メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CL=2......?

2000/05/14 13:45(1年以上前)


メモリー

PC-133 128M CL=3のメモリを買ったんですけど、
BIOSでCL=2(BySPD)って認識されます。
このままの設定で使っていて大丈夫でしょうか。

書込番号:7671

ナイスクチコミ!0


返信する
aaaさん

2000/05/14 14:35(1年以上前)

私ならラッキーってそのまま使用します。
エラーが出るようならマニュアルでcl=3に設定すれば
いいのでは?

書込番号:7673

ナイスクチコミ!0


おとーさんさん

2000/05/14 15:25(1年以上前)

 大抵、こう認識されます。高温環境でベンチマークテスト等で
長時間連続使用してみてエラーが出なければそのままでも良いと
思います。 安定性重視ならCL=3で良いかと。体感速度は全
くといって良いほど変わりません。

書込番号:7680

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/14 21:12(1年以上前)

念のため...
FSBは133ですか!?100MHzでしたらたぶんCL2で全く問題ないですよ
 PC133CL3=PC100CL2
と思っていてもまず間違いではありませんし。(保証は出来ませんが)発表当時はPC100CL2のうちもののよいものをステッカー張り替えでPC133CL3で売っているところもありましたし...

書込番号:7728

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiethさん

2000/05/14 21:41(1年以上前)

みなさん、REありがとうございました。
FSB133です。
初めて自作したマシンでのことだったので、
どうして良いものやら分からずお尋ねしました。
しかしこうなると、メモリに表示されてる内容って
いったい何なんでしょうね。(^_^;)

書込番号:7738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ECC対応というのは何ですか?

2000/05/13 08:08(1年以上前)


メモリー

スレ主 窓の手さん

ECC対応メモリってなんですか?
また、ECCとはどんな機能のことですか?
教えてください。

書込番号:7483

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/05/13 11:23(1年以上前)

通常の利用ではまず使いません。知らなくても困らない知識です。
メモリーについているエラー訂正機能です。昔からやっている人であればパリティーのようなものといえばイメージが浮かぶのでしょうか。
主にサーバーなどの信頼性が必要となるところでデータの信頼性を増すために使います。

書込番号:7499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリー64Mでたりるのですか?

2000/05/11 22:23(1年以上前)


メモリー

初歩的な質問かもしれませんが、

僕の買ったパソコンは64Mのメモリーがついてきたのですが、これで、たりるのでしょうか。メモリーを増設するときは、どうゆうときですか?

また、ときどき「このプログラムは不正な処理をおこなったので強制終了します」とでることがあるのですが、「不正な処理とは、なんなんでしょうか。

まだパソコンを購入して、一ヶ月なので、宜しくご指導おねがいします。

書込番号:7248

ナイスクチコミ!0


返信する
ipponさん

2000/05/11 22:58(1年以上前)

メモリーを増設する時期かぁ・・・?
難しいですよね。個人の感覚の差もあると思うのですが、やはりPCのアプリケーションの処理速度が遅いなぁ(遅くなったなぁ)と感じる時が増設時期なのでは・・・
例えば、今まではすばやく写真が何枚も開いて閉じて出来ていたのに
最近ではしょっちゅうハードディスクにアクセスして時間を取られている・・・なんて状況なら増設効果があるかも!?知れません。
不正な処理に関しての詳しいことはよく分かりません。
いろいろな状況が絡み合って発生していると思います。
そのひとつにメモリー不足も考えられますが・・・
こんなあやふやな回答で済みません。

書込番号:7257

ナイスクチコミ!0


さん

2000/05/11 23:03(1年以上前)

こお さん、パソコン買ったばかりでは勝手がわからず大変だと思いますが、がんばって乗り切ってください。
さて、ご質問の件ですが、windows98でビジネスアプリ(Officeなどの表計算やワープロのことです)を使ったりゲームを
する程度でしたら64Mbのメモリで十分です。
これが、Windows2000を入れて使ってみたいとか、画像の編集ソフト(PhotoShopやPhotoDeluxeなど)を十分に使いこなそうとするとメモリが足りなくなってくると思います。
ちなみに、メモリが足りなくなるとOSがハードディスクを仮想メモリとして使用するので大変動きが遅くなって故障したかと思うようになります。
不正な処理・・・については不正に使用していなくてもOSかソフトの問題でたまに出ますからあまり気にしないことです。
あまり頻繁に出るようでしたら、OSかアプリケーソンソフトが
破壊されている(壊れている)可能性があるので再インストールがいいと思います。

書込番号:7258

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/05/12 01:05(1年以上前)

64MBで特に足りないということはないと思いますが、メモリも安くなっているのでできれば+128MBすると良いです。本当はそんなにいらない場合が殆どですが128が一番コストパフォーマンスが良いと思います
不正な処理、、買って箱から出して30分で出ているのを見たことあります。わたしもびっくりしましたが、購入した知人はもっとびっくりしたと思います。パソコンなんてこんな物だ、と説明してリセットの方法だけ教えてあげました

書込番号:7283

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/05/12 10:33(1年以上前)

>不正な処理
このまま続けると、トラブルが起きそうだから止めるよ〜
ってWinが言ってるんです。
べつにヤバイ訳ぢゃ無いです。

書込番号:7320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FMV5133DPS(改)

2000/05/11 00:17(1年以上前)


メモリー

メモリーどこか、中古でもいいから安いとこないですか〜
FMV5133DPS(pentium133)かえることにしてたのですが
運よく??HK6−MS333(K6−V)アクセラレーター
WIN2000記念版¥9800なるものが手に入りまして
こうなりゃ、メモリーも今48だから、せめて64にしたいし
グラフィックカードも欲しい(3Dゲームはしません¥5000ぐらいで)
どなたか、相性のいいやつごぞんじありません?それに中古メモリー?

書込番号:7118

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 COMBさん

2000/05/11 00:24(1年以上前)

追記、購入予定のIIYAMAは乳いや、父用です。
今メモリースロットはあきなく、8が2枚、16が2枚です(72ピン70NS、パリティなし)です。今までCDROM*48、HD追加富士通製8.4GB、PCIモデムってとこです。当然AGPスロットなんてなしです)

書込番号:7120

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/05/11 02:05(1年以上前)

今は、SIMM結構高価みたいですね。
この店のHPで探して見られては?
http://www.ottonet.co.jp/

書込番号:7128

ナイスクチコミ!0


yokoさん

2000/05/11 12:45(1年以上前)

私も最近5133を入手しました。
OSがW98なら思い切って(?)+32M*2=96Mのほうが
体感できると思います。でもメモリー高いね・・・
個人売買なら3000円*2が相場と思います。
ビデオカードはVirgeDX/4Mが安くてお勧めです。古いけど。
結構相性があるらしいので注意してください。
5133は中古で1万円で買えるので、なるべく安価に
チューンしたいですね!(お互い)

書込番号:7175

ナイスクチコミ!0


thanさん

2000/05/11 19:06(1年以上前)

RIVA TNT2 M64/PCI(メモリ32MB)
動きませんでした(泣)
FMV改造ならココとかココの人相書き<LINK>からFMVな人たちの情報があります。
http://www.kct.ne.jp/~senoh/

RIVA128ZXを搭載したI0 DATAのGA-ZX8/PCIは元気に動いてます。
ミレニアムもちゃんと動いてます。

書込番号:7224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

現在使用中のメモリー使用

2000/05/07 01:30(1年以上前)


メモリー

マウスコンピュウータよりAthlon PCの購入予定なのですが、現在使用中のFMV-DESKPOWER SV165に増設したメモリーを、使用することが出来るのでしょうか?
メモリー詳細は、VSF SDRAM 168pin DIMM 3.3V(UNBUFFEREDタイプ)となってます。

書込番号:6395

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2000/05/07 01:50(1年以上前)

VSFは、66MHz対応で現行のPCは、100MHzまたは133MHzです。
使用不可だと思いますよ。

書込番号:6405

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/05/07 01:55(1年以上前)

機種名だけなので、私は富士通ユーザーではないので
よく分かりませんが165あたりに数字からすると
ペンティアム166かな?ペンティアム3-650だったりして
166辺だとするとベースクロック66なので
同じDIMMでも動くには動くはずですが
チップセットがVIAのものでベースクロック-33という設定が
ないと動かない可能性が高いです
高いってだけで、動いたりもします
ペンティアム3-650の場合はベース100なので
相性で引っかからない限り、大丈夫だと思います
ちなみに、うちのPC9821V200のくっついてた
DIMMのメモリーをベース-33にしたら動きました(笑
もちろんアスロンマザーでやった話ですよ

書込番号:6408

ナイスクチコミ!0


i-BOOK重たそうさん

2000/05/07 02:41(1年以上前)

ちょっと脱線するんですがマウスコンピューターで購入されるんでしたら納期は確認されましたか?
まぁ、確認するだけじゃ意味無いんですけど。
あそこは納期を守らないので有名ですから(確信犯?)
しつこく催促しましょう。
あとメモリーについてですが流用するよりもFMV売り払って新たにPC100 or pc133のメモリーを買ったほうがよろしいかと。

書込番号:6411

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2000/05/07 12:17(1年以上前)

マウスで買うのはやめた方がいいっすよ。念のため。

書込番号:6445

ナイスクチコミ!0


スレ主 001さん

2000/05/07 23:43(1年以上前)

数々のご意見ありがとうございます。
メモリーは新規に購入したほうがベストってことですよね。
ありがとうございました。
メモリーの件は見送ることにします。
話は変わりますが、
マウスって評判良くない見たいですね。

書込番号:6531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Win2000とメモリ増設

2000/05/06 23:41(1年以上前)


メモリー

スレ主 こざわさん

Win2000に乗り換えるのと128Mのメモリーを増設するのでは
どちらがパフォーマンスがアップが期待できますか?
Win2000(アカデミックパック15000円)と128Mメモリー(12000円前後)の値
段があまり変わらないので、迷ってます。
今のPCは、Win98SE、セレロン466MHz、メモリ64Mです。
また、Win2000にするとバンドルされていたソフトは使えなくなるのでしょう
か?リカバリーCDからソフトだけインストールしたいんですけど。。。
詳しい方 おられましたら
教えてください。



書込番号:6352

ナイスクチコミ!0


返信する
pinoさん

2000/05/06 23:53(1年以上前)

64MB でWindows2000にするのはお勧めしません。
パフォーマンスアップはメモリ増設の方がいいと思われます。
リカバリーCDについては
マニュアルのリカバリー方法で一つづつアプリケーションを
インストールするタイプであればソフトだけのインストールが
可能ですが、購入時の状態に戻すタイプの場合、難しいです。
CDの中身が数百MBのファイルであった場合後者でしょう。

書込番号:6356

ナイスクチコミ!0


Eselさん

2000/05/07 05:41(1年以上前)

私は少し無理するか貯まるの待って両方やることをお勧めします。
迷うっていうか両方しないとほとんど無意味だとおもいます(^^;
WIN98で64に128足して192Mにしてもグラフィック系のソフト以外でははっきり言って無意味でしょう。
64以上(もっと下だったかな)のメモリーはwindows9Xでは管理外です(^^;
Pinoさんの言われてるとおりWIN2Kでは64で駆動させるのは辛いですね動かないことは無いですけど・・・
単体でインストールするソフトでもwindows9x対応のみのもあるのでインストールしてみるまで分からないですね。
アップデートファイルが出てれば良いのですけどアップデートのパッケージでは出てないものもあると思います。
パッケージ版は大抵対応してくれると思うのでwindows2Kにしてどうしてもインストールできなくて必要なソフトはバージョンアップするしかないかな。

書込番号:6423

ナイスクチコミ!0


xxxさん

2000/05/20 09:44(1年以上前)

> 64以上(もっと下だったかな)のメモリーはwindows9Xでは管理外です(^^;

ん?それって430TXなチップセットの時のキャッシュの話では?
確かにメモリ管理下手だから9x系のOSだとメモリ増設しても効果は低いけど^^;

書込番号:9033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング