)

調べることを惜しむ輩に教えることは一つも無い。

書込番号:72145

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/12/18 02:29(1年以上前)

新しいパソコンが欲しい。だから何処のメーカーが良いか教えて欲し
い。
DDR-SDRAMを買おうと思ってるけどSDRAMと値段が違うのか?
何が言いたいのか良くわかんない。

DDRのパソコン欲しいけどSDRAMを違うのか?ってことかな
ぁ・・・。
違うからDDRなんでしょ、同じだったらDDRではなくSDRAMでしょう。
やはりよく分かんない質問。

書込番号:72147

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2000/12/18 02:32(1年以上前)

DDR(Double Data Rate)SDRAM
読んで字のごとく、今までのデータ-入出力は谷→山→谷で、データ-
のやり取りを行っていましたが、DDRは谷からと山から両方で、デ
ータ-のやり取りを行う方式の、メモリモジュールのことです。当然
データ-の転送速度が2倍になります。

書込番号:72148

ナイスクチコミ!0


スレ主 カッターナイフさん

2000/12/18 10:12(1年以上前)

どうもありがとうございました
良くわかりました。

書込番号:72234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC66について

2000/12/18 00:23(1年以上前)


メモリー

スレ主 陸奥九十九さん

PC66仕様にPC100のメモリ(128MB)を増設したのですが認識されませんでし
た。無理なんでしょうか?また、PC66のメモリは一般的にまだ売られているも
のなんでしょうか?ちなみに、パソコンの機種はGateway G6-300、2年前のモ
デルです。

書込番号:72084

ナイスクチコミ!0


返信する
上級者@昔から凄い人さん

2000/12/18 01:00(1年以上前)

牛って相性厳しいのでは?

書込番号:72108

ナイスクチコミ!0


ぶーのーさん

2000/12/18 01:15(1年以上前)

私も牛のG6-233を使ってますが最近買ったバルクメモリーを認識して
ますよ。でも片面のメモリーはダメでしたけど。それは他のPCに使い
ましたが・・・。

書込番号:72115

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸奥九十九さん

2000/12/18 02:07(1年以上前)

レスありがとうございます。
私も認識しないようなので友人に売ることにしました。

書込番号:72138

ナイスクチコミ!0


oooさん

2000/12/18 03:34(1年以上前)

少し前に同じような状況経験しました。
biosのアップデートしたら認識しましたよ。g6-233

書込番号:72164

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸奥九十九さん

2000/12/18 13:11(1年以上前)

BIOSのアップデートはどうやってするんですか?

書込番号:72313

ナイスクチコミ!0


oooさん

2000/12/18 22:08(1年以上前)

http://www.gw2k.co.jp
ここからダウンロードできます
バージョンを確認してみて、自分のよりも新しかったら
やってみる価値はあるとおもいます

書込番号:72576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PC66について

2000/12/18 00:12(1年以上前)


メモリー

スレ主 陸奥九十九さん

PC66仕様にPC100のメモリ(128MB)を増設したのですが認識されませんでし
た。無理なんでしょうか?また、PC66のメモリは一般的にまだ売られているも
のなんでしょうか?ちなみに、パソコンの機種はGateway G6-300、2年前のモ
デルです。

書込番号:72080

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/12/18 00:23(1年以上前)

PC66という規格はないんだけど、PC100の下位互換だから問題ないは
ずなんだけどね。
それ以外の要因ということもありえますね、DoubleとかSingleとか
の違いとかチップ容量もね・・・。
それから今更66作っても売れないから、量産効果が出なくって逆に高
くなっちゃうでしょうね。

書込番号:72083

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸奥九十九さん

2000/12/18 00:35(1年以上前)

有意なレスありがとうございます。
PC66っていう規格はないんですね。説明書に66MHzって書いてあった
ものですから、ついPC66と書いてしまいました。
ところでDoubleとかSingleって何ですか?

書込番号:72091

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2000/12/18 00:49(1年以上前)

Single Sided DIMMメモリ基盤の片側にだけ、チップを載せて
いるメモリのことです。
Double Sided DIMMメモリ基盤の両側に、チップを載せている
基盤のことです。

書込番号:72098

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/12/18 01:08(1年以上前)

また、メモリモジュールに使われてるメモリチップによっても、認識
しない可能性があります。128MBのメモリモジュールの場合、64Mbit
×16の場合と、128Mbitチップ×8の場合があります。古いマザーボ
ードの場合は128Mbitチップタイプを認識したり、誤認識したりする
ことがあるようです。

そういえば、昔使ってたゲートウェイのマシン(P5-166)は2クロック
品とかいう特殊なメモリで、通常の4クロック品に対して2〜4倍のお
金を出した覚えが…

書込番号:72112

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸奥九十九さん

2000/12/18 01:16(1年以上前)

たびたびすいません。チップ容量とは何ですか?
また、Singleでなければいけないメモリスロットとか細かく決まって
いるんですか?私のパソコン説明書には「4クロック、66MHz、バッフ
ァなしSDRAM DIMM」と書いてあるんですが。

書込番号:72116

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/12/18 01:30(1年以上前)

買ってきたメモリモジュールを見てもらえば、チップがいくつついて
るか分かるはずですが…

シングル・サイド、ダブル・サイドについてはマザーボードのメモリ
スロットの横に直接書いてあるか、マザーボードの説明書に書いてあ
る場合もあります。インターネット上のサイトにも情報がある可能性
があります。サイドの制限については、スロット2はシングルじゃな
いと認識しないとか、3つのスロットに対して5サイドまでとか、制限
はいろいろです。

書込番号:72125

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/12/18 01:39(1年以上前)

補足。あくまで補足。だからあまり気にしないで下さい(笑)。
集積回路の製造技術はどんどん向上しているから、過去には
なかった技術が平然と現在では出回っており、過去の機種が
それに対応できないということはよくある話です。
何度それで泣かされた事か(笑)。

書込番号:72129

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2000/12/18 01:51(1年以上前)

メルコで調べましたら、VSF-A64MU(8M×64)
SPD対応となっていました。
ついでにSPDとは、(Seriar Prosence Detect)DIMM メ
モリモジュールのタイプや、タイミングパラメーターをシリアル通信
で、メモリーコントローラーチップセットに伝達する機能を持ってい
る、メモリモジュールのことです。
メモリ増設後の設定を自動的に行ってくれる機能のことです。

書込番号:72134

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸奥九十九さん

2000/12/18 02:03(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。なんとなくわかったようなわ
からないような…。とりあえず中古で66Hz用のメモリをかうことにし
てみます。

書込番号:72137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2000/12/17 21:28(1年以上前)


メモリー

スレ主 河童のハネさん

1ヶ月程前に自作のPCにメモリ(メルコのMV-VSJ-128M)を増設したところ、電
源を入れる時によって認識している容量が違うのです。普通は今までの(アド
テックPC100規格の128MB)とあわせて256MB認識するのですがたまに195MBぐ
らいしか認識しない時があります。最初の1ヶ月間は別に何ともなかったのです
がつい最近になってこの症状が出てきました。しかも195MBぐらいしか認識し
ない時にはwindowsが立ちあがってすぐ何もしていないのにリセットがかかっ
て最初の電源を入れた直後の画面に戻ってしまい青色画面でスキャンディスク
があってから立ち上がってくるといった状態です。
これはメモリの相性が悪かったということでしょうか?
もしくは他に原因があるのでしょうか?
どなたかわかる方アドバイスください。よろしくお願いします。
私の環境
M/B Aopen TYPER VSPECU
CPU P3 600MHZ
メモリ アドテックのPC100規格の128MBと
    今回増設したメルコのMV-VSJ-128M
OS windows98SE
です。

書込番号:71998

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/12/17 22:34(1年以上前)

使用用途も解らんので一概にこうしてくださいと推奨は
出来ませんが…そうですね、取り敢えずメルコのメモリだけ
さして同じ症状が出るならば、メモリに問題が…あるのかも?
メルコのサイトでは一応AX6Bには対応していたようですね。
後は起動時にメモリチェックをパスせず3回行ってみるとか…。
取り敢えずUPしておきます。

書込番号:72016

ナイスクチコミ!0


スレ主 河童のハネさん

2000/12/18 13:41(1年以上前)

死後20さんはじめまして。
レスありがとうございます。
とりあえず言われたようにやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:72332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコンのメモリーについて

2000/12/17 16:04(1年以上前)


メモリー

スレ主 ワイルドハーフさん

今度ノートパソコンの FMV-BIBLO NE5/600R FMVNE560R3 を買う予定なんで
すがメモリーを128MBぐらい増やしたいのですがここに書いてあるのでいった
い何を買えばいいのか解りません。特にカタログにSDRAMってあいてある
のですが、ここにはDIMM しかないようですが・・・
また144PINでないとイケナイと思うのですが、PINについてもかいて
ないし、店員に聞いたのですが、PC100でないとだめです。といわれ全くわか
らなくなってしまったのですが、みなさんの知恵をお貸しください。

書込番号:71850

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/12/17 16:07(1年以上前)

144pinのPC100のSDRAMってことかな。その機種は知らないけど。

書込番号:71854

ナイスクチコミ!0


茶々さん

2000/12/17 16:04(1年以上前)

ノートパソコンのメモリは、動作保証されているサードパーティ製の
方が無難です。動作しなかったという話は耳タコですから。

ちなみにノートパソコンのメモリは、「SO-SDRAM」という規格のも
のを使っている場合がほとんどです。

書込番号:71857

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2000/12/17 23:55(1年以上前)

SDRAM Cynchronous DRAM(シンクロナス ディーラム)
CPUと同様に、システムクロックに同期して作動する
メモリのことです。
SO−DIMM Small Outline DIMM
DIMMの一種類ですが、サイズが小さく主に、ノートパソコン用に
作られているメモリのこと。主流は、144PINです。

書込番号:72064

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2000/12/18 00:43(1年以上前)

先ほどはごめんなさい、使えるメモリを書き込むの忘れていました。
メルコ→VN133or、VN100
アドテック→AD−DVNY
144Pin SO-DIMMです。

書込番号:72096

ナイスクチコミ!0


摩耶さん

2000/12/18 00:58(1年以上前)

FMV-BIBLO NE4/600R FMV460R3 を使用しています。
#まぁ‥、ほとんど似た様な機種機種なので参考になろうかと‥。
(^^;
一月ほど前にグリーンハウス製の永久保証メモリ(GH-SDH128MA)を
OAシステムプラザにて \11,800(税別) にて購入しました。
ちなみに、アイ・オーやメルコなどの品は \20k をちょっと超えた値
段でした。

書込番号:72106

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワイルドハーフさん

2000/12/20 15:48(1年以上前)

どうもありがとうございました

書込番号:73450

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング