
このページのスレッド一覧(全2353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年10月30日 19:58 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月1日 00:26 |
![]() |
0 | 7 | 2000年10月30日 21:45 |
![]() |
0 | 3 | 2000年11月4日 01:45 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月30日 01:27 |
![]() |
0 | 3 | 2000年10月29日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PowerMac G4対応 Century SC256M64H2-MG 256MB PC100 SDRAM DIMM
19800円 128MB 9480円 これって安いですか?
注文しちゃいました。
0点




2000/10/30 20:11(1年以上前)
Error Correcting Codeの略で、簡単に言うとメモリの中でデータ
が化けても自動的に直してくれる仕組みです
高信頼性が要求されるサーバーやワークステーションで使われます
書込番号:52715
0点



2000/10/31 00:25(1年以上前)
レスありがとうございます。
>高信頼性が要求されるサーバーやワークステーションで使われます
と言うことは、一般的なパソコンのメモリには、付いていないの
ですか?
また、普通に売っているバルクのメモリには付いていないのですか?
教えてください。
書込番号:52807
0点

いや、普通のPCにもついてるのもありますよ。「普通」という意味
合いはどうだかわかりませんが、普通売られているバルクのECCも
のには、ECCと書いてあります。売価はECCのほうがかなり高い
ですね。
書込番号:52825
0点



2000/11/01 00:26(1年以上前)
E_ccさん、さわさわさんレスありがとうございました。
また1つ勉強になりました。
書込番号:53091
0点





パソコン初心者です。(使用マシン:富士通FMV M4/7073)この間メモリーを
増設するべく京都のドスヴイパラダイスで、メモリーを買ってきてはめようと
しました。そしたら、ソケット自体にはまらなかったのですがこれはどういう
ことでしょうか。メモリーをよく見ると、ピンの列を下にしてみた時に、右下
でピンの少し上の部分に5ミリ各ほどのチップ(もしかしてこれがECCパリ
ティーなのでしょうか?)があり、それが邪魔になってソケットの奥まではま
らなくなっているようなんですが、こんなことってあるのでしょうか?説明書
を持参し、メモリーの仕様とかも店員に尋ねて(店員によると物理的には合致
するとの事です。)購入しました。非常に分かりにくい説明になりましたが、
分かる方がおられたらぜひ教えて頂きたいと思います。これからもどうぞよろ
しくお願いいたします。
0点



2000/10/30 13:45(1年以上前)
追記。上のメモリーはもう使えそうにないので、新しくブランドもの
(プリンストン社製)の、メモリー素購入しようと思いますが、この
メモリーについて何かご存知の方はお教え願います。購入予定なの
は、Princeton PD168R-256か、HBD100-256のつもりなんです。お願
いします。
書込番号:52597
0点



2000/10/30 15:02(1年以上前)
返信ありがとうございます。切りかきとはピンの列の途中にある窪み
のことでしょうか?一応説明書どおりに入れてみましたので、裏表が
間違っていることはないと思いますが、一度試してみます。今学校に
いるので、5時ごろにまた結果報告します。
書込番号:52616
0点



2000/10/30 16:51(1年以上前)
裏返してみましたが、はまりませんでした。どちらにしても、前述の
チップが邪魔をしています。チップ上には、CSIという表示がありま
した。これは何なのでしょう?元からついていたメモリーには、見当
たりませんでした。
書込番号:52633
0点

たぶんSPDチップだと思います。
と言うか、うちのメモリも確認してみましたが、同じCSIでした。
こんなもんが引っかかるのですね。。。
普通、引っかからないところになってるはずですが、どうしたんでし
ょう。メモリ基盤の両横についてるくぼみ(これは、最後にメモリを
固定するための物)よりも、まだ下についているのですか?
書込番号:52657
0点



2000/10/30 19:21(1年以上前)
ハイ、そうです。16MのSDRAMメモリーボックスが並んでいる部分の
下にあり、一番右のメモリーボックスの下に接する形で基盤に接着さ
れています。普通はどんなところに装着されているんですか?
書込番号:52691
0点


2000/10/30 21:45(1年以上前)
最初からささっている純正のものを抜いて、そこに買ってきたメモリ
をさしてみるとか・・?うちの富士通はそれでOKでした。
書込番号:52743
0点






おとといくらいにも、同様な質問があったのでなるべく過去ログ読ん
でくださいね。
で、CLは、CASレイテンシの略ですが、メモリにデータ読み出しを
かけたときに実際に返ってくるまでのタイムラグのことです。
2なら2クロック分、3なら3クロック分遅れることになりますが、
性能に大差ありませんのでそこまで気にすることではないですよ。
書込番号:52447
0点



2000/10/30 02:33(1年以上前)
今度から気をつけます。ありがとうございました。
書込番号:52510
0点


2000/11/04 01:45(1年以上前)
メモリにデータ要求してから最初のデータが
出てくるまでのクロック数です。
CL2の場合2クロック待ち、 PC100だと20ns(1/100MHz*2)
PC133だと約15ns(1/133MHz*2)
CL3だとPC100で30ns
PC133だと約22.5nsということになります。
これだけだとPC133CL3よりPC100CL2の方が時間が短く、
一見速そうですが、
その後はクロックに同期して連続してデータが出力されますので、
PC100だと10ns、
PC133だと約7.5ns間隔ということになります。
最初のデータを得るまでに掛かる時間は、
PC100CL2だと20nsに対しPC133CL3だと22.5nsと
PC100CL2の方が速いのですが、
その後の同期で、
PC100CL2は10ns毎、 (最初の20ns+10nsで30ns)
PC133CL3は7.5ns毎(最初の22.5ns+7.5nsで30ns)となり、
2つ目のデータを受け取る時点で時間は同じとなり、
それ以降はPC133CL3が差を開けて行きます。
(定格動作の場合です。)
書込番号:54076
0点





PowerMacG3(グレイの方です)のメモリ増設を考えているのですが、
初心者なので良くわからないんです。
空き容量が3GBしかないのをせめて10GB以上にしたいのですが。
ブランドは問わないので、なるべく安価で能率の良いものを
教えてください。よろしくお願いします。
0点

それは、メモリーと言うよりはハードディスクを増設することになり
ます。記憶領域という考えからすればメモリーなのですが、増設時に
普通「メモリー」と言ってしまうと、違う物を指してしまうのでお気
をつけください。
で、外付けで増設するなら初心者でも可能だと思いますが、内蔵は
、たぶんあなたの知識と技量では少し厳しいと思いますので、自分で
やるのはやめた方が良いでしょう。
それから、空き容量は3GBもあれば十分だと思いますが(自分の
PCなんか、もう後500MBぐらいしかない)換える必要は本当にある
のですか?
書込番号:52404
0点

電気街のMacintosh専門店に電話して、訊いてみるのが良いとおもい
ます。
でも、市価の倍くらい値段で売ってるのですけどね。
それでもApple純正と比べるとはるかに安い。
問題は、フォーマッタです。それには気を付けて下さい。
専門店に訊くように勧めるのにはそれなりに訳があります。
フォーマットが出来ることが判明しているのなら、Windows用のを買
ってください。30GBで15000円以下でも売ってます。
取り付け方はまた改めて質問でもしてください。
書込番号:52479
0点





MacのBlue G3 450環境なのですが、いままでバルク品を買ったこと
がないのですが、PC100 CL2であれば問題ないのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。
0点


2000/10/29 13:46(1年以上前)



2000/10/29 14:42(1年以上前)
書き込みありがとうございます。
いくつか文字検索しながらページを見たんですが、バルク品や
PC100 CL2 での問題ないか(種類みたいなモノがあるのか)
みたいなページ見あたらなかったのですが、もしよろしければ
具体的なアドレス教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:52256
0点


2000/10/29 14:54(1年以上前)
買ってみてダメだったら他のに買いなおす
調べるよりその方が早いです
なんでかと言うとめったに動かないなんて事はないし
バルクだからどうとかと言うのとは問題が違うから。
ちなみにB&WはCL3だと思ったけどCL2でも問題なかった
書込番号:52261
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





