メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

「 DELL Dimension4100の 」メモリー

2000/11/22 05:17(1年以上前)


メモリー

スレ主 カメレオンさん

私のパソコン(i815E 、ASUS CUCL2)に 着いているメ
モリーはgreen−houseの「 GH−SD133/128M 」
です。
そこで兄貴のパソコン(DELLのDimension4100をDEL
Lに注文してお金を振り込んでしまった。DELLはメモリーが高いので
他メーカーのメモリー増設しようと思っています。)
もチップセットがi815Eなので、てっきり同じ物でよいと思っていま
した。
しかし「green−house」の対応表を見たら(DELLのDim
ension4100)の対応メモリーがなかったのです。
いろいろ調べてみたのですが、なかなか対応するメモリが見つかりませ
ん。
もちろん純正は売っているのですが、非常に高い。
どなたか対応品を知りませんか?
PS 兄貴のパソコンが来たらgreen−houseの「 GH−SD
133/128M 」のメモリーをさして試してみるつもりですけ
ど。。。 

書込番号:60436

ナイスクチコミ!0


返信する
上級者@昔から凄い人さん

2000/11/22 05:38(1年以上前)

対応を謳うのならば多少高くともそれを買えば保証も
効くだろうし。
ともあれ試しに挿して確認してからでも遅くないのでは?

しかしいいメモリ買いましたね。
実験用に欲しいぐらいだ(笑


書込番号:60438

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメレオンさん

2000/11/22 05:46(1年以上前)

有り難うございます。
とりあえずこのメモリーを挿してみます。
あさって秋葉原に行っていろいろな店で聞いて回ります。

書込番号:60439

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメレオンさん

2000/11/22 20:05(1年以上前)

下のメモリーを見つけたのですが、どなたかこのメーカー聞い
たことがありますか?

キングストン型番 (枚数) KTD-DM133/128 (1枚)
容量 128MB
仕様 128MB PC133 None SDRAM w SPD DIMM
標準価格 オープンプライス
純正メモリ型番 N/A

書込番号:60657

ナイスクチコミ!0


どらみすていくさん

2000/11/23 05:27(1年以上前)

http://www.kingston.co.jp/

書込番号:60818

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメレオンさん

2000/11/23 06:14(1年以上前)

有り難うございます。
 とりあえず「 green−houseの「 GH−SD13
3/128M 」のメモリーをさして試してみます。
また「DELLのDimension4100」でも試して、ま
た報告いたします。(2週間後になります)
 でもメモリーの相性って難しいですね。
メーカーでもこの相性を試して公表してくれると、ユーザーに喜
ばれてもっと売れると思うのになー

書込番号:60823

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメレオンさん

2000/11/23 20:57(1年以上前)

 今日(11/23)秋葉の「パソコンショップ東映」でバルク
物のSDRAM 133/256MB CL=3 を¥16500で買って
きました。
 「店長が相性は保証しない、交換もダメ」と言っていましたが
買って帰りました。
 @第1スロットにつける
 A他のメモリと混在をさける
以上の事を言われましたが、メモリに「 green−hous
e」とシールがはってあったので自信を持ちました。(箱はなか
った)
 自分のパソコンの(i815E ASUS CUCL2)第3スロットにこのメ
モリを挿しました。(1,2番目にはSDRAM 133/128MB
CL=3 green−house がすでに挿してあります。
 私のパソコンでは成功しましたが、兄貴のパソコン(DELL
のDimension4100)では、どうでしょうか?
 この結果はDELLからDimension4100の配送を
待って2週間後に報告します。
 ココの店長の話だとDELLは自前のマザーボードを使っているの
でダメだと言っていました。

書込番号:61065

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメレオンさん

2000/11/30 01:23(1年以上前)

兄貴の「 DELL Dimension4100 」が「green−hous
e」の SDRAM( 133/128MB CL=3 )で動きまし
た。
 DELL のサポートでは、「DELL Dimension 4100」以外のメ
モリーでは動かないと言っていましたが動きました。
 しかしバルク物のメモリは(同規格 green−house
 とシールがはってあるが箱は無し)
「DELL Dimension4100」のパソコンでは動きませんでした。
同じ green−house なのに バルク物と正規物とで
差があるのでしょかね?私のパソコンでは両方のメモリが動いた
のにしかもDELL Dimension4100と同じチップセットi815Eですし
かしマザーボードが違うけど。。
 たしかに「DELL Dimension4100」のメモリーは64MBなの
にgreen−house の128MBより大きく256MB
と同じ程度大きかった。メモリ本体に貼ってあったシールには
「HYM7V63801 BTFG-75 BA PC133V-333-542-A1  HYUNDAI 
KOREA0038」と書いてあった。

書込番号:63689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリーの種類について

2000/11/20 22:54(1年以上前)


メモリー

スレ主 シトラスさん

RIMMのPC600やPC700というのはPC800に比べてかなり安いようですがこれは
なぜでしょう?
PC800に比べてかなり性能が劣るのでしょうか?
またPC600やPC700の性能はSDRAMに比べてどうなのでしょう?
やはり劣るのでしょうか?
是非教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:60021

ナイスクチコミ!0


返信する
あうちさん

2000/11/21 00:14(1年以上前)

とりあえずPC700のRIMMはintelのi850マザーでは
使用できないとの情報が出ています。

書込番号:60049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

システムリソースについて

2000/11/20 20:16(1年以上前)


メモリー

スレ主 南斗水鳥拳のレイさん

ソフトウェアをいくつも同時に立ち上げていると、「システムリソースが足り
ません」とメッセージがでる場合がありますが、メモリーを増設することによ
り解決できるのでしょうか。OSはWINDOWS98を使用しております。

書込番号:59935

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/11/20 20:17(1年以上前)

システムリソースとメモリーの増設は無関係です。

書込番号:59937

ナイスクチコミ!0


スレ主 南斗水鳥拳のレイさん

2000/11/20 20:28(1年以上前)

早速のレスありがとう。
リソースメーターで監視していると、開いているアプリケーションを
すべて閉じても、起動時のシステムリソース数に戻りませんが、再起
動するしかないのでしょうか。

書込番号:59946

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/11/20 20:50(1年以上前)

試しにリソースメーター見ながら警告が出るまで
色々起動してみました。
起動時75%
実験後71%
このくらいなら許容範囲と思いますが、
レイさんの環境だとどのくらい差があるのでしょうか?

書込番号:59958

ナイスクチコミ!0


スレ主 南斗水鳥拳のレイさん

2000/11/20 21:28(1年以上前)

起動時は59%で、下記のソフトが常駐しております。
・タスクスケジューラ
・ARVEL USB SCROLL MOUSE
・IME2000
・AW724SOUND CARD UTILITI
・NORTON CRASH GUARD
・MATOX QUICK DESK
・VIRUS SCAN スケジューラ
メモリは128MBです

書込番号:59974

ナイスクチコミ!0


VAIO Fさん

2000/11/20 22:00(1年以上前)

リソースでは、悪名高いVAIOですが、
デフォルトのままで、起動時に64%です。
McAfeeとそのスケジューラを停止するだけで70%をこえます。

書込番号:59993

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/11/20 22:06(1年以上前)

レイさんのリソースは明らかに少ないので、
とりあえず余計な常駐物を解除してみてはどうでしょうか?
タスクスケジューラ
NORTON CRASH GUARD
VIRUS SCAN スケジューラ
この辺は常駐の必要ないと思いますが。

書込番号:59996

ナイスクチコミ!0


18歳@金曜日さん

2000/11/21 02:46(1年以上前)

USBマウス
ノートン
リソース食い?

クイックデスク
意味なし

サウンドカードユーティリティー
必要なのだろうか

書込番号:60127

ナイスクチコミ!0


18歳@金曜日さん

2000/11/21 02:48(1年以上前)

↑私なら上記すべてきります。
なぜなら、いらないからです。

USBマウスは98ではアウトです。
あくまで体験談ですが。。。

書込番号:60132

ナイスクチコミ!0


Deveさん

2000/11/21 17:37(1年以上前)

Windows2000なら基本的にシステムリソースの問題は起こりません。
そもそもシステムリソースの問題は16bitカーネルの負の遺産だから
です。従って根本的な解決法は16bitカーネルを切り捨てたNT系の
OSに切り換える事ですね。

書込番号:60236

ナイスクチコミ!0


スレ主 南斗水鳥拳のレイさん

2000/11/21 20:54(1年以上前)

TABを押しながら起動したとき69%
SAFEモードで起動したとき79%
でした。常駐ソフトを見直したいと思います。
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
レスがついてくれるとうれしいものですね。

書込番号:60293

ナイスクチコミ!0


真弥さん

2000/11/26 01:50(1年以上前)

リソースもそうだけど OS自体を軽くしたければこれを試してミソ

http://www.interq.or.jp/green/korokan/higa0007.html#000729

自分好みにカスタマイズするのもいい感じだけど
これとあわせて窓の手を使うのも良いかもね

#自分は遅くなるって判っていて丸文字使ってたりするけど
#いくら軽くても周りと全く同じてのはどうもね

書込番号:61971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DDRメモリ

2000/11/20 10:52(1年以上前)


メモリー

いつでるんでしょうか・・・・

書込番号:59806

ナイスクチコミ!0


返信する
SW20さん

2000/11/20 11:10(1年以上前)

DDRならとっくに出てる。
ビデオカードで見たことない?
PC2100とかなら、ESならでまわってるしぃ。

書込番号:59807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/11/19 23:22(1年以上前)


メモリー

スレ主 hiro176さん

動画(デジタルビデオ)を取り込むようになりメモリーを増設しようと考えて
います。全くの素人なので何をどのくらい購入したらよいかわかりません。誰
かアドバイス下さい。ちなみに機種はNEC VC667J/3FDでメモリ
は64MBです。

書込番号:59627

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/11/20 00:02(1年以上前)

動画をするならパソコンの限界まで載せる。
ValueStarのパンフレットをみたら最期のほうに対応メモリの型番と
最大量も載ってると思います。

書込番号:59651

ナイスクチコミ!0


hitsuji77さん

2000/11/20 00:26(1年以上前)

128MBを2枚・・・つまり256MBまで載せられます。
はじめについている64MBは、外すことになります。
メルコ(6年保証)かアイオーデータ(5年保証)製品をお勧めしま
す。
128MBで正価23000円ですが、市価は19000円で出回っ
ているようです。
年末にかけて価格が下がるようなので、チェック入れて下さい。
対応は、各ホームページか店頭にある総合カタログで調べて下さい。
また、ノーブランドもありますが、初心者はやめたほうがいいと思い
ます。
取り付けの際、静電気と差込がカタイので、壊さないように取り付け
して下さい。

書込番号:59668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CL2とCL3

2000/11/18 13:16(1年以上前)


メモリー

はじめまして。りょうといいます。

皆さんにお聞きしたいことがあります。
友達が自作のマシンにメモリを増設しようとしているんですが、今使っている
のが、128MBのCL3なんです。たしかNBだと思います。
で、最近は値段が安くなってきているということで、CL2を購入し、増設し
ようとしているんですが、周りにそういうことを知っている人がいないんで
す。また、パソコンショップも少なく、店員さんもよくわからずといった状況
です。
どのような影響が起こるか、また、正常に動くのか、わかる方がいらっしゃい
ましたら、どうぞ教えてやってください。失礼します。

書込番号:59138

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/11/18 13:25(1年以上前)

CL3が元から付いているのなら、CL2を増設してもCL3で使うべきで
す。CL2で使いがためにCL3を外すというのは愚の骨頂・・・とは言い
すぎかな。総量を多くしたメリットの方がはるかに大きいです。
CL2とCL3との差なんて普通に使ってる限り分かりはしないので。

書込番号:59145

ナイスクチコミ!0


おとーさんさん

2000/11/18 14:47(1年以上前)

 基本的に、大部分の場合には混在しても問題はおきません。
動作は遅い方(CL3)に設定すれば良いかと思います。ただ
、マザーによってはメモリーアクセスマージンの関係で特に、
異なるブランドのメモリーを混在した場合に動作しない事があ
ります。(というか、ありました。1枚ずつはOKなのに2枚
刺すとNG。同じブランド2枚ならOK)

ほとんどの場合はOKですが…。ご心配ならサイコムさんのよ
うに相性返品可能なサイトでご購入されても良いかと思います

書込番号:59163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング